狩人たちの舞 〜奥日向 銀鏡神楽 NHKプラスで 1/26 19:55まで視聴可能
Posted morimori / 2024.01.13 Saturday / 11:41
宮崎県内では、昨日19:30から「プラスみやざき クラシック 狩人たちの舞 〜奥日向 銀鏡神楽〜」が放送されました。
41年前の映像も交えて番組構成されており、興味深く見ました。
宮崎県内だけの放送でしたが、1/26(金) 午後7:55 までNHKプラスで全国の方もご覧になれます。
プラスみやざき クラシック 狩人たちの舞 〜奥日向 銀鏡神楽〜
1/12(金) 午後7:30-午後7:55
配信期限 :1/26(金) 午後7:55 まで
公式サイトより引用
西都市の山あいで500年以上受け継がれてきた銀鏡神楽。山の恵みとともに生きてきた人々が、年に一度神への感謝を表し、無病息災を祈る伝統の舞だ。今回は昭和58年に放送された「九州スペシャル」を紹介。例大祭に向け一丸となる地域の人々の姿を見つめる。番組後半では現在の地区の様子も取材。小学生のとき山村留学で訪れた銀鏡で神楽にハマり、日南市から西都市の高校に通い神楽に参加する高校1年生の晴れ舞台を追う。
➡ NHKプラス
当サイト内 銀鏡神楽関連ページ
➡ 銀鏡神楽
➡ 銀鏡神楽(番付詳細)
➡ ししとぎり(狩法神事)
当サイト内 銀鏡神社関連ページ
➡ 銀鏡神社銀鏡神楽〔地割〕
降居神楽
銀鏡神楽は、「降居(おりい)」として、重要な神々が顕現・降臨することが挙げられます。銀鏡神楽〔鵜戸鬼神〕
銀鏡神楽〔西之宮大明神〕
銀鏡神楽〔宿神三宝荒神〕
銀鏡神楽〔若男大明神〕
銀鏡神楽〔六社稲荷大明神〕
銀鏡神楽〔七社稲荷大明神〕
昨年(令和5年度)の銀鏡神楽(夜神楽)には、平日にも関わらず約600人が訪れたとの事でした。
先の 番組中、一ツ瀬ダムの所でバックに流れていたハーモニカのBGM♪を聴くと 昔よく聞いていた、ハーモニカ奏者「リーオスカー」を何気に思い出しました。
リーオスカーの曲「The Promised Land「約束の地」(Youtubeリンク)は、資生堂のCMにも使われておりました。
以下の動画(Youtube)が枠内で見られない場合、Youtubeリンク先でご覧ください。
このhe Promised Land「約束の地」が納められた アルバム(LPレコード)(Youtubeリンク)は良く聞きました。
− 狩人たちの舞 〜奥日向 銀鏡神楽 NHKプラスで 1/26 19:55まで視聴可能 −
Comments
Comment Form