【新型コロナ】高千穂町で2名(別々に行動) 新型コロナウイルスの感染
Posted morimori / 2020.03.18 Wednesday / 20:25
宮崎県は3月17日、新たに2名、新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。
宮崎県内では、宮崎市内在住の70代男性に続き2例目・3例目となる。
〔宮崎県内2例目〕
国外在住20代男性で「高千穂町」に帰省していた20代男性。※当初「県北」でしたが、18日宮崎県は「高千穂」と発表しましたので記載変更してます。
19日、「国外」を「イギリス」に記載変更
患者の状況
(1)居住地:イギリス
(2)年齢:20代
(3)性別:男性
(4)国籍:日本
(5)職業:会社員
(6)既往歴:なし
- 12日 イギリスを出発(現地時間)。
- 13日 成田空港到着後、都内に滞在。
- 15日 相鉄バスの横浜市内の路線バスで横浜駅へ、横浜発6:40発 8:00成田着の京成急行の直通バスを利用。成田空港から福岡空港に移動。発熱(37.5度)とせき症状。福岡よリレンタカーで高千穂町の実家に帰省 解熱剤を服薬。
- 16日 39度の発熱が続き、県北部の医療機関を受診
- 17日 県衛生環境研究所でPCR検査。陽性と確認。県北部の感染症指定医療機関に入院。
- 31日 退院。県は、男性に対し、退院後4週間は手洗いやせきエチケットなどの一般的な対策の徹底や、せきや発熱の症状が出た場合のすみやかな連絡を求めている。
18日県発表:現時点で分かっている濃厚接触者は、友人(PCR検査で陰性)とレンタカー会社職員(福岡県に健康観察依頼)の計2人。いずれも症状は見られいない。
男性の家族3人については、別棟で過ごしていたため、濃厚接触者とはせず、健康観察の対象者としているようです。
成田空港に向かう際に利用した高速バスと福岡空港までの飛行機で男性の半径2メートル以内に座っていた乗客は、濃厚接触者にあたる可能性があるとして、把握を急いでいるとのこと。
その後分かったことは赤字で追記
〔宮崎県内3例目〕
「高千穂町」在住で高千穂町河内の田原郵便局に勤務する40代男性。患者の状況
(1)居住地:高千穂町
(2)年齢:40代
(3)性別:男性
(4)国籍:日本
(5)職業:会社員(田原郵便局員)
(6)既往歴:なし
- 2月29日 熊本県を訪問。
- 5日 熊本県を訪問。
いずれも妻と2人でマイカーで向かい、29日には飲食店などを、今月5日にはレジャー施設などを訪れていたということです。
- 6日 出勤。
- 7日 発熱(37.5度前後)、のどや体の痛み、頭痛などの症状があり自宅安静。
- 9日 39.1度の発熱が続き、県北部の医療機関(1)を受診。検査の結果、肺炎は見られなかった。県北部の医療機関(2)を受診後、服薬し熱が下がる。
(男性は感染を疑い、帰国者・接触者相談センターに相談していたが、早期のPCR検査につながらなかった可能性もある。)
- 11日 たんやせき症状が続き、再度、医療機関(2)を受診。マイコプラズマ肺炎と診断され、服薬し治療を始める。
- 15日 39度の発熱。
- 16日 症状が改善せず医療機関(2)を受診。新たな肺炎が見られ、県北部の感染症指定医療機関に入院。
- 17日 県衛生環境研究所でPCR検査。陽性と確認。
- 19日 症状が改善、22日と23日の2回PCR検査をしたところ、いずれも陰性が確認されたことから、23日退院。
男性は高千穂町田原郵便局で窓口業警担当。体調不良を感じた6日はマスクを着用して勤務し、症状が出た7日以降は自宅で安静にしていたという事です。現在のところ、同僚2人に発熱はないという。同局の営業は当面休止するとのこと。(日本郵便サイト内ページ参照)
(追記:田原郵便局は23日より再開予定とのこと)
18日県発表:現時点で分かっている濃厚接触者は、同居の妻(PCR検査で陰性)、11〜16日に同居していた親族(熊本市に健康観察依頼)、医療機関の看護師(自宅待機)の計3人。いずれも症状は見られていない。
その後分かったことは赤字で追記
現段階で、2人の間に関係性は確認できない。県は感染ルートや濃厚接触者について調査している。
2人は現在、県北部の感染症指定医療機関に入院しており、症状は安定しているとのこと。
濃厚接触者の感染が心配
3例目 高千穂町の40代男性は、先の1例目の宮崎市在住70代男性、今回の海外から帰省した2例目20代男性とは違い、7日に発熱し、17日までの10日間に多くの方と接触している可能性があるのが心配です。甲斐宗之町長 感染防止と落ち着いた行動を
宮崎日日新聞によると、高千穂町内での感染者確認認を受け、甲斐宗之町長は「経済や行働制限などダメージは大きい。町民には手洗いや消毒、不要不急の外出を控えるなど徹底した上で、落ち着いた行動をお願いしたい」と話したとの事。昨日19時からの記者会見では、両感染者の行動範囲など、これから調査なのでしょうか、あまり触れられていなかったようですので、詳細が明らかになるまでは、不要不急の外出は控えた方が良いと思われます。
観光も大打撃
高千穂町観光協会サイトでの正式な発表はまだないようですが、先月から始まった遊覧貸しボートのインターネット予約は、昨夜より“現在、予約受付を一時中止しております”という掲示がありました。高千穂町観光協会は、高千穂町内で新型コロナウイルス感染が発生した場合、全ての業務を中止、または閉鎖。と事前に取り決めていたようなので、おそらく、高千穂町観光協会が運営する高千穂峡の遊覧貸ボートなども当面休止になることが予想されます。
新型コロナウイルス感染防止の対策方針について(令和2年3月5日一般社団法人高千穂町観光協会)
【 追記 】高千穂峡のボートは感染対策を強化の上、営業との事。
➡ 詳細は次の記事参照
追記おわり
インバウンドがほぼ無くなり、高千穂を観光で訪れる方も減っていたと思いますが、県下の一大観光地 高千穂での同時に2件の感染発生は、大きな衝撃です。
宮崎県全体、周遊エリアの熊本や、大分などの周辺観光にも影響が及びそうです。
県北部の施設 休館・利用中止などの情報
延岡市:今月いっぱい、西階陸上競技場、市民体育館、北川体育館など公共施設を利用中止市役所内にある市民スペースや、各児童館などの子育て支援施設、それに宿泊施設や漁業センターなども対象、詳しい情報については、ホームページで確認してほしいとしています。
高千穂町: ➡ 【町民の皆様へ】新型コロナウイルス感染者町内発生に伴う公共施設の利用中止等のお知らせ(高千穂町サイト内ページ)
➡ 利用中止にする公共施設の追加(延岡市サイト内ページ)
日之影町:第3セクターの「日之影温泉駅」の温泉および足湯を18日(水)から、当面の間休業。
椎葉村:「椎葉民俗芸能博物館」を18日(水)から当面の間休業。
門川町:➡ 町有公共施設の休館について門川町サイト内ページ
日向市:お倉ヶ浜総合公園、若山牧水記念文学館、市立図書館など50施設を、今月31日まで全面的に閉鎖。
➡ 新型コロナウイルス感染症への対応 日向市サイト内ページ
この記事は追記して行きます。
感染者の推移(NHKまとめ)
− 【新型コロナ】高千穂町で2名(別々に行動) 新型コロナウイルスの感染 −