日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

西都市にある「稚児ヶ池」で古代のハス「大賀蓮(オオガハス)」が開花

Posted morimori / 2018.08.31 Friday / 23:49


【追記】 その後、書いた関連記事の紹介
西都市「記紀の道」沿いで大賀ハス・西都原古墳群でヒマワリが見頃
「稚児ヶ池」より移植、多くの花が咲いてます。


「世界最古の花」

西都市にある「稚児ヶ池」で今年も古代ハス「大賀蓮(オオガハス)」が8月30日開花しました。

昨年は、6月より8月下旬にかけ、25個程の開花が確認されているようですが、今年は蕾が出来ず、これがおそらく今年最初で最後となるようです。

31日 朝8時頃
(200mmレンズだとこの位です。以降の写真はトリミング拡大)
西都市稚児ヶ池の大賀蓮 1
西都市にある「稚児ヶ池」の古代ハス「大賀蓮」



西都市稚児ヶ池の大賀蓮 2
西都市にある「稚児ヶ池」の古代ハス「大賀蓮」


1951年(昭和26年)千葉市内、落合遺跡の地下約6mの泥炭層(でいたんそう)から3粒のハスの実が発掘されました。
植物学者、大賀一郎博士は、発掘されたこの3粒の中より1粒の発芽育成に成功、翌年に開花、「大賀ハス(おおがハス)」と命名。

ハスの実の上方層で発掘された丸木舟を放射性炭素年代測定した所、約3000年前との結果が出ました。
従って、発掘された「大賀ハス」は2000年〜3000年前(弥生時代以前)と推測されております。

稚児ヶ池の大賀ハスは、千葉市から2010年に大賀ハスの根4本を譲り受けたものです。

「大賀蓮」について、詳しくはWikipadiaをご覧ください。

写真だけ見れば、「普通のハスじゃん!」と言われそうなのですが(^^;)
太古の地層から生まれたハスが、ここ、古の地西都原で花咲く!

ロマンですよロマン!

4日間で散ってしまうらしい。
朝に咲いて、昼過ぎ頃に閉じます。

朝早く行くつもりでしたが、寝過ごし、8時頃現着
ハスは開ききってました。 残念(--;)

しかも、このハスの花、陸から一番奥(5m程?)の所に咲いているので、70-200ズーム持参しましたが遠い・・しかもアングルは限定的。
 



 
いらしてた市の方?関係者の方?からお昼過ぎ頃には閉じるとのお話を聞いたので、
閉じる頃を見計らって再度撮影に来るとこにし、次の予定地での撮影に・・。
昼頃に戻って来ると、ハスの花はだいぶ閉じかかっておりました。

西都市稚児ヶ池の大賀蓮 3
西都市にある「稚児ヶ池」の古代ハス「大賀蓮」


桃のイメージ?(12:30頃)
西都市稚児ヶ池の大賀蓮 4
西都市にある「稚児ヶ池」の古代ハス「大賀蓮」



お昼を食べて戻って来ると、さらに閉じてきておりました。
チューリップのイメージ?(13:30頃)

西都市稚児ヶ池の大賀蓮 5
西都市にある「稚児ヶ池」の古代ハス「大賀蓮」



朝は、白いスイレンもいくつか咲いておりました。

スイレン
西都市にある「稚児ヶ池」のスイレン<(朝の撮影)



この辺りは、新田原基地への進入路?なのか、二機編隊のF15が弧を描くように通過して行きました。

航空機
新田原基地のF15(朝の撮影)

 
 


− 西都市にある「稚児ヶ池」で古代のハス「大賀蓮(オオガハス)」が開花 −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP