日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

2018年 宮崎の桜の開花予想 満開予想

Posted morimori / 2018.02.28 Wednesday / 23:39


昨年は、冬の冷え込みが少なく(目覚めず)桜の開花が大幅に遅れ、宮崎県の桜も4月2日の開花、中旬にようやく満開となりました。

今年の、各社の出す、桜の開花予想は、平年並み、若干早めの開花となりそうです。

昨年は、どこも、桜まつりの頃は桜は殆んど咲いてませんでした。今年の予想を見て、桜祭り関係者の方は、胸をなでおろしているところでないでしょうか。

日本気象株式会社による、宮崎県の桜の開花予想では、

開花は 3月21日頃(平年より3日早い)
満開は 3月30日頃(平年より3日早い)
ようです。

綾町 馬事公苑の桜
〜 綾町 馬事公苑の桜 〜
続きを読む>>

宮崎市高岡町 月知梅公園の梅が、見頃

Posted morimori / 2018.02.27 Tuesday / 23:58


高岡町の月知梅公園の梅が、見頃となっております。

月知梅公園の梅

月知梅の梅は、臥龍梅(がりょうばい)という八重咲の梅の品種、200年前は1株のみだったようですが、四方に繁殖、現在の70株にふえたといわれております。
国指定の天然記念物にも指定されております。
例年2月の中旬から見頃となりますが、今年は寒い日が続いた為、先週末あたりからようやく見頃となりました。

月知梅公園の梅
続きを読む>>

阿蘇山中岳第1火口の立ち入り規制が2月28日に解除されます。

Posted morimori / 2018.02.26 Monday / 23:59


【 追記 】
3月3日、再び、火口1キロ圏内の立ち入りを規制
3月3日午前8時25分に気象庁福岡管区気象台から、孤立型微動の回数急増により臨時火山情報発表、これを受け、阿蘇火山防災会議協議会では、火口1キロ圏内の立ち入りを規制。

開放初日は濃霧のため立ち入りを規制
2月28日、解放初日は、中岳一帯が濃霧のため立ち入りを規制、観光客の火口見学の再開は見送りになった。


阿蘇山の関係自治体などでつくる阿蘇火山防災会議協議会は26日、阿蘇山中岳第1火口の立ち入り規制を2月28日に解除すると発表。
火口を間近で見られるようになるのは3年半ぶり。

中岳では2016年10月に爆発的噴火を起こし、山上のロープウエーの駅舎や登山道、転落防止柵などが損壊。
その後、2017年2月に噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げられ、環境省や阿蘇市などが火口周辺施設の復旧工事を進めている。

ただし、ロープウエーの復旧のメドは立っていない。


阿蘇山 草千里浜
〜 阿蘇山 草千里浜パノラマ写真 (拡大あり) 〜
山は・・左からおそらく(^^;) 杵島岳・中岳・烏帽子岳




 
続きを読む>>

九州の神楽シンポジウム2018|プロ野球練習試合

Posted morimori / 2018.02.25 Sunday / 23:55


本日は、メディキット県民文化センター演劇ホールで開催された、「九州の神楽シンポジウム2018」へ出かけました。

「佐陀神能」(島根)、「平戸神楽」(長崎)が見られたのはラッキーでした。
ところ変われば・・ 神楽も形態など、だいぶ違いますね。
神庭の広さ、楽の構成違いなども興味深かった。

3F席の一番前の中央の席から、見下ろすように見学したのですが、これが大正解。

祓川神楽は以前、本番?で見学したことがあり、十二人剱も見ておりましたが、今回、十二人剱のフォーメーション(と呼んで良い物だろうか)が上から見ると、12人各人の動きが手に取るようにわかり、その洗練された動きにあらためて感動しました。
こういった機会があれば、この番付は絶対上から見てみるべきと思った次第です。

時期は失念しましたが、国立能楽堂での公演が予定されているとか。

十二人剱(祓川神楽にて) 
十二人剱(祓川神楽にて) 


資料(2017年のシンポジュウムの公演録・「佐陀神能」「平戸神楽」のパンフレット、神話関連のパンフレット3種、みやざきの神楽パンフレット他いろいろ)頂き、帰宅後も資料を見て楽しめました。


余談ですが・・
神話関連のパンフレット3種の最後のページ、宮崎へのアクセス欄を見ていて気付いたのですが、
日向神話旅のパンフレットは フェニックス号の所用時間が間違ってます。
× 3時間50分 〇 4時間30分
道路マップにおいて、高千穂方面、北方ICが終点になってるが、2017年4月に蔵田ICまで伸びている。

http://miyazaki.image.coocan.jp/kakudai/2018_hyugasinwatabi/simg/20a.jpg


以下の二種のパンフレット

神話の源流〜はじまりの物語 神々の足跡をたどる高千穂・日之影の旅
( PDFファイル:7MB)

神話の源流〜はじまりの物語 心身ともに初心にかえる高原・小林の旅
( PDFファイル:6MB)

ジェットスターの成田→宮崎、所要時間約90分はおそらく間違っているかも?
ジェットスターのフライトスケジュールを参照すると、成田→宮崎は、120分位かかるようです。

以上、気付いたので記載

 
続きを読む>>

「九州の神楽シンポジウム2018」(宮崎市)25日は当日参加可能

Posted morimori / 2018.02.24 Saturday / 23:21


【 追記 】
その後書いた関連記事  「九州の神楽シンポジウム2019」はこちら


神楽の魅力を多くの皆様に知っていただくため、「九州の神楽シンポジウム2018」が2日間にわたり宮崎市内で開催されております。

入場は無料、事前申込みが必要でしたが、明日(25日)は、席に余裕があるようで、申し込み無しで当日参加可能とのことです。

日時 2018年2月25日(日)12:00開場 13:00開演
場所 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール
 GoogleMap
入場料  無料

プログラム
・基調講演 演題:祭ることと、その演戯
 講師:中西 進氏(みやざきの神楽魅力発信委員会顧問)
・神楽公演
「佐陀神能」入中(いりもうし)、八乙女、八重垣、成就神楽
「平戸神楽」二弓、猿田彦舞、二剣
「祓川神楽」十二人剱

以上
続きを読む>>

安井息軒 旧宅(宮崎市清武町)の梅の花とメジロ

Posted morimori / 2018.02.23 Friday / 23:14


近代漢学の礎を築いた 安井息軒(やすいそっけん)の旧宅(国指定史跡 1979.05.22(昭和54.05.22)指定)が宮崎市清武町にあります。

安井息軒 旧宅 と 梅の花
〜 安井息軒 旧宅 梅の花 〜


一日の計は朝にあり。一年の計は春にあり。一生の計は少壮の時にあり。/安井息軒

一年の計は元旦にあり・・とも言われますね。最初が肝心ということですね。

百里を行く者は九十を半ばとす。/安井息軒

何事も、最後の方ほど困難、九分位まで来て半分と心得なさい、最後まで気をゆるめるな、という安井息軒戒めの言葉です。
地元、清武町に「半九ホール」という劇場がありますが、この言葉が所以なでのでしょう。

安井息軒は、この旧宅で幼いころから、 農作業に汗を流しながら勉学に励む毎日を送りました。

安井息軒 旧宅 と 梅の花
〜 安井息軒 旧宅 梅の花 〜


安井息軒旧宅は、あがって宅内を見学出来ます。
(12mmワイドレンズで撮っているので、写真は実際より広く見えております。)

安井息軒 旧宅内
〜 安井息軒 旧宅 〜
続きを読む>>

冬季オリンピック話題 いろいろ

Posted morimori / 2018.02.22 Thursday / 23:33


たまには、冬季オリンピック話題など・・

スピードスケートのナショナルチーム、宮崎市の県総合運動公園を拠点に合宿

金メダルおめでとう!!女子団体パシュート!! 

スケート


スピードスケートのナショナルチームは、去年5月と先月、宮崎市の県総合運動公園を拠点に合宿を行ったとか、やはり宮崎で合宿すると運も味方に?

NHK宮崎放送によると
"宮崎市内にはスケートのリンクはありませんが、選手たちは、自転車を使ったりウエイトトレーニングなどを行ったりして、オリンピックに向けスタミナをつけ、下半身の筋力強化に取り組んでいたということです。" とのこと。

時差あまりないのに、夜の中継が多すぎますよね。

それにしても、欧米での中継時間の関係か、時差の殆んどない、お隣の国での開催なのに夜遅くの競技が多すぎる。

クロスカントリースキー


クロスカントリースキーなどは、毎回、コース周りの景色を見るのも楽しみだっただけに残念。 
 
続きを読む>>

えびの高原(硫黄山)噴火警戒レベル2に

Posted morimori / 2018.02.21 Wednesday / 23:29


2018年2月19日より、えびの高原硫黄山周辺で火山性地震が増加、気象庁は2月20日午前11時40分に火口周辺警報を発表、噴火警戒レベルを2に引き上げ、火口からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

気象庁カメラ画像
〜 気象庁カメラ画像 〜


2月15日には、低周波地震が2回発生しておりますし、本日も火山性地震が多発しているようです。(速報値43回)

先日は、御鉢の噴火警戒レベルもレベル2に引き上げられましたし、新燃岳はレベル3、注視する必要がありそうです。

 気象庁 火山に関する情報発表状況

 火山の解説資料

2月20日 午前11時40分に気象庁から火口周辺警報、噴火警戒レベルの引き上げが発表された後、宮崎県公式サイトに、その情報が掲載されたのは、7時間以上経過した、17:19でした。
種々、調整が必要なのかも知れませんが、迅速な情報提供への改善をお願いしたいです。

えびのエコミュージアムセンター、えびの高原荘及びえびの高原屋外アイススケート場は、今回の規制1Kの圏外ですので、通常通り利用できます。 
  
続きを読む>>

かんかん屋(日向市)の焼き豚(ぐるぐるチャーシュー?)

Posted morimori / 2018.02.20 Tuesday / 23:01


夜神楽などの見学で、昨年12月から椎葉・諸塚・南郷などに通う機会が多く、休憩ポイントに、「道の駅東郷」を良く利用していた。

その「道の駅東郷」で毎回帰りに購入するのが、「かんかん屋の焼き豚(チャーシュー)

かんかん屋(日向市)の焼き豚(チャーシュー)
〜 かんかん屋(日向市)の焼き豚(チャーシュー)〜


これが旨い! そのまま食べても良し、ラーメンに入れると最高。
基本的には、味噌味、臭みもなく、柔らかかく、美味しいです。

価格も550円と、お手ごろなのがうれしい。
要冷蔵 賞味期限は、納品・購入時期にもよりますが、私が購入した経験では、だいたい10日前後だったかと思います。
 
続きを読む>>

宮崎県総合博物館 民家園で穂北神楽を見学

Posted morimori / 2018.02.19 Monday / 21:38


【 追記 】WebPage(全5ページ)作成しました。
 穂北神楽(宮崎県総合博物館にて)

昨日、宮崎県総合博物館の民家園にて西都市の「穂北神楽」が公演されました。
民家園の椎葉の民家の庭に、竹で囲まれた御神屋(神庭)が設えられ、10時から15時頃まで、13番程が披露されました。

神社などでの奉納とは違う、神楽の「公演」は、雰囲気があまりにも違い、私は個人的にそれほど興味ないのですが、宮崎県総合博物館が毎年この時期に主催する神楽公演は、毎回、県内各地の神楽を忠実に再現しており、今回も、穂北神楽ならではの竹で作られた檻みたいな神庭が民家園の庭に見事に再現されておりました。

宮崎県総合博物館 民家園での 穂北神楽 竹で囲まれた神庭
〜 竹で囲まれた神庭 〜


穂北神楽とは

穂北神楽は、半夜神楽に属し、昼から真夜中にかけて舞われる。
毎年11月15日に穂北神社、11月18日に南方神社、12月12日に速川神社で奉納される。
舞う舞台である神庭(こうにわ)には竹が選らされ結界とされている点が、他の神楽と異なる特色である。番付は33手ある。
米長山系の神楽と平野部の神楽の境目に位置し、双方の影響を受けている神楽である。
(『西都市史』通史編下巻 参照)


宮崎県総合博物館 民家園での 穂北神楽 花舞
〜 花舞 〜



宮崎県総合博物館 民家園での 穂北神楽 会場の様子
〜 会場の様子 〜



今回の穂北神楽番付

カッコ内は、33番の際の番付順
1 (2) 小屋潔こやきよ
2 (5) 花舞はなまい
3 (7) 花鬼神はなきじん
4 (8) 繰下くりおろろし
5 (9) 笠取鬼神かさとりきじん
6 (10) 御祈念ごきねん
7 (11) 将軍しょうぐん
8 (14) 四人神師よにんかんじ
9 (22) 二人剣ふたりつるぎ
10 (25) 盤石ばんぜき
11 (27) 綱荒神つなこうじん
12 (28) 綱切つなき
13 (32) 神送かみおく
続きを読む>>

アサヒカメラ3月号でネットでの写真無断使用対策「削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル」

Posted morimori / 2018.02.18 Sunday / 23:09


「アサヒカメラ 2018年03月号」(2月20日発売)では、「削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル 完全版」を掲載。

「情報開示請求の文書の書き方」から「無断使用者との交渉術」までを徹底解説した特集を掲載。

昨年2月号でも関連記事があり当方も購入しましたが、今回、大幅リニューアルし、写真を無断使用する“泥棒”を撲滅する「完全版」を特集。

アサヒカメラ 2018年3月号表紙
〜 アサヒカメラ 2018年3月号表紙 〜

【 後日追記 】3月号は、各地の桜の風景写真特集「愛しの桜風景を撮る」も見所だったりします。

引用文・以下の画像は amazonより
最近はInstagramでの無断使用が急増するなど、インターネット上での写真の無断使用問題は以前より深刻になっている。しかも、無断使用する者のほとんどが匿名で、連絡先を突き止めるのは難しいと思われている。だが、実際は違う。法律で定められた情報開示請求の簡単な文書をプロバイダーに送ることで、無断使用者の連絡先を合法的に割り出すことができるのだ。そこで今回のアサヒカメラでは<削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル 完全版>と題し、「情報開示請求の文書の書き方」から「無断使用者との交渉術」までを徹底解説。

昨年2、3月号で大きな話題を呼んだ特集記事<写真を無断使用する“泥棒"を追い込むための 損害賠償&削除要請マニュアル>を大幅にリニューアルして、写真の無断使用を撲滅する「完全版」の特集を組んだ。

今回の指南役は二人。自身も無断使用の被害に遭い、画像100点以上の損害賠償請求実績がある夜景写真家・岩崎拓哉さんと、みずほ中央法律事務所の代表弁護士・三平聡史さんだ。
岩崎さんがアドバイスするのはリアルな交渉術。無断使用を訴えた際によく反論されるパターンや、下手な脅しを食らわない「安心・安全な」交渉法についても言及しています。
交渉に関する文書については、三平弁護士がしっかり監修済み。
「写真泥棒」にトドメを刺す渾身の一撃! 撮影愛好家はもちろん、インスタグラマー、SNSで写真をアップしている人なら必読の内容です!
続きを読む>>

SUBARU LEVORG(スバルレヴォーグ)のCMロケ地(宮崎県)

Posted morimori / 2018.02.17 Saturday / 07:14


宮崎県日向市 クルスの海付近

以下のカーブは、クルスの海展望所から歩いてすぐのところ、カーブの上の道路脇から見下ろせ、なかなかの景色
以下のように全体を撮るには、12mm位の超ワイドレンズが必要
ちなみに「スマホ」のカメラだと、ワイド側は、一般的に24mm〜28mm程なので、このように全体を写すのはキビシイと思います。

日向岬 クルスの海付近にて
日向岬 クルスの海付近にて 12mmレンズで撮影


以下の、SUBARU LEVORG(スバルレヴォーグ)のCMは、宮崎県内でのロケだったようで、見覚えのある映像が流れます。



LEVORG:TVCM 「人生を走ろう。」 篇

走りが好きなのか、旅が好きなのか。
「その、両方でしょ、」と妻はいう。

大切な人と一緒に。
どこまでも、いつまでも!
人生を走ろう。

出演:山中聡(やまなかそう)/ キタキ マユ

Youtube  https://www.youtube.com/watch?v=qxCxd8SPIvE

おそらくここがロケ地では?と思ったところです。(間違っている可能性もあります(^^;)

綾町 照葉樹林(綾町)県道26号
SUBARU LEVORG(スバルレヴォーグ)のCMロケ地(宮崎県綾町)

日向岬 クルスの海あたり(日向市
SUBARU LEVORG(スバルレヴォーグ)のCMロケ地(宮崎県日向市)

一ッ葉有料道路(宮崎市)
SUBARU LEVORG(スバルレヴォーグ)のCMロケ地(宮崎県宮崎市)
続きを読む>>

宮崎県 2018年度 観光みやざき未来創造基金事業 他

Posted morimori / 2018.02.16 Friday / 23:30


宮崎県は、2018年度一般会計当初予算案で2019年のラグビーワールドカップ日本大会、2020年の東京五輪・パラリンピックなどスポーツの大型イベントが続くことを受けて、誘客を強化する「観光みやざき未来創造基金」(20億円)を創設、今後5年間にわたり財源として活用。
2018年度予算案では、12事業 3億3600万円の計画を発表した。

tk


観光みやざき未来創造基金

観光・交流の飛躍的な拡大が期待される一大イベント等を控え、この好機を逃さず、本県がこれまで築いてきた強みを生かした誘客等に取り組み、世界から選ばれる「観光みやざき」を実現することを目指して「観光みやざき未来創造基金」を設置

1 基金総額 20億円
2 事業期間 5年間 (2018年度から2022年度まで)
3 主な取組

(1)国際水準の「スポーツの聖地みやざき」への進化
  • 事前合宿や国際大会等の誘致・受入、レガシーの活用
  • スポーツランドみやざきの全県化・通年化・多種目化
  • 自ら楽しむスポーツによる観光振興 など


(2)何度行っても飽きないオンリーワンのおもてなし
  • 宮崎ならではの強みを生かした情報発信、誘客強化
  • 宮崎の観光を支える人財づくり
  • 美しい宮崎づくりの推進 など


(3)外国人にもやさしい快適な国際観光都市へのレベルアップ
  • 交通事業者等との連携
  • 主要観光地等のインバウンド受入環境の整備
  • 宿泊施設等のバリアフリー化 など
続きを読む>>

SL(蒸気機関車)C57 キャビン(機関室)の写真など

Posted morimori / 2018.02.15 Thursday / 23:13


C57175 (シゴナナ)貴婦人 1
C57175 (シゴナナ)


KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にある、室内練習場「木の花ドーム」の裏手、宮崎県総合青少年センター宮崎県青島少年自然の家の前に、かつて日豊本線、吉都線などを走った蒸気機関車(SL)C57(シゴナナ・貴婦人)が展示してあります。

先日、読売ジャイアンツ(巨人軍)のキャンプ見学の際、少し撮影してきましたので写真をご紹介。

C57・175蒸気機関車

蒸気機関車(SL)は明治5年から、100年間もの間日本国中を走りつづけ、多くの人たちに親しまれてきました。
ここに展示してあるC57型蒸気機関車は昭和21年、三菱重工業三原製作所で製作、鳥栖区に新製配置、昭和50年3月にその任務を終えるまで約30年にわたり九州では主として日豊本線、鹿児島本線、長崎線、佐世保線などを走り続けてた。
C57175は昭和50年3月の日豊線「SLさよなら列車」を牽引。九州最後のC57ともなった。

 この蒸気機関車C57は通称「シゴナナ」と呼ばれ、1937(昭和12)年 (3月22日に一号機の落成から1947年の間に201両が製造された中形の旅客用機関車、国鉄の近代型機関車のうち、もっとも女性的な美しさを誇るやや細身の車体でしかもその姿は快速感にあふれており、九州内を走る花形蒸気機関車として多くのファンをもちました。

宮崎県においては日豊本線、吉都線などを走り宮崎県の産業や文化の発展のために貢献してきました。

この機関車C57175は国鉄の厚意により次の時代をになう子どもたちへのために保存することになったものです。

C57175 (シゴナナ)貴婦人 2
C57175 (シゴナナ)


[型式] 蒸気機関車 C57・175 三菱重工業三原製作所製造
C57 この記号は炭水車を持った機関車でCは動輪3という事をあらわします。
175 この数字は C57の 175番目に作られた事をあらわしています。
[製造年] 昭和21年6月27日
[重量]116t
[全長]20.2m
[全幅]2.78m
[全高]3.94m
[動輪直径]1.75m
[速度]100km
[最大出力]1040馬力
[走行距離]1,987,839Km

C57175 (シゴナナ)キャビン(機関室)

キャビン(機関室)に登れ、自由に見学することが出来ます。
この貴婦人は、ちょっと厚化粧ですが(^^;) 機関室の光景は、鉄道好きにはたまらないでしょうね。

C57175 (シゴナナ)キャビン(機関室) 1
C57175 (シゴナナ)キャビン(機関室)
続きを読む>>

宮崎市青島 岩切章太郎メモリアルパークこどものくに の カンヒザクラ 

Posted morimori / 2018.02.14 Wednesday / 23:38


宮崎市青島地区にある、「岩切章太郎メモリアルパークこどものくに」で今年も「カンヒザクラ」咲いております。
前を通る県道から、見えますし、園内に入れずとも、駐車場からも見ることが出来ますので、ふらり立ち寄る方も多いようです。

以下の一枚は、駐車場から撮った写真です。

宮崎市 こどものくに カンヒザクラ 1
〜 カンヒザクラ(宮崎市青島 こどものくに) 〜



宮崎市 こどものくに カンヒザクラ 2
〜 カンヒザクラ(宮崎市青島 こどものくに) 〜


植栽された、カンヒザクラには品種がいくつかあるようで、赤色の濃いものも数本ありました。

宮崎市 こどものくに カンヒザクラ 3
〜 カンヒザクラ(宮崎市青島 こどものくに) 〜
続きを読む>>

今シーズン最後?えびの、五ヶ瀬、高千穂など山間部を中心に積雪

Posted morimori / 2018.02.13 Tuesday / 23:49


連休最後になって、寒波が入り、山間部を中心に積雪したようです。
九州道の一部区間通行止めにより、高速バスなどは、のきなみ運休。
高千穂などの周辺道路もほぼチェーン規制、連休ですし、人出が減り、観光関連は、大きな損失だろうと思います。

以下は、13日17:00に記録された「えびのエコミュージアムセンターに設置されたライブカメラ」の映像です。

えびの高原 ライブカメラ映像より

現在の様子  ライブカメラ映像

2月10日頃に寒波が来るようで、以前撮影した以下の写真も2月9日でした。
おそらくこれが今シーズン最後の積雪なのだろうと思います。


以下は過去に撮影したものです。

雪化粧した えびの高原 二湖パノラマ展望台付近より
〜 雪化粧 池巡り自然探勝路 二湖パノラマ展望台付近より 〜
続きを読む>>

東九州道日南北郷IC−日南東郷IC 3月11日開通|「日南寒咲一号」 

Posted morimori / 2018.02.12 Monday / 07:19


東九州道 県南部はじめての一部開通

東九州道日南北郷IC−日南東郷IC(9Km)が、3月11日16:00に開通します。

日本一の早咲き桜(日南寒咲一号)
〜 日本一の早咲き桜(日南寒咲一号)2/11 北郷駅にて 〜


日南北郷ICで県道日南高岡線、日南東郷ICで県道風田星倉線にそれぞれ接続。
宮崎市役所−日南市役所間の所要時間は約1時間となり、海沿いの国道220号を通る場合に比べ、約9分短縮されるようです。

近くを通りましたので、見て来ました。
道路の標識等はすでに設置されて、最終的な整備が行われている感じでした。

大雨の度、国道220号の予防通行止めや、土砂崩れなどで、不便を強いられている県南部、一早い完全開通が望まれます。

東九州道日南北郷IC−日南東郷IC 地図
(画像:宮崎県サイトより)


「日南北郷IC」「日南東郷IC」の地図(GogoleMAP他)・緯度経度など


日南北郷インターチェンジ

住所:日南市北郷町大字郷之原
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(274 675 145*88)
緯度経度:31度41分4.78秒 131度22分53.73秒(日本測地系)

日南東郷インターチェンジ

住所:日南市北郷町大字東弁分
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(274 436 355*76)
緯度経度:31度37分11.72秒 131度23分25.97秒(日本測地系)

宮崎県内の美郷町に北郷、東郷がありますので、インターチェンジ名は、前に日南を付けて「日南北郷IC」 「日南東郷IC」としたのかもしれませんね。
続きを読む>>

建国記念の日は、日南市北郷町鎮座、潮嶽神社春大祭、潮嶽神楽へ 

Posted morimori / 2018.02.11 Sunday / 21:48


潮嶽神楽 鬼神舞
〜 潮嶽神楽 鬼神舞 〜


今日は、建国記念の日。

宮崎県内では、高千穂町では「第33回 神話の高千穂建国まつり」、高原町では、「第5回日本発祥地まつり」など県内各地で関連行事が行われました。

今年は、久々、日南市北郷町鎮座、潮嶽(うしおだけ)神社の春大祭へ出かけました。
とりあえず、写真を数枚、ブログでご紹介。
他の写真も含め、後日、別途WebPage化します。

潮嶽神楽は潮嶽神社の春大祭に境内に設えた神庭で奉納、宮崎県内の春神楽シーズンの幕開けを告げる神楽でもあります。

潮嶽神社 春大祭

現本殿は、天保三年、飫肥藩主伊東公の寄進による造営とのことです。
写真左下、大引き? 横架材?の飾りに九曜の紋が見えます。

潮嶽神社 春大祭 献饌
〜 潮嶽神社 春大祭 献饌 〜



潮嶽神社春大祭





霧島の峰より奥の雲晴れて はるかに拝む 天の逆矛


潮嶽神楽 鬼神舞
〜 潮嶽神楽 鬼神舞 〜
続きを読む>>

読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館にて

Posted morimori / 2018.02.10 Saturday / 23:50


 本日、KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で、巨人 ホークス(南海・ダイエー・ソフトバンク)OB戦が開催されました。まさしくレジェンド大集合、超豪華メンバー。
行きたかったのですが、所要で行けず、CSのG+で中継を見ておりました。
実に面白かった!長嶋さんのいきいきした嬉しそうな顔を見ただけで、なんだか幸せもらった気分。夜21:00からBS日テレでも放送されましたね。

今回の、巨人 ホークスOB戦は、読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念と、ホークスの球団設立80周年を記念して宮崎で開催されたもの、滅多に見れない貴重な試合でした。試合内容も良かった。

滅多に見られない と言えば・・

KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎のある、県総合運動公園では、現在、巨人軍がキャンプを行っておりますが、2月13日(火)まで、特別企画展 「読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館」が開設されており、60年の歴史を見ることが出来ます。

読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館
〜 読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館 〜



読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館
〜 読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館 〜


先だって、インターネットで一般公募した写真が、20点あまり展示してありました。当方の写真も展示してありました(^^)

スポーツ報知には"メディアから取り寄せた写真のみならず、これまでキャンプ地に訪れた全国のファンからも募集。120通が集まり、一般ファンの24作品も展示されている。"とも書いてあった。

読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館にて 1
〜 読売巨人軍 宮崎キャンプ60周年記念写真館にて 〜
続きを読む>>

霧島連山の御鉢(おはち) 噴火警戒レベルを2に引き上げ

Posted morimori / 2018.02.09 Friday / 22:51


【 2/15 追記 】
日付 火山性地震回数/微動回数
2月 9日 82回 / 2回
10日 11回 / 0回
11日から13日 0回 / 0回
14日 84回 / 0回
15日 7回 / 0回
16日15時まで 6回 / 0回

専門家などで作る火山噴火予知連絡会は、14日、気象庁で定例の会合を開き、御鉢の火山活動について検討。
火山噴火予知連絡会は「火山活動が高まっており、今後、小規模な噴火が発生する可能性がある」とする検討結果をまとめた。これを受け気象庁は、「火口周辺規制」を示す噴火警戒レベル2を継続、火口からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけている。(情報元:NHK宮崎ニュースより)

先日、本白根山は、何の兆候もう無く、最初の火山性微動発生からわずか3分で噴火した。
御鉢が規制されると、高千穂峰に登れず、観光的には痛手ですが、安全第一、警戒レベルの引き下は、慎重すぎる位で良いと思う。

 霧島連山の御鉢(おはち)で、本日(9日)8時頃から火山性地震が増加、気象庁は小規模な噴火が発生するおそれがあるとして午後2時40分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをこれまでの1から2(火口周辺規制)に引き上げました。

火口からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

御鉢ではその後も火山性地震が相次ぎ、午後5時までに79回に上りました。
また、午後3時前には、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる、振幅の小さな火山性微動が2回にわたって観測されたということです。

御鉢(おはち)
〜 霧島 御鉢(おはち) 〜
続きを読む>>

梅開花 メジロやジョウビタキも

Posted morimori / 2018.02.08 Thursday / 23:42


昨日、宮崎市の梅開花というニュースが流れておりました。

先月以降、寒い日が続いたことから、宮崎市での梅の開花は平年より16日も遅く、去年より6日遅くなったとか。

梅の花に、メジロなど小鳥が山からおりて来て蜜を吸ってます。

私にとっては受難の季節到来。
そろそろ いやーな 花粉症の季節でもあります。(TT)

梅の花とメジロ


梅の花とメジロ
〜 梅の花とメジロ 〜



梅の花とメジロ
〜 梅の花とメジロ 〜

 
続きを読む>>

巨人、58年間続いたキャンプイン前の宮崎神宮での必勝祈願無し

Posted morimori / 2018.02.07 Wednesday / 23:34


プロ野球のキャンプシーズンに向け、先月、その関係の情報を収集、Blog、WebPageの情報を2018年春季のものへと一部更新した。

恒例 空港での巨人軍の歓迎式典が無い・・

毎年キャンプインの際には、宮崎ブーゲンビリア空港で、一軍5チーム(ソフトバンクホークス、読売ジャイアンツ、オリックス・バファローズ、広島カープ、西武ライオンズ)の歓迎セレモニーが行われれるのですが、今年は、巨人(読売ジャイアンツ)の歓迎セレモニーだけ予定が発表されて無い。

歓迎式典だけではなく、宮崎神宮必勝祈願も

おかしいな? 不思議だなぁ? と思っていたところ、後日、歓迎式典だけではなく、58年間行われてきた宮崎神宮必勝祈願も無かったようで、以下のようなニュースが報じられていた。


巨人、宮崎神宮に絵馬だけ奉納 須藤氏が批判「おごりがあるのでは」
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/180207/spo1802070010-n1.html

巨人、バチ当たらなければいいが…キャンプイン前日の恒例、58年続けた宮崎神宮参拝取りやめの波紋 神社側「正直、よく分からな>い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000015-ykf-spo


58年間キャンプ前に行ってきた「宮崎神宮」での必勝祈願、今年は「選手側の要望」で行わなかったようです。

役員が絵馬だけ届けたとか。

宮崎神宮 休憩所
〜 絵馬の掲げられた、宮崎神宮 参道沿いの休憩所(過去の写真) 〜


2018年 巨人軍 宮崎神宮 絵馬
2018年 巨人軍 宮崎神宮 絵馬
(後日、画像追加)

  
続きを読む>>

宮崎の神楽は、2月、夜神楽から平野部の昼神楽へと

Posted morimori / 2018.02.06 Tuesday / 06:38


宮崎の夜神楽も、2月11日の高千穂上田原神楽で終わり、これからは、宮崎市周辺、日南市などでの平野部の昼神楽(作神楽)の季節へと移ります。

夜神楽とは違い、ポカポカ陽気の中、作祈祷神楽ともよばれる、昼神楽もまた良いものです。
宮崎市内の神楽は、ほぼどこでも「せんぐまき」(餅まき)を行いますので、レジ袋をポケットに忍ばせておきましょう(^^)

過去に見学したことのある、昼神楽をいくつかあげると

潮岳神楽(日南市北郷町)

潮嶽神社 2月11日(日) 午前中に、神事(子供たちの「みこ舞」・「福種おろし」など)が行われ、11時頃より神楽が始まり、途中昼食をはさんで、午後2時半頃まで奉納されます。

潮嶽神楽
〜 潮嶽神楽 魚釣り舞 〜


当サイト内関連ページ
 潮嶽神楽
 潮嶽神社

神楽は11時頃より14時30分頃まで

奉者舞 / 一番鬼神舞 / 繰り下ろし舞 / 二番鬼神舞 / 剣舞
(昼食)
直舞 / 魚釣り舞 / 阿智女舞 / 三番鬼神舞 / 御笠舞 / 御酒上舞 / 御笠鬼神舞 / 鉾舞 / 手力雄舞 / 箕取り舞

新田神楽(新富町)

新田神社 2月17日(土) 5:00〜17:00
(早朝〜新田神社拝殿で神楽奉納、その後境内の神庭で奉納)

当サイト内関連ページ
 新田神楽

新田神楽
〜 新田神楽 綱切り(蛇切り) 〜


※この神楽は「蛇切り」の時間帯になるとフォトコン狙い?のカメラを抱えた人たちが急増します。
毎年、曜日関係なしの2月17日奉納ですが、今年は、土曜日ですので、混むかも知れません。
 
続きを読む>>

南川神楽(諸塚神楽) 3/3 夜神楽

Posted morimori / 2018.02.05 Monday / 18:21


南川神楽 Page1Page2Page3


土〜日の南川神楽(諸塚村)の写真です。

※写真は1920pixに拡大します。

南川神楽 鬼神 
〜 南川神楽 鬼神 〜


南川神楽(中尾)御神屋
〜 南川神楽(中尾)御神屋 〜



南川神楽(中尾)御神屋
〜 南川神楽(中尾)御神屋 〜
続きを読む>>

南川神楽(諸塚神楽) 2/3 舞入れ

Posted morimori / 2018.02.04 Sunday / 23:24


南川神楽 Page1Page2Page3

土曜日の南川神楽(諸塚村)の「舞入れ」の写真です。

※写真は1920pixに拡大します。

南川神楽(諸塚村)舞入れ 01
〜 諸塚神楽(南川神楽)舞入 〜
 

南川神楽(諸塚村)舞入れ 02
〜 諸塚神楽(南川神楽)舞入 〜


南川神楽(諸塚村)舞入れ 03
〜 諸塚神楽(南川神楽)舞入 〜
続きを読む>>

南川神楽(諸塚神楽) 1/3 門入れ(かどいれ)〜南川神社

Posted morimori / 2018.02.03 Saturday / 23:14


【 情報追記 】
令和5年度の南川神楽の開催情報です。
諸塚村の諸塚神楽について、南川神楽の開催は決定したようで「諸塚ナビ」で1/5正式発表されました。

南川神楽:2024年2月3日(土) - 4日(日) 今年の場所等 詳細は追って発表になると思います。
追記おわり

南川神楽 Page1Page2Page3

先週の戸下神楽に続き、今週も諸塚神楽の「南川神楽(みなみかわかぐら)」を見学。

諸塚神楽は、現在、南川神楽、戸下神楽、桂神楽、三座が伝承されており、近年、以下の日程で奉納されております。

南川神楽

奉納場所: 梅ノ木地区・松原地区・佐礼地区、小払地区、中尾地区  5つの地区の集会所や民家が会場となり、毎年交代で実施されます。
奉納日:例年2月第1土・日

戸下神楽

奉納場所:戸下多目的集会所
奉納日:例年1月最終土・日

桂神楽

奉納場所:桂神社 諸塚神社
奉納日:不定期

今年度(平成29年度)の夜神楽は、南川神楽と戸下神楽が奉納されました。

南川神楽は平安中期の起源と言われ、現在の舞われている番付は日本文化が成熟した江戸時代に出来たものとのこと。

※写真は1920pixに拡大します。

南川神楽 門入れ(かどいれ)1
〜 南川神楽 門入れ(かどいれ)〜


南川神楽 門入れ(かどいれ)
〜 南川神楽 門入れ(かどいれ)〜
続きを読む>>

えびの高原設置の「火山ガス自動測定器」冬場、役に立たず。

Posted morimori / 2018.02.02 Friday / 23:50


昨年10月の新燃岳噴火の際、えびの高原スケート場近くなどでも、高濃度の火山ガスが検出されました。
付近にある、硫黄山周辺でも有毒火山ガスが発生しており、宮崎県は、昨年12月1日、「火山ガスの自動測定器」を、えびのエコミュージアムセンター前の駐車場に設置しました。
これは、火山ガスの一つ、二酸化硫黄を自動測定、24時間リアルタイムで濃度を測り、高くなった場合は自動でランプが点灯し、警報音で危険を知らせるシステムです。

2月2日の朝、手動のガス測定器が基準値を超えるも「火山ガスの自動測定器」が反応していなかった為、調べたところ、この「火山ガスの自動測定器」の製品仕様は、屋内仕様(0℃以上で運用するタイプ)で、気温が低く反応してなかったようです。

えびの高原は標高1200メートルにあります。

NHKニュースによれば
"去年、えびの高原では、1年の4分の1を超える96日は午前8時時点の気温が氷点下"だったとのこと。

"宮崎県は「新燃岳の噴火を受けてすぐに入手できるものを設置した。
登山者向け施設が行う手動での測定と合わせれば危険性を把握できるので、取り替える予定はない」と話しています。 "とのこと。

マイナス20度まで使える火山ガスの自動測定器あるようです、なのに、なぜ交換しないのだろう?
"合わせれば"と言っても・・冬場のかなりの時間は作動してないわけで・・
手動とて、四六時中チェックしているわけではないし、しかも人のやること、ヒューマンエラーは出ます。二重チェックは必要です。
二重チェックしたからこそ、今回の不具合が発覚したのだろうと思います。

冬場は、朝からアイススケートで訪れる方もいらっしゃいます。
マイナス20℃仕様となると、桁違い?に高価なものになるのかも知れませんが、予算をとって、後に信頼性のあるものに交換すべきではないでしょうか?

暫定的に、冬場だけ、ヒーターとか追加できないものなのでしょうかね?


えびの高原にて
〜 えびの高原にて 〜


えびの高原に、富裕者向けホテル誘致のお話がありますが、宮崎県がこのような安全に対する意識、管理体制では、心配です。
 
続きを読む>>

諸塚神楽 戸下神楽の写真 4/4 夜神楽(一部)

Posted morimori / 2018.02.01 Thursday / 23:58


先日見学した、諸塚神楽(戸下神楽)の写真です。
Page1 Page2 Page3 Page4
他の神楽の写真含め、拡大画像を入れたWebPageを別途作成予定ですので、今回、拡大画像は入れておりません。

諸塚村 戸下神楽 

諸塚村 戸下神楽 

諸塚村 戸下神楽 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP