建国記念の日は、日南市北郷町鎮座、潮嶽神社春大祭、潮嶽神楽へ
Posted morimori / 2018.02.11 Sunday / 21:48
〜 潮嶽神楽 鬼神舞 〜
今日は、建国記念の日。
宮崎県内では、高千穂町では「第33回 神話の高千穂建国まつり」、高原町では、「第5回日本発祥地まつり」など県内各地で関連行事が行われました。
今年は、久々、日南市北郷町鎮座、潮嶽(うしおだけ)神社の春大祭へ出かけました。
とりあえず、写真を数枚、ブログでご紹介。
他の写真も含め、後日、別途WebPage化します。
潮嶽神楽は潮嶽神社の春大祭に境内に設えた神庭で奉納、宮崎県内の春神楽シーズンの幕開けを告げる神楽でもあります。
現本殿は、天保三年、飫肥藩主伊東公の寄進による造営とのことです。
写真左下、大引き? 横架材?の飾りに九曜の紋が見えます。
〜 潮嶽神社 春大祭 献饌 〜
霧島の峰より奥の雲晴れて はるかに拝む 天の逆矛
〜 潮嶽神楽 鬼神舞 〜
真剣を使った、舞い手も観衆も緊迫した舞い、9年前に見た時もこの舞い手さんでした。
剣が触れてしまったのでしょうか、頬を血が伝っておりました。
ムシロのめくれた部分に足をとられたりしないだろうか、など考えながら見ている方もドキドキものでした。
〜 潮嶽神楽 剣舞 〜
山間部の神楽には無い、鯛を付けた釣り竿を操りながら海幸山幸神話を唱える「魚釣舞」など特色ある舞を見ることが出来ます。
「魚釣り舞」は、魚の付いた釣り竿を手に舞います。
県南地方独特の舞いで「
「魚釣り舞」の魚(鯛?)は平面なので、これを舞い手と同時にうまくフレーム内におさめるのは結構難しかったりします。
〜 潮嶽神楽 魚釣り舞 〜
〜 潮嶽神楽 鉾舞 〜
平成30年2月11日 潮嶽神社春大祭
祭典 9:30〜福種子下ろし 10:25
神庭 神事 10:50
神楽番付(時間はおおよその開始時間)
1 奉者舞 二人舞 10:57
2 一番鬼神舞 (着面) 一人舞 11:07
3 繰り下ろし舞 六人舞 11:23
4 二番鬼神舞 (着面) 一人舞 11:32
5 剣舞 一人舞 11:45
昼食
6 直舞 一人舞 12:31
7 魚釣り舞 (着面) 一人舞 12:39
8 阿智女舞 (着面) 一人舞 12:54
9 三番鬼神舞(着面) 一人舞 13:05
10 御笠舞 六人舞 13:21
11 御酒上舞 一人舞 13:31
12 御笠鬼神舞 (着面) 一人舞 13:38
13 鉾舞 (着面) 一人舞 13:50
14 手力雄舞 (着面) 一人舞 14:00
15 箕取り舞 三人舞 14:18
〜せんぐ巻き(餅まき) 14:30終了
関係者はその後、社務所にて直会
お昼に、猪汁、赤飯おにぎりセット、煮しめ ごちそうさまでした。感謝。
潮嶽神楽では、例年、このふるまいが行われる様で、以前見学した際にもいただきました。
それぞれ個人の考えにもよりますが、見学の方も、神社への奉納、神楽への応援、ふるまいへのお礼もこめ、ご神前(初穂料)を準備、奉納した方が良いと思います。
以前(9年前)見学した時、「直舞(ひたまい)」では、神庭の外に出てきていたのですが、今回は無し、何か事情があり変ったのでしょうか、9年前に見た「直舞」は、高鍋・西都市周辺の神楽の"盤石(ばんせき)"みたいに観客交え盛り上がるものでした。
今回、福種子下ろしの御福種を拾えなかったのが心残りでしたが、受付の際、頂いたお札など入った袋を帰宅後開封してみると、御福種の入った袋も入っておりました。感謝。
潮嶽神楽は、一番がそれ程長く無く、番付も変化に富んでおり、神楽を初めて見学する方にもおすすめの神楽です。
余談・・
神楽の後、近くの北郷駅へ向かい、日本一の早咲き桜「日南寒咲一号」とメジロを撮影。(写真は次回ブログ記事に掲載)
のんびりして帰路へ。
今回、行きは、田野町から県道で山超えルート、帰りは海沿いの国道220号で帰宅しました。
帰り、国道から県道(木崎中村線)へ降りると途中で大渋滞して動かない。巨人キャンプ帰りの車だったのでしょう。裏道へ抜け無事帰宅。
この日、三連休、前日のOB戦なども重なり、巨人軍キャンプ地(県総合運動公園)の観客は今年最高の人出、38,500人だったとか。
当サイト内関連ページ
➡ 潮嶽神楽
➡ 潮嶽神社
− 建国記念の日は、日南市北郷町鎮座、潮嶽神社春大祭、潮嶽神楽へ −