「ヒマラヤの青いケシ」(ブルーポピー)昔 北海道幌延町で撮影
Posted morimori / 2024.04.16 Tuesday / 20:10
先日、facebookpageの方に「青い花が好き」といった旨、書いたのですが・・その原点は、この花にあります。
ヒマラヤの青いケシ(英語名:ブルーポピー)
北海道幌延町トナカイ観光牧場にて撮影
北海道幌延町トナカイ観光牧場にて撮影
「ヒマラヤの青いケシ」と言われる花です。
「ヒマラヤの青いケシ」と称されるケシの品種はいろいろあるようですが、これは「メコノプシス・グランディス」かと思います。
メコノプシスはアジア中央部などの高地に咲く花で、自生地のヒマラヤでも主に高地に咲いており、登山家の間では天上の妖精とも称され、栽培の難しさから幻の花とも言われています。
気温が28℃以下でしか生育できない 栽培のとても難しい花なので、宮崎はおろか九州ではまず育たないと思います。
写真は、昔、北海道幌延町トナカイ観光牧場で撮影したものです。