日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

永谷園の 燻さずできる燻製の素

Posted morimori / 2016.02.29 Monday / 23:02


希望小売価格170円だったと思いますが、先日スーパーで、半額で販売していたので購入。
わが家は名酒場 燻さずできる!燻製の素(永谷園)
〜 わが家は名酒場 燻さずできる!燻製の素(永谷園) 〜


スモークせず、液に浸すだけのお手軽調理

中には、スモークの液(49g×2袋)が入っており、水で希釈、好みのも具材を5〜10分漬け込むだけでアッという間にスモーク味に変身します。

まずは定番、玉子の燻製・チーズの燻製・などから

当方は、定番の「ゆで玉子」「チーズ」、「カマボコ」、それに、袋の説明にかかれていた鶏の羽身を漬け込んで炒めて食べてみました。
ゆで卵は、表面近くはまさしくクンタマ(燻製玉子)の味、さすがに中深くまでは燻され(浸透し)ませんね。

永谷園「燻さずできる燻製の素」で燻製卵を作ってみた。
〜 永谷園「燻さずできる燻製の素」で燻製卵を作ってみた。 〜


チーズは、無難に美味しい。市販のスモークチーズ買えばいいじゃんと言われると・・それまでですが・・(笑)
羽身の炒めも、淡白な味がスモーク化することにより、予想以上に美味しい。

お手軽調理、酒の肴にいいかも

用途は限られますが、燻製の棒で時間かけて燻してた頃を考えると、ずいぶん便利なものが出来たものだと関心。
具材選びや、漬け込むだけですが、若干作る楽しさも味わえますし、おやぢ酒の肴にたまにはいいかも(^^)

ペットボトル入りもあった?ようです。

amazonで 「燻製の素」を検索すると業務用ボトル(1,195円)もあるみたいですが、記事作成時チェックしたところ在庫切れでした。

永谷園の製品いろいろありますね。

永谷園って、ほんといろんな製品次ぎから次に出してますよね。
出るのも多いが、消えるのも多く見えますが(^^)
在庫処分で半額にもみえましたし、この燻製の素もいずれ市場から消えるのかなぁ・・? 結構美味しいと思うんだけどなぁ〜

余談ですが・・「クンタマ」

余談ですが・・。
燻製玉子は結構好きでして昔、「クンタマ」と良く読んでましたが、どうも最近は事情が違うらしく、先ほどクンタマでGoogle検索すると、お節介にも●ンタマの検索結果を出してきますな(*^^*)カタカナで書くからかぁ〜。

スモークハウスの「くんたま」

これ書いている内に、昔、大好物で良く食べていた、スモークハウスの「くんたま」食べたくなりました。
このあたりでは見かけないので、ご無沙汰。
楽天ストアにありました・ 思わずポチってしまいそうな・・。
スモークハウスの燻製卵・くんたま(たまご)10個パック ×2箱セット

〔余談〕 北海道の硫黄山「ゆで卵」、箱根の大涌谷「黒卵(ゆで卵)」、別府地獄の「ゆで卵」・・・等々、観光地で見かけると必ず食べてたりする。
基本的に卵は好きなんです。毎日でもOKですが・・コレステロールが気になります・・(^^;)
 

えびの高原「火口周辺危険」警報(レベル2相当)硫黄山火口1K規制

Posted morimori / 2016.02.28 Sunday / 23:55


気象庁は2月28日、えびの高原硫黄山」周辺で火山性地震が増えており、同日、噴火警戒レベル2に相当する火口周辺警報を発表。
硫黄山周辺ではきのう28日は午前10時までに、32回の火山性地震が硫黄山直下の浅い場所を震源に起きたため、警報の発令を決めた。噴火した場合、硫黄山から約1キロ先まで大きな噴石が飛ぶ恐れがあるため、えびの市は硫黄山周辺の概ね1キロの範囲を立ち入り禁止にし、県道1号の一部が通行止めにりました。
霧島山登山道規制状況 2016年2月28日
〜 霧島山登山道規制状況 2016年2月28日 〜

概ね1Km・・・2月28日、えびの市が発表した今回の規制範囲は、昨年5月までの1Km規制を踏襲(変化なし)、三叉路までとなっているようです。
硫黄山からの1km距離
〜 前回の規制基準イメージ 〜

前回の規制時は、硫黄山の噴気孔が出来てない時でしたので、旧火口跡の比較的東側を中心とした周囲1Km円の規制でしたので、えびの高原の三叉路手前付近までで済みましたが、今回、噴気孔が出来てますので、そこから1Km規制となると・・・以下のようになろうかと思われます。
えびの高原 硫黄山 1キロ規制地図
〜 噴気孔から1Km(画像 © 2016Google. 地図データー © 2016Google.ZENRIN) 〜
− 黄色は現状の噴気孔付近を中心とした1Km圏 −

三叉路も入り県道1号/30号も規制で完全に寸断されることになり、えびの高原経由の鹿児島と宮崎の車の行き来は出来なくなります。

噴石に対して、屋根等を強化改築中のエコミュージアムセンターなども1Km圏内です。
観光・経済的におおきなダメージとなることが予想されますので、このあたは除くエリアとなったのだろうと思います。
 
【追記】
その後の火山性地震: 29日は1回、1日は午前11時までに観測されていない。
気象庁では、火山活動の状況を調べるため28日から職員を派遣して現地調査を行っている。

えびの高原スキー場は2月29日、今期の営業を終了、チェーン規制、週末の悪天候などの影響で、来場者は昨シーズンより3000人少ない3万5000人だったとか。

えびの高原硫黄山の噴気
〜 えびの高原硫黄山の噴気 〜


3月4日、MRTニュースによると、2月28日の硫黄山の警報の発表後、「えびの高原荘」では3月4日までに約140人分の宿泊がキャンセル。レストランや売店を備える「足湯の駅えびの高原」でも、これまでに約260分のキャンセルが出ており、新たな予約もない状況とのことです。

ミヤマキリシマが咲く頃(5月下旬〜6月初旬)までには落ち着いて欲しいのですが・・・。
動画 → えびの高原のミヤマキリシマ

7月には「第4回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル」も企画されております。

【追記3/29】3月29日えびの高原 硫黄山の火口周辺警報が解除になり、「活火山であることに留意」に引き下げられました。
 関連記事 → 3月29日 硫黄山の火口周辺警報が解除

えびの高原硫黄山周辺、有毒火山ガス(硫化水素・二酸化硫黄)分布図を見ての感想

Posted morimori / 2016.02.27 Saturday / 07:17


宮崎県は、えびの高原硫黄山」の立ち入り禁止の範囲が適切かどうかを検証するため、2月26日から
硫黄山火口周辺で火山ガスの濃度の測定を始めました。

有毒な火山ガス(硫化水素・二酸化硫黄)の測定値が、宮崎県サイトで公開されてます。
今後、定期的に測定、硫化水素10ppm以上、二酸化硫黄5ppm以上が測定され、引き続き越えることが想定される場合、注意喚起や立入規制区域の設定などを検討するとのことです。

以下が2月26日のデーター(宮崎県サイトより)

硫黄山周辺、有毒火山ガス(硫化水素・二酸化硫黄)分布図
〜 硫黄山周辺、有毒火山ガス(硫化水素・二酸化硫黄)分布図 〜


この日のデーターで硫化水素の一番高いポイントは、現在の規制区域外の〔M1〕ポイント。県道一号線からの登山道入り口付近と思います。
硫黄山より火山ガス測定ポイントを見る
M1ポイントの丁度下、県道1号(小林えびの高原牧園線)沿いの路肩には韓国岳への登山客がよく利用している路肩の駐車スペース(20台分程?)があります。
硫化水素は空気より重いので下へ降り滞留すると聞きます。
車で仮眠などしてたら、危ないのではないでしょうか?
駐車スペースの封鎖、停車禁止などの規制などは今のところ必要ないのでしょうかね?

10ppm(硫化水素の場合)は超えてないので問題ないのでしょうけど、現在の立ち入り規制内より規制外の方が高かったという測定結果を見て、気になりました。
私が、1月後半に行った際も、県道1号沿いあたりは結構硫化水素臭かったので、尚更気になります。

火山ガスの濃度は、当日の風向きなどにより変化するとは思いますが、不安を抱かないよう(現状の規制で問題無い旨)、測定データーを公開するにあたり、専門家の所見なども添えた方が良いのではないでしょうか。

福岡管区気象台によると、2月3日に職員が立ち入った際、簡易型警報器のアラームの計測できる上限の100ppmを一時的に超えたところもあったようです。

3月末まで、週3回、測定するとか。長引くようであれば、規制外の登山道付近、県道付近に有毒ガスをリアルタイムで測定、基準値を超えるといつでも警報が出せるようなものを設置した方が良いと思うのですが、口で言うのは簡単、難しいのでしょうかね?

カメルーンのニオス湖(火山湖)で住民1,700人と家畜3,000頭が窒息死

カメルーンのニオス湖(火山湖)では1986年に大量の二酸化炭素が一気に放出され住民1,700人と家畜3,000頭が窒息死している。
ガスをなめてはいけない。
参考 →  消防防災博物館:ニオス湖 1986年ガス噴出 (カメルーン)

関連情報リンク

火山ガス事故防止のために
  └ 有毒な火山ガスから身を守るやめの手引き(環境庁自然保護局)


【追記】その後、翌日に1Km規制となりました。(次の記事参照)

県の危機管理サイトより・・

「硫黄山から概ね1kmの範囲が立入規制されたことから、当分の間、火山ガス濃度測定を中止します。(平成28年2月29日)」
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/iouyamagasu20160226.html


委託された職員も怖いでしょう、今はやめたほうがいいです、リスキーです。

ミヤマキリシマが咲く頃(5月下旬〜6月初旬)までには落ち着いて欲しいのですが・・・。
動画 → えびの高原のミヤマキリシマ

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP