日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

えびの高原への積雪路ドライブ(2017年撮影)

Posted morimori / 2021.01.10 Sunday / 16:07


先日来、寒波が来てますね。
宮崎の平野部は雪は滅多に降りません。
私の知る限り平野部で雪が積もったのは一回位じゃないかなぁ私が中学の頃だったかなぁ(笑)

平野部は積もりませんが、山間部では雪が積もります。
今回も、五ヶ瀬町、高千穂町、椎葉村、諸塚村、美郷町、西米良村、えびの高原への道路などでは積雪凍結によりチェーンなどが必要な道路も出ておりました。

道路の規制は以下をご覧ください。

現在のチェーン規制等の確認(宮崎県・鹿児島県)

 宮崎県側の道路交通規制
 鹿児島県側の道路交通規制

宮崎市内だと、鰐塚山への登坂道(県道343号鰐塚山田野停車場線 宮崎市田野町 〜 宮崎市田野町がチェーン必要マークついてますが
予防での規制のようです。(1/07〜当分の間)

えびの市にある「えびの高原」は、標高1200mにあるので年に何度か積雪します。多い時には30cm位積もります。

今年も先日来、積雪しておりましたが、えびのエコミュージアムセンターに設置された環境省のライブカメラを見ると、今日は天気も良く、雪もだいぶ解けてきたようです。(以下画像)


えびの高原ライブカメラより
えびの高原ライブカメラより(10日13:00)



今回は、昔のブログから「えびの高原」の雪景色を、転載します。
2017年の撮影です。
けっこう積もった時に撮ったものです。

この時は、まだ硫黄山が噴火(2018年4月19日)する前で、小林市からの県道1号でえびの高原へ行けましたが、現在は、不動池手前の甑岳登山入口付近から先は通行止め、行きどまりとなっております。
噴気孔で道路が一部破壊されており、迂回する道路を作る計画はあるようですが、火山ガスの影響などで、調査にもかかれないようで、復旧の目処は全くたっていないようです。

えびの高原スケート場はオープンしておりますが、えびの高原ホテル、そのレストラン、温泉は閉まったままです。

えびの高原へ行くには、えびの市側から白鳥温泉経由(主要地方道30号 えびの高原小田線)で向かうか、霧島温泉側から向かうしかありません。

車載カメラは超ワイドレンズで撮ってるので、実際よりスピード感が出る上に、今回、編集で高速再生しておりますので、結構なスピード感です。
車のエンジン音もミックスしてみましたが、高速再生編集に伴い周波数も上がりますので、ディーゼルなのですが、レーシングカーっぽい音に(笑)
なんとなく、ゲームセンターのドライブゲームっぽい映像ですね。

実際は、もっとスローで、路面状態を確認しつつ、安全スピードで走行しております。

Youtube
2017年2月12日撮影


この県道一号(主要地方道1号 小林えびの高原牧園線)は、四季折々の景色を楽しめ、宮崎県内では、日南海岸堀切峠の前の道、都井岬内の道、と並ぶ位に、私の好きなドライブル−トでした。

今回、映像を編集していて、今更ながら気付いたことなのですが、この道沿いには、電柱と電線が全く無いようです。

日本の場合、建設、メンテナンスなどの面もあるのでしょう、道路と電柱&電線はセットみたいなもので、道路沿いにはほぼ電柱が立ってますが、それが無いので、より景観も際立つのでしょう。
そういえば、えびの市側からえびの高原へ向かう県道30号(主要地方道30号 えびの高原小田線)の方は電柱&電線を見かけますね。
 
続きを読む>>

今日の宮崎での夕焼け|「のべおか天下一薪能」一年延期

Posted morimori / 2020.06.30 Tuesday / 23:46


昨日、今日と、宮崎は時折豪雨でした。
宮崎市、国富町、綾町、小林市、高原町、都城市に出されていた大雨警報は、いずれも解除されました。
(追記: 都城市では、裏山が崩れ住宅一棟が半壊するなどの被害は出たようですが、人的被害は無く良かったです。)

宮崎市内は夕方には雨もあがり、19時半頃、帰宅途中、空を見ると、一部空が焼けて来ておりました。
帰りに寄ったスーパーの二階屋上にある駐車場へ駐車、カメラを取り出し、屋上駐車場から10分程撮影しました。

2020年6月30日 宮崎の夕焼け

2020年6月30日 宮崎の夕焼け 2
 
続きを読む>>

サーフィン世界選手権(2019 ISA WORLD SURFING GAMES)台風13号台風15号?が心配

Posted morimori / 2019.09.03 Tuesday / 07:31


先日、サーフィンの世界選手権「ワールドゲームス(WG)」(2019 ISA WORLD SURFING GAMES)が、9月7日〜9月15日の期間、宮崎県 宮崎市 木崎浜(きさきはま)で開催されることを書きました。

 そのブログ記事

今回宮崎で開催される「ワールドゲームス(WG)」は、2020年東京五輪の選手選考も兼ねており、世界を転戦するトッププロを含めて約300人が出場予定。

9月7日(土) 8日(日)には、隣接するKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園第2陸上競技場において、本大会を盛り上げる付帯イベントとして、サーフカルチャーに精通する人気のミュージシャンが集まり、雰囲気のあるビーチサウンドでフェスティバルを盛り上げる、The 2019 ISA World Surfing Games Festivalも開催を予定。
Def Tech、平井 大、Rickie G、SPiCYSOL、Blue Vintage、yaiko(矢井田瞳)×takataka、Lisa Halim、DJ HASEBE の出演が予定されています。

そんな中・・ちょっと心配事が・・
よりによって開催日を狙ったかの如く、2つの台風(13号・15号?)が日本に近づきそうな気配です。

ひなたパワーで台風を蹴散らせ〜!!

以下は、米軍合同台風警報センター(JTWC)の進路予想図を合成したもの。(※元画に追記した時間は日本時間です。)

【 追記 】以下の予想図は、9月6日 7:10現在の発表画像へ差し替え更新。

台風13号・15号 台風進路予想 9月6日 7:10現在
台風13号・15号進路予想・元画像:米軍合同台風警報センター(JTWC)9月6日7:10現在

 
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP