日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎県「省エネ家電購入応援キャンペーン」省エネエアコン・冷蔵庫買うなら7/1から!

Posted morimori / 2023.06.30 Friday / 07:29


【 追記 】 11月30日迄 購入・申請期間が延長になりました。
チラシ
当初予定 9/30(土)まででしたが、予算枠にまだ余裕があるようで延長が決まったようです。

エアコンについては、彼岸を終え、暑さも一段落の今、需要は減るでしょかね。


宮崎県でエアコン・冷蔵庫買うなら7月1日からがオススメ

宮崎県民限定話題ですが・・

宮崎県では県民の電気料金の負担軽減とともに温室効果ガスの排出削減につなげるため、節電効果の高い省エネ家電を購入された県民向けにギフトカードを送付する「省エネ家電購入応援キャンペーン」を開始します。

宮崎県内店舗で購入した省エネ家電(エアコン及び冷蔵庫)1台当たりの購入額に応じて後日(申請から概ね一月後)JCB等のギフト券を支給するキャンペーンです。

5万円以上10万円未満(1万円)
10万円以上15万円未満(2万円)
15万円以上(3万円)

1台当たりの購入額とは、取付工事費・撤去費・配送費等の経費を除いた、家電の本体価格(税抜き)です。

対象購入期間:7/1(土) - 9/30(土)までに購入
申請期間:7/12 - 11/15まで

ネットでの購入は対象外

必要書類
 申請書
 レシートの写し
 メーカー保証書の写し
 取付工事・配送注文書等の写し
 設置後の写真

国の臨時交付金を活用したもので事業費1億5千万円
予算に達した時点でキャンペーンは終了する予定とのこと。

宮崎県「省エネ家電購入応援キャンペーン」チラシ
宮崎県「省エネ家電購入応援キャンペーン」
続きを読む>>

宮崎交通 期間限定で宮崎〜高千穂線を一日往復一便運行

Posted morimori / 2023.06.29 Thursday / 07:06


宮崎交通は期間限定で、高速バス、宮崎〜高千穂線を運行する計画のようで、宮崎交通サイトに案内が出ておりました。

(上記には肝心の運賃が書かれてないので、調べて以下のページを見つけました。)

詳しい内容料金・乗り場などの案内ページ参照してください。


「宮崎〜高千穂線」について、期間限定で運行

運行期間

1.2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月祝)(3日間)
2.2023年8月5日(土)〜2023年8月27日(日) 期間中の土日祝日限定(計9日間)
※上記以外の期間については、協議中とのこと。

運行ダイヤ

宮崎駅 → 高千穂(便番号01)
宮崎駅(8:50) - 山形屋前(8:53) - 高千穂バスセンター(11:18) - 高千穂神社前(11:28) - ホテル高千穂前(11:29) - 高千穂大橋(11:30)
※宮崎では乗車のみ 高千穂では降車のみ

高千穂 → 宮崎駅(便番号02)
高千穂大橋(15:30) - ホテル高千穂前(15:31) - 高千穂神社前(15:32) - 高千穂バスセンター(15:40) - カリーノ宮崎前(18:05) - 宮崎駅(18:08)
※高千穂では乗車のみ 宮崎では降車のみ

※ 上下便とも「川南パーキングエリア」で10分休憩。

料金

宮崎市内〜高千穂(片道)
大人 3,000円(障がい者:1,500円)
こども 1,500円(障がい者:750円)
(身体障がい者手帳、療育手帳の提示が必要です。)
但し、精神障がい者手帳交付者は、割引対象外。
※往復割引の設定は無し。
※「宮崎交通1日乗り放題乗車券」は適用外です。
※SUNQパス全九州3日間券・全九州4日間券・南部九州3日間は利用可能。。

高千穂峡
高千穂峡 真名井の滝

天孫降臨の際、神が水種を移した天真名井の水を水源とする真名井の滝
続きを読む>>

「新型コロナ感染症」沖縄県内で感染急拡大

Posted morimori / 2023.06.28 Wednesday / 23:01


【追記】
新型コロナは、宮崎県内58の定点医療機関からの感染者報告数が4週連続で増えており、7月2日までの1週間では定点当たり9.66と全国で4番目に多くなっています。
データー2023/7/7発表(NHK)
2023/7/7発表(NHK)


夏越の祓 茅の輪くぐり

6月30日、「夏越の祓なごしのはらえ」では多くの神社で「茅の輪潜りちのわくぐり」が行われる。
「夏越の祓」は、一年の折返しにあたる6月30日に各地の神社で行われる季節の行事で、1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。
「茅の輪潜り」は、参道の鳥居や笹の葉を建てて注連縄を張った結界内に茅で編んだ直径数m程の輪を建て、ここを氏子が正面から最初に左回り、次に右回りと8の字を描いて計3回くぐることで、半年間に溜まった病と穢れを落とし残りの半年を無事に過ごせることを願うという儀式。

写真は 一昨年撮影した青島神社の「茅の輪」です。虎露那コロナ祈滅の文字も・・

青島神社の茅の輪
青島神社の茅の輪(過去の撮影)


5類へ移行はしたが・・「第9波」感染拡大の兆し

その後、ワクチンや、感染による免疫のおかげでようやく、「新型コロナ感染症」は5類に移行、コロナ禍前の日常生活が戻りつつありますが、ここへ来て再び沖縄県内で感染が急拡大しています。

沖縄では「第8波」に迫る勢い


全国の感染状況


冬場の「第8波」に迫る勢いのようですが、軽症者の中には検査を受けない「隠れ感染者」も多数いるとみられ、実態はもっと多い可能性もあります。

沖縄県内の新型コロナ専用の病床はほぼ満床となっていて、多くの病院の救急部門で新たな患者の受け入れが難しくなっているようです。
沖縄県内のホテルの中には新型コロナの感染の急拡大の影響で予約の申し込みが鈍り、キャンセルが出ているところもあるようです。

沖縄の感染状況


今は沖縄が「先行」しておりますが、行動制限など抑制がないので、梅雨が明けた頃から全国的に感染が増えて行く可能性も。
続きを読む>>

アジサイ見学 今シーズン最後? at 椿山森林公園(宮崎市)にて

Posted morimori / 2023.06.25 Sunday / 23:49


アジサイ」のシーズンもそろそろ終わりが近付いていますね・・
高原町にある私設「こうはらあじさい園」も一般公開は今日まででした。
今日紹介するのは、6/22 宮崎市「椿山森林公園」の“殿様道路”で撮影したアジサイです。日の当たりにくい部分など、もう少し楽しめそうな部分もありました。

椿山森林公園 殿様道路のアジサイ
椿山森林公園 殿様道路のアジサイ


椿山森林公園 殿様道路のアジサイ
椿山森林公園 殿様道路のアジサイ

殿様道路」と名付けられたこの道は、天正から慶長の頃(1573年 - 1614年)に開削されたと伝えられ、飫肥藩 伊東氏が参勤交代で利用した道路を整備したものとのこと。
道の中央部の石畳は当時のものでは無く、自然石を使い再現したものと思われますが、雰囲気が良いです。
歴史に思いを馳せアジサイを見るのもまたいいものです。

椿山森林公園 殿様道路の説明
殿様道路の説明
続きを読む>>

道の駅 都城NiQLL(ニクル) - 直売所のスナップ写真を中心に

Posted morimori / 2023.06.24 Saturday / 23:52


【2023/8/5追記】「道の駅」都城NiQLLは8月4日、来場者50万人を突破。リニューアル前の道の駅都城の2年間分の来場者数をわずか105日で超えたようです。
以前の「道の駅都城」は、かなり地味な感じでしたからね・・

都城市にある道の駅「都城」が「都城NiQLL」として今年4月にリニューアルオープンしました。

道の駅 都城NiQLL は、都城市と国が総事業費およそ30億円をかけて整備したもので、肉や焼酎といった地場産品を販売する直売所や観光案内所などが設置されています。

道の駅 都城NiQLL の概要
物産・交流・観光・防災の4つの機能を備えた「道の駅」都城NiQLLは、“ 日本一の肉と焼酎” を中心とした地場産品販売やIMO(芋)、FRUITS(フルーツ)、SHOCHU(焼酎)、NiQ(肉)をテーマにした4つのカフェ、さらにはレストラン1店舗があります。

木のぬくもりあふれる遊具が揃う木のゆうぐ広場や多目的室、燻製設備を備えたキッチンスタジオ、屋根付きのイベント広場など、施設も充実。
営業時間
直販所:9:00 - 19:00
観光案内所、木のゆうぐ広場:9:00 - 18:00
イベント広場、多目的広場:9:00 - 21:00
多目的室、キッチンスタジオ:9:00 - 22:00

山之口あじさい公園でアジサイを見学後、道の駅 都城NiQLL」Lへ立ち寄り、直売所付近だけ サクっとスナップ撮影して来ました。

最近、横文字を使うのが流行りなのでしょうかね?
愛称のNiQLLは・・・に来るという事らしい。
都城を代表する畜産物「肉」から「肉る」をかけ合わせているのかも知れませんね。

時間があわず、メンチカツを食べられなかったのが心残り・・

道の駅 都城NiQLL 01(案内板を撮影したもの)
道の駅 都城NiQLL 01(案内板を撮影したもの)


道の駅 都城NiQLL 02
道の駅 都城NiQLL 02(入口)


道の駅 都城NiQLL 03(国指定の伝統工芸品「都城大弓」など都城市の工芸品などが展示してあるコーナー)
道の駅 都城NiQLL 03
(国指定の伝統工芸品「都城大弓」など都城市の工芸品などが展示してあるコーナー)


道の駅 都城NiQLL 04(Shochu cafe Local origin shochu cafe)
道の駅 都城NiQLL 04
(Shochu cafe Local origin shochu cafe)
続きを読む>>

都城市 山之口あじさい公園 雨の中のアジサイ

Posted morimori / 2023.06.23 Friday / 23:50


今日は「撮影記」メモ みたいな記事です。

都城市 山之口あじさい公園にて(6/19 撮影)
都城市 山之口あじさい公園にて(6/19 撮影)

アジサイもそろそろ終わりかなぁーと思っていたところ
都城市サイトで、
「山之口あじさい公園」のアジサイが、6月19日(月曜日)現在、満開で見ごろを迎えております。本年の見ごろは6月下旬までを予定しております。

との情報を得たので、先日6月21日 見学&撮影に出かけてきました。

当サイト内の「山之口あじさい公園」のページ(今日更新済)の写真が古かったこともあり、写真更新の目的もありました。

やはりアジサイの撮影は、小雨位の雨の日が良いですね。
雨の中では アジサイ も 周りの景色も しっとりと潤うし、それに見学者もほぼ いないので 写真を撮るには最適。

(海とアジサイが絵になる「桃源郷岬」は別格、あそこは逆に海が映える晴れの日が良いですけどね。)

いつもは、公園の最上部にある「松尾城(三俣城)」を模した展望所まで、木階段(ボードウォーク)を登りつつ撮影しておりましたが、正直ってこの辺りのアジサイの景観は、数十年変わらないし、色も青と白が主で(雨という事もあって)撮影は少しだけ行っただけでした。
以前は歩けた、展望台奥側から第二駐車まで周り込む遊歩道(作業道)も、滑りや易く安全面を考慮してか10年以上?通行止めのまま。これから先もそのままでしょうね 
松尾城跡展望台周辺は日当たりも良いからか、アジサイもだいぶ枯れ気味で、結局、興味をそそられるものは殆んど無く、撮ったのは遊具広場前のパンダさん達の置物を入れてのアジサイ。

パンダさん達も見てるアジサイ
パンダさん達も見てるアジサイ
続きを読む>>

本日 NHK総合 「所さん!事件ですよ」海から突き出た2本の棒!?

Posted morimori / 2023.06.22 Thursday / 21:56


所さん!事件ですよ 海から突き出た2本の棒!?放置○○事件簿


本日(6月22日)放送 23:00 -23:30 NHK総合
宮崎の景勝地に突き刺さる巨大な2本の鉄の棒。海底に沈む大型船は漁業にも打撃を与えているが、撤去には5億円が必要。海外の保険会社が支払いを拒否し、船会社も倒産したため、なすすべがないという。
【追記】
NHKプラスで1W見る事が出来ます。
TVerでは6月29日(木)迄視聴可能。 

一つの話題は以下の件でしょうね。

日南海岸 堀切峠 鬼の洗濯板で座礁した浚渫船(しゅんせつ船)


当時書いたブログ記事より転載
2010年10月24日午前8時45分ごろ、日南海岸堀切峠の天然記念物「鬼の洗濯板」の海岸に、無人の浚渫(しゅんせつ)船(HAITUO 008・5910トン・全長約100m・幅約20m)が座礁した。
浚渫船はベリーズ船籍で香港の会社所有、シエラレオネ船籍のタグボート(YM-88・418トン)にえい航され、山口県徳山下松港から中国に向かう途中。24日未明、日向灘でタグボートとつないでいたワイヤロープが切れ、無人のまま約8時間漂流の上、座礁したようです。

浚渫船(しゅんせつ船)って聞きなれない名前ですよね。簡単に言うと湾内とかに堆積した土砂等を吸い上げ、お掃除をする船のようです。写真右側(前)先端にスクリューみたいなのを装着し、底に下ろして土砂をかき混ぜ、ポンプで吸い上げるようです。

天然記念物「鬼の洗濯板」に傷が付いたのでは?と心配しましたが、調査の結果、座礁地点は干潮時も海面下に隠れている岩で、天然記念物の指定範囲外との事です。

座礁した船 堀切峠と鬼の洗濯板
座礁した浚渫船と鬼の洗濯板

場所は、日南海岸屈指の景勝地としても知られる「堀切峠」近くで、海岸から、約250mの地点、堀切峠の展望所から左下に見えます。


その後、引き上げに失敗、現在船は2本の棒が見えるだけの状態です。
日南海岸 堀切峠 鬼の洗濯板で座礁した浚渫船(しゅんせつ船)
座礁当時の船体がまだ見える頃の写真(2010年12月撮影)
続きを読む>>

ハスの花(宮崎県三股町 勝岡小学校前の湿田)

Posted morimori / 2023.06.21 Wednesday / 23:59


ハスの花(宮崎県三股町 勝岡小学校前の湿田)
ハスの花(宮崎県三股町 勝岡小学校前の湿田)
この写真はスマホの壁紙に使ってます。いかがでしょう?(^^)

以下は、ハスの葉に貯まった雨水が今にも流れ落ちそうだったので、しばらく待って撮影したもの。

ハスの花(宮崎県三股町 勝岡小学校前の湿田)


この蓮(ハス)の花は、三股町勝岡小学校前の湿田「ロータス園勝岡」で今日(6/21)に撮影したのです。
ハスは計30アール以上に植えられており、いくつかあるハス田の内、一部の田で大輪の早く咲く品種が既に咲いておりました。

当日は雨、朝から山之口あじさい公園で撮影を行い、その後向かいました。
昨年WebPageを作成しておりますのでアクセス等詳しい内容事は以下を参照してください。

ハス)の花(三股町 勝岡小学校前の湿田)

駐車場・見学料金併せて200円を事前に用意しておきましょう。
料金は駐車場横にある事務所のポストに入れます。
続きを読む>>

今年も霧の荒平山森林公園のアジサイ、道中「ヤギ」も除草活動

Posted morimori / 2023.06.12 Monday / 23:12


荒平山森林公園への道路沿いでヤギに遭遇

アジサイを見に、宮崎市清武町の荒平山森林公園へ出かけてきました。
荒平山自体の標高は602mですが、アジサイの植栽されている、大きな駐車場の場所は標高約500m程のところにあります。
500mと言えど、雲もかかりやすく、清武の平地部では曇り空だったのですが、標高が高くなるにつれ時折霧が・・・

駐車場に到着した頃は霧というより、雲の中なのか、視界もだいぶ悪くなっておりました。
アジサイを撮影するには、晴れた日ピーカンよりは、こういった霧の情景もありかな?と、小ぬか雨降る中、傘さして少しだけ撮影して来ました。

霧の荒平山森林公園駐車場
霧の荒平山森林公園駐車場

宮崎市 荒平山森林公園のアジサイ
宮崎市 荒平山森林公園のアジサイ

宮崎市 荒平山森林公園のアジサイ
宮崎市 荒平山森林公園のアジサイ
続きを読む>>

宮崎市「英国式庭園(イングリッシュガーデン)」近くにある駐車場廃止

Posted morimori / 2023.06.09 Friday / 23:09


【 追記 】
新WebPageを作成しました。
宮崎市 英国式庭園 木漏れ日のガーデン メイズガーデン(国際海浜エントランスプラザ)

スライドショー作成、Youtubeで公開
「木漏れ日のガーデン」〜「メイズガーデン」〜「英国式庭園」

MIYAZAKI FLOWER MONTH 2023 (3/11 - 6/11)も残すところあと数日、今日は宮崎市の「英国式庭園」の話題を

英国式庭園(宮崎市)は、1999 年にイギリスのトップガーデンデザイナーのロビン・ウィリアムス氏によってデザインされた庭園で、英国を代表する4つの本格的ガーデン(コテージ、シーサイド、フォーマル、メドゥ)で構成されています。
庭園の中央にあるガーデンハウスも同時に設計されたもので、古くからの英国の人々の生活感あふれる佇まいにするために、様々な建築技術を駆使して造られました。

英国式庭園(宮崎市)
英国式庭園(ブリティッシュガーデン)


先日より、宮崎市 国際海浜エントランスプラザにある「英国式庭園」を紹介する当サイト内「WebPage」の情報や写真が古くなったのと、スマホでも快適に見られるよう、レスポンシブ化すべく、過去に撮影した写真の整理やインターネット検索で各種情報を収集しておりました。
その際、英国式庭園近くにあった 10台分程?の駐車場が今は廃止されている事を知りました。

以下は、一般財団法人 みやざき公園協会サイトの国際海浜エントランスプラザのページ
より引用したものです。

英国式庭園 駐車場について 2023/05/19

いつも国際海浜エントランスプラザをご利用いただきありがとうございます。

英国式庭園の近くにありました駐車場は、2020年秋から2023年にかけて「木漏れ陽のガーデン」が整備され、現在は廃止となっております。
そのため、多目的広場西側の駐車場もしくはテニスコート北側の芝生広場が国際海浜エントランスプラザ利用者駐車場となります。
以前、英国式庭園駐車場の出入口となっていた場所は車両通行止めとなっており、車の進入を防ぐために車止めとカラーコーンで閉鎖している状況でございます。
ご不便をおかけして、誠に申し訳ございませんがご理解いただきますようお願いいたします。
英国式庭園駐車場案内(宮崎市)
公式サイトより


英国式庭園に至る木道の「木漏れ日のガーデン」は松林の中の雰囲気がとても良いし、多目的広場西側の駐車場から、段差は無かったと思います。

周辺マップ
リーフレットより抜粋


駐車場から英国式庭園までは約300m、車いす利用の方でもおそらく大丈夫とは思いますが、念の為、公式サイトや、「みやざきアクセシビリティ情報マップ」で「英国式庭園」や「国際海浜エントランスプラザ」を検索してみましたが・・情報は見つかりませんでした なんだかなぁ(--;)

国際海浜エントランスプラザ(宮崎市)


単に英国式庭園だけピンポイントで見学するより、そこに至るまでの景観・雰囲気を楽しみつつ歩くのが良いと思います。

国際海浜エントランスプラザ(宮崎市)


今回掲載した写真はWebPage作成用に編集中のものの一部です。
他の写真含め、詳細説明や、拡大画像は後日WebPageで公開予定。
続きを読む>>

【7/8更新】えびの高原 県道1号の新ルート 火山ガスで再び通行止めに

Posted morimori / 2023.06.07 Wednesday / 23:51


【2023/12/74 関連情報追記】
2023年12月6日、気象庁は、えびの高原 硫黄山の噴火警戒レベルを「2」から「1」に5ヶ月ぶりに引き下げた。火山ガス濃度が高まり、通行止めとなっていた県道1号(小林えびの高原牧園線)も12月9日から、土、日曜日の午前9時〜午後5時、屋根付きの車に限定した通行を再開する。


硫黄山 えびのエコミュージアムセンターより
硫黄山 / 韓国岳 えびのエコミュージアムセンター2F展望フロアより

【7/8】
えびの高原(硫黄山)で7月7日火山性微動発生、噴火警戒レベル2へ引き上げ

【6/28】
えびのエコミュージアムセンターでも30分おきに周辺の火山ガスの濃度を測定していて、一時、屋内退避の基準となる3ppmまで二酸化硫黄の濃度が上がり、職員が目の痛みを感じたことがあったということです。
センターでは火山ガスの濃度が高い状況が続くことで登山など観光への影響を懸念しています。 2013年6月27日 NHK宮崎ニュースより

【6/20】
6月20日 MRTニュースによると、えびの高原では、高濃度の火山ガスの影響でミヤマキリシマのほかアカマツなど、一部の植物の葉が、枯れているとの報道。
えびの高原 硫黄山周辺 高濃度の火山ガスの影響でミヤマキリシマが変色(2023年6月20日)

県道1号小林えびの高原牧園線 6/3 - 再び通行止めに・・ 

【6/2追記】硫黄山付近の県道1号小林えびの高原牧園線は、昨年11月に、土日、時間、車両などの条件付きで通行再開しましたが、避難情報の基準を超える濃度の火山ガスの検出がが続いている為、6月3日より再び通行止めになります。

宮崎県は、通行止めの解除についての時期は見通せないとの事です。

《えびの高原周辺の立入規制区域内における二酸化硫黄(SO2)濃度が5ppm以上の非常に危険な濃度となっています。立入規制区域や規制されている登山道(エコミュージアムセンターと不動池を結ぶ登山道等)には絶対に入らないでください。火山情報には引き続き注意してください。》

硫黄山周辺の火山ガス濃度測定結果(速報値)(宮崎県サイト)

火山ガス発生場所(6/14更新)

【6/14発表火山ガス濃度測定結果に差し替え】
硫黄山周辺の火山ガス濃度測定結果
6月14日発表されたもの


参考 えびの高原(硫黄山)周辺の火山ガスに伴う立入規制基準

(抜粋)えびの高原周辺における広域的な二酸化硫黄ガスの滞留に伴う規制の実施基準(引用元

区分二酸化硫黄(SO2)濃度が基準値以上となった場合の措置
注意情報0.2ppm以上喘息、気管支疾患、心臓病等の持病のある高感受性の
人々及び乳幼児や妊婦に対して、
二酸化硫黄ガスの危険性について注意喚起する。
警戒情報2ppm以上屋外の観光客等に、防災行政無線等で屋内退避の注意喚起を行う。
避難情報5ppm以上観光客等にえびの高原からの避難を呼びかけ、
避難が完了した時点で観光施設等を閉鎖。
県道1号及び30号は、駐停車禁止を条件に通行可
立入禁止10ppm以上えびの高原一帯を警戒区域に設定(立入禁止)
注意:県道1号(宮崎県、鹿児島県)、
30号(宮崎県)を全面通行止めとする。(人、車の全面通行止め)

火山ガス関連・・・身を守る為の参考になるリンク

霧島連山では、1989年に新燃荘の脱衣所で硫化水素中毒で2名が死亡する事故もありました。
火山ガスの怖さに関して、あまり知られてないと思います。以下を参照してください。

火山ガス事故防止のために(有毒な火山ガスから身を守るための手引き)環境庁自然保護局

火山ガス シンポジウム 1998年(平成10) 9月19日



昨年「暫定開通」した頃のニュース記事ですが、NHK宮崎【期待と不安】小林とえびの高原を結ぶ県道1号線が限定解除へ(2022年11月10日)より
鹿児島大学 准教授のお話
全体として見れば県道1号線が、噴気地帯を横切っていることや火口域のすぐ近くを道路が通っているという状況に変わりはない。
土日に限って通行を認め観光客を集めるのは防災の観点からはあまり良いやり方とは思えない。『行政が通行を認めているから安全』と捉えるのではなく、突然の噴火や火山ガスなどリスクがあることを知った上で通行するかどうか判断してほしい。


硫黄山近くを通る県道1号線 再び通行止めで観光への影響懸念(6月09日 NHK宮崎)

ここまでが、追記・更新した事項でした。
続きを読む>>

2022年度 宮崎県 春季キャンプ PR効果は過去最高の102億7000万円

Posted morimori / 2023.06.06 Tuesday / 23:46


宮崎県内でのスポーツキャンプ 2022年度、春季キャンプのPR効果は過去最高の約103億円


巨人春季キャンプ サンマリンスタジアム宮崎にて
巨人春季キャンプ サンマリンスタジアム宮崎にて(過去の撮影)


2022年度、宮崎県内で行われたスポーツキャンプの実績が発表され、春季キャンプ・合宿の経済効果は118億4300万円、PR効果は102億7000万円に上りPR効果は過去最高となった。

但し、PR効果の約半分(50億7300万円)は「WBC侍ジャパンキャンプ」のもたらしたものであり、今年は特に「大谷効果」なども加わったある意味「特需」なので、持続性は期待出来ないと思います。

(経済効果は観光客らが使った宿泊、交通、飲食費などから試算。
PR効果は新聞やテレビで報じられたニュースを広告料金に換算して算出。)

通年2022年度では、県外から受け入れたスポーツキャンプ・合宿の受け入れ数は859団体で、前の年度から3割以上増加。参加人数は前の年度より3割増え約16万8403人でした。

今年1月から3月の春季キャンプ・合宿の受け入れ数は336団体、延べ参加人数は8万8424人。WBCの侍ジャパンの効果や、昨シーズン日本一に輝いたオリックスのキャンプでは過去最多(来場者数20万7000人)を記録したことなども追い風となり、観客数は過去3番目に多い約85万9000人でした。

区分

令和5年

春季

対前年

増減数

対前年

増減率

令和4年

春季

令和3年

春季

団体数(団体)

336

83

32.8%

253

260
参加人数(人)

10,287

3,230

45.8%

7,057

6,050
延べ参加人数(人)

88,424

15,780

21.7%

72,644

55,559
観客数(人)

858,800

648,930

309.2%

209,870

0


令和4年度 県外からのスポーツキャンプ・合宿の受入実績について令和5年6月6日 宮崎県スポーツランド推進室

WBC侍ジャパンキャンプ効果が押し上げた。

昨年度(2022年度)は、WBC侍ジャパンキャンプの効果が大きかったと思います。 
過去最高となったPR効果の約半分は「WBC侍ジャパンキャンプ」によるものです。
WBC侍ジャパンキャンプは2月17〜27日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎を中心に行われ、延べ18万2000が来場。PR効果は50億7300万円、経済効果は21億9600万円だった。
当初大谷翔平選手が参加するのでは?とキャンプ開始寸前まで噂されておりましたから、かなり話題性も高く、メディア露出も多く、それらが効を奏したのでしょうね。
大リーガーから唯一宮崎キャンプ初日から参加、そして優勝へ導いたダルビッシュ投手の功績も忘れてはならない。

ひなたサンマリンスタジアム宮崎(WBC侍ジャパン宮崎キャンプ2023にて)
ひなたサンマリンスタジアム宮崎(WBC侍ジャパン宮崎キャンプ2023にて)
続きを読む>>

アガパンサス イジュ メディニラ '火の鳥' イディニラマグニフィカ(宮交ボタニックガーデンにて)

Posted morimori / 2023.06.05 Monday / 19:07


アガパンサス

アガパンサスは、ユリ科の多年草。
宮崎ではアジサイが見頃となる頃に、咲きます。和名は「紫君子蘭」。
結構強く、植えっぱなしでも、毎年5月になると茎を延ばして来て咲きます。

アガパンサス(宮交ボタニックガーデン青島)
アガパンサス(宮交ボタニックガーデン青島)


アガパンサス(宮交ボタニックガーデン青島)
アガパンサス(宮交ボタニックガーデン青島)


イジュ

大温室前西側の花壇ではアガパンサスとイジュがそろそろ見頃になりそうな感じでした。
イジュは沖縄・奄美諸島に原産で、ツバキ科ヒメツバキ属の常緑高木
宮崎県総合博物館の北側には二階を越えそうな位の大きなイジュの木があります。おそらく今頃咲いている事でしょう。

アガパンサスとイジュ(宮交ボタニックガーデン青島)
アガパンサスとイジュ(宮交ボタニックガーデン青島)
続きを読む>>

世界三大花木の二つ「ジャカランダ」「カエンボク」開花中(宮交ボタニックガーデン青島)

Posted morimori / 2023.06.04 Sunday / 23:46


宮交ボタニックガーデン青島(宮崎県立亜熱帯植物園)において 世界三大花木の内の2つ、「ジャカランダ(紫雲木)」と、「カエンボク(火焔木)」が咲いております。

ジャカランダ(紫雲木)、カエンボク(火焔木)、ホウオウボク(鳳凰木)は 世界三大花木と言われ、今ならその内の二つを同時に見る事が出来る貴重な時期です。

ジャカランダ Jacaranda mimosifolia

科名:ノウゼンカズラ科 分布域:中南米
ジャカランダは、世界三大花木の一つで「紫雲木」の和名があり、当園では毎年5月下旬から6月にかけて紫色の花を咲かせます。
このジャカランダは、昭和39年、当時の宮崎県知事 黒木博氏によって南米より導入されたもので、日本で最も古いジャカランダと言われています。
播種後、数年間ハウス内で栽培された後、旧温室の裏側であったこの地に植えつけられました。
このとき宮崎県日南市にも植えつけられ、ジャカランダ群生林形成の最初の一歩となっています。
平成31年現在、樹齢は55年、幹の直径は50cm以上あります。(以上 現地案内板より)

この「日本でもっとも古いジャカランダの大木」は先月も紹介したのですが、今日の宮崎は青空が広がっていたので再訪しました。

日本最古のジャカランダの大木(宮交ボタニックガーデン青島)
日本最古のジャカランダの大木
(宮交ボタニックガーデン青島)


日本最古のジャカランダの大木(宮交ボタニックガーデン青島)
日本最古のジャカランダの大木
(宮交ボタニックガーデン青島)


日本最古のジャカランダの大木(宮交ボタニックガーデン青島)
日本最古のジャカランダの大木
(宮交ボタニックガーデン青島)


昨年9月の台風14号の暴風?寒害?で宮崎県内のジャカランダがあまり咲いていない中において、例年より少ないながらもこれだけの花を付けたのは立派。
拡大して見ると、だいぶ枝を落としているようです。
樹木の手入れで意図的におとしたか、台風の風で折れたかは不明。

まだ、幼木ですが、白いジャカランダもありました。
やはりジャカランダは紫だよね・・

白花のジャカランダ
続きを読む>>

ミヤマキリシマ 雑種化? - 宮崎県公式Webサイトで貴重なコンテンツ削除

Posted morimori / 2023.06.03 Saturday / 21:21


宮崎 NEWS WEB 6/2付 NHKニュース宮崎「ミヤマキリシマ 花や花粉に異変 “雑種化”が進んでいるか」報道よると

九州固有のツツジ科の花、「ミヤマキリシマ」で、異変(別のツツジとの“雑種化”)が進んでいるようす。

詳しくは、上記リンク先の「動画」をご覧下さい。

えびの高原のミヤマキリシマ(過去の撮影)
イメージ:えびの高原のミヤマキリシマ(過去の撮影)


7年前から宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山で200株余りのミヤマキリシマの花や花粉などを調査した 宮崎県総合博物館の元副館長、南谷忠志さんによると
従来のミヤマキリシマの花の大きさがは最大で2.5センチほどであるのに対し、18の調査エリアのうち半数以上の10か所でもっと大きな花が確認されたとのこと。

見た目についてもミヤマキリシマ特有の特徴的な淡いピンク色ではなく、濃い紫色や紅色の個体のほか、従来なかった斑点模様のある個体が多くのエリアで確認されたようです。

植物の分類が専門の愛知教育大学の渡邊幹男教授が 南谷さんから提供されたミヤマキリシマの遺伝子を解析した結果、山の宮崎側の個体からは同じツツジ科のヤマツツジ鹿児島側からはサタツツジ遺伝子が検出されたようで、少なくとも2種類のツツジと交配していることが裏付けられたということです。

えびの高原のミヤマキリシマ(過去の撮影)
イメージ:えびの高原のミヤマキリシマ(過去の撮影)


牧野富太郎氏が「深い山に咲くツツジ」からその名をつけて、早百十余年。今では、霧島を代表する花として、訪れる方々を魅了しています。
宮崎県の花を決める際にも候補NO1であったが、当時、鹿児島県に譲った経緯もある、鹿児島県民にとっても、宮崎県民にとっても 思い入れのあるミヤマキリシマ、阿蘇・九重・雲仙 九州の火山活動の恩恵で育ち愛されているミヤマキリシマ。
固有の花を後世に残していくための手立を考える必要がありそうですね。

今までは、火山灰が降りそそぎ、他の植物が育たない環境で生きたえ育って来たミヤマキリシマですが、今回はちょと厄介な、考えさせられるような問題のようです。

今回の 関連 Webページ 霧島の「ミヤマキリシマ」

ミヤマキリシマ開花状況 (6月1日時点)

参照元:霧島市サイト
場所 / 状況 / 例年の見頃
  • 中岳中腹探勝路・散り始め / 5月中旬〜下旬
  • 高千穂河原(鹿ケ原) / 散り始め / 5月下旬
  • 御鉢斜面・高千穂峰 / 散り始め / 5月下旬
  • 韓国岳 / 7分咲き(頂上付近は5分咲き) / 6月上旬
  • 大浪池 / 見頃 / 6月上旬
  • えびの高原つつじヶ丘 / 見頃 / 5月下旬〜6月上旬
続きを読む>>

2024年版「みやざき観光カレンダー」用写真 募集期間6/1日 - 8/31日

Posted morimori / 2023.06.02 Friday / 08:55


【追記】 関連話題
宮崎県観光協会サイト「みやざき観光ナビ」に、2024年の観光カレンダーの写真を元にしたパソコン等の壁紙用カレンダー(アクセプト比16:9/4Kサイズ)が掲載されておりましたので紹介します。
写真は今年開催された、みやざき観光カレンダーフォトコンテストで選ばれたものです。
2024年版「みやざき観光カレンダー」PC用壁紙
「みやざき観光ナビ」でDL可能


今年のフォトコンテストは、応募者数 26名 応募総数 465点 だったようです。 

1月:師走祭り(美郷町)
2月:球春 キャンプシーズン到来(宮崎市)
3月:さげ雛(美郷町)
4月:菜の花の絨毯と桜(西都市)
5月:初夏の訪れ(えびの市)
6月:清流に乱舞(延岡市・北川)
7月:油津に咲く大輪(日南市)
8月:都農神社の夏祭り(都農町)
9月:生駒高原のコキア(小林市)
10月:夕暮れの延岡やな場(延岡市)
11月:荒神の舞(高千穂町)
12月:大根櫓のライトアップ(宮崎市)


宮崎県観光協会では、2024年 (令和6年)版の「みやざき観光カレンダー」の表紙や各月を飾る写真を一般公募しています。

  • 応募する写真サイズは、4,500×3,000pix(3:2) 1,350万画素以上のJPG
  • 2018年1月1日以降(5年以内)に宮崎県内で撮影されたもの。
  • 他のコンテスト等に応募した作品は、入賞の有無にかかわらず応募不可
  • 応募は、電子メールに写真と応募用紙データーを添付、複数まとめて送る場合にはギガファイル便等も可
  • カレンダーの他、観光パンフレットやポスター等の印刷物、ホームページにおける観光スポット紹介及び動画・写真ダウンロードページにおけるフリーダウンロード写真素材等として使用することもある。
  • 賞金:3万円(1枚あたり)
    さらに、特に優れていると認められる作品には、審査員長賞等を予定。





2023年カレンダー表紙(高千穂峡)
2023年カレンダー表紙(高千穂峡)


2023年カレンダー
2023年のカンレンダー 冬の韓国岳(特別賞:キャノン賞)・浅ヶ部神楽(特別賞:会長賞)


募集期間:2023年6月1日(木) - 8月31日(木)
応募資格:住所、年齢、性別、プロ、アマ問わず応募可能。
応募方法:電子メール(詳細は下段に記載)
応募点数:応募数に制限はない。お一人様何点でも応募できます。

募集する写真
募集枚数は、表紙用(1枚)、各月用(12枚)、合計13枚です。
宮崎県内で撮影された「観光スポット」のデジタル写真を募集しますが、次の点に注意してください。

<注意事項>
  1. 応募本人が撮影した2018年1月1日以降の未発表・未応募の写真に限ります。
    なお、不正に取得した写真で応募したことによりトラブルが生じた場合には、当事者間で解決していただくものとし、当協会は一切の責任を負わないものとします。

  2. フィルム写真をデジタル処理した写真の応募はできません。

  3. ドローンで撮影されたものは、必要な許可を得た上で撮影されたものに限ります。


<採用されやすいポイント>
  1. 写真を見た人が、宮崎県内であることが容易に分かるような写真が望ましいです。
    例えば、花だけの写真や落ち葉が広がる空き地の写真などは、宮崎県内で撮られたとしても場所が確認できないので好ましくありません。

  2. 個人が特定できるような人物が写ってる写真は、好ましくありません。
    ※シルエットや後姿等、個人が特定できなければ大丈夫ですが、その場合でも必ず映り込んでる人の承諾を得てください。

  3. 暗い写真より、明るい写真の方が好ましいです。しかし、雲海や日の出、星空、花火等やむを得ない場合はこの限りではありません。

続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP