11月23日、野島神社で、野島神楽(のしまかぐら)が奉納されました。
Posted morimori / 2017.11.24 Friday / 20:56
今年も、11月23日、野島神社で野島神楽が奉納されました。
野島神社は日南海岸沿い、堀切峠、道の駅フェニックスから数キロ南下したところ内海地区に鎮座、秋の例祭 11月23日(祝)に 午前中の「新嘗祭」の後、お昼より、昼神楽として「野島神楽」を毎年奉納しております。
野島神社境内には鮮やかな色の大漁旗が飾られ、独特の雰囲気、境内には立派な神楽舞台が設えられ、秋空の下、夕刻暗くなる前まで全17番が舞われました。
当方は、十三番、箕どり舞 から見学、写真をいくつかご紹介。
野島神楽(のしまかぐら)の説明
(当日の掲示物より引用)野島神楽とは、浦島太郎の伝説が残る野島神社(宮司河野武嗣)に伝わる神楽で、伊勢神楽の系統を継ぎ、500年の伝統を誇ります。
「降臨の舞」と「里神楽」で成り立っています。四方を踏むことが基本と言われ、太鼓の音も「六調子」のリズムが基本で勇壮活発な舞いです。
古くより加江田神社と共演していましたが、寛文2年(1662)の外所(どんどころ)地震以降、野島に残り舞い継がれ、33番のうち22番程伝承されています。
以前は、3月20日の春の大祭に奉納されておりましたが、戦後、早期水稲栽培の復旧に伴い、11月23日の秋の大祭に行われるようになり、地区を挙げての行事となっています。
平成25年10月には、宮崎市指定無形民俗文化財に指定されました。
〜 野島神楽 箕どり舞 〜
〜 野島神楽 たちから 〜
〜 野島神楽 たちから 〜
鉦を持つ後ろの、宮司さんなどの顔に白いものが・・
拡大して見ると、ヘグロ面が付けて周る炭(現在はクリームを代用しております。)のようです。
〜 野島神楽 戸隠し 〜
〜 野島神楽 戸隠し 〜
〜 野島神楽 たちから 〜
〜 野島神楽 たちから 〜
平成29年度 野島神楽番付
一、いれん鬼神二、花の手
三、星おろし
四、岩くぐり
五、すだ舞
六、鬼神舞
六、矢抜き
七、地割
八、矢抜き
九、人剣
十、七鬼神
十一、へぐろ面
十二、杵舞
十三、箕どり舞
十四、たちから
十五、戸隠し
十六、天照大御神
十七、たちから(岩戸開き)
当サイト内関連ページ
➡ 野島神社
➡ 野島神楽 野島神楽2
➡ 宮崎の神楽
明日は、
西米良村、児原稲荷神社大祭で越野尾神楽
西都市、尾八重神社秋季大祭で尾八重神楽が奉納されます。
この時期の昼神楽も良いものです。
野島神楽は太鼓が大きく、ズシンとおなかに響くリズムが心地よいです。
神楽好きの知人も来ており、神楽が終わった後、神楽情報など交換。
彼とは、今年1月の六社連合大神事(三納代八幡神社)以来。
【 追記 】
野島神社神楽番付(平成30年案内チラシより)
- 【1番】〔神迎え〕神事。前日の深夜に宮司・神職・総代のみで執り行う。
- 【2番】〔一番舞〕祓いの舞。白装束にて舞う。神歌(浦島伝説)を唱える。
- 【3番】〔二番舞〕祓いの舞。白装束にて舞う。静けさがあり優雅な舞。
- 【4番】〔いれん鬼神〕入れん鬼神が降臨し、神と人との遊びと別れ(昇神)の舞い。
- 【5番】〔星卸ろし〕八百万の神々を招き迎える舞いで、神庭の内外を祓い清める。
- 【6番】〔花の手〕面舞と小舞(小足にて舞)から成り小舞の基となる舞。
- 【7番】〔素襖ぬき〕「たすき」を素襖にみたて、ぬいたり身につける所作の舞。
- 【8番】〔すだ舞〕国生みから国譲りから天孫降臨までの国づくりの舞。
- 【9番】〔地割り〕領地を分ける国づくりを表し、弓と矢で広さを測る舞。
- 【10番】〔矢抜き〕争いの後、国づくりが終わり、矛を納める様を表した舞。
- 【11番】〔鬼神舞〕面を着けずに小学生が舞う七鬼神の舞。
- 【12番】〔矛舞〕「天の逆矛」による国づくりを表した勇壮且つ優雅な舞。
- 【13番】〔人剣〕国譲りにおいて、剣を前に大国主神と交渉した高天原の舞。
- 【14番】〔岩潜り〕太刀の下を潜り、急流で水が岩の下を潜る様子を表す舞。
- 【15番・16番】〔七鬼神・へぐろ面〕鬼神(五神)とへぐろ面(二神)から成る七人の福徳の神の舞。へぐろ面は、へぐろで厄を祓い健康で幸福な円満な生活を祈念する舞。神社に伝わる「神面七面」すべて揃う神楽。
- 【17番・18番】〔杵舞・箕どり舞〕脱穀用の「杵」は男性を表し、脱穀用の「箕」はその窪みから女性を表す。この二つの舞は生産祈願の神楽で「海幸・山幸」の大漁、豊作と子孫の繁栄を祈念する舞。
- 【19番】〔たちから〕天照大神が隠れた天の岩戸をどう押し開くかを思案している舞。
- 【20番】〔戸隠し〕天の岩戸を取って投げ、現われた天照大神の姿に目がくらむ舞。
- 【21番】〔たちから〕天照大神が出現し、この世の天も地も公明に満ちる様を表す舞。
- 【22番】〔舞開き〕神楽のフィナーレとなる手力雄命と八百万神たちの歓喜に満ちた舞。
− 11月23日、野島神社で、野島神楽(のしまかぐら)が奉納されました。 −