日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

高鍋町染ヶ岡 きゃべつ畑のひまわり祭り ・ 山の日に思う

Posted morimori / 2017.08.11 Friday / 23:13


日本一 最大規模のひまわり畑 80ヘクタールに1100万本

明日から、2日間、高鍋町持田 染ヶ岡地区で、「きゃべつ畑のひまわり祭り」が開催されます。

今年は、種まき予定日が雨天で一週間程ずれましたので、満開には至らなかったようです。
相手が自然ですし、致し方ないことですね。

満開になるまで、そのままだと良いのですが、このヒマワリはあくまでキャベツ畑の緑肥として育てているものですので、時期が来れば、満開前でもトラクターで畑に返す(すき込む)と思われます。

見学予定の方は、祭り期間、遅くともお盆の内に行かれた方が良いかも知れません。

《8/13追記》8/13付 宮崎日日新聞には、染ケ岡地区環境保全協議会の前田副会長のことばとして "順次すきこむが、祭り後も一週間程は楽しめると思う。"と書かれておりました。
とは言え・・例年、祭りが終わるとすぐにすきこむ畑もありますので、眼下一面のひまわり畑を見たい方は、なるだけ早め(お盆位)に行った方が無難かと思います。


天気予報を見ると、祭りの開催される土日には晴れマークも見られますが、それ以降は曇りや雨のようです。

高鍋 ひまわり
〜 宮崎県児湯郡高鍋町 持田 染ヶ岡 きゃべつ畑のひまわり(過去に撮影したもの) 〜


なぜ、高鍋町に日本一のひまわり畑が出現したのか

一帯は九州でも有数のキャベツや白菜の産地、このヒマワリは、キャベツ栽培の緑肥に栽培されております。
ヒマワリには土壌中の菌根菌を増やして、ヒマワリ後に植える作物にリン酸吸収を促進させる効果があるようです。 又、キャベツは連作すると病気になりやすい傾向にある為、間にヒマワリを植え、連作を避ける意味もあるそうです。
景観も良いことから一部の農家が2006年に植え始めたのが始まりとのことですが、規模も大きく本格的に始まったのは2010年のことです。

2010年に発生した「口蹄疫」

2010年(平成22年)4月、宮崎県内で発生した家畜伝染病「口蹄疫」の際には、高鍋町でも町内のすべての牛・豚を殺処分するなど、甚大な被害となり、それまで使っていた牛や豚の堆肥も移動制限等により、早い時期より使えなくなりました。
堆肥不足の対応、同時に、未曾有の大惨事により、町全体が悲しみ・活気をなくした中、みんなを元気にすることはできないかと考えた農業後継者らが中心となり、緑肥として使用でき、景観の向上にも寄与すると考えられたヒマワリの植栽を発案、2010年、県道沿いの38ヘクタールの畑に約500万本のヒマワリを植栽したのでした。
一面に開花した「ヒマワリ」に誰もが勇気付けられ年々、染ヶ岡地区のヒマワリ畑は広がって行ったのです。



「きゃべつ畑のひまわり祭り」(8月12日・13日開催)直前情報

8/11付、宮崎日日新聞の「きゃべつ畑のひまわり祭り」関連記事より情報抜粋
  • 主催:高鍋町持田染ケ岡地区環境保全協議会(大脇宰広会長)
  • ヒマワリの総本数は80ヘクタールの畑に1100万本。
  • 例年より虫の被害が少ない。
  • 台風5号による倒伏などはほとんどなかった。
  • ヒマワリ迷路は2本、迷路は15〜20分程でクリアできる設定。
  • ヒマワリ散策路3本。
  • ひまわり畑に浮かび上がる文字アート作成。
  • 会場を一望できる高所作業車搭乗、地場産品販売、フードコート、ステージイベントなどがある。
/ 以上

ヒマワリは咲いたまま土へとかえる

種が出来るまで放置しておくと、キャベツ畑にヒマワリの芽が出ちゃいますからね。
高鍋町染ヶ岡地区のひまわり畑


高鍋町染ヶ岡地区のひまわり畑


高鍋町染ヶ岡地区のひまわり畑の 詳細は 下記 当サイト内ページを参照願います。

 高鍋町ひまわり

祭り両日の駐車場・シャトルバス乗り場は以下をご覧ください。
 駐車場・シャトルバス乗り場案内

シャトルバス乗場&駐車場(P)(往復300円)
ルピナスパーク(P) 9:30〜随時
高鍋めいりんの湯(P) 9:20〜随時
高鍋信用金庫前(P) 9:30〜随時
高鍋駅 9:40〜随時

駐車するなら、ルピナスパークが近いです。
お年寄り、お体の不自由な方優先の会場内駐車場 100台(500円)もあります。

※掲載した写真は過去に撮影したものより、一番条件の良かった年(満開・気象・葉の虫食い状態)のものを掲載しました。例年同様とは限りません。

【追記】
8月14日朝、出かけてきました。
まだ開ききってない蕾もありましたが、ほぼ満開に近い状態でした。
写真をfacebookに6枚掲載しましたのでご覧ください。
 PhotoMiyazkai facebook


【追記】
(8/18追記)きゃべつ畑のひまわり祭り Facebook 情報によると、18(金)朝の時点で、3割程の畑ですきこみが終わったようです。



今日は「山の日」・・もう少し涼しい時期が良かったのでは?

話 変わって 今日は「山の日」

宮崎空港方面から国道220号を市内方面へ走ると、左前に綺麗な円錐形の山が見える、「高千穂峰」とそっくりだけど、高千穂峰は霧島連山一角、連なった連山の左端にあるので、高千穂峰とは違う。

あの整った山は何という山だろう?と前々から思っていた。
今朝の宮崎日日新聞「くろしお」欄を見て、解決!! 大森岳だったのね。

ところで、なぜに、この暑い暑い盛りに「山の日」を設定したのだろう。

wikipadia 山の日より抜粋
国民の祝日として「山の日」を制定することを求める日本山岳会をはじめとする全国「山の日」協議会加盟諸団体や既に「山の日」を制定していた地方自治体、その他山岳関係者や自然保護団体等からの意見を受け、2013年4月、超党派110名の議員連盟「山の日制定議員連盟」(会長:衛藤征士郎、幹事長:丸川珠代、事務局長:務台俊介、副会長は7党派から。最高顧問:谷垣禎一)が設立された[1]。

2013年6月30日に山の日制定議員連盟が開いた総会にて、6月上旬、海の日の翌日、お盆前、日曜日を祝日とする案の中から、お盆休みと連続させやすい利点があるとしてお盆前の8月12日を祝日とする案が採用された[2]。

しかし8月12日は、1985年の日本航空123便墜落事故と同日であり、しかもJAL123便が墜落した場所も御巣鷹の尾根、つまり「山」という事から、群馬県選出の小渕優子衆議院議員らが「JAL123便事故が起きた日をお祝いするのは違和感を覚える。これでは山の日ではなく『御巣鷹山の日』になってしまう」と懸念を示し、大澤正明群馬県知事がJAL123便事故を理由に日付の見直しを求めたことを受け[3]、議員連盟は11月22日の総会で最終的に8月11日を山の日とすることを決定した[4]。

[1] 日本に「山の日」をつくろう〜「山の日」制定の流れ〜 - 公益社団法人日本山岳会
[2] 8月12日を「山の日」に 超党派議連が来年法案提出 47NEWS 2013年10月30日
[3] 「山の日」制定、日付見直しを 群馬知事が8月12日に反対 日本経済新聞 2013年11月6日
[4] 海があるなら…祝日「山の日」8月11日で国会提案へ 朝日新聞デジタル 2013年11月22日(2013年12月22日閲覧)


ということらしい。

この時期、熱射病になりそうで、山に親もう・登ろうなんて思いませんよね、名ばかりの山の日かと思います。

最後に、ちょっとシュールな山の写真を・・・
高千穂河原から登った時の、高千穂峰・右手前は御鉢(おはち)の姿になんとなく似てませんかぁ?

ビンの山
〜 そこに山があるから・・と登ったら怪我しそうなビンの山 〜


 
  


− 高鍋町染ヶ岡 きゃべつ畑のひまわり祭り ・ 山の日に思う −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP