日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)


最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

★ 令和6年1月・2月 これから宮崎県内で見る事が出来る神楽情報

Posted morimori / 2024.01.06 Saturday / 11:54


これから県内で見る事の出来る「夜神楽」情報

市町村の観光協会・新聞・TV等で、日時(奉納場所も)が一般公開され、神楽を見学出来そうな各地の神楽を紹介しています。

1月2月 宮崎県の山間部では雪が降る事もあります。見学の際は、事前の天気予報のチェックとチェーン規制等道路規制情報のチェックをお願いします。
  • 【2/14 追記】 潮嶽神楽(令和6年撮影写真)掲載

  • 【2/9 追記】郷之原神楽(日南市北郷町郷之原)2月11日 15:00〜を 下段に追記。

  • 【2/6 追記】
    寺原正さんのFB記事(寺原さんとは各地の神楽で何度もお会いしてます。)

    フェイスブックで「南川神楽」を検索(過去のものも含まれます)

  • 【1/30 追記】南川神楽の今年の奉納場所が発表されました。駐車スペース(路肩)や周辺道路事情などなどを鑑み初めて行かれる方にはかなりハードル高いですし、お互い気まずい思いをされると困りますので、1月30日 当ブログでの掲載は取り下げました。

  • 【1/15 追記】六社連合大神事(三納代八幡神社)を事後追記。
  • 【1/14 追記】戸下神楽(夜神楽)は開催されない旨、もろつかナビで発表がありました。


(済) 河内神楽(高千穂の夜神楽)1月13日~〜翌朝

高千穂町(高千穂の夜神楽) 河内神楽 1月13日(土) (田原出張所)
※「ふるまい」は新型コロナ感染症対策等の理由で行われないとのことです。



(済) 桑野内神社夜神楽 五ヶ瀬町 1月13日19:00〜翌朝

五ヶ瀬町 桑野内神楽 1月13日19:00 - (桑野内生活改善センター GoogleMap案内Web

桑野内神楽は明治3年(1870)、高千穂押方の坂本立三という人から桑野内神社に伝授されたもので、150年近くにわたって伝承されているもの。
番付も ほぼ高千穂の夜神楽と同じのようです。

桑野内神社神楽 鈿女(うずめ)
桑野内神社神楽 鈿女(うずめ)


桑野内神社神楽 戸取
桑野内神社神楽 戸取


桑野内神社神楽番付
一、彦舞
二、大殿
三、神降し
四、鎮守
五、杉登
六、地固
七、幣神添
八、太刀神添
九、弓正護
十、四人武智
十一、岩潜り
十二、地割
十三、二人武智
十四、山森
十五、本花
十六、五穀
十七、七貴神
十八、八鉢
十九、御神体
二十、住吉
二十一、伊勢
二十二、手力雄
二十三、柴引
二十四、細女
二十五、戸取
二十六、舞開き
二十七、日の前
二十八、大神
二十九、御柴
三十、注連口
三十一、雲下ろし

今年の桑野内神楽は午後3時より翌朝まで「みやざきの神楽魅力発信委員会」の調査・撮影なども入るので、例年より混雑するかも知れません。
関連リンク: 第3回みやざきの神楽魅力発信委員会の開催について



【 追記 】(済) 五ヶ瀬町「古戸野神社神楽」も1月13日、夜神楽を奉納予定ですが、ごかせ観光協会の情報では、場所はWeb非公開のようです。
古戸野神社神楽はコロナ禍前には3年連続見学したのですが・・ 
※今年も諸事情あるのでしょう。





(済) 大人神楽(日之影町)1月13日13:00〜翌日お昼頃

(宮崎県無形民俗文化財「日之影神楽」)
大人おおひと神楽(岩井川神楽)
1月13日 13:00 - 16:00(岩井川神社) 19:00 - 翌12:00(歌舞伎の館)
日之影神楽の中で、現在唯一の夜を徹した夜神楽です。
大人神楽(岩井川神社にて)


岩井川神社での神楽奉納後、「歌舞伎の館」まで、石段途中にある鳥居付近など、要所で道かぐらを舞いつつ「舞い入れ」を行います。
石段を下りて来るその姿は、荘厳、そして壮観!(この写真を撮影した年は16:30頃でした。)

大人神楽(岩井川神社石段にて)
大人神楽(岩井川神社石段にて)


夜神楽は、石段を下りてすぐ近くにある「歌舞伎の館」で奉納されます。
「歌舞伎の館」は夜神楽の見学施設としても、それ程寒くないし、トイレなど含め、とても恵まれた条件・環境のところだろうと思います。
夜神楽を初めて見学する方、女性の方にもお薦めします。

初穂料の奉納
夜神楽は、一夜の氏子として参加させていただくというスタンスで、供物を持参、奉納します。
受付があるので、焼酎2升(奉納)、または現金3,000円〜程度を「初穂料」として包んだものを奉納しますが、焼酎などは地域で好まれる銘柄などありますので、初穂料の方が無難かなぁーと、私は思います。
これは、神社でのお賽銭と同じ意味合い+ほしゃどん・社人(神楽を舞う方)へや神楽宿への感謝の気持ちであり、「ふるまい」の食事代やお酒の対価ではありません。

大人神楽(歌舞伎の館 見学者の様子) 
大人神楽 岩潜りの一人舞のシーン
歌舞伎の館 見学者の様子
午前2時位になると後ろの項では、仮眠している方もいる。


大人神楽 うずめの命
大人神楽 うずめの命


以下は、平成30度 日之影町神楽まつりで撮影した「柴引~戸取」動画です。 鬼神棒がへし折れるくらいの迫力!
大人神楽では一番 激しく、そして大変人気のある番付ではないかと思います。

(以下の動画が枠内で見られない場合、Youtubeリンク先でご覧ください。


大人(おおひと)神楽 (岩井川神楽)
一、森の正教
二、彦舞
三、東西
四、鎮守
五、天神様の舞
六、神おろし
七、八鉢
八、杉登
九、座張り
十、注連口
十一、みこやほめ
十二、武智
十三、岩潜り
十四、荒 神
十五、大神
十六、五津天
十七、地固
十八、八幡様の舞
十九、弓の正護
二十、山森
二十一、太子様の舞
二十二、沖逢
二十三、手力男の命
二十四、伊勢神楽
二十五、うずめの命
二十六、柴引き
二十七、戸取り
二十八、舞開き



「六社連合大神事」をすっかり失念しておりました。
  高見乾司氏のFBを拝見し気付いた次第。事後追記しました。

(済) 六社連合大神事おおかみごつ 三納代みなしろ八幡神社 1月13日〜

新富町三納代八幡神社
六社連合大神事(三納代神楽)(過去のブログ記事参照

六社連合大神事(三納代八幡神社) 
六社連合大神事(三納代八幡神社)

三納代神神楽番付
一、太鼓
二、笛
三、鐘(手拍子)
四、一番神楽(二人舞)
五、華舞(花の手)
六、覡(中の手)
七、敏伐(すおぬき)
八、鬼神
九、将軍
十、御柴荒神
十一、間(神主)
十二、磐石
十三、神武神楽(大神神楽) 五人舞
十四、四人剣(宝剣)四人舞
十五、中央
十六、一人剣(身拭)
十七、岩通(三人舞)
十人、御酒上(神祭)
十九、御笠地舞
二十、御柴荒神
二十一、間(神主)
二十二、御笠ねり
二十三、帯舞(三人舞)
二十四、神師(四人舞)
二十五、綱地舞
二十六、御綱荒神
二十七、間(神主)
二十八、綱切舞
二十九、繰卸
三十、伊勢舞
三十一、手力(すゑみどり)
三十二、戸開
三十三、神送神楽(舞上)



(済) 師走祭り(2日目夜の神楽)1月20日17:00~24:00

師走まつりの2日目(1月20日(土)17:00-24:00)に美郷町南郷区鎮座 神門みかど神社で奉納予定 
神門神楽は「高鍋神楽」で、14番程が奉納されているようで比木神楽のようです。

師走祭りは、木城町 比企ひき神社にまつられる福智王が、美郷町南郷区神門神社にまつられる父・禎嘉王に会いに行くさまを再現したもの。木城町から出発した一行は約90Kmの道のりを、古式にのっとり神楽などを奉納しながら進み、南郷村神門をめざします。到着した一行を迎える壮大な「迎え火」や、別れの朝に皆で顔にかまどの墨を塗る「へぐろ塗り」など、特徴的な風習が多く、九州と朝鮮半島の関係や、古代ロマンを伝えるものとして近年特に注目されている祭りです。

当サイト内 師走祭り WebPage

師走祭り 

神門神楽番付(高鍋神楽)
一、壱番神楽
二、花の手
三、大神舞
四、子供神楽
五、将軍舞
六、鬼神舞
七、磐石舞
八、振上舞
九、舞い上げ
十、練舞
十一、寿の舞
十二、手力雄舞
十三、繰卸舞
十四、神送舞




上田原かみたばる神楽(高千穂の夜神楽)2月10日 夕刻~翌朝

高千穂町(高千穂の夜神楽) 
2月10日(土)(場所:上田原公民館なごみの館 GoogleMap)

当サイト内 上田原神楽 WebPage
上田原神楽 

早めに行って 神社から神楽宿までの道行〜舞入を見るのも良いものです。

高千穂の夜神楽 上田原神楽 道行
上田原(かみたばる)神楽


高千穂の夜神楽 上田原神楽 道行
上田原(かみたばる)神楽

上田原神楽
一、御光家
二、彦舞
三、神降し
四、鎮守
五、杉登
六、袖花
七、地固め
八、幣神添
九、沖逢
十、太刀神添
十一、住吉
十二、火の前
十三、四人武智
十四、山森
十五、柴荒神
十六、弓正護
十七、地割
十八、五穀
十九、御神体
二十、本花
二十一、岩潜り
二十二、七鬼神
二十三、武智神添
二十四、八鉢
二十五、大神
二十六、柴引き
二十七、伊勢
二十八、手力男命
二十九、天細女命
三十、戸取り
三十一、舞開き
三十二、注連引き
三十三、雲降し



夜神楽から平野部、昼の 春神楽(作神楽・作祈祷神楽)へ

潮嶽神楽(日南市北郷町)2月11日 9:30~14:30

2月11日には、いよいよ、宮崎平野部の神楽の先陣をきり、潮嶽神楽が奉納されます。
春になると、宮崎市・日南市等の平野部各地で春神楽(作祈祷神楽)が奉納、舞われます。
宮崎では、夜を徹して舞われる「夜神楽」が有名ですが、春の明るい中で舞われる平野部の「昼神楽」もまた良いものです。

当サイト内 潮嶽神楽 WebPage
潮嶽神楽 

令和二年 潮嶽神楽(魚釣り舞)
令和二年 潮嶽神楽(魚釣り舞)


令和二年 潮嶽神楽(魚釣り舞)
令和二年 潮嶽神楽(魚釣り舞)

潮嶽(うしおだけ)神楽
一、奉者舞
二、一番鬼神舞
三、繰り下ろし舞
四、二番鬼神舞
五、剣舞

(昼食)
六、直舞
七、魚釣り舞
八、三番鬼神舞
九、阿智女舞
十、御笠舞
十一、御酒上舞
十二、御笠鬼神
十三、鉾舞
十四、手力舞
十五、箕取り舞

昨年、東九州道が北郷まで開通しましたので、随分近くなったと思います。道の駅きたごうも北郷駅の近くに出来てます。
丁度この時期、日南線北郷駅沿いでは、日南寒桜一号という早咲の桜が咲いているのですが、今年は5日の強風多くはで散ってしまったようです。


郷之原神楽(日南市北郷町郷之原)2月11日 15:00~

郷之原神楽は、毎年2月第二日曜日に奉納されていますが、今年は、同じ北郷町の「潮嶽神楽」と同日になりました。
場所:郷之原神社(GoogleMap) 神楽は10番奉納
郷之原神楽は、3月に何度か「花立花見神楽」で見学したことがあります。
3月、桜吹雪舞い散る中の神楽もまた良いものです。
「舞」や「楽」は、中学生、高校生など若い方が中心です。
松田宮司による舞手の紹介、解説なども加わり、和やかに進行します。
以下は以前、花立花見神楽を見学した時に書いたブログ記事です。

「花立花見神楽」は北郷町鎮座「郷原神社」の郷之原神楽(山宮神楽とも呼ばれる)で、舞・楽共に中・高校生など太鼓以外は若い方ばかりで奉納されております。
後継者として育つと良いのですが、高校からの進学、社会人となって地元を離れる方も少なくないようで、卒業後神楽を続ける方はあまりいらっしゃらないようです。
それでも次から次に新しい方が参加して、毎年こうやって奉納・披露出来るのは、素晴らしいことだと思います。

花立花見神楽(郷之原神楽)


新田神楽(新富町)2月17日 5:00~夕方迄

(宮崎県指定無形民俗文化財)
2月17日の例祭では、拝殿にて朝5時から神事の後、奉納が始まり、日が昇り明るくなる8時頃から境内の御神屋において夕方まで奉納されます。

当サイト内 新田神楽 WebPage
新田神楽 

新田(にゅうた)神楽 七鬼神
新富町 新田(にゅうた)神楽 七鬼神


新田(にゅうた)神楽 中之手
新富町 新田(にゅうた)神楽 中之手


新田神楽 神楽(綱切り) 通称「蛇切り」
新田(にゅうた)神楽 神楽(綱切り) 通称「蛇切り」


新田神楽
一、御清め
二、御祈念招神
三、壱番舞
四、華舞
五、鬼神
六、繰卸
七、鬼神
八、将軍舞
九、柴荒神
十、間神主
十一、四人剣
十二、中央 (地割)
十三、中之手
十四、一人剣
十五、御祭典
十六、岩通し
十七、御笠地舞
十八、諸神祭
十九、御笠荒神
二十、間神主
二十一、大神神楽 (神武神楽)
二十二、四人地舞
二十三、七鬼神
二十四、曲舞
二十五、鬼神
二十六、綱地舞
二十七、綱荒神
二十八、間神主
二十九、神楽 (綱切り)
三十、手力
三十一、戸開
三十二、諸神法楽
三十三、神送り

大変人気のある 29番 神楽(綱切り)通称 蛇切りは、16時頃との事でした。
例年、例祭のある、2月17日は曜日関係ないのですが、今年は土曜ですので、特に蛇切りの時間を中心に多くの方でに賑わう事でしょう。
蛇切りだけではなく、他の神楽もご覧になることを薦めします。


今回のブログで掲載した各神楽の番付は、以下の著書を参考にしました。
尚、神楽番付は諸事情により変更になる場合もあります。

宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁


宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁
令和元年10月22日、宮崎県神社庁により企画発行された本です。
県内152の神楽と、63の特殊神事が掲載されております。
 索引等
下記リンクよりamazon・楽天ブックスの通販で購入できます。(送料無料)

amazon 楽天ブックス

当サイト内 宮崎県の神楽 WebPage
宮崎県の神楽


余談ですが・・・
神楽とは関係ありませんが・・ 1月21日開催 新春のみそぎ 青島神社 裸まいりのチラシ
コロナ禍前は、前日も前夜祭が行われ、青島神社境内で雅楽や神楽の奉納などもありました。

・雅楽:越殿楽
・神前神楽:朝日舞、寿の舞、浦安の舞
・野島神楽:入れん鬼神、星降し など行われておりました。

新型コロナで中止になっていたのですが・・どうやら今年の宵神楽の復活はないようです。 
昔撮影した写真

【追記】高千穂町観光協会は、天安河原での神楽見学ツアーも計画しているようです。
【2月16日限定】神話の舞台に舞い降りる「高千穂の夜神楽」限定野外公演ツアー
神話の舞台に舞い降りる「高千穂の夜神楽」限定野外公演
高千穂町岩戸「天安河原(あまのやすがわら)」で「高千穂の夜神楽」野外公演ツアー 


− ★ 令和6年1月・2月 これから宮崎県内で見る事が出来る神楽情報 −

Comments

Comment Form




日本のひなた宮崎県
PAGE TOP