日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)


最新20記事リスト表示
【当サイト内検索・画像検索含む】

謹賀新年(辰年)本年もよろしくお願い申し上げます。

Posted morimori / 2024.01.01 Monday / 18:26


2024年 Web年賀状
2024年 Web年賀状


辰年という事で・・ 今年初めてのブログはその関連を・・

龍宮(大御神社の境内社「鵜戸神社」)

龍宮(鵜戸神社) 日向市 大御神社から約3分程のところに、大御神社の境内社である「鵜戸神社」があります。「鵜戸神社」は、千古の神秘を湛える洞窟に鎮座しています。

「鵜戸神社」御祭神:
鵜葺草葺不合命うがやふきあえずのみこと
彦火瓊々杵命ひこほのににぎのみこと
彦火々出見命ひこほほでみのみこと
豊玉姫命とよたまひめのみこと
塩筒大神しおつちのおおかみ

この洞窟は5,000年前、縄文時代の人々が龍宮信仰をしていたと思われる岩窟のようです。

龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」
龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」


奥にある御社の前に立ち、入口を振り返ると天に昇り白龍を見る事が出来る。



龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」
龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」


龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」
龍宮 大御神社(日向市鎮座)境内社「鵜戸神社」


「鵜戸神社」の場所(現地案内板を撮影したもの)

大御神社周辺案内版の地図
大御神社周辺案内版の地図


当サイト内関連ページ

大御神社

大御神社(おおみじんじゃ) 龍玉 昇り龍の写真

余談ですが・・・
「鵜戸神社」・・「鵜戸神宮」と間違えそうですが・・・
実は「鵜戸神社」は高鍋町にもあります。 高鍋町 鵜戸神社
高鍋の鵜戸神社は、夏祭りの神輿の「宮入」が有名で、毎年、地元ニュースなどで話題になります。

日南市「祇園神社」の昇り龍(当facebookPage)


船引神社」で歳旦祭・元旦祭での「船引神楽」奉納を見学

先日ブログにも記載しましたが、年の晩(大晦日)は、23時過ぎより宮崎市清武町鎮座「船引神社」で歳旦祭・元旦祭での「船引神楽」奉納を見学して来ました。
境内にある、天然記念物の大クスの傍にこの日だけの神庭が設えられ、「船引神楽」の代表的な以下の13番が、若い力(少年)も含め奉納・披露されました。
「宮入り・三人脇入れ・神体舞・一番神楽・注連鬼神・めご舞・柴舞・剣舞・輪舞・三笠鬼神・戸開鬼神・杵舞・箕取舞」

船引神楽は毎年春分の日に奉納されている「春神楽」は何度が訪れておりますが、年越しの「夜神楽」も良いものだと再認識した次第です。

下の写真は、今日、神楽の帰り際、3時頃に撮した、船引神社本殿前にある「雲竜巻柱」です。 
「雲竜巻柱」は 高さ2m35cm、幅20〜30cmで、嘉永6年(1853)11月に宮崎本郷北方の大工 川崎伝蔵によって作られたものとか。
現在本殿などは、保護用の建屋により覆われており、外からはガラス越しにしか見ることが出来ませんが、夜なので、昼間と違いガラスの反射が目立つことなく夜の「雲竜巻柱」は幻想的でした。

船引神社「雲竜巻柱」
船引神社「雲竜巻柱」令和6年元旦撮影


岡新之介さんのFBによると

1月2日 神楽奉納について

31日の歳旦祭神楽をご覧になれなかった方々のために、1月2日お昼過ぎからも4番程度神楽を奉納する予定です。是非ご覧くださいませ。
来年は辰年です。船引神社には江戸時代の彫刻である「雲龍巻柱」が本殿両柱に残されております。🐉
間近で見たいというご希望の方は1月2日、3日等には御案内致します。

との事でした。

当方が今回撮影した船引神社神楽の写真は、暫定アップして最終確認中です(^^)


− 謹賀新年(辰年)本年もよろしくお願い申し上げます。 −

Comments

Comment Form




日本のひなた宮崎県
PAGE TOP