「だいち2号」えびの高原 硫黄山、過去14週間で最大4cmの隆起を確認
Posted morimori / 2016.02.18 Thursday / 23:30
国土地理院2月18日発表、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山活動に関する情報によると、人工衛星「だいち2号」によるレーダセンサによる地殻変動の確認において、2月12日までの14週間で硫黄山火口南側を中心とした直径300m程度の範囲で、※最大4cm程度の地殻変動(隆起)が確認されたと発表。
今回の解析では、規制されていない登山道付近でもごく僅かな隆起が観測されているとのこと。
※精度は一般的には数cm程度とされているとのこと。
規制されていない登山道・・・おそらく付近を通る規制していない韓国岳登山道のことではないでしょうか?
韓国岳登山道がなければ、この部分も既に規制していたのでは?と考えたりも・・。
「だいち2号」6cmの隆起を確認した箱根は、1月後に噴火
昨年「だいち2号」が6cmの隆起を確認した箱根大涌谷は、その1月後に噴火したとのこと、地表近くで動きがあるようです。何事もなければ良いですが・・。関連リンク
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山活動に関する情報/ 国土地理院 (2016年2月18日発表)
だいち2号(陸域観測技術衛星2号、ALOS-2, Advanced Land Observing Satellite、エイロス2)
だいち2号(ALOS-2) は、災害状況の把握、森林分布の把握や地殻変動の解析など、様々な目的で使われています。「だいち2号」に搭載されたLバンド合成開口レーダ(PALSAR-2)という観測装置は、人工衛星から地表に向けて電波を照射して、その反射された電波を受信して観測を行います。
硫黄山経由とは別に新たに韓国岳登山道へ合流する登山道は作れないものだろうか?
えびの高原から韓国岳(霧島の最高峰)へは大変人気ある登山コースです。現在の硫黄山を経由する登山道とは別に、新たに途中で合流するようなショートカット登山道を作れないものでしょうかね?
国立公園内という制約もあろうかと思いますが、硫黄山の活動は、おそらく長期(10年単位?)にわたると思いますので、早急に検討に入ったほうが良いのではないかと素人ながらに考えたりも・・・。
【2/19追記】
おなじような考えを持つ、先生もいらっしゃったのでうれしかったり。
硫黄山 専門家の見解は
(NHK宮崎 2月19日 19時12分)http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063016771.html
京都大学火山研究センターの鍵山恒臣教授は硫黄山の活動について「活動が高まっていることは間違いないが、今後噴気が徐々に高くなったり、土砂が吹き出したりしないか注意する必要がある」と話しています。
また韓国岳に向かう登山道の一部が立ち入り禁止区域に接していることについては、「この付近は、火山ガスの濃度が高い可能性があるのでこの付近を通らないように、別のルートを作るべきだと思う」と話しています。
− 「だいち2号」えびの高原 硫黄山、過去14週間で最大4cmの隆起を確認 −