日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

NHK ブラタモリ 宮崎県高千穂 高千穂峡など放送 2023年1月21日放送

Posted morimori / 2022.12.13 Tuesday / 06:31


以前(2018年3月)「ブラタモリ」の話題で以下のような事を描きました。
#100 宮崎 〜なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?〜
NHK ブラタモリ 宮崎県ロケ地 青島・堀切峠・鵜戸神宮 放送予定日3/24(土) より一部転載

タモリさんのお好きな「地形」「地質」などを考慮しつつ、宮崎県に取材にいらっしゃるなら「青島」だろうな・・・と前々から思っておりました。

あと、阿蘇をからめて、柱状節理の高千穂峡。
同じく、柱状節理の日向岬あたりの海岸。
高千穂峡は、約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、噴出した高温の軽石流(火砕流の一種)が、当時の五ヶ瀬川の峡谷沿いに流れ下り、この火砕流堆積物が冷却固結し溶結凝灰岩となり後に五ヶ瀬川が浸食した侵食谷です。
阿蘇関連はすでに放送あったし・・無いかぁ・・。
日向岬の柱状節理は「東尋坊」と重なるし、ちょっと弱いかな・・


来年(2023年1月21日)念願の「高千穂峡」含め「高千穂」が放送される予定のようです。

高千穂峡
高千穂峡
(昭和9年 五箇瀬川峡谷として国の名勝天然記念物に指定)

ブラタモリ #226「高千穂」2023年1月21日放送予定


NHK総合 令和5年1月21日(土)19:30〜20:15
見逃した方は、インターネット(NHKプラス)で一定期間見る事も出来ます。
NHKプラスはアプリ、もしくは推奨のブラウザ(Microsoft Edge・Google Chrome・Safari 最新版)でご利用ください。Internet Explorer・Firefoxではご利用できません。

NHKサイトより(ブラタモリ・高千穂)

画像・文引用元 NHKサイト

上記NHKの番組紹介の写真を見ると、現在手すりに転落防止目的で設置してあるネットが無いようです。
取材時に一時的に取り外したのか、遊歩道が一般開放される11月18日以前のロケだったのでしょうね。

余談ですが・・これまでの経緯を書いた記事
高千穂峡の遊歩道で仮復旧工事完了一部再開

宿泊が最大20%引き 
全国旅行支援「みやざき割」で宿泊割引!
この機会に 高千穂旅行はいかがでしょう!
続きを読む>>

TBS 世界ふしぎ発見!「第1606回 モアイが繋いだ絆 」サンメッセ日南も

Posted morimori / 2021.09.04 Saturday / 07:18


本日(9月4日)21時、TBS系列(宮崎はMRT)「世界ふしぎ発見!」は、「モアイが繋いだ絆」モアイにまつわるお話で、日南市のサンメッセ日南のモアイも紹介されるようです。

モアイが繋いだ絆 イースター島からの恩返し
黒柳徹子の一言から始まった?イースター島のモアイ修復プロジェクトの全貌とは
瓦礫の中から発見!?日本にあるモアイ感動の秘話
復興を願うイースター島からの贈り物

サンメッセ日南(宮崎県日南市) モアイ アフ・アキビ

第1606回 「世界ふしぎ発見!」モアイが繋いだ絆

出演:草野仁、黒柳徹子、野々村真、出水麻衣(TBSアナウンサー)LiLiCo、城田優、岡田圭右(ますだおかだ)


番組HP 世界ふしぎ発見! より一部引用

チリのイースター島におよそ1000体ある謎多き巨石像、モアイ。世界中の人たちが憧れる世界遺産のひとつです。
「世界ふしぎ発見!」では、そのモアイにまつわるチリと東北の知られざる友情の物語に迫ります。
宮崎、奈良、そして宮城を取材したミステリーハンターの米本学仁さんにお話を伺いました。

最初に取材をしたのは、イースター島の長老会が海外に初めて正式の復刻許可を出して作られた宮崎県日南海岸のモアイです。
以前写真では見たことがあって知っていましたが、実際に目の前に立つと、なんじゃこりゃ!の迫力で(笑)。
想像していたより遥かに大きく圧倒されました。さすがお墨付きの完全復刻ですね。
そして今回の取材で、なぜお墨付きを頂いたのか探っていくと、そこには心温まる素敵な絆物語がありました。
/ 引用おわり


実は、昭和の頃、放送された イースター島のモアイを紹介した同番組での、黒柳徹子さんの一言が、サンメッセ日南にモアイが登場する由縁となるのでした。

今回の放送は、5月に撮影されたもののようです。

番組に出演されている野々村真氏は、7月31日に新型コロナウイルスの感染が発表され、症状が悪化し8月5日に保健所の指示で入院。
入院しても症状は悪化し続け、ついにはICUへ運ばれる事態に。
人工心肺装置・ECMO(エクモ)の使用一歩手前まで重症化していたという。
その後回復、8月25日には退院、自宅療養されているようです。
(当番組はおそらく発病前、6月頃?に収録されたものではないかと思います。)

過去に撮影したサンメッセ日南の写真をいくつかご紹介

サンメッセ日南のモアイ(日南市)

モアイ アフ・アキビ MOAI Ahu Akivi
世界で初めてイースター島の長老会から正式な許可を受け、学術的な精密さをもって再現された7体の巨大なモアイ像です。
wikipadiaによると、"よく、モアイは「海を背に立っている」と言われているが、海沿いのものは海を背に、内陸部のものは海を向いているものもあり、正確には集落を守るように立てられている。"との事です。
サンメッセ日南の「アフ・アキビ」はイースター島にある本家「アフ・アキビ」同様、西を向いています。春分と秋分の日没の方角を向いていて、天文学的な意味が込められているようです。

 イースター島「アフ・アキビ」Googleストリートヴュー

サンメッセ日南のモアイ(日南市)

寒い時期でも緑が綺麗、モアイ前を2014年に人工芝にしたのは正解。
結構人が集まる場所ですので、天然芝はなかなか根付かず、根付いても次第に剥がれそうです。
続きを読む>>

クイーンの軌跡を描いた映画「ボヘミアンラプソディ」

Posted morimori / 2021.06.04 Friday / 23:55


2018年に世界中で社会現象を巻き起こし、累計興行収入1,000億円以上を記録する大ヒットを飾った「ボヘミアン・ラプソディ」が、地上波 / BS放送で放送されますので、2019年に書いた記事に追記で情報記載したものです。

地上波 日本テレビ系列(宮崎はUMK)
金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」
6月4日(金)21:00〜23:39

BS BS日テレ
日曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ ライブ・エイド完全版」
6月6日(日)20:00〜22:54
劇場版からはカットされ、ブルーレイ特典にしかなかった「ウィ・ウィル・ロック・ユー」「愛という名の欲望(Crazy Little Thing Called Love)」の2曲を加えた特別編集版。

地上波見ましたが・・CMでぶった切られるのは仕方ない事なのでしょうけど 映画館で見た程の感情移入はありませんでしたね。

地上波では、エンドロールの最後の Show must go on(ショーマストゴーオン)がカットされており残念でした。ライブエイド〜Show must go onで完結するにねー。
まあ、最後までスタッフロール見る方はコアな方だろうし、そういう方は、既に映画とかブルーレイとかで見てるでしょうけどね。
日曜放送のBS(日曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ ライブ・エイド完全版」)では流れるといいなぁー?

(追記:日曜ロードショーは録画予約していたのですが、録画しつつ、ついつい全編見てしまった・・、エンドロール最後に、Show must go on 流れた時は感動 BSならではですね。)

以下は以前宮崎で開催されたQueen花火の映像。
Show must go on 名曲です。


 The Show Must Go On - Queen 和訳

以下の薄文字部分は、これから映画を観る方は読まない方が良いと思う。

映画のストーリーとは違い、フレディ・マーキュリーは、1985年のライブエイドのときにはHIV感染をしていなかった。
感染したのはおそらく1986年のマジックツアーの頃で、メンバーがその事実を知ったのは、さらに後の1987〜88年頃だという。( 引用元


日本テレビ「金曜ロードショー」(金曜後9・00)で、地上波初放送され、平均世帯視聴率が11.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。個人視聴率は6・6%だった。



以下は 2019年1月〜2月に書いた記事です。

【 追記 2/25 】
フィレディー演じた、ラミ・マレックさん 米アカデミー賞 主演男優賞!!
編集賞、録音賞、音響編集賞も受賞

【 追記 1/23 】
映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、第91回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、音響編集賞、録音賞、編集賞の計5部門ノミネートを果たした。/

日本国内では、1月22日までの観客動員数は727万人、国内興収100億4000万円に達した。追記おわり


遅ればせながら、Queen(クイーン)の軌跡を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」(11月封切)を、イオンモール宮崎にあるセントラルシネマで見て来ました。

先日、ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門で、作品賞と主演男優賞を受賞したことも手伝ってか、11月から公開されているにも関わらず、館内は大盛況。リピーターも多いようです。

確かに良い映画でした。
クイーンメンバーの細かい動きを含め、そっくり! 完全になりきってます。
フレディーのデビュー当時、若かりし頃は、ミックジャガーっぽく見えましたが、どんどん似て来ました。映画に登場するパフォーマンス・シーンの大半は、クイーンのマスターテープ、もしくはカナダ出身の歌手マーク・マーテルの再録によるものとか・・。
ブライアンメイなどは、ギターワーク踏まえ、彼そのものって感じでした!

最後の21分は、もうだめ・・
感情移入 ウルウル涙ボロボロ・・ 

この映画は、家のテレビで見るものではないです。
最後のライブエイドのシーンは、大スクリーン、大音響で見てこそのものです。


報道では、興行収入100億円、2018年の国内トップが確実な情勢とか・・。

映画 ボヘミアンラプソディ フライヤー
映画 ボヘミアンラプソディ フライヤー


『ボヘミアン・ラプソディ』

2018年11月より全国ロードショー
原題:Bohemian Rhapsody
監督:ブライアン・シンガー 
製作:グレアム・キング、ジム・ビーチ 
音楽総指揮:ブライアン・メイ(クイーン/ギター)、ロジャー・テイラー(クイーン/ドラマー)
出演:ラミ・マレック、ジョセフ・マッゼロ、ベン・ハーディ、グウィリム・リー、ルーシー・ボイントン、マイク・マイヤーズ、アレン・リーチ
配給:20世紀フォックス映画
© 2018 Twentieth Century Fox

監督のこと・・・
映画完成直前になって、監督のブライアン・シンガーは降板、最終的にデクスター・フレッチャーが完成したが、規定により、監督としてはシンガーのみがクレジットされているとか。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
miyazaki_flower_month ロゴ
PAGE TOP