日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

宮崎県三梅 本東寺慧日梅(えにちばい)撮影記

Posted morimori / 2021.02.12 Friday / 18:43


 先日(2月10日)延岡市本東寺の慧日梅えにちばいを見学してきました。

「慧日梅」は前々から撮りに行かなくてはと、思ってはいたのですが、なかなか満開の時期にタイミングが合わなくて今日に。

 慧日梅はシダレ梅で、樹齢239年、高さ約6m、約12m四方に枝を垂れています。
新富町の「湯之宮座論梅」、宮崎市の「月知梅」と共に、「宮崎県三梅」とも呼ばれているそうです。

当日は、天気にも恵まれ雲一つない最高の撮影日和、満開の本東寺の慧日梅を撮る事が出来ました。

良く見る、鐘つき堂を背後に入れた定番アングル写真。
本東寺慧日梅(えにちばい)定番の撮影アングル?
本東寺慧日梅(えにちばい)定番の撮影アングル?

慧日梅と言えば、このアングル・フレーミングといった写真を良く見かけますが、この方向からが、梅全体の均整も一番とれているし、鐘つき堂など含んだ背景など、総合的に考えると、やはり似たような写真になってしまうのであった。(^^)
東南東方向きなので、朝は逆光気味です。

少し下から撮影 本東寺慧日梅(えにちばい)
少し下から撮影


宮崎の巨樹百選

(下記は現地「宮崎の巨樹百選」案内板より転載)
樹木名:ウメ
樹齢:210年(*下記認定時の樹齢なのかも?)
幹周:300cm
樹高:6m
所有者:寺院
平成4年3月認定

ありがちな、写真ではつまらんだろう」と、以下の写真は、高さ5m程のところからハイアングル撮影。

5m程の高さから撮影 本東寺慧日梅(えにちばい)
5m程の高さから撮影


このこんもりとした梅の姿、実は一本の梅の木で形成されているのではなく、歴史ある主木の他に数本の梅の木が合体して形成されているものでした。
 



大聖人尊像と慧日梅(えにちばい)
大聖人尊像と慧日梅(えにちばい)


梅はシダレの白花
梅はシダレの白花


本東寺鐘つき堂と梅
本東寺鐘つき堂と梅


境内には白梅50本、紅梅5本あり、これから咲く梅も多いのでしばらく楽しめるのではないでしょうか。

満開というのに今年は人影まばら

例年、満開の時期、観梅会などのイベントが開催され賑わうのですが、今年はコロナで、「延岡花物語」なども含め中止、訪れる方もまばらでした。
その分、じっくり見る事が出来ましたし、写真も周りを気にせず撮れました。

車でのアクセス 入口を見逃さないよう

本東寺への入り口の所には標識が出てますが、入口が狭いので、付近まで来たらゆっくり走行、見逃さないよう。
車一台分+α幅の急坂を数十メートル上がると奥に駐車場があります。
駐車場から慧日梅まではすぐです。
地図などは以下のWebPageを参照してください。

他の写真含め、WebPageを作成したのでご覧ください。

 本東寺慧日梅

本東寺での撮影を終え「延岡植物園」へ

本東寺での撮影を終え、久々「延岡植物園」へ行ってみたが、この時期、何も咲いて無かった。 無駄足だった。

「天領うどん」

行きは東九州道を使ったが、帰りは、10号線を南下、途中「天領うどん」でお昼ごはん。いつものように「かけとおにぎり」おにぎりに付いて来るおかかの佃煮が絶品なんです。

尾鈴サンロードを使い「湯之宮座論梅」へ

その後、日向から広域農道「尾鈴サンロード」を使い、新富町の「湯乃宮座論梅」へと車を走らせた。


これでようやく「宮崎県三梅」WebPageが完成(完結)した


本東寺の慧日梅えにちばい(延岡市)2021年撮影写真
湯之宮座論梅ざろんばい(新富町)2021年撮影写真へ差し替え
月知梅げっちばい(宮崎市)2018年撮影写真

 



失敗談:メモリーカード無しで何十枚も撮影、後で気付く

いつものように、超ワイドズーム(12-24mm)と標準スーム(24-70mm)のレンズをセットした2台のカメラで撮影していたのですが、一台においてメモリーカードを入れ忘れている事に、何十枚も撮った後で気付いた(--;)
毎回撮影後、拡大してピントなどをチェックしていたのですが・・このカメラ、メモリーカードが無くとも一枚だけならオンボード内臓メモリーに記録して見られるのが仇になってしまった。
気を取り直して、再撮影しようと、予備にカメラバックに入れていたメモリーカードをカメラのメモリースロットに入れると「認識出来ません」とエラー出るし、トホホ状態でした。
SDカード何度壊れたことか・・
半導体が壊れるのではなく、端子の部分の樹脂が剥がれたり欠けたりする不具合で何度買い替えたことか。
特に無理な脱着はしてないのに既に5枚位は壊れた。
いくつかのメーカーで同様に壊れているので、もしかすると、カメッラのSDカードスロット内部の構造にも要因があるのかも知れない。

SONYに頑丈な仕様のSDXCメモリーカードがあるので試してみたいのですが、また壊れたら・・と思うと価格が高いだけに二の足。
SONY TOUGH SF-G128T [128GB]
堅牢性、防水性、防塵性を備えたSDカード(128GB)
高硬度の材料の使用に加え、業界初(2.1mm厚のスタンダードサイズSDメモリーカードにおいて。同社調べ)となるカード内部の部品と外装を一体成型したモノリシック構造を採用したのが特徴。
SDカード規格よりも18倍高い曲げ強度と、5mの高さから落下しても破損しない落下耐性を実現している。

中心部の曲げ強度とか、5mの高さから落下とかは個人的にはありえないのでどうでもよい、経験上、必要なのは端子部を囲った細い部分の強度です。

 amazonで見ると \26,229円 高いですよね。


− 宮崎県三梅 本東寺慧日梅(えにちばい)撮影記 −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP