日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

宮崎市恒久鎮座 恒久神社 作祈祷神楽を見学

Posted morimori / 2019.04.07 Sunday / 23:54


宮崎市恒久鎮座「恒久つねひさ神社」で平成31年4月7日(日)作祈祷神楽を見学しました。

神社の例祭日を見ると、3月4日 大祭 祈念祭並に作祈祷神楽舞と書いてありましたので、現在は、おそらく旧暦3月4日に近い日曜日に作祈祷神楽が奉納されているものと思われます。

恒久神社

恒久神社
恒久神社


鎮座地:〒880-0916 宮崎市大字恒久582 GoogleMap
御祭神:木花開耶姫このはなさくやひめの命、外 四神
由緒:都万つまの宮(西都市都万神社)を寛治4年(1090)4月勧請し、同11月15日現在地に祭祀された。

勧請の経緯は
平安時代中頃から江南地方(大淀川以南・本郷南方を中心とした地)に進出し、同地方を開拓し、江南国富の荘の創始者である都万の豪族・日下部氏が同荘園の鎮守の神として同族の氏神・都万の宮を勧請し、江南一の宮大明神と称号し祭祀した。
明治4年、恒久神社と改称さる。

恒久神社 作祈祷神楽

恒久神社 作祈祷神楽 注連
注連柱(しめばしら)


午前10:00より、神社拝殿にて大祭 神事が行われ、神楽は午後1時頃より2時過ぎまで社殿横に設えられた神庭にて6番が奉納されました。

恒久神社 作祈祷神楽 二人剣
神庭の様子(番付:二人剣)


当日の神楽番付(メモをとらなかったので番付名に間違いがあるかもしれません。)

二人剣
しめ鬼神
輪の舞(輪くぐり かも?)
嫁女面
二本剣
杵舞

杵舞の後、せんぐまき(餅まき)が行われた。



二人剣

恒久神社 作祈祷神楽 二人剣
二人剣


注連しめ鬼神

恒久神社 作祈祷神楽 注連鬼神
注連鬼神


恒久神社 作祈祷神楽 注連鬼神
注連鬼神


輪の舞

恒久神社 作祈祷神楽 輪舞
輪の舞


嫁女よめじょ

恒久神社 作祈祷神楽 嫁女面
嫁女面


二本剣

恒久神社 作祈祷神楽 二本剣
二本剣


きね

恒久神社 作祈祷神楽 杵舞
杵舞


恒久神社 作祈祷神楽 杵舞
杵舞


恒久神社 作祈祷神楽 杵舞
杵舞


恒久神社 作祈祷神楽 杵舞
杵舞


せんぐ(餅)まき
せんぐ(餅)まき



「恒久神社 作神楽」感想など

  • 恒久神社に作神楽があることは全く知りませんでした。今回、たまたま、神社関連サイト「宮巡」の、4月の例祭一覧表で、作神楽の奉納を見つけ、出向いた次第。
  • 神楽の奉納される神庭は、社殿北側に設えてありました。
    注連柱一本、神庭の周囲には紅白幕、内側周囲に氏子の方々などの席のようです。
    杵舞い頃(「せんぐ」まき前)になると、子供さん含め多くの方が入っておりました。
  • 「楽」は、社殿側に太鼓と笛、ほぼ太鼓だけで、「嫁所面」の時だけ笛が入りました。
  • 観客は、ほぼ100%氏子さんなど地元の方と思います。
  • どこの作神楽もそうですが・・「せんぐまき」の時間帯前になってどっと観客が増えます(^^)
  • 「輪の舞」(輪くぐりかも?)という番付(採物含め)は、初めて見ましたが、舞自体は一連の剣の舞に近い感じもしました。
  • 「杵舞」の「女性役」は結構な年配の方で、杵の上に立つ際、周りの皆様心配されておりましたが、見事なバランスで立たれて、「せんぐ」をまかれておりました。
  • 宮崎の神楽と特殊神事を参照すると、神楽は「古城神楽」による奉納かも知れません。


こうやって、神楽が舞い継がれていることは、素晴らしいことだと思います。

余談ですが・・
夏の大祭(旧暦6月30日)の際の「恒久神社夏越の唄」は宮崎市民俗芸能登録団体に登録してありますが、「神楽」の方は登録していないようです。

全く話題は変わりますが・・1枚目の写真の幟の奉納者名に「ラーメンステップ」があったもので・・。
「ラーメンステップ」は、道路を隔てた前にあり、ここの「味噌ラーメン」は美味しいです。
基本的に、豚骨系、博多ラーメンが好きなのですが、たまに味噌も食べたくなりまして・・。  


− 宮崎市恒久鎮座 恒久神社 作祈祷神楽を見学 −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP