日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

熊襲の穴 (鹿児島県霧島市隼人町)

Posted morimori / 2017.06.24 Saturday / 22:57


ヤマトタケルが熊襲の首領を討った伝説の地

前々から気になっていたスポット「熊襲の穴」を訪ねた。
大雨警報、土砂降りの中、長靴履いて気合で登坂、洞窟の前で崩れたらどうしよう・・なんて中に入るのを躊躇するチキンな私・・

さらには・・物語とは言え・・

この熊襲の穴は、熊襲族の首領・川上梟帥(川上武)(カワカミタケル)が住んでいたところで、女装した小碓命(おうすのみこと)(第12代景行天皇の子 のちにヤマトタケル)に殺された場所・・ 

ここまで来たからには、入るしかないでしょう!と・・奮い立たせ 突入 

熊襲の穴
〜 熊襲の穴にて 〜


写真撮ってるときは集中してるので、不思議と恐怖心も消えるのですが・・
ふと我に返った時、洞窟の中で一人はちょっと怖かった(^^;)
 



熊襲の穴 道中にて
登り口にあるオブジェ(土砂降りの中で・・)




熊襲の穴 道中にて
〜 熊襲の穴へ向かう登り階段 〜



熊襲の穴内に設置してあった説明文より引用

熊襲の穴 説明板
熊襲こそ貴族
日本書記によると、今から1200余年前に、東側に面する穴とあるから現在の妙見温泉、妙見石原荘の西側300mの山側の、熊襲の穴を指すと思う。昔は奥に千畳敷もあったという。ここに居を構える熊襲族の大将、川上梟帥(川上武)(カワカミタケル)の石の寝台が完成し、その祝いに熊本、鹿児島、宮崎の南九州にまたがる55の部族の主将達が参集し酒盛りが施された。
 一方、景行天皇(大小碓命)の息子である16才の小碓命が、熊襲が朝廷に貢ぎ物をしないと征伐の機をうかがって隼人迄遠征していた。
 丁度集落の女達が晩酌をし、宴たけなわの折、小碓命は女装して宴にまぎれ込み、川上武の前に出た。

陶酔の武は、うつろな目で小碓命を見ると、「今まで見たこともなりきれいな女だ、お前とら二人で飲もう」と隣席との幕をしめ、二人っきりになった。
小碓命は懐中にしていた剣を、お酌をするふりをして、川上武の背中をブスリと刺した。

驚愕の武は「そちは何者か」
「われこそは景行天皇の息子小碓命なるぞ、お前が朝貢しないので征伐に参った」
川上は「あなたは私いより強い、小碓命では名が小さい、私の名を取って「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」として頂きたい」
小碓命は了承された。

その時分、泥酔した弟の、健(タケル)がフラフラして現れ出た。小碓命はこれを真正面から胸をハッタと刺して即死させた。
 この悲鳴に隣室の55の泥酔した主将達が幕を開き、異様さに仰天、血塗りの剣を持つ女装の少年唯一人を大勢の強力な大男達が一突きにしようと構えた。
 その時、川上武は流血、瀕死の虫の息で制止し、
「こなたは、景行天皇の息子小碓命だ、朝貢しないと征伐に来られた、決して殺すでないぞ、私の名を献上して、ヤマトタケルノミコト、と命名して頂いた。朝廷まで無事届けてくれ、そして我々は今日限りで解散してくれ」と命じた。
 予て、統制力の厳格にして尊敬する首長、川上武の小声の厳命を何の抵抗もなく主命として悲哀の極限の中で守った。
 日本武尊を無事朝廷に帰したので、その後蝦夷の征伐等次々に日本国の安泰のために進展されたのである。おそらく現代ならばあの雰囲気では小碓命(日本武尊)は一突にされていたろう。貢物をしないのは、血みどろで開墾した作物を仮に一万俵の米を、命令の半分五千俵をどうして朝廷まで運ぶかと値の正直な、武は躊躇していた。
 外の諸候達は、無償の朝貢に対し、僅かな品物を持参して事足りていたと記されている。
 1200年後の今日、すきがあれば領土とか権利を略奪し、野蛮な、何万人の人間が地で血を洗い、軍備に明け暮れ不平、不満、自分本位で理解なき現代人の世界と、川上武の当時取った処置を比較した場合心ある人々は、悟られると思う。
 熊襲族が即座に解散した証拠として、歴史の本を探しても、その後熊襲に関する記事は見当たらない。
 熊襲族には盗人がいなかったことも記されている。このとこは如何に川上武の統制力が正しかったか、その充実せる実力発揮の結果で、警察を必要としないということでもあり、ととても尋常なことでできることではない。
 熊襲の主将達がこのような精神で熊本、鹿児島、宮崎の集落に帰り、子孫に伝えた、功績により、その血を継いだ南九州の人々は正直でよく働くと現代迄伝えられている所以であろう。
 西鹿児島駅より就職列車として特別仕立ての卒業生を、親との訣別の涙を以って、東京大阪方面に送り、重宝がえあがられた、ついこの前の事実を考えても、更に南九州より優秀な警官や実業家の多いことなどもうなずけるところである。
 このように我々は熊襲の実態を大に教訓とすることこそ必要ではあかろうか。
物で栄えて、心で亡びると言われる現代において、熊襲の物語を善意に解釈し、心の支えとして受け止めてこそ貴族ともいえる熊襲族の魂霊に対する供養の道でもあり、現代人として心の糧としたいものである。

妙見 石原荘 石原貫一郎


防空壕や炭焼き窯としても利用されていたとか・・・現在、洞窟は、巨大なアート作品へと姿を変えております。

熊襲の穴内部

日本神話に興味ある私にとっては・・洞窟内に描かれた現代アートは、正直言って「?」でしたが、現代において日本神話だけでは求心力に乏しいのは事実。
広く多くの方に来ていただくためには、日本神話にアート融合もアリなだろうと思います。

とても興味そそられる空間でした。

おそらく ここは「石原荘」関係の私有地なのだろうと思います。

大昔は、古代人が住んでいたのかも知れないなぁ、涼しいので保存庫に使ってたのかも・・とかも考えたり。

熊襲の穴(くまそのあな) アクセス・地図等の情報

住所:〒899-5113  鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
公共交通:JR隼人駅からバスで約20分、妙見下車、徒歩約5分
地図:GoogleMapMapfanMapion
マップコード(216 810 208*57)
緯度経度:31度48分36.86秒 130度45分27.74秒(日本測地系)


WebPageを作成しました。説明・場所・アクセス・その他の詳細・写真等は以下をご覧ください。
 熊襲の穴

今回、三脚を持参使用しましたが、内部はライティングされてますので、高感度に強い、手振れ補正付カメラなら、手持ちでも撮れないことは無いと思います。

装飾って意味では、熊本の「チブサン古墳」を思い出しました。

【資料】5世紀頃は、現在の宮崎県の一部も熊襲だった

現在の宮崎県の一部も熊襲だった


実は、塩浸温泉の下流100m程の所に熊襲の穴があるようで・・
 霧島国際ホテルスタッフブログ記事 


 
 


− 熊襲の穴 (鹿児島県霧島市隼人町) −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP