日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

樹齢1,000年 上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市 南方神社

Posted morimori / 2022.04.23 Saturday / 20:58


上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市


西都市 南方神社の境内にそびえる「上穂北のクス」は、根廻り22m、樹廻り11.5m、高さ42mの巨木で推定樹齢1000年と言われている。

楠は地上6mのところで二股に分かれ、その南支幹は東方に横枝を出し、北支幹は11mの高さでさらに二股に分かれ直上、枝葉を繁らせている。

永年、歴史の流れを見つめてきた樹勢旺盛なこの古木は都萬神社境内の大楠とともに天然記念物として指定(昭和26年6月9日)を受けている。 (現地案内板等より)

「みやざきの巨樹百選」「みやざき新巨樹100選」

上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市


上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
この時期のクスの木は新緑が美しい。(4月20日撮影)


上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市



上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市


上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市
上穂北のクス(国指定天然記念物)西都市


当サイト内関連WebPage
 上穂北のクス
続きを読む>>

4月8日 宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ ほぼ満開

Posted morimori / 2022.04.08 Friday / 23:23


4月8日 宮崎神宮に参拝した折、国指定天然記念物の「オオシラフジ」を見てきました。
ほぼ満開に近いように見えました。
オオシラフジが見頃を終えても、次は引き継ぐうように紫色のノダフジが咲きますので、しばらくは楽しめると思います。

宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開

宮崎神宮敷地内にある藤棚で、この時期、国の天然記念物にも指定されている「オオシラフジ」や紫の花を咲かせる「ノダフジ」などが開花します。

この写真を撮影したのは4月8日でしたが、「オオシラフジ」はほぼ満開に近く見頃でした。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花


種別:国指定天然記念物
名称:宮崎神宮のオオシラフジ
指定年月日:昭和26年6月9日

宮崎神宮敷地内にあるこの木は、中国原産、マメ科の「シナフジ」白花品のようで、白い大きな花を付けることから「オオシラフジ」と呼ばれています。

同種ではわが国で最も大きい樹木とのこと。
「宮崎新巨樹100選」にも選ばれております。

根回り2.95mで幹が二つに分かれており、西の枝は径1.6m、東南の枝は径 1.41m あり長く伸びている。
樹冠は、西南方向に 約12.23m に達し、東方向にはあまり伸びず 約6.35mである。
4月中旬ごろ、真白な大きな花を咲かせます。

幹も大きい!宮崎の新巨樹100選にも選ばれております。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹
続きを読む>>

延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ

Posted morimori / 2021.03.26 Friday / 23:30


桜の写真撮影で、3/25 延岡(城山公園)、3/26 五ヶ瀬(浄専寺)高千穂あまてらす鉄道天の岩戸の湯などを回ってきましたので撮影記みたいなものを連載。

延岡城跡・城山公園 桜見頃 ライトアップ

延岡城跡を整備した「城山公園」は桜の名所・お花見処の一つ、例年多くのお花見客で賑わうのですが、昨年に続き今年も「コロナ」で宴会等はできません。

3月25日現在、ほぼ見頃となっておりした。
ライトアップも20日より実施されております。
現地案内板では、ライトアップは4月4日(日)まで(予定) 21:30まで
マスク着用、大人数でのシートを広げて会食する宴会は控えてください。との事でした。

「千人殺しの石垣」

礎石をはずすと石垣がくずれ、本丸へ侵入しようとする1000人の敵を倒せることから「千人殺しの石垣」といわれております。高さ19mあります。
一昨年のサイトアップの時は、「千人殺しの石垣」にプロジェクションマッピングを投影するイベントも行われていたかと思います。

延岡城跡・城山公園「千人殺しの石垣」2021年 桜見頃
「千人殺しの石垣」


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ
延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 千人殺しの石垣 ライトアップ
千人殺しの石垣 ライトアップ


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ
石段ライトアップ
続きを読む>>

椎葉まつりの時、緑の少年団から頂いたクルメツツジ(キリン)が今年も開花・見ごろ

Posted morimori / 2018.04.01 Sunday / 23:38


クルメツツジ(キリン)

以前、椎葉村で毎年秋に開催されている「椎葉平家まつり」に出かけた際、椎葉村の「緑の少年団」が、街頭で募金を募っておりましたので、少しだけですが、協力したところ、背丈15cm位のツツジのポット苗木を頂きました。

このツツジはその時頂いたものを育てているもので、今年で4年目、横に広がり、たくさんの花を付けるようになりました。
 
続きを読む>>

宮崎県国富町 大坪の一本桜が満開 見ごろ(2018年2月22日)

Posted morimori / 2018.03.22 Thursday / 22:20


樹齢150年とも言われる、国富町の「大坪の一本桜」(ヤマザクラ種)が満開となっております。

大坪の一本桜は、ヤマザクラで、高さ15m、幹回り3.17mの巨木。
一般的なヤマザクラよりは若干遅く、ソメイヨシノより早く咲きます。
例年、宮崎に桜の開花宣言が出た頃から見頃を迎えます。

昨年は、根がだいぶ傷んでおり、瀕死(ひんし)の状態で、あまり花を付けなかったようですが、県の専門家に依頼して治療、今年は、多くの花を付けておりました。

桜だけ撮っても、ありきたり、つまらない写真になるし・・
毎回、撮りどころに苦労する、「大坪の一本桜」

今年の、ベストは・・以下のアングルでしょうか。

宮崎県国富町 大坪の一本桜
〜 大坪の一本桜 〜


雲、黒い土の畑、トラクター 「脇役そろい踏み」は良いのですが、農道に入り込んだ、桜の傍の白いミニバンなど、駐車車両がちょい残念なところ。

〔撮影メモ〕レンズ焦点距離、24mm(24-70mmズーム)1/2000 F2.8(シチュエーション的には絞りこむのがセオリーですが、風で枝が揺れていたので、シャッタースピードを稼ぐ為、あえて開放で撮影)
午前中、西方向からの撮影にて、逆光気味。
あとでダイナミックレンジ補正・コントラスト他調整してなんとかリカバリー 春らしい感じをイメージして現像したもの。  

撮影場所
撮影場所(ベースの空撮画像 © 2018Google. 地図データー © 2018ZENRIN)

 
 
続きを読む>>

えびの高原 六観音御池の巨木スギ

Posted morimori / 2017.12.21 Thursday / 23:35


えびの高原の池巡りトレキングコース(池めぐり自然探勝路)上にある「六観音御池」は紅葉が有名ですが、杉巨木も見ごたえ十分です。

六観音御池の巨木スギ
〜 六観音御池の巨木スギ 〜


現地案愛板より引用
巨木スギ
この巨木スギは推定樹齢五百数十年で、六観音参拝のおりに植えられたものと伝えられております。
一説では、屋久杉と言われておりますが、針葉を調べてみますと葉の長さ、角度
、曲がりなどから、霧島神宮、狭野神社、阿蘇神社などの九州中央部の
古い神社にご神木として植えられている老大木のスギと同じ系統のようです。
環境省 宮崎県


おそらく、この杉の品種は、主として九州中・南部一帯に分布している「メアサ」だと思われます。高千穂神社の神木 秩父杉などもそうですね。
 
続きを読む>>

熊本県 弊立神宮の森 五百枝杉(いおえすぎ)

Posted morimori / 2017.08.28 Monday / 23:47


熊本県 弊立神宮の森 五百枝杉(いおえすぎ)
〜 五百枝杉(いおえすぎ)(見学者の前にある杉) 〜


幣立神社の森
ふるさと熊本の樹木(昭和56年登録 町指定天然記念物)
右側の横参道の、五百枝杉(いおえすぎ)等の巨樹は必見。
枝が横にいくつも伸び、今にも神々が伝って降りてきそうな気さえします。 
続きを読む>>

狭野の杉並木 癒されし参道|狭野神社(高原町鎮座)

Posted morimori / 2017.08.27 Sunday / 23:13


狭野の杉並木 国の天然記念物

狭野神社 参道 

「狭野の杉並木」
狭野神社参道の巨杉は、今から約400年前に植栽されたもの。
「狭野の杉並木」として大正13年に国の天然記念物に指定されております。

狭野神社 参道

一の鳥居から続く約1Kmの参道は、癒しの空間です。
直線の参道では日本で一番長いとか・・・。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP