日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

4月8日 宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ ほぼ満開

Posted morimori / 2022.04.08 Friday / 23:23


4月8日 宮崎神宮に参拝した折、国指定天然記念物の「オオシラフジ」を見てきました。
ほぼ満開に近いように見えました。
オオシラフジが見頃を終えても、次は引き継ぐうように紫色のノダフジが咲きますので、しばらくは楽しめると思います。

宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開

宮崎神宮敷地内にある藤棚で、この時期、国の天然記念物にも指定されている「オオシラフジ」や紫の花を咲かせる「ノダフジ」などが開花します。

この写真を撮影したのは4月8日でしたが、「オオシラフジ」はほぼ満開に近く見頃でした。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花


種別:国指定天然記念物
名称:宮崎神宮のオオシラフジ
指定年月日:昭和26年6月9日

宮崎神宮敷地内にあるこの木は、中国原産、マメ科の「シナフジ」白花品のようで、白い大きな花を付けることから「オオシラフジ」と呼ばれています。

同種ではわが国で最も大きい樹木とのこと。
「宮崎新巨樹100選」にも選ばれております。

根回り2.95mで幹が二つに分かれており、西の枝は径1.6m、東南の枝は径 1.41m あり長く伸びている。
樹冠は、西南方向に 約12.23m に達し、東方向にはあまり伸びず 約6.35mである。
4月中旬ごろ、真白な大きな花を咲かせます。

幹も大きい!宮崎の新巨樹100選にも選ばれております。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹

宮崎県「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県
期間:GWをのぞく 6月30日宿泊まで延長!(詳細は下記リンク参照)
全国旅行支援 みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)



宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開


宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開



外周に養生の為の柵があるので、幹から広がる様子は北側からしか撮影が出来ない。昼頃はご覧のように完全逆光となり、発色も悪く撮影には辛いものが(^^;)
順光となる逆側にも白いフジがありますが、幹が違うような気もしました。


紫花のノダフジ

オオシラフジが見頃を終える頃、次は紫花のノダフジが見頃になります。
以下は、一昨年4月28日の撮影、このフジの花は香りもとても良いです。

宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)1
宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)1


宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)2
宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)2


宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)3
宮崎神宮のフジの花(ノダフジ)3


 国指定天然記念物「宮崎神宮のオオシラフジ」+ノダフジの写真


− 4月8日 宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ ほぼ満開 −

Comments

Comment Form




日本のひなた宮崎県
「ジモ・ミヤ・ラブ」
PAGE TOP