百花繚乱 普通に 近所のあちこちでツツジ満開
Posted morimori / 2025.04.19 Saturday / 23:41
百花繚乱 近所のあちこちでツツジ満開
最近は、体を動かす目的も兼ね、数キロの圏内の用事には車は使わず、自転車を使うようにつとめています。
車の多い通りは極力避け、裏の市道を走ると、いろいろな発見があります。日々季節の移ろいを感じることも大きな収穫でした。
今回紹介したツツジは、宮崎市内某所 裏通りに面したところにある、ツツジで、おそらく付近の方が手入れされているのかも知れません。
前の道路を自転車で通る度に、もうすぐかなぁ・・と、心待ちに成長を見て来ました。
数日前通った際、満開寸前でしたので、今日、12〜24mmズームレンズを付けた一眼カメラをリュックに入れ持参、撮影して来ました。
平戸ツツジ(オオムラサキ)・久留米系ツツジ
平戸(ヒラド)ツツジと言えば、この「曙(アケボノ)が有名ですね。
花付がとてもよく、ぎっしり咲くとより豪華に見えます。平戸ツツジ(アケボノ)満開
平戸ツツジ(アケボノ)満開
平戸(ヒラド)ツツジ オオムラサキ
ツツジと言えばという位に、こちらもメジャーなツツジですね。平戸(ヒラド)ツツジ オオムラサキ
クルメ系ツツジ 麒麟(キリン)?
クルメ系のツツジも咲いてましたが、先に1週間程前から満開でしたので、ピークは過ぎている感じもしました。久留米(クルメ)ツツジの一種で麒麟(キリン)という品種かも知れません。 二重に咲くので豪華に見ます。
実は クルメツツジのキリンは昔、育てたことがあります。
5シーズン目くらいに、病気で枯らしてしましました。
クルメ系ツツジ キリン
シャクナゲに似ているような・・・
オオムラサキとは思いますが、花の付き方、葉の形などを見おるとシャクナゲにも見えますね。平戸ツツジ(オオムラサキ)
百花繚乱 近所のあちこちでツツジ満開
今まで全く気づきませんでいたが、今日、何気に上を見上げると、イペーが咲いていた。
さすがにこの時期だと散り気味ではありましたが・・・。
− 百花繚乱 普通に 近所のあちこちでツツジ満開 −
Comments
Comment Form