日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

鹿児島市 城山公園から見た桜島の日の出|西郷隆盛 洞窟

Posted morimori / 2018.01.07 Sunday / 23:40


城山の標高は123.4m、城山公園として整備されており、自動車でも登ることも出来る。
鹿児島市内で鹿児島湾、や桜島を望む絶好のポジションにあり、夜景ポイントとして人気もある。

西南戦争最後の戦地となり、周辺には、西郷軍司令部の置かれた洞窟(通称「西郷洞窟」)、西郷隆盛終焉の地など西南戦争関連の史跡が残っている。

城山から見た桜島のご来光

上の写真は9月中旬頃の日の出位置です。
元旦頃の日の出位置はかなり右側になると思います。

城山現地案内板を撮影
〜 城山現地案内板を撮影 〜



西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部

西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部
〜 西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部 〜


西郷隆盛 洞窟「おはんらにやった命」西南戦争 最後の司令部

1877年(明治10)9月24日、午前4時政府軍の城山総攻撃が始まりました。城山に立てこもる薩軍兵士は、わずか300余。これを囲む政府軍は、何重もの柵をめぐらし、その数4万。
死を決した西郷は、夜明けを待って、5日間すごしたこの洞窟を出ました。桐野利秋、別府晋介、村田新八、池上四郎 といった私学校の幹部たちも一緒です。この日の西郷の出立ちは妻のイトが縫った縞の単衣に白い兵児帯。ゆっくりと岩崎谷を下ります。その時流弾が西郷の腰に命中。別府の介錯をあおいで49歳の生涯を閉じたのです。

西南戦争 というのは、不平士族の反乱のあいつぐ中、西郷を慕う私学校の生徒たちが、政府の挑発によって引き起こした暴動が始まりです。首謀者の引き渡しか全面戦争か、その結論を出したのは「おはんらにやった命」という西郷の一言でした。2月15日、ついに挙兵。熊本で政府軍と激しい攻防をくりかえすも、近代兵器の前に敗退。7ヶ月にわたる大乱の最後を、西郷は故山城山で迎えたのです。(現地案内板より)

西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部
〜 西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部 〜


西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部
〜 西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部 〜


西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部
〜 西郷隆盛 洞窟 西南戦争 最後の司令部 〜



城山 現地案内板を撮影
城山の薩軍陣地跡 (薩軍は強固な堡塁をめぐらせた)
(城山 現地案内板を撮影)



「西郷どん」第1回目の放送日でしたね。

「跳ぶが如く」で西郷隆盛を演じた西田敏行のナレーション
松坂慶子・風間杜夫・平田満のキャスティングは「鎌田行進曲」ですね、意図的?
などなど、結構面白い初回でした。

女装は・・?でしたが、

最近の大河のオープニングは、CGを駆使したものが多かった気がしますが、今回は実写中心、CGでもそれを感じさせない作りは、かえって新鮮に感じました。
韓国岳、高千穂峰、大浪池、雄川の滝・・

本編で出ていた桜島の噴煙などはCGでしょうね。
(一部CGで大正噴火前の姿を再現しているとか・・)

第一話、「つかみ」としては、良かったのでは?と私は思いました。
次週からが本番という感じでしょうか。

【 翌日追記 】西郷どんの初回放送を祝うかの如く?「桜島」が1月08日3時59分に久々噴火したようで、翌日、宮崎市内でも車が火山灰で汚れておりました。

視聴率ワースト二位、一方、鹿児島では高視聴率34.9%
ビデオリサーチの調べによると、西郷どんの関東地区の平均視聴率は15.4%(関西地区19.8%)で、1989年の「春日局」の初回14.3%に次ぐ、ワースト二位の記録とか。 

西郷さん自体、ビジュアル的にも(女性の方に)好まれるタイプじゃないだろうし、あとは、テレビ離れもあるんだろうね。

まだまだ始まったばかり、兎にも角にも脚本次第かと 大河の面白さは。

鹿児島では・・ビデオリサーチ調べによると 34.9%だったとか。  
 


− 鹿児島市 城山公園から見た桜島の日の出|西郷隆盛 洞窟 −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP