日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

フローランテ宮崎で「タカナベカイドウ」が満開!(春のフローラル祭1/2Page)

Posted morimori / 2023.03.25 Saturday / 20:11


宮崎市のフローランテ宮崎では、現在「春のフローラル祭」期間中です。チューリップセンセーション開催中、園内では いたるとろに「チューリップ」が咲きとても華やかです。
そろそろ終わりに近い「ベニバナトキワマンサク」も綺麗。
チューリップ・ベニバナトキワマンサクなど他の写真は、後ほど掲載予定の「春のフローラル祭1/2Page」で紹介することにして、今回は、「高鍋海棠(タカナベカイドウ)」の紹介です。

高鍋海棠たかなべかいどう 満開・見頃

フローランテ宮崎に植栽されている「タカナベカイドウ」は、たぶん一本だけと思いますが、今年も花付きがとても良く見ごたえあります。(写真は 3/24 夕方の撮影)
高鍋地方でしか見る事の出来ない「タカナベカイドウ」今が一番の時期です。見学に出かけてはいかがでしょう。

高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(1)
高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(1)

タカナベカイドウ(高鍋海棠)はバラ科リンゴ属で高鍋地域特有のカイドウ。
もともと、宮崎県高鍋町牛牧地区に自生し、土地の人から牟田桜(ムタザクラ)と呼ばれ親しまれており、1985年に「タカナベカイドウ」と名付けられている。

高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(2)
高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(2)



高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(3)
高鍋海棠(タカナベカイドウ) フローランテ宮崎にて(3)
続きを読む>>

「高千穂峡」で「レッドブルクリフダイビング 」8/2・3 開催 ボート営業休止

Posted morimori / 2023.03.24 Friday / 23:58


高千穂峡で 高飛び込み競技「レッドブル・クリフダイビング」開催

8月2日・3日にレッドブル・ジャパン(東京)が主催する高飛び込み「レッドブル・クリフダイビング」の世界選手権が高千穂峡において開催される予定のようです。

2009年から世界選手権(Red Bull Cliff Diving World Serise)として開催されているもの。

公式サイト  レッドブル・クリフダイビング

大会の開催に伴い、高千穂峡に特設の飛び込み台が設けられるほか、真名井の滝から飛び込む種目なども行われる予定との事。

「レッドブルクリフダイビング」は、高飛び込み競技(一番高い種目でも10m)の2倍以上となる27mの高さから水に飛び込み、空中での姿勢や着水の美しさなどを競う過激な競技。
着水時の衝撃は10m飛び込み競技の10倍に達するようです。


高千穂峡
高千穂峡 真名井の滝
天孫降臨の際、神が水種を移した天真名井の水を水源とする真名井の滝

真名井の落差は17m程だったかと。
27mになるような、特設の飛び込み台を仮設するものと思われます。
(女子は若干低いようです。)
高千穂峡の天の真名周辺部の深さはその位(17m程)あるようなので飛び込みには大丈夫でしょうね。
安全対策の為、大会期間中は貸しボートの営業を休止するようで
「試合は無観客」という事ですが・・滝見台(遊歩道)観光客は入れるのでしょうか?
混乱を招かないよう、なんらかの規制を行うのかも知れません。

平日とは言え・夏休み期間でもあることから、既に高千穂旅行を計画されてらっしゃる方も多いはず。
入場規制などがある場合、高千穂町は早めの案内が必要だろうと思います。


「クリフダイビング」

正直「クリフダイビング」なるものの世界選手権がある事を知りませんでした。

高飛び込み自体、選手人口も少なく(練習出来るところも限られる)日本に著名な選手も殆んどいないからかも知れませんが、日本人には馴染み薄いスポーツに感じられます。
一般的にはテレビで見るとしても4年に一回のオリンピック。しかも日本選手が出た時位のような気がします。

水泳の高飛び込みの場合、一番高いもので10m。
高千穂峡の真名井付近の高さは20m弱と思われます。さらに高さを増すための飛び込み台(「プラットホーム」と呼ばれるらしい)を上部に仮設するのでしょう。
続きを読む>>

WBC 日本優勝 おめでとうございます!

Posted morimori / 2023.03.22 Wednesday / 14:16


WBC 日本優勝おめでとう
WBC日本代表侍ジャパン宮崎キャンプ2023にて


WBC(ワールドベースクラシック)日本優勝しましたね!
おめでとうございます。14年ぶりの優勝です。

宮崎から始まったWBC日本代表(侍ジャパン)キャンプ「スポーツランドみやざき」にとってもこの上ない結果となりましたね。

次、3年後に開催予定のWBCでも是非宮崎でキャンプを!

古い言い方だけど「同じ釜の飯を食う」のは短期決戦での結束には重要な事だと思うのです。

宮崎キャンプから参加した、ダルビッシュ投手の存在は大きかったのではないでしょうか・・
試合後のインタビューでも、「宮崎から・・」と枕詞の如くコメントしてくれたのは宮崎県にとって嬉しいし「スポーツランドみやざき」の良きPRになった事と思います。

決勝戦でも日本が誇る投手陣が、米大リーグの看板選手をねじ伏せた。

 今永昇太 左/左 2回 4安打 2三振 自責点1
 戸郷翔征 右/右 2回 0安打 2三振 自責点0
 高橋宏斗 右/右 1回 2安打 2三振 自責点0
 伊藤大海 右/左 1回 0安打 1三振 自責点0
 大勢  右/右 1回 1安打 0三振 自責点0
 ダルビッシュ有 右/右 1回 2安打 0三振自責点1
 大谷 翔平 右/左大谷 1回 0安打 1三振 自責点0

戸郷投手(都城市出身・聖心ウルスラ高校出)も並みいる強打者相手に三回・四回を2三振・無失点におさえるなど好投しました。

続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
miyazaki_flower_month ロゴ
PAGE TOP