日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

2022年 シーズン初?国見ヶ丘で「高千穂の雲海」出現

Posted morimori / 2022.09.11 Sunday / 07:30


暑さも少しやわらぎ、朝晩は少し過ごしやすくなって来ました。

9月10日、五ヶ瀬町・高千穂町の朝の気温は20℃を下まわりました。

この位冷え込めば「雲海」が出るのでは?と思い、久々 国見ヶ丘に設置してあるネットワークカメラを見てみると・・

高千穂の雲海(2022/9/10 国見ヶ丘カメラ)
2022/9/10 国見ヶ丘カメラ


ビンゴ!「雲海」出てました。

高千穂の雲海 2022年9月10日 国見ヶ丘設置カメラ
高千穂の雲海 2022年9月10日 国見ヶ丘設置カメラ


日の出頃の時間帯は、雲が上がって来て、かすんでおりましたが、カメラで見る限り「本格的な雲海」と言えるのではないでしょうか?

今シーズン初の高千穂の雲海なのかも知れません。
台風11号が北上した後、数日間は、朝晩秋のような気候でしたので「雲海発生の条件」がそろったのでしょうね。 

参考まで、夜明け前、上に記載したネットワークカメラで「高千穂盆地」を見て、市街地の灯りが鮮明に見えるようでしたら雲海は期待できません。

天気予報を見ると、しばらく天気も悪そう気温も高そうですので、次の雲海は、22日頃からでしょうか。

「国見ヶ丘」の由来

神武天皇の御孫にあたる建盤竜命タテイワタツミノミコトが筑紫の国(九州)統治の命を受け、下日向県しもひゅうががたを経て阿蘇に向かう途中、ここで四方をのぞまれました。これにより「国見ヶ丘」と伝えられているとの事です。

東には、神話伝説の地、史跡を豊富に有する高千穂盆地、西には阿蘇外輪山、五岳が横たわっています。

北には九州山地の主峰で日本百名山の一つである祖母山(標高1756m)がそびえ、南には日本書記による天孫降臨の地と伝えられる二上山ふたがみやまに続く椎葉の山々が連なっております。

高千穂の雲海
高千穂の雲海(過去の撮影)


高千穂の雲海
高千穂の雲海(過去の撮影)


06
ご来光(過去の撮影)


阿蘇五岳(阿蘇涅槃像)国見ヶ丘にて
阿蘇五岳(涅槃像)国見ヶ丘より(過去の撮影)


こういった伝承のある地で見るからこそ 雲海も ご来光も 神々しく感じられるのでしょうね。 
続きを読む>>

【情報】5月26日(水) 20:09〜20:28 スーパームーンの皆既月食

Posted morimori / 2021.05.19 Wednesday / 17:22


【 追記 】 残念ながら宮崎というか九州では天候が悪く、皆既月食を見ることは出来ませんでした。
家でNHKの中継映像を見ておりました。
以下は、そのNHKライブカメラ映像をキャプチャ、早送り動画化したものです。
仙台青葉区は途中で雲がかかってしまいました。
月を追従してないようですが・・赤道儀付けてないのでしょうかね?



2007年8月28日 皆既月食
2007年8月28日撮影した皆既月食(宮崎市にて)


5月26日(水)夜、日本全国で「皆既月食」が見られるそうです。
しかも26日(水)の満月は今年最大、今回はスーパームーン皆既月食のようです。
スーパームーンといっても・・ぶっちゃけあまり差はないですが(^^;)

青島海岸でのこの日の月の出は、19:04です。 

月は18:44分から欠け始めるようなので、部分食が進む途中で月が昇るかたちとなるようです。

皆既月食は、20:09〜20:28 約20分間、普段とは違う赤銅色の幻想的な月となります。

その後は、だんだんと満月に向かって戻りはじめ、部分食の終了は21時52分との予想。

2007年8月28日 皆既月食
2007年8月28日撮影した皆既月食(宮崎市にて)


次回、スーパームーンで皆既月食となるのは、12年後の2033年10月8日、滅多にないチャンス、晴れてくれないかなぁ。

下の写真は昨年5月に青島海岸で撮ったスーパームーン(フラワームーン)です。
この時は、カメラを構える位置を失敗しまして・・月に気付いたのはだいぶ月が上がってからでした(^^;)

青島と月 2020年5月 フラワームーン
青島と月 2020年5月 フラワームーン
(青島グランドホテル前辺りで撮影)


青島海岸だと、皆既月食になる頃(20:09〜20:28)はおそらくこの位置より右上の方角かも知れない。
宮崎市内で(コロナで圏域外は自粛)どこか撮影によさげなさところないなかぁー  
続きを読む>>

えびの高原への積雪路ドライブ(2017年撮影)

Posted morimori / 2021.01.10 Sunday / 16:07


先日来、寒波が来てますね。
宮崎の平野部は雪は滅多に降りません。
私の知る限り平野部で雪が積もったのは一回位じゃないかなぁ私が中学の頃だったかなぁ(笑)

平野部は積もりませんが、山間部では雪が積もります。
今回も、五ヶ瀬町、高千穂町、椎葉村、諸塚村、美郷町、西米良村、えびの高原への道路などでは積雪凍結によりチェーンなどが必要な道路も出ておりました。

道路の規制は以下をご覧ください。

現在のチェーン規制等の確認(宮崎県・鹿児島県)

 宮崎県側の道路交通規制
 鹿児島県側の道路交通規制

宮崎市内だと、鰐塚山への登坂道(県道343号鰐塚山田野停車場線 宮崎市田野町 〜 宮崎市田野町がチェーン必要マークついてますが
予防での規制のようです。(1/07〜当分の間)

えびの市にある「えびの高原」は、標高1200mにあるので年に何度か積雪します。多い時には30cm位積もります。

今年も先日来、積雪しておりましたが、えびのエコミュージアムセンターに設置された環境省のライブカメラを見ると、今日は天気も良く、雪もだいぶ解けてきたようです。(以下画像)


えびの高原ライブカメラより
えびの高原ライブカメラより(10日13:00)



今回は、昔のブログから「えびの高原」の雪景色を、転載します。
2017年の撮影です。
けっこう積もった時に撮ったものです。

この時は、まだ硫黄山が噴火(2018年4月19日)する前で、小林市からの県道1号でえびの高原へ行けましたが、現在は、不動池手前の甑岳登山入口付近から先は通行止め、行きどまりとなっております。
噴気孔で道路が一部破壊されており、迂回する道路を作る計画はあるようですが、火山ガスの影響などで、調査にもかかれないようで、復旧の目処は全くたっていないようです。

えびの高原スケート場はオープンしておりますが、えびの高原ホテル、そのレストラン、温泉は閉まったままです。

えびの高原へ行くには、えびの市側から白鳥温泉経由(主要地方道30号 えびの高原小田線)で向かうか、霧島温泉側から向かうしかありません。

車載カメラは超ワイドレンズで撮ってるので、実際よりスピード感が出る上に、今回、編集で高速再生しておりますので、結構なスピード感です。
車のエンジン音もミックスしてみましたが、高速再生編集に伴い周波数も上がりますので、ディーゼルなのですが、レーシングカーっぽい音に(笑)
なんとなく、ゲームセンターのドライブゲームっぽい映像ですね。

実際は、もっとスローで、路面状態を確認しつつ、安全スピードで走行しております。

Youtube
2017年2月12日撮影


この県道一号(主要地方道1号 小林えびの高原牧園線)は、四季折々の景色を楽しめ、宮崎県内では、日南海岸堀切峠の前の道、都井岬内の道、と並ぶ位に、私の好きなドライブル−トでした。

今回、映像を編集していて、今更ながら気付いたことなのですが、この道沿いには、電柱と電線が全く無いようです。

日本の場合、建設、メンテナンスなどの面もあるのでしょう、道路と電柱&電線はセットみたいなもので、道路沿いにはほぼ電柱が立ってますが、それが無いので、より景観も際立つのでしょう。
そういえば、えびの市側からえびの高原へ向かう県道30号(主要地方道30号 えびの高原小田線)の方は電柱&電線を見かけますね。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP