英国式庭園(宮崎市) 2019年春のフラワーガーデンショー開催中
Posted morimori / 2019.04.13 Saturday / 23:07
国際海浜エントランスプラザ「英国式庭園」
フォーマル・ガーデン
宮崎市に「英国式庭園」あるをご存じでしょうか?
この英国式庭園は、1999年(平成11年)に宮崎市で開催された「グリーン博」にあわせ、伝統あるイギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏の設計・監修により造られたものです。
「グリーン博」終了後に取り壊される予定でしたが、宮崎県民の間から保存を望む声が相次いだ事から、宮崎市が(指定管理者のもと)管理しているものです。
ちなみに国際海浜エントランスプラザ、フローランテ宮崎など阿波岐原森林公園一帯でグリーン博が開催されました。
グリーン博みやざき’99
第16回全国都市緑化フェアの愛称。平成11年(1999年)3月27日から5月30日まで、65日間の日程で阿波岐原森林公園をメーン会場に開催された。
会場には、英国式庭園や県内外の企業が提案する庭などを設置。連日多くの人でにぎわい、総入場者数は目標を大きく上回り、190万人にも達した。
今年あの「グリーン博」からちょうど20年になるのですねー
当時私は関東に住んでおりましたが、GWに帰省した際「グリーン博」を見学しました。
結構盛大で、週末などはイベントなどもあって、私が見学した時は、シノラー「しのはらともえ」が来てたなぁ(笑)
国際エントランスプラザ「英国式庭園」へのアクセス
フローランテ宮崎(正門)より南へ1Km、歩いて15分程のところにあります。場所:〒880-0836 宮崎市 山崎町浜山414-1
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
66 415 236
緯度経度:N=31.56.37.8 E=131.27.56.6(日本測地系)
駐車、入園無料です。
「メドゥ・ガーデン」
ガーデンハウスは4面それぞれ違い、「メドゥ・ガーデン」側の壁面はイギリスのコッツウォルズ地方の自然石が使用されているとのことです。ひつじの置物が雰囲気を醸し出してます。
メドゥ・ガーデン
「コテージ・ガーデン」
庭のデザインに合わせて細部まで工夫が施され、イギリスの代表的なガーデンスタイルをゆっくりと散策できるようになっています。コテージ・ガーデン
「ガーデンハウス」
ガーデンハウスのカフェでは、紅茶やハーブティー、コーヒー、ジュースなどが楽しめます。テラスでも楽しめますとの案内でしたが・・
素敵なガーデンに、オッサンがくつろぐシーンは、全くもって絵にならないだろう、折角のフォトジェニックな場所、迷惑だろう・・・と自粛、中でいただくことにしましたとさ(^^;)
ガーデンハウス内で撮影した写真
お客さんが居たら、撮影はひかえようと思っていたのですが、どなたもいらっしゃらなかったので、待つ間に撮影。やはり英国式庭園ですから、紅茶でしょう!ってことで、紅茶をいただく。
本格紅茶はおいしい紅茶の淹れ方「ゴールデンルール」に則り、丁寧に淹れているとか・・。雰囲気も手伝い、美味しかった!
ポット付きでサーブ、クリーム無し、入れてと、二杯楽しめるのが嬉しい。
スコーン
このチョウは「アオスジアゲハ」でしょうね。
よく見かけるチョウですので、特に珍しいわけではありませんが・・(^^)
シーズンになると、「アサギマダラ」も見かけるようです。
フローランテ宮崎側から松林の中を歩いて行くと、入り口にOPENを知らせる看板とユニオンジャックが・・。
こういうフラッグ撮影は、まさに「風まかせ」旨く広がるタイミングで撮るのが難しい。
英国式庭園 春のフラワーガーデンショー グリーン&ガーデンマーケットに関する情報は、以下の別ブログに掲載しております。
➡ 宮崎観光ニュース | 英国式庭園 春のフラワーガーデンショー|グリーン&ガーデンマーケット
以下のfacebookにも別の写真を掲載しておりますので「シェア」どうぞ(^^)。
➡ facebook photo_miyazaki
2019年3月9日〜5月26日の期間、春のフローラル祭開催中の「フローランテ宮崎」もオススメです。
➡ 2019年 フローランテ宮崎 春のフローラル祭
余談ですが、以前書いたブログ 「スバルレヴォーグのCM宮崎ロケ地」
CMに英国式庭園の門のあたりが出てきます。
その後、英国式庭園のWebPageを作成しましたのでご覧ください。
➡ 英国式庭園・木漏れ日のガーデン・メイズガーデン
− 英国式庭園(宮崎市) 2019年春のフラワーガーデンショー開催中 −