「足湯の駅 えびの高原」で販売所の再開予定|新燃岳レベル2へ引き上げ
Posted morimori / 2019.11.19 Tuesday / 23:02
えびの高原にある、物販飲食施設「足湯の駅えびの高原」は、宮交ホールディングスの子会社「宮交ショップアンドレストラン」が運営しておりましたが、霧島連山の硫黄山の火山活動が長期化している影響で観光客が大幅減少、収益が悪化し、4月から休業、えびの市に無償譲渡されました。
足湯の駅えびの高原
「JAえびの市」建物一階の一部で販売所を再開
えびの市は、「足湯の駅 えびの高原」で特産品や土産物などを扱う販売所の再開に向けて、これまで「JAえびの市」に協力を打診、11月15日の協議で、建物一階の約四分の一のスペースを活用し、販売所を再開する事が決まり、えびの市は、来年のゴールデンウィーク前の再開を目指し、施設の改装などに必要な予算案を12月議会に提案する方針と、先日、地元紙やローカルニュースで報じられておりました。大変喜ばしいことです。
ここのところ、硫黄山の火山性地震は少なく推移しております。
➡ 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山観測データ(気象庁サイト内)
小林市からの県道一号が通行止めとなっておりますので、今の状態では、四分の一の営業フロアでも仕方ないことかと思います。
ところで、県道一号沿いの噴気地帯を避けるバイパス道路を作る予定だったのですが、当初予定してたルート上の地下で火山性ガスの発生があり、工法を見直すとの事でしたが・・その後どうなったのだろう?
関連ブログ記事
➡ 県道小林えびの高原牧園線(県道1号)硫黄山付近の新ルート6月にも着手(2019.04.24記)
11/19現在、霧島の標高の高いところでは紅葉は約9割方終わっているようです。
おそらく、えびの高原の紅葉ももう終わったのでしょう、今季のえびの高原スケート場営業に向けて、製氷作業も始まったとか・・
えびの高原屋外アイススケート場
営業期間:2019年11月23日(土)〜2020年2月24日(月)まで毎日営業営業時間:9:00〜17:00(週末・年末年始は時間外あり)
※雨天時も営業
※悪天候により、営業時間が変更になる場合もあります。
※えびの高原への道路は、積雪、凍結する場合がありチェーン規制、通行止めになる場合もあります。
事前に、道路状況の確認を。
以下は、過去に撮影したもの。
「えびの高原」スノードライブ〜積雪したえびの高原風景〜
雪のえびの高原・鹿児島県霧島温泉から霧島スカイライン(県道1号)で
新燃岳の噴火警戒レベル2に引き上げ
霧島連山の新燃岳において11月17日正午から、18日午後5時までに、火山性地震を28回観測、気象庁は、今年4月以来、約7か月ぶりに噴火警戒レベルを「2」に引き上げました。気象庁は、火口から概ね2キロの範囲では大きな噴石に、1キロの範囲では火砕流に警戒を呼び掛けています。
噴火警戒レベルの引き上げに伴い、獅子戸岳へのと登山道の立ち入りが規制されました。
霧島連山の登山道規制図(概略図)
気象庁サイトを参照すると、火山性地震は、11月17日 12回、18日 18回、19日 2回 のようです。
19日の鹿児島地方気象台による目視調査では、火口内の噴煙や火口及び西側傾斜の割れ目の地熱域の状況に特段の変化はなかったということです。
19日午後3時までに観測された火山性地震は2回と少なくなっているほか、傾斜計の観測データに特段の変化はなく、地下のマグマの動きなどを示す火山性微動も観測されていないということです。
新燃岳の噴火警戒レベルが1→2になっても、霧島周辺の紅葉は終わったし、伴う登山道閉鎖も、マイナーな獅子戸岳付近、中岳裾の散策路だけですので、観光上、影響は殆んど無いものと思われます。
(気象庁も噴火警戒レベルを上げやすかったかも?)
➡ 霧島山(新燃岳)の火山観測データ(気象庁サイト内)
− 「足湯の駅 えびの高原」で販売所の再開予定|新燃岳レベル2へ引き上げ −