花立公園で「花立花見神楽」(郷原神社の神楽)を見学
Posted morimori / 2024.03.31 Sunday / 23:36
この記事は、前回記載した ➡ 「花立公園」で桜がほぼ満開見頃の続きです。
3月30日(土) 桜が見頃となった、日南市花立公園で「花立花見神楽」が披露されました。
「花立花見神楽」は、郷原(ごうのはら)神社神楽の保存会が毎年、桜のこの時期に開催しおります。
10:00から神事の後、披露された番付は、奉仕者舞 鯛釣り 御酒上げ 鬼神 鉾舞い みどり 直舞い など郷原神社の舞に加え、高千穂神楽の「御神体」なども取り入れておりました。
伝承のみだけにこだわらず「かまけ」の面白さを取り入れたものだと思います。
花立花見神楽 舞庭
花立花見神楽 奉仕者舞い
花立花見神楽 御酒上げ(ごすいあげ)
花立花見神楽 御酒上げ(ごすいあげ)
鯛釣り舞
北郷の潮嶽神楽では「魚釣り舞」ですが、郷原神社の神楽は「鯛釣り舞」で、同じようですが細部が若干異なります。唱教では、鵜葺草葺不合命誕生の謂われを火遠理命(山幸彦)が火照命(海幸彦)の釣り鉤を失くしたことから述べる。
舞の終盤では舞手が神官から珠をいただく所作がある。これは潮満珠・潮干珠を貰ったことを表現しており、釣り竿の後は、珠を採り物にして舞う。
花立花見神楽 鯛釣り
花立花見神楽 鯛釣り
花立花見神楽 鯛釣り
花立花見神楽 鯛釣り
花立花見神楽 鬼神舞
花立花見神楽 直舞
花立花見神楽 直舞
花立花見神楽 鉾舞
花立花見神楽 みどり
花立花見神楽会場付近の様子
お昼には、おにぎりと豚汁の「ふるまい」がありました。
花立花見神楽会場の様子
動画:3月31日放送 NHK宮崎 NEWSWEBより
− 花立公園で「花立花見神楽」(郷原神社の神楽)を見学 −
Comments
Comment Form