日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

「県道えびの高原小田線(県道30号)」の完全二車線化・白鳥展望所

Posted morimori / 2019.02.27 Wednesday / 23:16


先日、小林市側から「えびの高原」へ向かう道路、県道小林えびの高原牧園線(県道1号)に付いて、宮崎県は規制解除された場合、すぐに、硫黄山付近の県道1号沿いの噴気地を迂回(うかい)する新ルートの着工を検討している旨、このブログ記事で書きました。

 そのブログ記事

えびの高原へのアクセス道は3本

えびの高原へのアクセスは、この「県道小林えびの高原牧園線(県道1号)」の他に、えびの市側の「県道えびの高原小田線(県道30号)」、鹿児島県側からの県道1号があり、現在の火口周辺1Km規制下でも2本の道路は使用可能です。

えびの高原へ向かう県道30号
「県道えびの高原小田線(県道30号)沿いにて


当面、宮崎県側からは「県道えびの高原小田線(県道30号)」か・・

小林市からの県道1号は、硫黄山の火山活動がおさまっても、復旧工事などもありますので、当面、えびの市からの、この「県道えびの高原小田線(県道30号)」が宮崎県側からの唯一の道路となりそうな感じです。

宮崎県は「県道えびの高原小田線(県道30号)」を整備中

宮崎県は、この「県道えびの高原小田線(県道30号)」の整備を平成29年度より進めており、県庁職員ブログに、「観光需要の高まり 地域のニーズに対応!」というタイトルで、小林土木事務所道路建設担当の方が、「県道30号えびの高原小田線」の整備状況について紹介されておりましたのでご紹介。

以下の記事です。

 県庁職員ブログに、「観光需要の高まり 地域のニーズに対応!(県庁職員ブログ)

内容は
一部狭い区間について、道路幅の狭い一部区間を2車線にする道路拡幅工事を行っていること。
新たに「白鳥展望所」を設置したことなどが紹介されておりました。
折角の記事なのに、図が小さく、区間の詳細がわからないのは残念。

「県道30号」は、昨年、何回か利用しました。
工事はまだ途中ですが、狭い区間もだいぶ少なくなり、随分走りやすくなって来た印象でした。

「白鳥展望所」

「白鳥展望所」は、昨年、このブログでも昨年6月に紹介しました。
白鳥温泉上湯からえびの高原方面へ少し登ったヘアピンカーブのところにあり、えびの市街地などを含む加久藤盆地(加久藤カルデラ)を一望できます。

白鳥展望所より
白鳥展望所からの眺め(加久藤カルデラ)


白鳥展望所
白鳥展望所


この展望所付近は、元から片側一車線の道路でしたが、道路沿いの木や草をはらい整備され、景観的にも明るい雰囲気となりました。
 
続きを読む>>

霧島・新燃岳の噴火警戒レベル2へ引き上げ、火口周辺規制2km

Posted morimori / 2019.02.25 Monday / 23:50


2019年2月25日14時、霧島・新燃岳の噴火警戒レベルが2(火口周辺警戒が必要な範囲2km)に再び引き上げられました。

気象庁は、今後小規模な噴火の恐れがあるとして、火口から概ね2Kmの範囲では大きな噴石に1Kmの範囲では火砕流に警戒するよう呼びかけている。

ここしばらく、火山性地震は少なく、ゼロの日も多く安堵していたのですが、2月25日には火山性地震が48回観測されました。
追記
3/5現在、新燃岳の火山性地震は、2/26をピークにその後落ち着いている。
2/25(48)、2/26(58)、2/27(42)、2/28(21)、3/1(12)、3/2(9)、3/3(8)、3/4(0)、3/5(4) / 追記おわり

1月18日にレベル1 活火山であることに留意(火口内立入禁止火口周辺に引き下げられましたが、1月程で再び引き上げられ、観光等への影響が気になります。

このような状態を繰り返し、再び小噴火を起こすのかも知れません。
思えば昨年(2018年)の噴火も丁度この頃(3月1日)でした。

以下は、2018年3月の噴火で新燃岳火口からあふれ流れ出た溶岩です。(鹿児島県側の県道1号沿い新湯展望台で昨年6月に撮影したもの。)

新燃岳の溶岩
新燃岳の溶岩(新湯展望台より撮影)


獅子戸岳への登山道、再び閉鎖

先日、大幡山経由で獅子戸岳獅子戸岳区間(およそ1Km)が8年8ヶ月ぶりに利用できるようになりましたが、大幡山〜獅子戸岳の登山道は僅か5週間で再び規制されることになってしまいました。

2019年2月25日 霧島登山道規制マップ(概略)
2019年2月25日 霧島登山道規制マップ(概略)

 
続きを読む>>

今年も花桃が咲いた!百花繚乱 心待ち

Posted morimori / 2019.02.22 Friday / 21:19


今年は「花桃」が多くの蕾をつけ、先日から咲き始め、だいぶ花を付けてきた。

花桃が咲いた
APSコンデジ「リコーGR」で撮影


昨年は、一昨年おもいっきり選定しすぎて、全く花を付けず反省(^^;)

今年は、多くの蕾が付き楽しみ。
続きを読む>>

宮崎県はえびの高原硫黄山付近を通る、県道1号に迂回新ルート検討中

Posted morimori / 2019.02.20 Wednesday / 07:06


【 追記 】県道小林えびの高原牧園線(県道1号)硫黄山付近の新ルート6月にも着手(2019.4.24)

【 4/18 追記 】 気象庁は、4月18日島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)へ引下げた。その後のブログ記事 / 追記おわり

霧島連山・硫黄山(1317m)の火山活動はやや高まった状態が続いており、規制(噴火警戒レベル2・火口周辺概ね1Km規制)解除のめどは立っていない状況ですが、通行止めが続く、えびの高原の県道小林えびの高原牧園線(県道1号)について、宮崎県は規制解除された場合、すぐに、県道1号沿いの噴気地を迂回(うかい)する新ルートの着工を検討しているようで、2019/2/20付 宮崎日日新聞一面に報道されておりました。

一帯は「霧島錦江湾国立公園」のため、環境省など関係機関との協議に向け、昨年7月ごろから新ルート実の策定作業に乗り出しており、既に航空写真を使った測量も始め、複数のルートを検討しているようです。

一方、規制範囲は半径1キロあることから、ルート全体を見直すような道路整備は、時間や費用面から困難と判断しているとのこと。 / 以上、宮崎日日新聞掲載概要でした。

噴気地帯を迂回するしかないので、次なる手立てを準備しておくことは当然と言えば当然の話なのですが、こういった記事が地元紙とは言え、一面に掲載されるということは・・、レベル引き下げも近いのかな?とか想像したりも。

ミヤマキリシマの頃までには引き下げられると良いのですが・・噴火予知できない火山が相手だけに何とも・・。

一帯には、今回噴気したところに限らず、過去の噴気口跡も多くありそうですので、火山性ガスの発生地帯など含め、迂回ルートを検討しているのではないでしょうか?

迂回新ルートの私的想像

以下は、当方が想像した、噴気地帯迂回コースです。
火山ガスは発生地帯もあるので、不動池近くの駐車場のあるところあたりからのショートカットルート(距離約400m)が、噴気地帯や、近年の火山性ガス発生地帯なども避けられ、良さそうな感じもしますが、どうでしょうね。

◇
GoogleMapに当方で「予想」(妄想?)を追記したもの
(ベースの空撮画像 © 2019DigitalGlobe、地図データー © 2019 ZENRIN)
続きを読む>>

みやざき観光コンベンション協会 は 宮崎県観光協会 へ名称変更

Posted morimori / 2019.02.17 Sunday / 23:50


【お知らせ】
セキュリティー向上のため、このブログをSSL対応(通信を暗号化しているだけで、見た目は変化ありません)。
これにより、当ブログのアドレスが変更になっております。(httpの後にsが付いてます。)
ブックマーク(お気に入り)登録されてらっしゃる方は、お手数ですが、以下へ再登録をお願いします。
https://dareyami.pmiyazaki.com/

4月より「公益財団法人 宮崎県観光協会」に

宮崎県の観光協会「公益財団法人 みやざき観光コンベンション協会」は、今年(2019年)4月より、「公益財団法人 宮崎県観光協会」に名称変更となります。(昨年6月に名称変更は発表済)
 
以下は、公益財団法人みやざき観光コンベンション協会サイト「みやざき観光情報みやざき観光ナビ」より引用

【重要】協会の名称が変わります。(お知らせ)

『公益財団法人みやざき観光コンベンション協会』は、平成31年4月1日から

『公益財団法人宮崎県観光協会』に名称を変更することといたしました。(所在地、電話番号、事業内容等に変更はございません。)

市町村を始め各分野の方々と連携し、本県観光の振興のために一層尽力して参りますので、これまで以上によろしくお願いいたします。


おそらく、現在の名称「みやざき観光コンベンション協会」名は、コンベンション誘致盛んな頃に付けた名前なのでしょう。

宮崎市の「宮崎市観光協会」もありますし・・

宮崎県観光協会」の方が、直感的にもスッキリしますね。

以下は、先月リニューアルした、宮崎県観光協会の「みやざき観光情報みやざき観光ナビ」サイトです。

 みやざき観光情報みやざき観光ナビ

みやざき観光ナビ画面 スクリーンキャプチャ


デザイン変更により、スマホなどで見やすくなったと思います。

PCで見ると、画面サイズに完全追従してなかったり、一画面で見る情報量が減っているので、逆に以前の方が良かったという方もいらっしゃるかもしれないですが、ただ、主流はスマホですから、スマホに軸を置くのは時流。
コンテンツ的に・・・ちょと物足りなさも感じたりもしますが(^^;)、これから充実して行くことでしょう。

ところでTOPの外面、何種類かの画像が自動で変わるはずなのに、パソコンで見ていて最初の「高千穂峡」から全く変化なし、しかし、何かの条件で動き出すこともある、何故でだろう?と前々から思っておりました。

今日になってようやく動かない訳が分かった。
マウスカーソルが画面上にあると、順送りせず、フリーズしたままの仕様のようです。

えびの高原の雪の写真が特にいいね!(^^)


話変わって・・

宮崎市高岡町「月知梅(げっちばい)」の梅の花が見頃

MRT放送ニュースによると、国の天然記念物にも指定されている、宮崎市高岡町の「月知梅(げっちばい)」の梅の花が見ごろを迎え、20日まで「梅まつり」開催中、梅は今月24日ごろまで楽しめるとのことでした。

 ニュース記事

以下に掲載した写真は、昨年撮影したものです。
拡大写真は以下のWebPageをご覧ください。

 月知梅(げっちばい) 


月知梅の梅(宮崎市高岡町)
 
続きを読む>>

意外に大変、常時SSL化、試行錯誤でとりあえずこのブログなど対応

Posted morimori / 2019.02.16 Saturday / 21:09


そろそろ、サイトのSSL化をしなければ・・と思い、まずはとっかかりとして、車関連の掲示板や、このブログなどをSSL化しております。

結構面倒(^^;)

当サイトは、クレジットカード番号とか個人情報を入力するようなサイトではないし、SSL化したからって何が変わるわけでもないし、ドコモ ケータイの一部機種等(いわゆる「ガラゲー」の一部)からアクセスできなくなるので、SSL化には消極的、今頃って感もあるのですが・・

最近、ブラウザによってはSSL化(暗号化)してないと、いかにもこのサイト危ないぞ〜みたいな警告出てきたりしますし、Googleさんも、SSL対応してねネ、対応してないサイトはそのうちランキング落ちるよ〜・・みたいなこと、昨年からおっしゃてますし・・

無償でSSL証明書発行してしてくれるところがあり、借りてるレンタルサーバーの「コンパネ」操作で簡単に導入できるようなので、とりあえずブログから導入てみようと導入トライ中。

鍵 美郷町 恋人の丘にて
背景写真 美郷町、恋人の丘


なかなか「鍵マーク」が出て来なくて・・
あーでもない、こーでもないと格闘中(^^;)

SSL化されていページの画像を一つでも外部から読み込んでたりするとアウト。
これらをチェックしつつの構築は結構大変。

試行錯誤、やっておりますので、時々エラー出たりしてアクセス不能に陥ることもあろうかと思われます。

一日アクセスできないようなトラブル発生したら、以下のツイートでお知らせします(^^;)

https://twitter.com/photomiyazaki

SSL

すでにご覧のブログはSSL変更してまして、従来のアドレスから転送設定してますので、従来のブックマークなどからでも問題無く見られますが、
ブックマークされている方は、以下へ更新変更をお願いします。
従来の(http)アドレスにアクセスするとエラーが出る場合もあります。

新アドレスは、(https)httpの後にSSLのsが付きます。

https://dareyami.pmiyazaki.com/

安易に考えていましたが、そう単純ではなかったサイト内・ページ内のSSL化
 
昔、サーバー容量、転送量、負荷の制約から、いろいろなサーバーに分散化してたので、リンク再構築が、かなり大変でして。
今でこそ、レンタルサーバーは容量たっぷり、転送量なども割と使いたい放題ですが、昔は、写真系サイトは容量がかさむので・結構転送負荷量のことを気にしなくてはいけなかったのです。
 
続きを読む>>

2月17日 新富町 新田神社 春の大祭で「新田神楽」33番奉納

Posted morimori / 2019.02.15 Friday / 23:36


2月17日(日)新富町鎮座、新田神社、春の大祭で同神社に伝承される町指定無形民俗文化財「新田神楽(にゅうたかぐら)」33番が奉納されます。

新田神社の春の大祭は、曜日に関わらず2月17日ですが、平成最後となる今年の大祭は、日曜日と重なりました。

新田神楽 新田神社奉納

日時:平成31年2月17日(日)
時間:早朝5:00〜18:00頃まで
(人気の番付「蛇切り」は16:30頃から)
日の出頃までは、神社拝殿で奉納、その後、境内に設えられた御神屋で奉納されます。

以下は、かなり前に撮った写真ですが、参考まで・・
この頃、舞っていた子供たちは、立派な大人の舞い手となっていることでしょう。

 新田(にゅうた)神楽(以前撮影した写真・地図等のリンクも)

境内斎庭

新田神楽 境内斎庭
新田神楽 繰りおろし



四人剣

新田神楽 四人剣
新田神楽 四人剣


中之手

新田神楽 中之手
新田神楽 中之手

 
続きを読む>>

今年「好隣梅(こうりんばい)」の梅は壊滅状態 台風の塩害?

Posted morimori / 2019.02.14 Thursday / 23:47


宮崎の梅の名所の一つとして「好隣梅」がある。
以下は、以前、撮影したもの。

過去に撮影した「好隣梅」の写真
過去に撮影した「好隣梅」の写真


拡大写真等は以下のWebPageで
 青島自然休憩村の梅園「好隣梅」

写真が古いので、写真を更新すべく、先月末「好隣梅」へ出かけたのですが、梅は全く咲いていない状態でした。

「好隣梅」の開花情報を収集すべく、twitter(ツイート)をチェックしていると、「宮崎市広報」の2/8付ツイートで

宮崎市広報 ツイート

"紅梅・小梅・白加賀・豊後の4種類約750本の梅が見頃です。"と記載してあったので翌日2/9朝、祭りの始まる前を見計らって出かけました。

到着して、唖然梅は殆んど咲いておりませんでした。

現在の好隣梅

写真は後日再訪した際、撮影したものですが、当日もこんな状況でした。

約750本と言えば、好隣梅全体の本数なので、この「宮崎市広報」のツイートの情報"約750本の梅が見頃"はあきらかに誤情報。

私以外にも、このツイートを見て出かけた方も多くいたことでしょう。
正確な情報をお願いしたいものです。

 
続きを読む>>

日南市北郷町鎮座 潮嶽(うしおだけ)神社で「潮嶽神楽」

Posted morimori / 2019.02.12 Tuesday / 21:07


昨日の潮嶽神社大祭「福種下ろし」に続いて「神楽編」です。

鬼人舞


金色の天冠鬼神の面を着け、鬼神捧と扇子を持ち、華麗に舞われる。唱儀の文言から霧島信仰との関わリが伺われる舞。

(鬼神が)「霧島の峰より奥の雲晴れて」
それを受け(控えの舞い手が唱和) 「はるかに拝む天の逆鋒」
二番鬼人舞
二番鬼人舞


二番鬼人舞
二番鬼人舞


鬼神舞 一番・二番・三番 3つ舞われた。写真は二番目の鬼神舞。

魚釣り舞

黒毛頭白色の面を着け、採り物は釣り糸を垂らした釣り竿。天地開闢びゃっかいより海幸山幸の来歴を物語る、潮嶽神楽ならではの舞。

魚釣り舞
魚釣り舞

観客の方については、肖像権、プライバシー権の観点より、お顔にボカシを入れました。

手力雄たぢからお

金色の天冠赤黒色の立髭付きの面を着け、採り物は舞幣と舞鈴、鬼神棒に替わる。天の岩屋戸の故事に由来する舞で、勇壮に舞われる。最後に天照大神あまてらすおおみかみを引き出す所作がある。

手力雄舞
手力雄舞
続きを読む>>

日南市北郷町鎮座 潮嶽(うしおだけ)神社で「福種下ろし」

Posted morimori / 2019.02.11 Monday / 22:24


【 追記 】2/12 NHK九州エリアのニュースで紹介されておりました。
  NHK 日南「種もみ」豊作豊漁を祈願


日南市北郷町鎮座 潮嶽神社(佐師正朗宮司)の春大祭では、種もみをまいて豊作と豊漁を祈願する「福種下ろし」や「潮嶽神楽」の奉納が、毎年2月11日の建国記念の日に行われております。

「建国記念の日」の今日、「潮嶽神社」へ出かけて来ました。

田野町から県道28号を使い、山越えルートで北郷へ向かった。
宮崎市方面から日南市方面へ向かう主なルートとしては、一般的な海沿いの国道220号と、この山越えのコース二つがあるのですが、私は、海沿いのコースを「海幸コース」、この県道28号コースを「山幸コース」と勝手に名付けています。

"山幸コース"は、上りはきついが、車も少なく、快速路なのでオススメ。延々続く飫肥杉の杉山の織りなす景観が美しい・・がぁ・・
この時期は、黄色く花粉を蓄えている姿・・花粉症の私にはとても辛い光景。

9:30より執り行われる神事の前には神社到着。
駐車場は、通常の鳥居横にある参拝者駐車場と、道を隔てた"かしのっこ"側にも駐車場が用意してあるようで表示がでていた。
時間が早いので、駐車スペースは十分あったが、初めての方や、後からいらっしゃる方のことも考え、当方はいつもの50m程離れた、道路沿いにある空地(閉塞旧道)に駐車した。

石段を登り、神社に上がると、神楽関係で顔見知りの方もいらしてて、ご挨拶。
昨年、尾八重神楽、嶽之枝尾神楽でお会いした、熊本の御夫婦の方は、このブログをご覧いただいているようで、嬉しかったり(^^)

神楽で何度もお会いしている、宮崎民俗学会の前田会長もいらして、ご挨拶。
受付を済ませ、いつもの見学場所を確保した後、宮崎市内の神楽仲間T氏などと雑談。

供えられた、海の幸である鮪や山の幸であるイノシシの頭

本殿には、海の幸である鮪や山の幸であるイノシシの頭が供えられ、拝殿で神事が執り行われました。

供えられたマグロとイノシシ
供えられたマグロとイノシシ


供えられたマグロとイノシシ
供えられたマグロとイノシシ

 
神事が始まった。

神事

献饌

潮嶽神社 春大祭 献饌
献饌



潮嶽神社 春大祭  神事
神事



玉串奉納、地元、小学校の児童4人による、日南市無形民俗文化財にも指定されている「みこ舞」の奉納などもあった。

続きを読む>>

巨人春季キャンプ 2/10 サンマリンスタジアムにてミニスナップ写真集

Posted morimori / 2019.02.10 Sunday / 19:01


今日は、三連休中日、紅白戦が12時より組まれておりましたので、今季一番多い来場者では無かったと思われます。
おそらく、試合が始まる頃には駐車場が満車になったのではないでしょうか・・?

以下の写真を見た感じだと、この時点で球場の観客は、およそ1万人位だろうと思います。

サンマリンスタジアム以外にも練習場所は多くありますので、今日の来場者は2万人を超えているのでは?と想像します。

(追記:その後、観衆4万人と発表された。今季12球団最多とか)


2019年巨人春季キャンプ(サンマリンスタジアムにて) 1
巨人キャンプ 紅白戦・サンマリンスタジアム最上階より撮影


曇り空だったのが残念。

2019年巨人春季キャンプ(サンマリンスタジアムにて) 2
巨人キャンプ 紅白戦・サンマリンスタジアム



2019年巨人春季キャンプ(サンマリンスタジアムにて) 3
巨人キャンプ 紅白戦・サンマリンスタジアム



サンマリンスタジアム近くに河津桜
水路沿いの河津桜が満開でした。
続きを読む>>

「高千穂の夜神楽」上田原神楽で今年度終了〜そして春神楽(潮嶽神楽)へ

Posted morimori / 2019.02.08 Friday / 23:58


昨年11月から奉納されてきた、今年度の高千穂の夜神楽は明日の上田原(かみたばる)神楽をもって終了となります。
同時に、宮崎県下の夜神楽もこの上田原神楽をもって最後となります。

「上田原神楽」は、随分前(平成19年)に一度見学したことがあります。
勇壮な道行、舞い込みがとても印象的でした。

写真はその時撮ったものの一部です。

氏神社の熊野神社から神楽宿へ、途中、要所で舞ながら向かいます。
高千穂の夜神楽(上田原神楽)_01.jpg


まさしくこの時期ですね、神楽宿になった民家の庭に梅が咲いておりました。
高千穂の夜神楽(上田原神楽)_02.jpg


神楽宿へ舞い込みです。
高千穂の夜神楽(上田原神楽)_03.jpg

 
続きを読む>>

読売ジャイアンツ(巨人)宮崎キャンプ サンマリンスタジアム横サンライズブルペン

Posted morimori / 2019.02.02 Saturday / 23:52


サンライズブルペン
 
先日、読売ジャイアンツ(巨人軍)の宮崎キャンプ地「KIRISIHMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園」のKIRISHIMAサンマリンスタジアム横に、新ブルペンとサブグラウンドが誕生したことをブログに書きました。
 巨人軍キャンプ地に新ブルペンとサブグラウンド


その続編みたいなものです。

このブルペンの愛称は「サンライズブルペン」(原監督命名)とのこと。

原監督談:
「日の出のごとく、朝日のごとく、選手たちが世界中を照らすという意味合いの中、サンライズブルペンという形でわれわれが愛し、使っていこうと思っております」

「サンライズブルペン」巨人のキャンプにて、「こけら落とし」

KIRISIMAサンマリンスタジアム横に出来た「サンライズブルペン」が読売ジャイアンツの春季キャンプで使用開始しました。

宮崎県総合運動公園 サンマリンスタジアム横の新ブルペン(サンライズブルペン)
サンマリンスタジアム横に誕生した「サンライズブルペン」


今年完成した新ブルペン(サンライズブルペン)に仮設される客席は、およそ10人がけのベンチが2列7段?、140人分位?だろうと思われます。
※観客席の設置は、おそらく春季キャンプ限定と思われます。

係りの誘導員に従い、正面左側より入り、出る際には右側から出るようになっています。

「サンライズブルペン」は仮設の一般観客席から向かって、右側がピッチャー、左側がキャッチャーですので、ピッチャーを主に見たい方は概ね左側の座席、キャッチャーを主に見たい方は右側の座席の方が良く見えるかも知れません。
ただ、手前の方のマウンドは見える席が限られますし、視界を遮る柱も何本かありますので、お目当ての選手がどこで投げるか受けるかは、運次第ですね。

投球練習がスタートすると、座席は絶えず満席になり、入り口で待つことになります。空席が出た段階で順番に係りの方が空いた席を案内します。

好きな位置の座席を確保するには、投球練習が始まる前に並ぶしかないと思います。

あくまで仮設の客席、横、最後部席後ろなどでの立ち見見学は、落下などのリスクもあり、安全面より禁止のようです。

宮崎県総合運動公園 サンマリンスタジアム横の新ブルペン(サンライズブルペン)

天井なども完全に覆われた風雨を防げるブルペンで、天井は一部、透明になっており(ポリカーボネイト製?)日差しが入り、とても開放的な雰囲気でした。

宮崎県総合運動公園 サンマリンスタジアム横の新ブルペン
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP