日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

粟野神社(下倉永)の境内で早咲き桜 おそらく「河津桜」

Posted morimori / 2021.02.17 Wednesday / 20:47


月知梅への道中、粟野あわの(高岡町下倉永)の境内に「河津桜」が咲いているのが見えたので、撮影しました。

寒緋桜は時期的にもう終えていると思うし、陽光桜はもう少ししてからと思うので、おそらく「河津桜」ではなのかなーと、思います。
鮮やかなピンクですね。

粟野神社と早咲き桜(河津桜?)
粟野神社と早咲き桜(河津桜?)


ちなみに 梅・桃・桜の見分け方

花弁の特徴
梅 丸い。
桃 とがっている。
桜 分かれている。
梅の場合、花柄がなく、直接枝に花がついている。

粟野神社の早咲き桜(河津桜?)
粟野神社の早咲き桜(河津桜?)



粟野神社(下倉永)

鎮座地:宮崎市高岡町下倉永684
県道13号線、下倉永交差点のところです。(GoogleMap
粟野神社の本社は、高岡町高浜に新座しております。

御祭神
大穴牟遅命おおなむちのみこと
少彦名命すくなひこなのみこと
御井神みいのかみ
下照姫命したてるひめのかみ
事代主命ことしろぬしのみこと
高照姫命たかてるひめのみこと
味鉏高彦根命あじしきたかひこねのみこと
建御名方命たけみなかたのみこと



粟野神社の早咲き桜(河津桜?)
粟野神社の早咲き桜(河津桜?)



粟野神社
粟野神社


粟野神社の創立は、今から200年前、天明3年(1783年)10月4日。
島津義弘公当村在城のとき粟野宮を特に崇敬され、穆佐院300町の宗廟に定められた。
本社は、今の高岡町高浜に在り、高浜は古来当村の内だったが、高岡建置の時、同村所属となりました。
旧規に従い穆佐から高岡へ出向き祭祀が行われていたが、粟野の小社を下倉永へ遷宮することを許可され、現在地に新設し、本殿は嘉永五年(1852)改築された。 / 現地案愛板より


河津桜の原木は伊豆半島の河津町・飯田典延邸にあり、1950年頃に野生していたものを静岡県賀茂郡河津町に移植したもので、寒緋桜と他種との雑種と推定されているとか。


寒波来襲で、本日、県内でも山間部の一部の道路では積雪凍結等でチェーンが必要になるところも出てきているようです。
お出かけの際には、ご注意を。

 宮崎県道路情報


今日から、新型コロナウイルス感染症のワクチン(ファイザー社)接種が国内でも始まったようです。
宮崎は明日からのようです。


明日2月18日は、狭野神社でベブがハホが奉納される日ですが・・・きっと中止なのだろう。
 


− 粟野神社(下倉永)の境内で早咲き桜 おそらく「河津桜」 −
日本のひなた宮崎県
PAGE TOP