国分祭・芸文祭みやざき2020 神楽フェスティバル (2021年7月10日) チラシ
Posted morimori / 2021.05.15 Saturday / 23:20
【 追記 】
「神楽フェスティバル」Youtubeで公開
国分祭・芸文祭みやざき2020フォーカスプログラムとして催される「神楽フェスティバル」のチラシの紹介です。
たまには「国文祭・芸文祭みやざき2020 広報サポーター」の活動もしないとね。(^^;)
日時:令和3年(2021年)7月10日(土)12:00開場 13:00〜18:00
場所:メディキット県民文化センター 演劇ホール
入場無料:要事前申込み(詳細は下部記載)
※ 7月23日以降にYouTubeでも公開されるそうです。
プログラム
雅楽
奈良県天理大学雅楽部・おやさと雅楽会による雅楽公演宮崎県内の神楽
新田神楽(県指定 新田神楽)新富町村所神楽(県指定 西米良神楽・国選択 米良山の神楽)西米良村
戸下神楽(県指定・国選択 諸塚神楽)諸塚村
宮水神楽(県指定 日之影神楽)日之影町
県外の神楽
江戸の里神楽 東京都松本社中以下は上記をOCRアプリでテキスト化したものです。
出 演
奈良県天理大学雅楽部・おやさと雅楽会 (奈良県)
天理大学雅楽部は、昭和26年(1951)、雅楽の研究、演奏技術の習得、ならびに普及を目的として創部。天理、東京における定期公演を初め、各地で演奏を行っている。海外公演も、昭和50年(1975)以来、世界の各地で30回の演奏を行い、訪問国も延べ50カ国を超えた。昭和55年(1980)、東大寺にて幻の天平芸能と言われている伎楽の復元演奏をつとめ、平成4年よりは、薬師寺の依頼により、新伎楽「三蔵法師」を演じている。この他、吹奏楽や現代邦楽、ジャズ、前衛舞踏との共演、催馬楽や舞楽等の廃絶した曲や舞の復元吉式作演奏にも取り組んでいる。おやさと雅楽会は、昭和50年(1975)、雅楽部の卒業生を中心に結成した雅楽団体である。
当日曲目の中で、特に謡物・御神楽「其駒」に注目。
村所神楽(村所神楽保存会)
村所神楽は、村所八幡神社に伝わる神楽で、毎年12月に夜を徹して33番の舞が奉納される。米良山中に入山した肥後の菊池氏が、征西将軍・懐良親王を祀るために大王宮を建て、懐良親王が生前好まれた舞を神前に奉納したことがその起源と伝わる。神楽の前半は「大王様」(懐良親王)や「八幡様」(米良重鑑公)などの神が次々と登場し、「神神楽」とよばれる神事性の強い優雅・荘厳な舞で構成される、後半は「民神楽」の時間となり、場を賑わす神楽磯子も始まる。平成29年、国選択無形民俗文化財(米良山の神楽)。日之影神楽(宮水神楽保存会)
日之影神楽とは、日之影町域に分布する神楽の総称であり、「深角系」「岩井川系」「岩戸系」「四ケ惣系」の四つの系統に分かれ、宮水神楽は「深角系」に属する。毎年、4月と11月に、秋の実りに対する感謝と五穀豊穣を祈願し、宮水神社にて奉納される。御神屋の設えや神楽番付など、隣接する高千穂町の夜神楽と共通する部分が多く、記紀神話の天岩戸開きに関連する「岩戸五番」も奉納される。周辺の神体山の信仰を取り入れた伝承基盤を背景としており、その多様性が魅力である。平成29年、県指定無形民俗文化財。新田神楽(新田神楽保存会)
新田神楽は、新田神社に伝わる神楽で、毎年2月17日の春の大祭や地域の祭などで奉納されており、周辺地域を代表する春神楽・昼神楽である。その起源は、旧佐土原藩域で行われている他神楽との類似性から、江戸時代までさかのぼる可能性があり、三十三番の舞を伝えてしいる。「八岐大蛇」伝説を基にしたとされる「神楽(蛇切り)」は、長さ7m、太さ30cmほどの藁縄を大蛇に見立て、真剣でばっさりと一刀両断する場面は圧巻。令和2年、県指定無形民俗文化財。戸下神楽(戸下神楽保存会)
戸下神楽は、諸塚村戸下地区に伝わる神楽で、白鳥神社の春期例大祭にあわせて毎年夜神楽が奉納されており、集落にある公民館を神楽宿として、屋外に張り出す形で神高屋が建てられる。毎年三十三番奉納される「普通神楽」と、大願成就の年に行われる「大神楽」があり、大神楽の番付は五十番にも及び、大神楽でしか行われない山の神と神主との問答である「山守」は全国的にも類例のない番付であるといわれる。平成5年、国選択無形民俗文化財(諸塚神楽)。
江戸の里神楽(松本社中)
江戸の里神楽は、テンポのよい笛や太鼓に囃されて、面をつけて舞う黙劇で、主に東京都や埼玉県で演じられている。演目は「古事記」「日本書紀」などの神話を題材とし、面は能から、華やかな装束は歌舞伎の影響を受けたとされている。松本社中は神楽師松本源之助が率いる江戸の里神楽を伝承する団体の-つで、物語の進行役を務めつつ、滑稽な動きで笑いを誘う"もどぎ"が登場する演目が人気を博している。平成6年、国指定無形民俗文化財(江戸の里神楽)。お申込み方法
電話
0985-22-1122【月〜金】10:00〜17:00※祝日を除く
担当者が対応いたします。参加希望者名(2名まで)・郵便番号・住所・電話番号をお伝えください
FAX
0985-22-1128参加希望者名(2名まで)・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号をご記入の上、お申込みください。
WEB
応募フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。https://www.umkag.com/events/kagura/
■応募締切:2021年6月25日(金)必着
※先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます。お申込みいただいた個人情報は、本フェスティバルのご案内以外では使用いたしません。
■入場券の送付:いずれの方法でお申込みいただきましても、先着順に、入場券を発送いたします。
当日は、入場券が必要になりますので、必ずご持参ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用や検温など、ご理解とご協力をお願いします。
参加にあたっての留意事項
- 参加される方は、以下の項目について必ず御協力をお願いいたします。
●来場前の体温測定 ●マスク着用 ●入口に設置した消毒液で手指消毒 ●整列時の間隔は最低1m空ける ●対面での会話や大声での会話は避ける
- 以下の場合には参加をご遠慮ください。
●37.50℃以上の発熱があった場合 ●喉・咽頭痛などの症状がある場合 ●新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合
●過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合等
- 厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開発した接触確認アプリ(COCOA)の利用について御協力ください。
- 参加者の氏名・連絡先を記載した名簿を作成し、来場者の感染が判明した場合は、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますのであらかじめご了承ください。
/ チラシの紹介おわり
当サイト内関連ページ
➡ 宮崎の神楽➡ 戸下神楽
➡ 村所神楽
➡ 日之影神楽まつり
➡ 新田神楽
いくつか写真を掲載
※チラシには掲載されておりましたが、おそらく権現・八幡様等はフェスティバルでは舞われないのではないかなぁーと思います。諸塚村 戸下神楽 権現
※リンク先ページには1920pix拡大写真あります。
※リンク先ページには1920pix拡大写真あります。
西米良村 村所神楽 八幡様
日之影町 宮水神楽 入鬼神
コロナの件もありますし、Youtubeでの配信を見るのが良いかも知れません。
【 追記 】当方は、当日所要があり。見学は断念しました。
− 国分祭・芸文祭みやざき2020 神楽フェスティバル (2021年7月10日) チラシ −
Comments
Comment Form