日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)


最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

尾八重(おはえ)神楽(国指定「米良の神楽」)11月25日(土) - 翌朝 夜神楽奉納

Posted morimori / 2023.10.31 Tuesday / 23:45


国の文化審議会は、令和5年1月20日 米良神楽(銀鏡神楽)の指定内容を変更し、尾八重神楽、中之又神楽、西米良神楽(越之尾神楽・村所神楽・小川神楽)の3神楽を追加する形で「米良の神楽」の総称とするよう文部科学相に答申、3月22日 国指定重要無形民俗文化財「米良の神楽」となりました。

先日「尾八重神楽」に関して 重要無形民俗文化財指定に伴う記念行事及び例大祭の案内が届きましたので紹介します。

尾八重神楽 重要無形民俗文化財指定に伴う記念行事及び例大祭の案内
尾八重神楽 重要無形民俗文化財指定に伴う記念行事及び例大祭の案内

日時:令和5年(2023年)11月25日(土)
 午後2時 記念式典
 午後7時 夜神楽奉納
 午前10時 舞上(終わり)

場所:旧 尾八重小学校

※ 西都市街地方面からだと、ひむか神話街道の小学校跡のところから分岐する「吐合から尾八重への市道(林道)」は通行止めになるようです。
迷いこみ易い狭い林道でして、過去には、神楽見学帰りの方の脱輪事故なども発生しております。
ひむか神話街道をご利用くださいとの事です。
付近の道路は狭いので、運転には十分注意してください。
土地勘の無い方、運転に不慣れな方、車幅感覚に慣れない方は暗くなっての移動は避けた方が良いと思います。

「尾八重神楽」についての詳細は WebPageを作成してますのでご覧ください。

尾八重神楽



尾八重神楽の概略

国指定重要無形民俗文化財「米良の神楽」の一つ。
宮崎県指定重要無形民俗文化財
尾八重神楽は、保安2年(1121年)、米良山中、尾八重湯乃片に安住の地を求めた壱岐宇多守幸延(湯乃片神社祖)が神楽伝習所を設けて普及させたと伝えられております。
尾八重神社は永正8(1511)年、当時の自頭 黒木吉英により創建されたもの、後の米良(菊池)氏支配下における例祭(領主主催)に代々神楽は奉納され 今日に至ったものとされる。
神楽は修験色が濃厚で随所にみられる山伏特有の鎮魂動作「返閇(ヘンベ」を踏んだり、俗にいう「カラス飛び」等が象徴的。 
“米良系”の神楽ですが、穂北神楽などの影響などもあり、同じ東米良の「銀鏡神楽」とは趣の少し違った印象を受け、土地の神々が“降居”する番付前半の部分等は銀鏡神楽等と通じるところもあります。

令和4年度 尾八重神楽より


尾八重神楽(令和4年)神事
尾八重神楽(令和4年)神事

尾八重神楽(令和4年)宿神(しゅくじん)
尾八重神楽(令和4年)宿神(しゅくじん)

尾八重神楽(令和4年)宿神(しゅくじん)
尾八重神楽(令和4年)宿神(しゅくじん)

尾八重神楽(令和4年)舞上
尾八重神楽(令和4年)舞上


尾八重神楽(米良の神楽)番付
順番演目舞方
しめあげ二人舞 
清山(きよやま)二人舞 
地割(じわり)二人舞 
幣差(ひさし)二人舞 
花鬼神(はなきじん)一人舞
大神神楽(だいじんかぐら)二人舞 
宿神地舞(しゅくじんぢまい)二人舞 
宿神(しゅくじん)一人舞
鎮守神楽(ちんじゅかぐら)二人舞 
10八幡(はちまん)一人舞
11八社神楽(はっしゃかぐら)八人舞 
12八子舞(はちこまい)二人舞 
13稲荷鬼神(いなりきじん)一人舞
14四方鬼神地舞(しほうきじんぢまい)四人舞 
15四方鬼神(しほうきじん)五人舞
16獅子舞(荒神)(ししまい・こうじん)三人舞
17ばんぜき一人舞 
18神和(かんなき)一人舞
19四人神崇(よにんかんすい)五人舞 
20一人剱(ひとりつるぎ)一人舞 
21大将軍(だいしょうぐん)二人舞 
22柴荒神(しばこうじん)一人舞
23綱地舞(つなぢまい)二人舞 
24綱荒神(つなこうじん)一人舞
25綱神楽(つなかぐら)四人舞 
26繰落し(くりおとし)二人舞 
27衣笠荒神(みかさこうじん)一人舞
28伊勢神楽(いせかぐら)一人舞 
29手力(たぢから)一人舞
30戸開(とびらき)一人舞
31お清(おきよ)二人舞 
32百弐拾番(ひゃくにじゅうばん)十二人舞 
33舞上(まいあげ)一人舞 



当サイト内関連ページ

  尾八重神楽

当サイトでは 宮崎の神楽ページ(TOP)など宮崎の神楽も紹介しています。以下で検索してみてください。
【当サイト内検索・画像検索含む】


− 尾八重(おはえ)神楽(国指定「米良の神楽」)11月25日(土) - 翌朝 夜神楽奉納 −

Comments

Comment Form




日本のひなた宮崎県
PAGE TOP