日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)


最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

当サイト内、宮崎の紅葉のWebPageをいくつか紹介

Posted morimori / 2025.11.16 Sunday / 07:40


fecebook『photomiyazkai』と同様の内容に最後に今朝の高千穂の雲海話題を追記したものです。

宮崎県内+霧島の紅葉の名所です。
白滝の紅葉(五ヶ瀬町)
見立渓谷の紅葉(日之影町)
鹿川渓谷の紅葉(延岡北川町)
六観音御池の紅葉(えびの市・えびの高原)
大浪池の紅葉(霧島連山・霧島町)
長田峡の紅葉(三股町)
青井岳温泉青井岳自然公園の紅葉(都城市山之口町)
イロハモミジの巨木の紅葉(日南市北郷町)
天然記念物 去川の大イチョウの黄葉(宮崎市高岡町)

それぞれ、過去撮影したWebPageへのリンクを記載しておりますので場所、見頃時期などは、ページでご確認を。
白滝と、北郷のイロハモミジはアクセス道が狭いので、車の運転に不慣れな方にはオススメしません。
大浪池、六観音御池は、2〜3時間低度の山歩きになります。
見立て渓谷・鹿川渓谷も一部道路の狭い区間があります。

五ヶ瀬町 白滝の紅葉


日之影町 見立渓谷の紅葉


延岡市 鹿川渓谷の紅葉


えびの市 えびの高原 六観音御池の紅葉

2025/11/15付宮崎日日新聞によると、えびのエコミュージアムセンターの話として、『今年は例年より2週間ほど紅葉が遅れたものの色づきは良く、来週中ごろまで楽しめそうだ』とのことでした。


霧島市 大浪池の紅葉

霧島市サイトによると、大浪池の紅葉は、11月10日現在見頃とのことでした。
大浪池の火口壁は、標高1,412m、湖面の標高1,239m、直径約650m、最大深度12m、ほぼ正円形、火口湖としては日本一高い所にあります。


三股町 長田峡の紅葉とライトアップ


都城市山之口町 青井岳温泉の紅葉


日南市北郷町 イロハモミジの巨木の紅葉

2025年も例年同様、11月上旬から色づき始め、11/14時点で、木の上部を中心に6〜7割ほどが赤く染まっているようです。
イロハモモジへ向かうアクセス道は、狭い林道で、大部分がすれ違い出来ません。運転には十分ご注意を。


宮崎市高岡町 去川の大イチョウ

昨年は色付が遅く12月初旬が見頃でしたが、例年の見頃は11月下旬頃です。



今朝、高千穂の国見ヶ丘に設置されてういるネットワークカメラを見ると、雲海が広がっておりました。
高千穂の雲海(2025年11月16日)国見ヶ丘カメラより

関連ページ  高千穂の雲海(国見ヶ丘の紹介)

高千穂では、昨夜より、高千穂の夜神楽も始りました。
夜神楽は来年2月まで町内14地区で、日中のみ執り行う日神楽(ひかぐら)は5地区で公開される。
関連記事  令和7年 高千穂の夜神楽・椎葉神楽・米良の神楽・高原の神舞 日程

本格的な秋の到来ですね。


− 当サイト内、宮崎の紅葉のWebPageをいくつか紹介 −

Comments

Comment Form




日本のひなた宮崎県
PAGE TOP