日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎市で使える宮崎交通の「ワンコインパス(まちなかGO)」

Posted morimori / 2017.11.30 Thursday / 20:50


宮崎市内近郊エリア内の宮崎交通バスが 土・日・祝日の指定日1日 乗り放題になる「ワンコインパス」(500円)があるのですが・・

今回、期間限定で半額の大人券250円、こども券130円にて販売するようです。

資金源の一部は、宮崎市「まちなか公共空間活用促進事業」から拠出しているようです。

年末、年始、飲む機会も多くなると思います。
バス利用で 飲酒運転防止・・・ 

本来の目的ちがうかぁ(^^:)

フローランテ宮崎(イルミネーション) 道の駅フェニックス 綾町酒泉の杜 など宮崎市内中心部から幅広いエリアが、250円で一日乗り放題となります。

平成30年3月31日まで使えるってことは、来年の春季キャンプ見学などでもでも使えそうですね。

乗車券名ワンコインパス(まちなかGO)
販売金額:大人券 250円 こども券 130円
販売期間:平成29年12月1日〜12月31日 (1ヶ月間の限定発売)
販売窓口;宮交シティバスセンター、宮崎駅バスセンター、橘通支店、県庁支店、国富バスセンター、空港発売所、他 主要コンビニなど
※コンビニで購入は、通常「ワンコインパス宮崎エリア」とコンビニ商品番号が異なります。

ワンコインパス(まちなかGO) コンビニ商品番号 「0247479」
乗車券有効期限平成29年12月1日〜平成30年3月31日
払い戻し不可 有効期限内にご利用ください。

特典まちなかの協賛店で「ワンコインパス(まちなかGO)」を提示すると特典があります。(詳細はチラシをご覧ください)

「ワンコインパス 延岡エリア」および「ワンコインパス 都城エリア」は対象外となります。

「ワンコインパス(まちなかGO)」販売期間中は、通常の「ワンコインパス 宮崎エリア」の販売を中止させていただきます。

平成30年4月以降に「ワンコインパス 宮崎エリア」をご利用予定のお客様は、平成30年1月1日以降にご購入をお願いいたします。



ワンコインパスエリア
続きを読む>>

2017年 新田原基地航空祭(新田原エアフェスタ) 飛行展示プログラム

Posted morimori / 2017.11.29 Wednesday / 07:11


ブルーインパルス 新田原基地航空祭(新田原エアフェスタ) にて
〜 ブルーインパルス 新田原基地航空祭(新田原エアフェスタ) にて 〜


今年も、12月3日(日)、宮崎県児湯郡新富町 新田原基地で、航空祭(新田原エアフェスタ) が開催されます。

期日:12月3日(日)開催
開門時間:午前7時〜
開催時間:午前8時15分〜午後3時
※会場内に駐車場はありません、会場外に設けられた臨時駐車場&シャトルバス(有料)を利用します。

2017年の主要イベント及びスケジュール

  • 基地所属各種戦闘機などによる飛行展示
  • 陸海空自衛隊機・戦闘機等の装備品の地上展示
  • 米軍機による曲技飛行展示
  • ブルーインパルスによる曲技飛行展示
  • 花自動車など各種アトラクション
  • その他、約100店舗の出店など


2017年の飛行展示プログラム

飛行教導群(アグレッサー)・ファントム(301飛行隊)など居なくなり、昨年から、寂しい飛行展示となりましたが、今年は、さらに寂しい印象を受けました。

例年、行われていた、UH-60J/U-125A 新田原基地救難隊による捜索・救難展示が今年のプログラムに無いのは、静岡県浜松市の沖合で自衛隊のUH60J救難ヘリコプターが墜落して隊員4人が不明になっている事故の影響なのかも知れません。

2017年 新田原基地航空祭(新田原エアフェスタ) 飛行展示プログラム

飛行展示時間機種内容
オープニング08:25-08:50F-15/T−4第5航空団第305飛行隊及び飛行教育航空隊による航過飛行
教育航空隊08:55-09:10F-15飛行教育航空隊による飛行教育展示(訓練飛行等)
航空作戦305SQ09:15-09:30F-15第5航空団第305飛行隊による防空展示(起動飛行等)
6SQ(築城)09:40-09:55F-2第8航空団による防空展示(起動飛行等)
偵空隊10:05-10:20F-4航空偵察隊による飛行展示(訓練飛行等)
空挺第1空挺団10:25-10:40C-130陸上自衛隊第1空挺団による空挺投下
アクロバット米空軍11:10-11:25F-16米空軍による曲技飛行展示
多数機305SQ13:05-13:35F-15第5航空団第305飛行隊及び飛行教育航空隊による多数機飛行
教空隊
アクロバットブルーインパルス14:05-14:45T-4第4航空団第11飛行隊による曲技飛行展示
続きを読む>>

「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 3/3

Posted morimori / 2017.11.28 Tuesday / 06:48


平成29年度 児原稲荷神社大祭 越野尾神楽 全3ページ

 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 1/3
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 2/3
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 3/3(このページ)


児原稲荷神社大祭「越野尾神楽 2/3」の続きです。 

越野尾神楽 神和(かんなぎ)
〜 神和(かんなぎ)〜


「剣」の舞は番付を繰り上げ披露

越野尾神楽 剣
〜 剣 〜



越野尾神楽 剣
〜 剣 〜

 
 
続きを読む>>

「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 2/3

Posted morimori / 2017.11.27 Monday / 07:39


平成29年度 児原稲荷神社大祭 越野尾神楽 全3ページ

 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 1/3
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 2/3(このページ)
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 3/3


児原稲荷神社大祭「越野尾神楽 1/3」の続きです。 

一番「清山」〜 九番「稲荷(赤)」までの写真です。 

越野尾神楽 一番 清山 
〜 越野尾神楽 一番 清山 〜


越野尾神楽 二番 花之舞
〜 越野尾神楽 二番 花之舞 〜



越野尾神楽 三番 地割
〜 越野尾神楽 三番 地割 〜
続きを読む>>

「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 1/3

Posted morimori / 2017.11.26 Sunday / 18:40


【お知らせ】国選択「米良山の神楽」は「銀鏡神楽」を含めた「米良の神楽」として国指定重要無形民俗文化財となります。
詳細は以下をご覧ください。
米良神楽(銀鏡神楽)+米良山の神楽(尾八重・中之又・村所・越之尾・小川)=米良の神楽で国重要無形民俗文化財へ

【 追記 】 
残念なお知らせ
例年、児原稲荷神社例大祭(11月最終土曜日)に奉納されていた「越野尾神楽」(夜神楽)は、後継者不足により令和4年度より19時より22時頃まで"半夜神楽"で十番程を奉納する事になったとの事です。
 / 追記おわり



昨日は、西米良村越野尾鎮座 児原稲荷神社大祭「越野尾神楽」に出かけました。

児原稲荷神社 越野尾神楽 神崇
〜 児原稲荷神社 越野尾神楽 神崇 〜
α7R II + FE12-24mmF4G (撮影12mm) 
ISO12800 F5 1/100 横撮影を縦トリミング掲載


西米良村の夜神楽では、この「越野尾神楽」が今年度最初の夜神楽で、これから12月16日の村所八幡神社の神楽「村所神楽」まで、毎週、夜神楽が奉納されます。

「越野尾神楽」写真を撮りましたので、3回に分けて、紹介します。
各神楽の写真は、1920pix幅に拡大します。

平成29年度 児原稲荷神社大祭 越野尾神楽 全3ページ

 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 1/3(このページ)
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 2/3
 「米良山の神楽」児原稲荷神社大祭 越野尾神楽にて 3/3

児原稲荷神社の詳細などはページ末記載に関連ページリンクでご確認をお願いします。

児原稲荷神社 竹林と幾重にも続く朱色の鳥居が美しい参道階段
〜 竹林と幾重にも続く朱色の鳥居が美しい参道階段 〜


児原稲荷神社は、一説には養老2年(718年)11月8日の創建とも伝えられる。
貴島稲荷神社大祭は、五穀豊穣、家内安全、大漁、海上安全、商売繁盛に感謝、併せて来る年の豊作を祈るお祭りで、33番の夜神楽(越野尾神楽)が奉納される。
越野尾神楽は、「銀鏡」から「八重」へ、そして越野尾へ伝わったという伝承をもちます。

児原稲荷神社大祭 神事
〜 児原稲荷神社大祭 拝殿での神事 〜


この日、夜神楽は、17:00 拝殿で大祭の神事の後、境内に設えた御神庭に神座を移し、19:00より 一番「清山」で始まった。

「米良山の神楽」児原稲荷神社 越野尾神楽にて

「米良山の神楽」児原稲荷神社 越野尾神楽にて


「米良山の神楽」児原稲荷神社 越野尾神楽にて  3
続きを読む>>

西米良村 おがわ作小屋村の紅葉

Posted morimori / 2017.11.25 Saturday / 23:36


今日は、西米良村の「おがわ作小屋村」の紅葉を見学、そして夕方から西米良村越野尾鎮座 児原稲荷神社の神楽 越野尾神楽に出かけました。

まずは、おがわ作小屋村の紅葉の写真を

おがわ作小屋村は、西都市から西米良村へ通じる国道219線から川沿いに上流へ8kmほど進んだ小川地区にあります。
平成の桃源郷とも呼ばれ、ゆっくり時間が流れております。

紅葉の規模はそれ程でもないのですが、藁ぶき屋根など周りの景観と一緒に楽しめます。
紅葉は、見ごろでしたが、まだまだ楽しめそうな感じでした。

小川作小屋村の紅葉 1
〜 小川作小屋村の紅葉 〜



小川作小屋村の紅葉 2
続きを読む>>

11月23日、野島神社で、野島神楽(のしまかぐら)が奉納されました。

Posted morimori / 2017.11.24 Friday / 20:56


今年も、11月23日、野島神社で野島神楽が奉納されました。

野島神社は日南海岸沿い、堀切峠、道の駅フェニックスから数キロ南下したところ内海地区に鎮座、秋の例祭 11月23日(祝)に 午前中の「新嘗祭」の後、お昼より、昼神楽として「野島神楽」を毎年奉納しております。

野島神社境内には鮮やかな色の大漁旗が飾られ、独特の雰囲気、境内には立派な神楽舞台が設えられ、秋空の下、夕刻暗くなる前まで全17番が舞われました。

当方は、十三番、箕どり舞 から見学、写真をいくつかご紹介。

野島神楽(のしまかぐら)の説明

(当日の掲示物より引用)
野島神楽とは、浦島太郎の伝説が残る野島神社(宮司河野武嗣)に伝わる神楽で、伊勢神楽の系統を継ぎ、500年の伝統を誇ります。
「降臨の舞」と「里神楽」で成り立っています。四方を踏むことが基本と言われ、太鼓の音も「六調子」のリズムが基本で勇壮活発な舞いです。
 古くより加江田神社と共演していましたが、寛文2年(1662)の外所(どんどころ)地震以降、野島に残り舞い継がれ、33番のうち22番程伝承されています。
 以前は、3月20日の春の大祭に奉納されておりましたが、戦後、早期水稲栽培の復旧に伴い、11月23日の秋の大祭に行われるようになり、地区を挙げての行事となっています。
 平成25年10月には、宮崎市指定無形民俗文化財に指定されました。



野島神楽 箕どり舞
〜 野島神楽 箕どり舞 〜



野島神楽 箕どり舞
〜 野島神楽 箕どり舞 〜
続きを読む>>

今日は「新嘗祭」(にいなめさい) 生目神社にて。

Posted morimori / 2017.11.23 Thursday / 23:47


今日 11月23日は、新嘗祭(にいなめさい)の日

戦後、「勤労感謝の日」という名前の国民の祝日になって以降、古来のこの祭日の意義を忘れつつありますが・・
新嘗祭」は、その年に収穫された新米や新酒を天地の神様に捧げ、天皇と国民が一体となって、天地自然の神々に感謝し、収穫を喜び合う国民的な祭典、日本の収穫祭です。

一説によると飛鳥時代から行われていたといわれております。

今日参拝した、宮崎市生目鎮座「生目神社」でも、拝殿に多くの収穫した品が供えられておりました。

生目神社 新嘗祭
〜 生目神社 新嘗祭 〜


 生目神社

「新嘗祭」は戦後「勤労感謝の日」に・・

この宮中行事でもある「新嘗祭」、1945年の敗戦後、GHQの占領下のもと、国家神道の色が強い「新嘗祭」という名前の祭日を排除し、違う名前の祝日とするよう提案があり、制定されたのが現在の「勤労感謝の日」でした。 
 
続きを読む>>

西都市「記紀の道」逢初川、無戸室跡、児湯の池、石貫神社

Posted morimori / 2017.11.22 Wednesday / 23:33


連日の、西都市シリーズ、今回は、記紀の道で撮影した写真。

「記紀の道」とは

「記紀」は日本で最古の文献といわれる古事記(712年)と日本書紀(720年)のことですが、その記紀に書かれている日向神話に登場するニニギノミコトとコノハナサクヤヒメにまつわる伝承地をひとつのルート(都萬神社より西都原古墳群まで)結んだものを観光ルート「記紀の道」として位置づけたものです。

ルート途中には駐車場等はありません、歩いて散策という感じのルートです。(片道約4Kmです。)

記紀の道概略コース
都萬神社】〜5分(230m)〜【御舟塚】〜20分(1,060m)〜【逢初川】〜1分(40m)〜【八尋殿の跡】〜7分(380m)〜【無戸室跡】〜1分(80m)〜【児湯の池】〜7分(320m)〜【石貫神社】〜10分(330m)〜【大山祇陵】〜16分(880m)〜【鬼の窟】〜11分(500m)〜【男狭穂塚・女狭穂塚

逢初川、無戸室跡、児湯の池、石貫神社の写真

今回、記紀の道の立ち寄りスポットより、4ヶ所の写真を掲載。
その他のスポット他、詳しくは、下記ページをご覧ください。
 記紀の道



逢初川(あいそめがわ)

高千穂峰に降りられた天孫ニニギノミコトはこの地に移り住まわれますが、ある日 散歩の途中この小川で水くみをしていたコノハナサクヤヒメを見初められ、結婚の申し込みをされた場所だと伝えられています。

西都市「記紀の道」逢初川(あいそめがわ)
〜 西都市「記紀の道」逢初川(あいそめがわ) 〜


無戸室(うつむろ)

ニニギノミコトはコノハナサクヤ姫と結婚、一夜明けると土賊征伐にお出かけになり数ヶ月してお帰りになると、姫はすでに身ごもっておりました。コノハナノサクヤヒメが一夜の契りで妊娠したことを知ったニニギノミコトは「国つ神の子ではないのか」と疑う。コノハナノサクヤヒメは、身の潔白の証として出入り口のない産室を作らせて火を放ち、「ミコトの子ならば無事に生まれましょう」とそこへ入り、ホオリノミコト(山幸彦)、ホデリノミコト(海幸彦)、ホスセリノミコトの三皇子(おうじ)を産んだ。 無戸室(うつむろ)は地元では火柱殿(ひじゅどん)ともいわれているそうです。
大きなクスの木も見ごたえあります。

西都市「記紀の道」無戸室跡
〜 西都市「記紀の道」無戸室跡 〜
続きを読む>>

都萬神社秋季大祭 神楽(2/2)

Posted morimori / 2017.11.21 Tuesday / 23:55


昨日( 都萬神社秋季大祭 神楽(1/2))に続き、西都市妻鎮座、都萬神社の秋季大祭(11月19日)での神楽奉納の写真 その二 です。

掲載順が前後しますが、最初は、子供神楽でした。
「浦安の舞」を一生懸命舞っておりました。

お母さんたちも、ハレ姿を記録しようと一生懸命(^^)
御神屋の周りは、用意された敷物に座れない程の結構な観客でした。

都萬神社 秋季大祭 子供神楽
〜 都萬神社 秋季大祭 子供神楽 〜
続きを読む>>

都萬神社秋季大祭 神楽(1/2)

Posted morimori / 2017.11.20 Monday / 18:12


西都市妻鎮座、都萬神社(つまじんじゃ)は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」神名帳にも記録の残る歴史ある神社で、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)を祀る神社。
瓊瓊杵命(ニニギノミコト)が姫を見初めたことから、縁結びの神として、そして3つ子を無事出産したことから、安産の神としても知られております。 

昨日(11月19日)は、都萬神社の秋季大祭で、夜には神楽も奉納されました。

西都市観光協会のサイトを参照すると、「高屋神楽」と書かれておりました。
西都市の高屋神楽は、佐土原藩の巨田神楽・新田神楽と同一系統、 巨田神楽・新田神楽同様、蛇切りもあるようで、蛇も用意してありました。

神庭は、「はりや」と呼ばれる竹で作られた檻のようなものに囲まれています。
穂北神楽・南川神楽同様、この地域独特のものです。

都萬神社秋季大祭 神楽
続きを読む>>

【写真家 生田浩の10年】神楽写真展 「米良神楽200景 一ツ瀬川流域のお神楽

Posted morimori / 2017.11.19 Sunday / 23:44


知り合いの神戸の写真家、生田浩さんが、一ツ瀬川流域を中心に伝わる神楽を紹介する写真展、【写真家 生田浩の10年】神楽写真展 「米良神楽200景 一ツ瀬川流域のお神楽」を、西都市まちなかギャラリー「夢たまご」で開催されておりますのでご紹介。

西都市の銀鏡神楽のほか一ツ瀬川の流域の西米良村や木城町に伝わる6つの神楽(穂北神楽、中之又神楽、尾八重神楽、銀鏡神楽、越之尾神楽、村所神楽)の写真、あわせて200点が展示されています。

この写真展、は、先日 NHK宮崎のニュースでも取り上げられ、今朝の宮崎日日新聞地域面でも紹介されておりました。

生田浩さんと初めてお会いしたのは10年前の「尾八重神楽」。
彼は、この時、初めて、米良系の神楽をご覧になり、目覚めたようで、以降、神楽のシーズンになると、毎年、何度も宮崎へ通ってらっしゃいます。

「尾八重神楽」の後、「銀鏡神楽」「中之又神楽」などでも何度かお会いしました。

先日、NHK宮崎のニュース出てましたね、見たよ〜 とメールしておいたところ
お電話頂き、懐かしい当時の話題に花が咲きました。

私も 今日、写真展を見学してきました。
今日は講演みたいなのもありましたので拝聴。

【写真家 生田浩の10年】神楽写真展 「米良神楽200景 一ツ瀬川流域のお神楽」
続きを読む>>

日向市の日向岬 「日向岬の柱状節理」として国指定 天然記念物に答申

Posted morimori / 2017.11.18 Saturday / 07:24


【追記】「日向岬の柱状節理」は、2018年(平成30年)2月13日に国の天然記念物に指定されました。


嬉しいニュースです。

日向市にある「日向岬」が、「日向岬の柱状節理」として11月17日、国の天然記念物指定に答申されたようです。

日向岬の柱状節理
〜 日向岬の柱状節理(馬ヶ背) 〜


文化庁・報道発表より引用

日向岬の柱状節理(ひゅうがみさきのちゅうじょうせつり)
【宮崎県日向市】
日向岬は宮崎県日向市の細島(ほそしま)半島に位置する。
高さ約50mの断崖を含む複雑なリアス海岸が約4.5kmにわたって連続しており、太平洋からの波による侵食で入り組んだ海岸が形成されている。
岩石はかつて発生した大規模な火山活動の痕跡である。
今から約1,500万年前,現在の日向岬沖で火山が形成され、マグマの破片と高温の気体が混合して山の斜面を下る現象である火砕流が発生した。この堆積物は,地表に堆積すると自重と熱によって溶結し、冷却する際に断面が四角形や六角形の亀裂が発達して柱状の形状となった。こうして形成されたのが柱状節理であり,亀裂に沿って岩石が侵食され崩落するため、断崖と入り組んだ海岸が形成された。さらに,日向岬の柱状節理は、尾鈴山(おすずやま)火山―深成複合岩体の主要な構成要素であり、現在よりも火山前線が海溝側に位置していたことを示す貴重な標本である。


今回指定されるエリアは、日向岬周辺から伊勢ヶ浜までの約200ヘクタール。

「日豊海岸国定公園」の南端に位置する日向市の海岸は、白浜青松の砂浜と柱状節理(柱状岩)海岸とから成っています。
圧巻は細島灯台、東側に位置する「馬ヶ背」の柱状節理の断崖絶壁です。
海水路の両岸に高さ50mの垂直にそそり立った断崖、日向灘の荒波と谷底から吹き荒れる風に足がすくむほどです。

柱状節理は、一説によると今から1600万年前、火山の噴火物や地下のマグマが火道や割目に買入して、冷え固まるときにできたといわれています。
柱状節理としては、国の天然記念物に指定されている福井県の「東尋坊」が有名ですが、ここ日向市の柱状節理も、その規模、景観、変化等において、東尋坊に勝るとも劣らないスケールだと言われております。

馬ヶ背


日向岬 馬ケ背
〜 日向岬 馬ケ背 〜


日向岬 馬ケ背>
〜 日向岬 馬ケ背 〜
続きを読む>>

県立平和台公園「平和の塔」の内部が、11月18日(土)に一般公開されます。

Posted morimori / 2017.11.17 Friday / 23:29


県立平和台公園「平和の塔」(宮崎市)内部が、11月18日(土)に一般公開されます。



以下は、宮崎県サイト内 県立平和台公園「平和の塔」内部公開のお知らせより引用

県立平和台公園「平和の塔」内部公開のお知らせ

「平和の塔」内部公開について

平和の塔は、「日本書紀」に記されている神武天皇の即位から2,600年に当たる昭和15年に「紀元2,600年記念事業」の一つとして建設されました。当時の戦争へ向かう時代背景の中で建設された施設ですが、現在は公園として広く県民に親しまれている貴重な歴史遺産です。

塔は、日本サッカー協会のシンボルマークである八咫烏(やたがらす)のデザイン制作者でもある彫刻家日名子実三(ひなごじつぞう)氏の設計によるものであり、塔の内部には同氏が制作した石膏レリーフ(浮き彫り彫刻)8点が壁面に飾られています。これらの作品は、日本神話に出てくる天孫降臨などを表現したものや、当時の時代背景を物語るものです。

塔の内部は、石膏レリーフの保存上の理由などから一般公開はしていませんが、内部を見てみたいというご要望にお応えし、年に一度塔の内部を公開しています。

(1)開催日時

平成29年11月18日(土曜日)9時00分から15時00分まで(受付時間)
小雨決行しますが、悪天候による公開の可否については、下記にお問い合わせください。
悪天候のため、公開が困難であると判断した場合、中止とします。

塔の内部は狭く、一度に20名程度しか入ることができません。そのため、当日の参加状況によっては、受付をしていただいてから塔内にご案内できるまでにかなりの時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

(2)参加費用

無料(事前申込み等も必要ありませんので、どなたでも気軽にお越しください)

(3)施設の案内

「平和の塔」内部公開及び塔内の案内(PDF:524KB)

(4)駐車場の案内

第1駐車場、第2駐車場が利用可能です。
混雑が予想されますので、誘導員の指示に従ってください。
駐車場の案内(PDF:1,549KB)

(5)お問い合わせ

内部公開前日までのお問い合わせ先
宮崎県県土整備部都市計画課都市公園担当
電話:0985-26-7193

内部公開当日(11月18日土曜日)のお問い合わせ先
平和台公園管理事務所
電話:0985-35-3181

引用おわり


掲載した写真は、当方が過去に撮影したものの一部です。

大国主命「国土奉還」日名子実三作
〜 大国主命「国土奉還」日名子実三作 〜


波限の産屋「鵜戸産屋」日名子実三作
〜 波限の産屋「鵜戸産屋」日名子実三作 〜


神武天皇「橿原の御即位式」日名子実三作
〜 神武天皇「橿原の御即位式」日名子実三作 〜


日名子実三氏は、その石膏を銅版にする予定でおりましたが、当時、銅版にするだけの原料が無く、石膏のままで架けられることになったようです。

石膏のレリーフの耐用年数は50年程度とか・・既に約70年経過しておりますし、湿度の変化等で劣化しやすいため、作品保護などの観点より、普段、厳室内部は公開されておりませんが、近年、年に一回、県の計らいで秋(11月頃)に一日だけ、時間限定で一般公開されております。

日時:平成29年11月18日(土) 9:00〜15:00 (受付時間)
(事前申込み等も必要ありません)
費用:無料
続きを読む>>

センダンの実

Posted morimori / 2017.11.15 Wednesday / 23:49


先日、侍ジャパンの合宿見学に、「清武総合運動公園」に行った際、撮影した「センダンの実」です。

公園内には、センダンの木が結構ありまして、多くの実がついておりました。

センダンの実


センダンの実

センダンは、関東以西の暖地に分布する落葉高木。結構大きくなります。
この実、食べられると良いのですが、実は有害、食すと中毒症状を起こすようです。
続きを読む>>

平成29年度 中之又鎮守神社例大祭 中之又神楽 12月9日(土)

Posted morimori / 2017.11.14 Tuesday / 21:00


【 追記 】
平成30年度は、19:00〜の夜神楽に戻ったようです。



木城町鎮座、中之又鎮守神社例大祭(中之又神楽)日程のご紹介。

日時 平成29年(2017年)12月9日(土)
 午後1時〜 祭典式
 午後3時〜 神楽奉納 とのことです。

神楽は、午後3時からですので、一昨年までの、夜を徹して明朝までの夜神楽ではなく、昨年(平成28年度)に近い、深夜過ぎまでの半夜神楽と思われます。

※昨年(平成28年度)は、祭典 午前11時から、神楽奉納 午後1時からでしたので、昨年と比べ今年は開始が2時間遅くなっているようです。

昨年書いた記事も、併せてご覧ください。
 中之又神楽(夜神楽)今年は昼からの神楽に


中之又神楽
続きを読む>>

桜島の噴火 長く続く空振に驚く

Posted morimori / 2017.11.13 Monday / 23:18


午後10時過ぎ、地響きのような振動を10秒ほど感じた。
地震のような揺れは感じないので、火山の爆発による「空振」と思われ、まさか、新燃岳が・・と心配、ネット情報を見ると、「桜島」の爆発であった。

「桜島」が爆発すると、夜とか朝の静かな時は、宮崎市でも空振を感じ、窓ガラスサッシがメシっと音をたてたりたまに爆発音も聞こえます。ただ、これはほんの一瞬、今回のように10秒近く続く振動は初めての経験でした。


以下が気象台から発表されたものより一部ピックアップしたもの

日時:2017年11月13日22時07分(131307UTC) 第2報
現象:爆発
火口:南岳山頂火口
横山最大振幅:3.6μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:9.8Pa
横山空振計:29.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(南岳山頂火口より1000から1300m)
噴煙量:不明
火山雷:あり
今年79回目


以下の写真は、以前、道の駅垂水から撮影したものです。

桜島噴火 夜景
〜 道の駅垂水より 〜

 
 
続きを読む>>

侍ジャパン 2017秋季合宿 練習試合日本ハムファイターズ戦

Posted morimori / 2017.11.12 Sunday / 23:16


今日は、侍ジャパン2017年秋季合宿で、日本ハムファイターズとの練習試合が組まれており、清武総合運動公園に撮影に出かけました。

目的は、観客の多く入ったSOKKENスタジアムの写真を外野から撮ること。
8:30より入場整理券を配布とのことでしたが、当方は外野目的だし、満席になることは無いだろうと、9時過ぎに現地着、整理券をもらい入場ゲートから続く開門待ちの列に並ぶ。
当初10:30開門予定だったと思いますが、9:30頃には開門したようであまり待つこと無く球場へ入れた。

侍ジャパン 2017秋季合宿 練習試合日本ハムファイターズ戦にて
〜 侍ジャパン 2017秋季合宿(宮崎市 SOKKENスタジアム) 〜


外野の芝部は、スタンドがある程度埋まってから解放予定のようで、練習中は、とりあえず、外野に近い、スタンド最上部に席を確保、練習を見学していた。

山口県からいらした隣の方と、いろいろお話し・・・
今回は、3日間宮崎に滞在して見学しているとか、昨夜は、宮崎観光ホテルにお泊りだったようで、同ホテルが宿舎の侍ジャパンとも偶然お会いしたとか。
フェニックスリーグなどもいらしているようで、キャンプ見学談義はなが咲き、しばし時間を忘れる。

侍ジャパン 2017秋季合宿(宮崎市 SOKKENスタジアム)
〜 侍ジャパン 2017秋季合宿(宮崎市 SOKKENスタジアム) 〜


7・8割程度スタンドが埋まって来た頃、外野芝部も開放されたので移動した。
移動中歩きながら、ノーファインダーでバックネット裏あたりの観客席を超ワイドレンズで何枚か撮った。


侍ジャパン 2017秋季合宿(宮崎市 SOKKENスタジアム)
〜 侍ジャパン 2017秋季合宿(宮崎市 SOKKENスタジアム) 〜


プロ野球キャンプの時などは、スタジアムの一般入場口は一カ所しか使えないでライト側スランドだと、座席脇の階段を降り登ったり降りたりと、外に出るのは難儀。
続きを読む>>

青島神社 55mmf1.8単焦点レンズ(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)にて

Posted morimori / 2017.11.11 Saturday / 23:20


SONYのミラーレス一眼カメラ・レンズのキャッシュバックキャンペーンが、3日よりまた始りました。

このSONYのキャッシュバックキャンペーンは、終わっては、数週おいて、また始まりを繰り返し、これで、3.4回目ではないでしょうか?

この現実を知らず、たまたまキャッシュバックキャンペーン期間外に購入した方は不幸です。

ヤフオクの中古より新品の方が安いのに・・?

SONYのレンズ、Sonnar 55mmF1.8 (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)を狙ってまして、ヤフオクなどを見てると、リスキーな個人売買の同中古レンズを7万円以上の価格で入札している方もいらっしゃいます。

このキャッシュバックを使えば、7万以下で新品が購入出来ますし、メーカーの1年保証も付くのに、キャッシュバックの事を知らないのかなぁーと思ったりも。

まんまとSONYの販売戦略に(^^;)

安値相場は、キャッシュバックキャンペーンが始まると総じて若干上がる(安値販売業者の在庫がなくなるので、最安値は上がって行く)ので、値上がりする前に、急がねばばと・・キャッシュバックが始まるとついつい勢いポチってしまう まんまとSONYの販売戦略に(^^;)

暗いとこでの動きもの(夜神楽など)撮影用途として Sonnar 55mmF1.8

今回は、夜神楽など暗いシーンで動きのある被写体を撮る際に、明るい単焦点レンズが欲しかったので、前々から気になっていた Sonnar 55mmF1.8 (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)を購入しました。

SONYのFEレンズには、同じツアイスの もっと明るい、PlanarF1.4(Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z)もありますが、風景メインの当方の場合、絞るケースが殆んどなので、ズームレンズで十分、単焦点レンズの使用用途は限定的ですし、それにPlanar F1.4は価格も2倍近くするし手が出ない。


以下は、青島で撮ったもの。
いずれも開放(F1.8)。

青島神社 手水舎(ちょうずや)の龍

結構、立体的に写る感じがします。
青島神社 手水舎の竜
  
続きを読む>>

平成29年 秋も深まり いよいよ夜神楽の季節

Posted morimori / 2017.11.10 Friday / 23:27


先日、高千穂の夜神楽や、椎葉の夜神楽のスケジュールが発表になりました。

椎葉神楽
11月25日現在の中止・未定
中止:嶽之枝尾神楽、水越神楽、奥村神楽、小崎・川の口神楽
未定:仲塔神楽、財木神楽、木浦神楽、胡麻山神楽、若宮神楽

高千穂の夜神楽(PDF)
※日程は変更になる場合があります

他の地域の夜神楽日程も追々発表されると思います。

例年の日程を考えると以下でしょうか?
11月25日 越野尾、尾八重
12月2日 狭上、狭野、比木
12月9日 小川、中之又、祓川
12月14日 銀鏡
12月16日 村所

今年は、どこの夜神楽に行こうかと悩み中。

夜神楽の撮影は、高感度性能が要求される過酷な環境

高千穂の夜神楽など、明るい室内で舞われるところはそうでもないですが、屋外に御神庭が設けられる、米良系、霧島の神舞は、暗いところでは、電球数個の明かりの下なので、経験上、標準画角で ISO6400、解放F2.8位は最低欲しい感じです。

動きのある神楽はブレ写真量産は覚悟のうえで・・(^^;)

高感度に強いカメラがあれば良いのですが、ISO感度は画質(ノイズ等含め)との関係もありますし、現在発売中の一般的なデジタル一眼カメラでは、画質劣化を考えると、ISO6400位が最大といった感じではないでしょうか? 
どのくらいに設定するか、カメラの高感度特性にもよりますし、悩みどころですね。

中之又神楽
〜 米良山系神楽(中之又神楽) 〜


補助光(ストロボ)を使えば適正露光が得られ、ブレもなく楽なのですが、暗い場の雰囲気が伝わらなくなるので当方は殆んど使いません。
 
続きを読む>>

宮崎県最大クラス イロハモミジの巨木 日南市北郷町槻之河内(つきのかわち)

Posted morimori / 2017.11.09 Thursday / 23:21


日南市北郷町 槻の河内に 県内最大級のイロハモミジの巨木があり、例年、丁度この時期に見事な紅葉が見られます。

インターネットの情報によると11月8日現在7分ほど色づいているようです。
(追記:11/15付 宮崎日日新聞によると見頃 ピーク、今年は冷えこみが少なく遅れ気味、今月いっぱいは楽しめそうとのことでしたが・・早めに行った方が良いかと思います。)

見学者との比較でその大きさがわかると思います。

イロハモミジの巨木 日南市北郷町槻之河内(つきのかわち)

イロハモミジの巨木 日南市北郷町槻之河内(つきのかわち)
続きを読む>>

2017年 野球日本代表「侍ジャパンU-24」宮崎合宿 直前情報 練習試合・臨時駐車場など

Posted morimori / 2017.11.08 Wednesday / 23:12


侍ジャパン 合宿 SOKKENスタジアム
〜 SOKKENスタジアム 〜


野球日本代表、侍ジャパンU-24の5日間の宮崎合宿が、11/9〜13日の期間、宮崎市清武総合運動公園で行われます。
本日、稲葉監督も宮崎入り、宮崎ブーゲンビリア空港で歓迎式典も行われました。

天気予報を見ると・・、練習試合の行われる12日(日)、13日(月)は天候も良さそうで一安心です。

侍ジャパンU-24 合宿(キャンプ)日程等

合宿期間:2017年11月9日(木)〜13日(月)

11/9(木)
11/10(金)
11/11(土)
11/12(日)13時 練習試合 北海道日本ハムファイターズ戦
11/13(月)13時 練習試合 埼玉西武ライオンズ戦

練習試合については、入場整理券が必要とのことで、当日、8時30分より配布されるようです。
サンマリンスタジアムとか、アイビースタジアムで開催なら、整理券は必要ないのでしょうが、合宿地のSOKKENスタジアムの観客席は、内野席 約2840席、外野席 約2660席と、あまり広くないので、このような対応が取られたものと思われます。

外野は芝エリアもあるので、敷物を持参した方が良いです。

近くに飲食店やコンビニはありません。
合宿期間中、会場内に「肉巻きおにぎり」「辛麵」のお店など、飲食のお店もいくつか出店されておりますが、現地で調達できなかった際の「保険」として、何か食べるものを持参しておいた方が無難かと思います。
飲料の自販機はいくつかあります。

侍パーク

飲食
南九州商事: 肉巻きおにぎり
白水舎乳業: ソフトクリーム、フロート
辛麺屋 輪: 宮崎辛麺
宮崎県仕出し弁当協会:弁当
石坂村地鶏牧場: 地鶏もも焼き

出店

◆
侍ジャパンオフィシャルグッズ販売ブースもある。

平日の練習日は、それ程混まないと思われますが、練習試合の行われる2日間、特に日曜は混むと思われます、時間と心に余裕を持ってお出かけください。

練習試合(vs日ハム・vs西武)

11/12(日) 北海道日本ハムファイターズ(SOKKENスタジアム)
11/13(月) 埼玉西武ライオンズ (SOKKENスタジアム)

練習試合の観戦は、入場整理券が必要です。
開場時間:10:30
試合開始:13:00
入場整理券(無料):当日の8:30から配布。
配布場所:清武総合運動公園内「侍パークインフォメーション」
※いずれも予定。整理券は1人につき1枚必要。配布枚数には限りがあります。
続きを読む>>

西都古墳まつり 撮影記 [4/4] 炎の祭典

Posted morimori / 2017.11.07 Tuesday / 21:01


燃えさかる炎の中から、姫の言葉どおり、ヒコホホデリノミコト、ホスセリノミコト、ホアカリノミコトの三人の皇子が次々と元気な産声をあげました。
こうして皇子の誕生をこの地の人々はたいへん喜びました。

西都古墳まつり
続きを読む>>

西都古墳まつり 撮影記 [3/4] 炎の祭典

Posted morimori / 2017.11.06 Monday / 07:35


炎の祭典 Story 続き


西都古墳まつり 炎の祭典
上記写真は、3000pix幅に拡大します。


ニニギノミコト、コノハナサクヤヒメは、逢初川のすぐ近くに八尋殿を構え、新婚第一夜を迎えます。
しかし二人だけの生活も一夜限り、東の空が白みだした頃、ニニギの尊は、反乱する他族の平定の命を下され、愛する姫を一人残して、戦場へとむかわなければならないのでした。

尊を戦場へ見送って早、十月、あの一夜の思い出を胸に、待ち続けていた姫の元へ、尊は無事帰ってきました。
姫は喜びに泣き崩れながらも、尊の子を宿したこと、そして、今日にも出産することをつげました。
すると、尊は「たった一夜の契りで身ごもるはずがない。私の子ではない!」と姫が裏切ったとばかり、激しくなじるのでした。
待ち焦がれていた尊の冷たい言葉に打ちひしがれた姫は、疑いをはらす為に、茅で産屋をつくり、「尊のこならば、どんなに火の勢いが強くとも、きっと元気に生まれてくるはずです。」と言い残して中へ入りそとから火を放たせたのです。

燃えさかる炎の中から、姫の言葉どおり、ヒコホホデリノミコト、ホスセリノミコト、ホアカリノミコトの三人の皇子が次々と元気な産声をあげました。
こうして皇子の誕生をこの地の人々はたいへん喜びました。

現在、御陵墓(男狭穂塚塚・女狭穂塚)は、二人をまつる墓として伝えられております。


ニニギノミコト出陣

ニニギノミコトは、反乱する他族の平定の命を下され、愛する姫を一人残して、戦場へとむかわなければならないのでした。

西都古墳まつり「炎の祭典」10



西都古墳まつり「炎の祭典」11
続きを読む>>

西都古墳まつり 撮影記 [2/4] 炎の祭典

Posted morimori / 2017.11.05 Sunday / 23:57


炎の祭典 Story 


西都古墳まつり 炎の祭典
上記写真は、5000pix幅に拡大します。


 はるか昔、神話の時代、アマテラスオオミカミにつかわされ西都原へ降り立ったニニギノミコトは、ある日、いまも尽きることなく水の沸き出ずる逢初川で、大変美しい娘に出会いました。その名はコノハナサクヤヒメ。
いま二人の物語が、静かに始まろうとしています。

 咲き乱れる桜の中で二人の愛情は、日毎高まるばかり。ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメは婚礼の儀を迎える事になりました。
めでたく婚礼の儀を終えた二人を、西都原に降り立った神々も、また二人を慕う人々も、炎を絶やすことなく、夜を徹して祝福します。

ニニギノミコト
〜 ニニギノミコト 〜


コノハナサクヤヒメ
〜 コノハナサクヤヒメ 〜
続きを読む>>

西都古墳まつり 撮影記 [1/4] たいまつ行列 

Posted morimori / 2017.11.04 Saturday / 23:20


4回に分けで「西都古墳まつり」撮影記を書きます。

今年で31回目となる「西都古墳まつりは」古代をテーマにした、手作りの祭りで、日本書紀に書かれた古代神話、天孫ニニギノ尊とコノハナサクヤ姫を主人公にして展開されており、

一日目はたいまつ行列、そして御陵墓前広場で炎の祭典。
2日目は式典、奉納行事などが行われております。

今年の、西都古墳祭りは11月4日(土)・5日(日)に開催。
土曜の夜に行われる、たいまつ行列と、炎の祭典の撮影レポみたいなものです。

今回、16時頃に会場入り、「このはな館」の駐車場に駐車ました。
炎の祭典だけを見学するなら、男狭穂塚前の桜並木のところの駐車スペース(春に花見をするところ)に停めた方が近いと思います。

写真を撮る方の為に、向こう正面付近に一般の三脚、脚立エリアみたいなの区切ってあっって、そこには、既に脚立や三脚がすでにずらりと並んでおりました。
昔、たいまつ行列が入って来るところまでずらーと三脚などが並べられており撤去したりする経緯があった為、あえてこのような スペースが設けているのだろうと思います。

私は、今回、ワイドレンズで、横から祭り会場全体の雰囲気も撮りたかったので、観客席用に作られた3段の桟敷席みたいな、ひな壇の最後部に席を確保して撮ることにしました。

場所の確保の後、近くにいらした延岡の方や都城からいらした写真愛好家の方などと情報交換や談笑しつつ、夜を待ちました。

ひな壇の床面はコンパネ(合板)作りなので、冷たく固い、車に座布団と断熱シートを取りに行き、敷いて快適。

日が沈むと思ったより寒い、冬の上着を着こむ。
祭りの最中、後ろで松明が焚かれるので暖かくありがたいが・・風下の場合、火の粉が結構飛んでくるので、ナイロン系のダウンウエアなどは穴が開くのでやめておいた方がいい。(過去の神楽見学での経験談)

私が着いた頃はひな壇はガラガラ、5%位しか埋まってなかったのですが、日が暮れる頃になるとほぼ埋まって来た。
私の前に数人分のスペースがあり、後から女性が「ここ開いてますか?」と尋ねて来る。「どうぞどうぞ!」。後で、暖かい焼き芋の差し入れを頂き感謝。

綺麗、後ろー という声に、後ろを振り返ると、丁度、「たいまつ行列」が登って来る石貫階段あたりに 大きな月が登っていた。満月でした。

西都原台地に登る満月
〜 西都原台地に登る満月 〜


西の空には、星も結構見える。周りの明かりが少ないのと、空気が澄んでいるのでしょう。
星を見ると、星を撮りたくなる。
ひな壇に三脚を構えるのは顰蹙ものだろうと、車に三脚を置いてきたことことをこの時ばかりは悔んだ。

下記写拡大して見てください 星がたくさん見えます。
手持ちでも、そこそこ星も撮れてしまう デジタルカメラの新化(高感度性能・手振れ補正性能)に感謝。


祭り会場にて 星がきれい
〜 祭り会場にて 星がきれい 〜
24mm ISO 1600 F2.8 SS1/4 18:37(手持ち撮影)
続きを読む>>

五ヶ瀬町 白滝の紅葉 祇園神社と黄葉

Posted morimori / 2017.11.03 Friday / 19:34


【 11/8 追記 】五ヶ瀬町観光サイトによると、11月6日現在、白滝、五ヶ瀬渓谷(民宿しま付近)、夕日の里大橋は、ほぼ見頃をむかえているとのことです。

五ヶ瀬町 白滝の紅葉


五ヶ瀬町 白滝の紅葉

五ヶ瀬川の源流が流れ落ちる白滝(しらたき)では、11月初旬頃、落差約60mを誇る見事な滝と紅葉が楽しめます。

五ヶ瀬町 白滝の紅葉

白滝周辺は、ブナやモミジなどの原生林、白糸を引くように岩壁を流れる様は、迫力満点、紅葉の時期のコントラストがみごとです。

国道から白滝までの林道は10分程度ですが、結構狭く、すれ違い出来ないところが多く、後半は急登坂も多いので、精神的に疲れます。
スピードは控えめに、運転には十分ご注意を。

地図


五ヶ瀬町観光協会の紅葉情報によると、
11月2日 現在、白滝周辺は半分くらい色づいているとのことです。

当サイト内関連ページ
白滝の紅葉

ガイドブックには載ってない(バスは入れない)大自然の景色を 国道から10分走ると味わえます。
 
 
続きを読む>>

国道220号 通行止め、迂回路は県道28号日南高岡線

Posted morimori / 2017.11.02 Thursday / 18:01


【 11/11 追記 】《道路情報 国道220号 11月11日15時より全面開放》通行止めとなっていた日南市の国道220号は、11月11(土)15時より、2車線で全面開放となりました。/ 追記おわり

えびの高原硫黄山周辺の噴火警戒レベルが1へ下がり、小林市からの県道が使えるようになり、韓国岳にえびの高原側から登山出来るようになったり、
長い間災害復旧工事中だった、鵜戸神宮の海岸参道(市道鵜戸神宮参宮線)も11/1に復旧、開通、神門近くまで車で行けるようになったり・・。
秋の行楽時季に間に合って良かったと、胸をなで下ろした矢先・・・

先の台風22号の大雨の際、大規模な斜面崩落が発生した国道220号は、現在も通行止が続いており、国土交通省によると、未だ復旧の目処がたっていないとのことです。

前回、別のヶ所の土砂崩れでは、昼夜を通し工事を行い、8日目になんとか片側交互通行で通行出来るようになりましたが、今回は、規模も大きく、崩れやすい地形のようで、長引きそうな感じです。

国道220号 通行止めヶ所

国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 映像より

うわー こんなとことに重機が・・見ているだけで、足がすくみます。

国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 映像より

関連リンク
 国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所


GoogleMap


迂回路は「県道28号日南高岡線」

宮崎市から「日南市」「サンメッセ日南」「鵜戸神宮」「都井岬」「西武ライオンズキャンプ地」「広島カープキャンプ地」方面への迂回路は、県道28号日南高岡線を使い、北郷町経由です。
若干遠回りになりますが、山超えのカーブの少ない走りやすい道です。
トイレ休憩は、R28途中に「道の駅田野」があります。
 
続きを読む>>

えびの高原(硫黄山周辺)噴火警戒レベル1に引き下げ 六観音御池の紅葉

Posted morimori / 2017.11.01 Wednesday / 18:15


えびの高原(硫黄山周辺) 噴火警戒レベル1に引き下げ

 気象庁は10月31日、えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げました。
8月以降、地殻変動が停滞、噴気も落ち着いており、火山活動が低下したと判断したもの。

新燃岳は、噴火警戒レベル3を維持、警戒範囲を3kmから2kmへ縮小

新燃岳の噴火警戒レベルは、レベル3を維持、警戒範囲を3kmから2kmへ縮小しました。

現在も予知の難しい火山噴火、安全を考えれば、もうしばらく様子を見たいところでしょうが・・・

新燃岳噴火後、宮崎県では、小林市、えびの市、高原町のホテルや旅館などで、10月18日までに計170件のキャンセルがあり、新燃岳から火口5キロ圏にあるえびの市の国民宿舎「えびの高原荘」では10月11日〜26日に約800人分の予約取り消しがあったとのこと。

鹿児島県霧島市では10月11日から23日までに、新燃岳火口から約6キロの霧島温泉郷など、市内の宿泊施設や観光施設で延べ1万395人が宿泊予約や施設利用をキャンセル。経済損失額は推計約2億5000万円に上るとしているとか・・。

難しい判断だったとは思いますが・・

紅葉シーズン 3連休前に、霧島連山の多くの登山道、特に人気の韓国岳への登山道、紅葉の見所の多い、大浪池の登山道、六観音御池(不動池側からの登山道)などの規制が解除されたのは良かった。

現在の通行禁止区間

新湯登山口〜新燃岳間
湯之野登山口〜新燃岳間
高千穂河原〜中岳〜新燃岳間 (中岳探勝路を除く)
韓国岳〜獅子戸岳〜新燃岳間
夷守岳〜大幡山間

火山への登山は自己責任

気象庁は「噴火しません」と保証しているわけではありません。
御嶽山はレベル1から突然噴火、火口付近に居合わせた登山者ら58名が犠牲となりました。
噴火予知の精度はまだまだ途上、火山への登山は、自己判断、自己責任であることを十分認識しておくべきです。

関連リンク

 えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベル引下げに伴う規制等の変更について(宮崎県)
 霧島山(新燃岳)に関する情報(鹿児島県)

えびの高原 六観音御池の紅葉(過去に撮影したもの)


えびの高原 六観音御池の紅葉
〜 六観音御池の紅葉 背景は韓国岳爆裂火口です。 〜
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP