日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

【賞金総額 70万円】2026年版「みやざき観光カレンダー」フォトコンテスト(宮崎県観光協会)

Posted morimori / 2025.05.28 Wednesday / 23:41


宮崎県観光協会では、毎年、宮崎県内の魅力的な観光スポットを伝える「みやざき観光カレンダー」を作成、宮崎県観光をPRしていますが、今年も、来年2026年(令和8年)版カレンダーに使用する為の写真コンテストの公募が6月から開始されます。

応募数に制限はありません。
参加されてみてはいかがでしょう。

募集内容
宮崎県観光協会が作成する2026年版「みやざき観光カレンダー」に用いる写真(画像データ)を募集し、審査会によりカレンダー作成に使用する入選13作品を決定します。

入選作品はカレンダー以外にも、ポスターやパンフレット等の印刷物、ホームページにおける観光スポット紹介やフリーダウンロード写真素材等として様々な観光PRに活用します。
青い海、緑豊な山々、美しい川など宮崎の恵まれた自然景観、日本誕生の神話や平家の落人伝説など今も息づく伝統行事等、「宮崎の今」をPRできる写真を募集します。

応募期間:2025年6月1日-2025年7月31日 必着

賞金総額 70万円
最優秀賞(1作品)賞金 20万円
優秀賞(2作品)賞金 10万円
入選(上記を除く10作品)1作品 賞金3万円

応募する写真は、5年以内に撮影されたもの(リニューアルなどあり現状と景観などが異なるものは不可)ファイル形式、サイズ、画素数など条件あり。
他のコンテスト等に出展された作品は応募できません。

応募に際しての詳しい内容は、宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」で確認をお願いします。

2026年版「みやざき観光カレンダー」の写真を募集しています!


2026年版「みやざき観光カレンダー」フォトコンテスト
続きを読む>>

花いっぱいのみやざき 写真コンテスト 2025

Posted morimori / 2025.05.14 Wednesday / 21:05


以前(2025年5月14日)に書いた記事ですが、6月9日(日)が締め切りですので、再告知 掲載します。

2025年5月14日記載
「宮崎花旅365推進協議会主催」 宮崎県内を彩る花を対象にした「花いっぱいのみやざき写真コンテスト2025」の募集は 6月9日(日)締め切りです。

応募してみてはいかがでしょう。

応募期間:2025年3月8日(土)〜6月9日(日)
どなたでも、お1人3点までご応募可能です。
但し、入賞対象作品はお1人につき1点だけです。
3月8日(土)〜6月9日(日)の間に宮崎県内で撮影した、魅力あふれる花の写真花とのふれあいをテーマにした写真が対象。
結果発表:2025年7月下旬予定
審査方法:事務局審査により入賞作品を決定。
副賞:豪華賞品をご用意しております!ご期待ください(とのことです。

花いっぱいのみやざき 写真コンテスト は 毎年応募しておりますが、かなり以前は、フェイスブックに投稿 読者のイイネの数を一次審査の指標として使っていた時期もありました。
現在は 関係なく主催者で審査する形になっています。
イイネは「馴れ合い交流のイイネ」も多分にありますのでそうなったのでしょう。

募集要項等詳細

花いっぱいのみやざき写真コンテスト2025

メールで応募も出来ますので、フェイスブックを一般非公開にしている方や使いたくない方はメールでの応募も可能です。
メールで応募の際には、募集要項に沿って事前登録を行ってください。
解像度の指定はありませんが、印刷した時の品質を考慮するとフェイスブックのパソコンでアクセスしたときの最大(水平(表示幅 2024pixが良いのだろうと思います。

当方は 今年は、
  1. 平和台公園の以下のハクモクレンと陽光桜、
  2. 国際海浜エントランスプラザの木漏れ陽ガーデン、
  3. こどものくにのバラ園
以上 3点を応募しました。
応募の対象は、宮崎県県内いずれも可能のようですが・・地元 宮崎市内から選択しました。


  1. 紅白合戦
  2. 県立平和台公園
  3. 春分の日、春の到来を祝福するように、ハクモクレンとヨウコウザクラが同時に満開(3/20撮影)
続きを読む>>

2025年版「みやざき観光カレンダー」宮崎県観光協会 11月1日より発売中

Posted morimori / 2024.11.06 Wednesday / 19:03


公益財団法人宮崎県観光協会より 2025年版の「みやざき観光カレンダー」が、11月1日から発売されております。(一部 1,200円)

今回も、カレンダーの写真はフォトコンテストで一般から公募、応募期間に寄せられた写真全528点の中から、13枚(表紙+12ヶ月分)を採用、使用されております。(応募要項等は過去のブログ記事参照)

みやざき観光カレンダー 13枚の一覧


毎年、カレンダーを捲りながら、妻に意見を聞いているのですが、今回のカレンダーは、ここ何処?と聞かれた写真がいくつかありました。

カレンダーには、タイトルと市町村名しか明記されておりません。

タイトルは写真撮影者(作者)が独自に付けているので、中にはどこの写真なの分かり辛いものあります。

私は写真を見て、どこであるかは、ほぼわかりましたが・・。

カレンダーを観光誘致目的のツールと考えるのであれば、市町村名だけではなく、詳しい場所、旬な時期、場合によっては、何の催し(祭)なのかなども付記すべきかも知れませんね。
あと・・美郷町が3枚は・・
 ちなみに 2024年 美郷町は2枚
多くの市町村が、偏りなく採用されると良いのですが・・

その為には、多くの場所で撮影した優れた作品があることが前提なのではありますが・・

2025年 みやざき観光カレンダーの内容と 補足

今回のカレンダーの内容です。
月 / 表紙 タイトル(撮影地)
2行目に補記と当サイト内関連ページリンクを追加しました。

表紙 天空に浮かぶ 仙人の棚田(椎葉村)

   椎葉村大いちょう展望台(仙人の棚田展望台から)

1月 春を呼ぶ(美郷町)

   師走祭り
   (1月下旬の金土日の3日間 迎え火は金曜)

2月 冬季に映る原風景(えびの市)

   雪のえびの高原池めぐり探勝路
   スライド動画(Youtubeに掲載)
   韓国岳と白紫池 白鳥山から(1-2月寒波の際)

3月 春のあまてらす鉄道(高千穂町)

   桜咲く あまてらす鉄道
   旧高千穂駅付近の陸橋上から(3月下旬)

4月 ネモフィラの海(小林市)

   生駒高原で40万本のネモフィラ見頃
   ネモフィラは2022年より(4月上旬-5月初め)

5月 日南市なんごうのジャカランダと空と海(日南市)

   なんごうのジャカランダ
  (5月下旬-6月上旬 )

6月 ミヤマキリシマ咲く霧島山の朝(えびの市)

  韓国岳でしょうかね? 
   一般的な ミヤマキリシマ(火山活動状況要確認)
   (5月下旬-6月上旬)

7月 御田祭(美郷町)

   御田祭
   (7月第一土日)

8月 故郷の花火(美郷町)

  未見学・葉桜ふれあい公園
   おそらく「御田の里花火大会」ではないかと・・。

9月 旧綱ノ瀬橋梁(日之影町)

  未見学

10月 天下泰平(日南市)

  飫肥城下まつりでの「泰平踊り」と思います。
   (10月第3土日)

11月 稲わら干し(高千穂町)

  未見学・高千穂の棚田?

12月 朝陽を浴びて(日向市)

  未見学・日向市金が浜?
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP