【〆切7/31】2026年版「みやざき観光カレンダー」フォトコンテスト(宮崎県観光協会)
Posted morimori / 2025.05.28 Wednesday / 23:41
宮崎県観光協会では、毎年、宮崎県内の魅力的な観光スポットを伝える「みやざき観光カレンダー」を作成、宮崎県観光をPRしていますが、今年も、来年2026年(令和8年)版カレンダーに使用する為の写真コンテストの公募が6月から開始されます。
応募数に制限はありません。
参加されてみてはいかがでしょう。
募集内容
宮崎県観光協会が作成する2026年版「みやざき観光カレンダー」に用いる写真(画像データ)を募集し、審査会によりカレンダー作成に使用する入選13作品を決定します。
入選作品はカレンダー以外にも、ポスターやパンフレット等の印刷物、ホームページにおける観光スポット紹介やフリーダウンロード写真素材等として様々な観光PRに活用します。
青い海、緑豊な山々、美しい川など宮崎の恵まれた自然景観、日本誕生の神話や平家の落人伝説など今も息づく伝統行事等、「宮崎の今」をPRできる写真を募集します。
応募期間:2025年6月1日-2025年7月31日 必着
賞金総額 70万円
最優秀賞(1作品)賞金 20万円
優秀賞(2作品)賞金 10万円
入選(上記を除く10作品)1作品 賞金3万円
応募する写真は、5年以内に撮影されたもの(リニューアルなどあり現状と景観などが異なるものは不可)ファイル形式、サイズ、画素数など条件あり。
他のコンテスト等に出展された作品は応募できません。
応募に際しての詳しい内容は、宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」で確認をお願いします。
amazon ふるさと納税 PR
amzonでもふるさと納税を扱う様になったようです。温暖な気候や美しい自然に恵まれた本県は、“ひなた”の恵みが育んだ宮崎牛や地鶏、スイーツやマンゴーを始め、海鮮や焼酎・ワインなど、全国有数の食材の宝庫です。 また、古事記・日本書紀に記された神々の物語の舞台とされる数多くの神秘的なスポットをはじめ、一年を通じマリンスポーツやゴルフなどスポーツが楽しめる環境を有するほか、野球やサッカー、ラグビーなどプロスポーツチームのキャンプ地として多くのファンで賑います。 そんな宮崎県から、寄附を通じ応援いただく皆様のために “ひなた”の恵みいっぱいの返礼品を準備いたしました。「日本のひなた宮崎県」の魅力に触れていただき、みやざきファンになっていただけると幸いです。
主題のフォトコンテストとは直接関係はありませんが、私がフォトコンテスト応募する際に、心がけていることのおさらい。
【フォトコン】フォトコンテストこれをやったら落ちる! - 写真家(審査員)の立場からの戦略的攻略考察(写真家 井上浩輝)
写真家(審査員)の立場からのフォトコンテスト戦略的攻略考察フォトコンテスト これをやったら落ちる!
- 形式的違反の写真
- 馬の連続写真のような写真群
- 有名作品のトレース写真
- 異常な合成写真
wikipediaより ➡ 井上浩輝
こういったプロ写真家の動画では とかく 押し付けがましい「うんちく」を長時間語る方がいらっしゃいますが、サンプル写真を交え15分以内にまとめてあるとろが良いです。

昨日(8/30)、朝、宮交のバスで市内中心部を移動中・・カムチャッカ沖での地震に伴う津波警報の緊急アラートが車内の乗客のスマホからで一斉に響き渡り・・たまたま当日は朝から用事があり、港の方向(イオン宮崎方面)に向かっていたので焦りました。
宮崎カーフェリーは上下線とも運休はしましたが、結果的には津波は宮崎港で50cm程度と何事も無く良かったですが・・
何度も何度もおなじような状況を繰り返す、防災アプリ(災害情報伝達ツール)「ハザードン」のプッシュ通知とメール通知、なんとかならないものだろうか・・
設定を緩めて肝心な時役に立たないと困るし・・ 悩みどことろです。
観光面では・・・
NHK宮崎のニュースによると、宮崎市青島の青島神社に続く「青島参道商店街」では津波注意報の発令を受けてテイクアウトの飲食店などの多くが臨時休業、青島海水浴場が遊泳禁止となり、砂浜に面した「青島ビーチパーク」も休業したようです。
− 【〆切7/31】2026年版「みやざき観光カレンダー」フォトコンテスト(宮崎県観光協会) −
Comments
Comment Form