日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)4 御柴・注連口・繰下・雲下

Posted morimori / 2018.12.28 Friday / 23:49


浅ヶ部神楽1 道行
浅ヶ部神楽2 彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人
浅ヶ部神楽3 柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開
浅ヶ部神楽4 御柴・注連口・繰下・雲下


12月23日〜24日、高千穂の夜神楽(三田井地区 浅ヶ部神楽)を見学しました。
以下の、御柴・注連口・繰下・雲下の写真はその時撮影したものです。

※ 拡大写真は4Kサイズまで拡大します。

御柴おんしば

神人一体の古風を最もよく象徴する 二神柴にのり村人多数にかつがれて外注連を廻り神庭に入って神主と問答あり。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)御柴(おんしば)
浅ヶ部神楽 御柴(おんしば)
浅ヶ部の氏神・磐下大権現と高千穂神社・十社大明神(高千穂神社の国宝級の神面)


浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)御柴(おんしば)
浅ヶ部神楽 御柴(おんしば)

 
続きを読む>>

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)3 柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開

Posted morimori / 2018.12.27 Thursday / 23:47


浅ヶ部神楽1 道行
浅ヶ部神楽2 彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人
浅ヶ部神楽3 柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開
浅ヶ部神楽4 御柴・注連口・繰下・雲下


12月23日〜24日、高千穂の夜神楽(三田井地区 浅ヶ部神楽)を見学しました。
以下の、柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開の写真はその時撮影したものです。

※ 拡大写真は4Kサイズまで拡大します。

柴引しばひき

天香久山の柴をひき岩戸の前に飾る これから岩戸五番、伊勢神楽と日前又は大神を加え岩戸七番という。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)柴引(しばひき)
浅ヶ部神楽 柴引(しばひき)



伊勢いせ

七段しばりの大幣をもち舞う 岩戸を探る舞で岩戸開きの準備である。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)伊勢(いせ)
浅ヶ部神楽 伊勢(いせ)


手力雄たぢからお

天照大神がかくれている天岩戸を探しあてるところ 鈿女と入れかわる

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)手力雄(たぢからお)
浅ヶ部神楽 手力雄(たぢからお)
続きを読む>>

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)2 彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人

Posted morimori / 2018.12.26 Wednesday / 23:44


浅ヶ部神楽1 道行
浅ヶ部神楽2 彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人
浅ヶ部神楽3 柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開
浅ヶ部神楽4 御柴・注連口・繰下・雲下


12月23日〜24日、高千穂の夜神楽(三田井地区 浅ヶ部神楽)を見学しました。
以下の、彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人の写真はその時撮影したものです。

※ 拡大写真は4Kサイズまで拡大します。

彦舞ひこまい

舞い入れのあと、中央にすえられた天孫降臨の天浮橋にみたてた斗桝(とます)に上り四方拝する

七番までをよど七番といい普通にはこの七番で願、成就とする。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)彦舞(ひこまい)
浅ヶ部神楽 彦舞


杉登すぎのぼ

昇神の舞神を送る。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)杉登(すぎのぼり)
浅ヶ部神楽 杉登



浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)杉登(すぎのぼり)
浅ヶ部神楽 杉登 (入鬼神)
続きを読む>>

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)1 道行編

Posted morimori / 2018.12.25 Tuesday / 23:01


【 追記 】
後日 浅ヶ部神楽のWebPageを別途作成しました。あわせてご覧ください。
三田井 浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)(全8ページ構成)
追記おわり
浅ヶ部神楽1 道行
浅ヶ部神楽2 彦舞・杉登・幣神添・五穀・御神体・岩潜・七貴人
浅ヶ部神楽3 柴引・伊勢・手力雄・鈿女・戸取・舞開
浅ヶ部神楽4 御柴・注連口・繰下・雲下


浅ヶ部集落の山

12月23日〜24日は、高千穂の夜神楽(三田井地区 浅ヶ部神楽)を見学しました。
高千穂の夜神楽(国指定無形民俗文化財)は、平成30年度、18の集落で奉納されておりますが、国(文化庁)への指定申請の基調をなしたのが、この「浅ヶ部神楽」です。

浅ヶ部神楽は、熊野神を祀る「磐下大権現社(いわしただいごんげんしゃ)」の氏神祭として、奉納されています。
近年は、12月の第3土曜日から日曜にかけて奉納されていますが、平成最後となる今年は、天皇誕生日である12月23日(日)〜24日(振替休日)での開催、今年は「浅ヶ部公民館」で奉納されました。

アクセス

平成30年度は「浅ヶ部公民館」で奉納されました。
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(330 804 578*07)
緯度経度:32度43分19.49秒 131度19分38.92秒(日本測地系)
※平成30年度は、浅ヶ部公民館で奉納されましたが、神楽宿(奉納場所)は例年同じとは限りません、高千穂町サイト等で、その年の神楽宿のご確認をお願いします。

時折、雨のぱらつく天気で、道行は一部省略等あったようですが、翌日は大快晴。青空の下「御柴(おんしば)」を見られたのは最高でした。

いずれWebPage化する予定ですが、とりあえず少しだけブログで写真をご紹介。

ここのところ、毎週末夜神楽に出かけていたもので・・
家のことをしないと(汗;)

※ 拡大写真は4Kサイズ(3840pix)まで拡大します。

浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)道行
浅ヶ部神楽 道行



浅ヶ部神楽(高千穂の夜神楽)道行
浅ヶ部神楽 道行
続きを読む>>

コブクロ特集 宮崎市広報誌「広報みやざき」メルカリ・ヤフオクなどで転売が話題に

Posted morimori / 2018.12.20 Thursday / 07:05


今年、結成20年となる「コブクロ」を6ページにわたり掲載している宮崎県宮崎市の広報誌「広報みやざき」が、「メルカリ」や「ヤフオク」などで転売されるなどして、先日、NHK・新聞(全国)各紙で話題となっておりました。

中には37冊もの転売者も・・市民税の横取りですね。

中には37冊もの転売を行っているかたがいらっしゃるようで・・。
広報誌は市民税で作られているわけで・・
こういった転売者は宮崎市民税の横取りをしているうようなものですよね?

ちなみに
 メルカリ出品状況
 ヤフオクの落札結果
 ラクマの場合

コブクロも、ゆかりある宮崎市の非営利広報誌だからという事もあり、善意で協力・許諾している面もあろうかと思いますので(単なる私の想像)、こういった度の過ぎた転売で、ニュース沙汰になるのは不本意ではないかと思います。

以下は、宮崎市のwebサイトより引用
お願い
1.「市広報みやざき」は、個別郵送は行っておりませんのでご了承ください。
また、各公共施設やコンビニ等にも設置しておりますが、お一人1冊までです。
ルールを守ってご覧いただきますようお願いします。

2.「市広報みやざき」の転売行為につきましては、お控えいただきますようご協力をお願いします。


今回のコブクロ特集、どんな内容かと言うと・・
宮崎市サイトより、印刷出来るPDFがダウンロード出来るようになっている。


 
続きを読む>>

平成30年度 銀鏡神楽(2-2) 岩戸開き関連(伊勢神楽・手力男命・戸破明神)

Posted morimori / 2018.12.17 Monday / 23:55


平成30年度 銀鏡神楽 2-1の続きです。

岩戸目標:銀鏡神楽でも、夜が明ける頃、岩戸開き関連の舞が三番行われます。

  • 22番 伊勢神楽(イセカグラ) [大神神楽] 岩戸(伊勢縁起)を説く舞。神主舞。
  • 23番 手力男命(タチカラオノミコト)岩戸さぐりの舞。
  • 24番 戸破明神(トガクシ)手力男命の化身舞。


22番 伊勢神楽(イセカグラ)


銀鏡神楽 伊勢神楽
〔伊勢神楽〕


23番 手力男命(タチカラオノミコト)


銀鏡神楽 手力男命
〔手力男命〕


24番 戸破明神(トガクシ)


銀鏡神楽 戸破明神
〔戸破明神〕


※「戸破明神」の左手の「面棒」が曲がって見えるのは、おそらくこの時使用したカメラ(α7R II)の電子シャッターによる動体歪による湾曲ではないかと思われます。
普通のシャッターモードで撮ればこういった現象は出ないと思うのですが・・神楽・神事などではシャッター音が気になるので、サイレントモード(無音シャッター)を良く使います。

サイレントシャッターは、全くと言って良いくらい音がしないし、基本的に私は神楽でフラッシュは使わないなので、写真を撮っているようには見えないらしく「撮らないの?」とか、「動画で撮ってるの?」とか、言われたりします(^^) 
 
続きを読む>>

平成30年度 銀鏡(しろみ)神楽(2-1) 「 降居神楽」

Posted morimori / 2018.12.16 Sunday / 16:19


今年、10月の台風25号による道路崩落で、西都市銀鏡鎮座「銀鏡神社」の浜砂則康宮司(享年51)が車ごと川に転落して亡くなるという事故がありました。

今年、夜神楽は開催されると知り、こんな時だからこそ、行かねば、と、出かけました。
銀鏡神楽(夜神楽)は、12月14日、曜日関係なく行われます。

道中、事故現場を通りました。
銀鏡神社にほど近い県道、道路が半分えぐられ、(おそらく)ほぼ当時のままでした。
今週から通行止めとなり工事が行われるようでした。

禰宜を務めてらした米良久通さん(64)が後任の宮司となり、今回の銀鏡神楽で宮司舞を引き継ぎ、「西之宮大明神」などを立派に披露されておりました。

また、若い舞手が増え、安泰のようでした!

今回の神楽でも、再会、新しい出会いなど、いろいろな出会いがありました。
きっと、皆さま、それぞれ、銀鏡神楽に思いがあり、集ったのでしょう。

今回は、銀鏡神楽の見所の一つ、神々が次々と降り立つ「降居神楽」の写真を中心に紹介します。

鵜戸鬼神

第五番、鵜戸神楽、第六番、鵜戸鬼神は鵜戸神宮に関するものです。
記録によれば、銀鏡神楽は、鵜戸神宮(当時:鵜戸山道場)の別当を務めた浜砂淡路守重賢が天和(1681-1684)の頃、鵜戸で習得した神楽「鵜戸神楽」「鵜戸鬼神」などを銀鏡に帰郷して伝えたとされているとのこと。

銀鏡神楽 鵜戸鬼神
〔鵜戸鬼神〕


「降居」

銀鏡では神楽面そのものが神様として考えられており、神楽番付の前半ではこの神々が次々に降臨します。これを(降居(おりい)と称します。)
これらの神々が次々に舞い降りる神楽の前半の降居(おりい)は、神主や宮司によって舞われる厳粛なものです。

七番「幣差」から13番「七社稲荷大明神」まで、鎮守の神々の降居神楽が続きます。

銀鏡神楽 西之宮大明神
〔西之宮大明神〕





銀鏡神楽 宿神三宝荒神
〔宿神三宝荒神〕

宿神三宝荒神の神面は県有形文化財に指定されている。
 
続きを読む>>

中之又神楽part4 住吉・若男・伊勢・手力雄・戸開・成就・舞上 他

Posted morimori / 2018.12.13 Thursday / 23:17


 中之又神楽 part1 御神屋・浦安の舞・奉賛舞・花の舞・鬼神・大社・他
 中之又神楽 part2 宿神舞・天神舞・鹿倉舞・稲荷舞
 中之又神楽 part3 弓将軍・柴荒神・四人神すい・獅子舞・盤石・神和気
 中之又神楽 part4 住吉・若男・伊勢・手力雄・戸開・成就・舞上 他

中之又神楽 Part3の続き(最終回)です。

〔24〕住吉之舞

一人舞 日々平安邪気祓えの象
中之又神楽 住吉之舞
〔24〕住吉之舞



〔25〕若男之舞

一人舞 岩戸の所在さぐり・清め祓えの象
中之又神楽 若男之舞
〔25〕若男之舞



神楽の出店などの様子

中之又神楽 にて
炭火がありがたい



中之又神楽 にて
出店



中之又神楽 にて
出店

 
続きを読む>>

中之又神楽Part3 弓将軍・柴荒神・四人神すい・獅子舞・盤石・神和気

Posted morimori / 2018.12.12 Wednesday / 23:14


 中之又神楽 part1 御神屋・浦安の舞・奉賛舞・花の舞・鬼神・大社・他
 中之又神楽 part2 宿神舞・天神舞・鹿倉舞・稲荷舞
 中之又神楽 part3 弓将軍・柴荒神・四人神すい・獅子舞・盤石・神和気
 中之又神楽 part4 住吉・若男・伊勢・手力雄・戸開・成就・舞上 他

中之又神楽 Part2の続きです。


〔14〕 弓将軍

二人舞 厄神祓え・田地守護の象 中之又神楽 弓将軍
〔14〕弓将軍



中之又神楽 弓将軍
〔14〕弓将軍


〔15〕 柴荒神

一人舞 宇宙創造の埋・暮らしの成り立ちを説く
中之又神楽 柴荒神
〔15〕柴荒神
続きを読む>>

中之又神楽 Part2 宿神舞・天神舞・鹿倉舞・稲荷舞

Posted morimori / 2018.12.11 Tuesday / 23:35


 中之又神楽 part1 御神屋・浦安の舞・奉賛舞・花の舞・鬼神・大社・他
 中之又神楽 part2 宿神舞・天神舞・鹿倉舞・稲荷舞
 中之又神楽 part3 弓将軍・柴荒神・四人神すい・獅子舞・盤石・神和気
 中之又神楽 part4 住吉・若男・伊勢・手力雄・戸開・成就・舞上 他

中之又神楽 Part1の続きです。

浦安の舞

 大社舞の後、山村留学卒業生2名による「浦安の舞」が披露された。
浦安の舞
浦安の舞


餅まき

浦安の舞の後、餅まきが行われた。(餅まきはこの後も一回、合計二回行われた。)
餅まき
餅まき


餅まき
餅まき
続きを読む>>

中之又神楽(木城町中之又鎮守神社)Part1

Posted morimori / 2018.12.10 Monday / 23:31


【 追記 】その後、WebPage(全8page)を作成しましたので併せてご覧下さい。
 中之又神楽 WebPage(平成30年撮影)(2019/9/1公開)
 中之又神楽 part1 御神屋・浦安の舞・奉賛舞・花の舞・鬼神・大社・他
 中之又神楽 part2 宿神舞・天神舞・鹿倉舞・稲荷舞
 中之又神楽 part3 弓将軍・柴荒神・四人神すい・獅子舞・盤石・神和気
 中之又神楽 part4 住吉・若男・伊勢・手力雄・戸開・成就・舞上 他

先週末(12月8日〜9日)、木城町 中之又鎮守神社の夜神楽に出かけました。

私が、中之又神楽を知ったのは、以前、NHK宮崎放送(おそらくローカル向けだったかと思います)の番組。
中之又の山村留学生たちが神楽を舞っている姿、それを見守る母のような「中武千草さん」の姿にいたく感動しました。

それから数年後、はじめて訪れ、何度か足を運びました。

一昨年、神楽を舞う方の高齢化で、夜神楽が厳しくなり、宵神楽になったりしたのですが、今年は、夜神楽でした。

頼もしい後継者も育っているようで、ほっとしました、ただ、お一人でかなりの舞いを担ってらっしゃる方がいるのもまた、現実でもあります。

私たちに出来る応援は、神楽に足を運ぶことでしょう。

中之又鎮守神社より神輿を御神屋へ
中之又鎮守神社より神輿(ご神体)を御神屋へ



中之又鎮守神社より神輿を御神屋へ
中之又鎮守神社より神輿(ご神体)を御神屋へ



中之又神楽 御神屋で神事
御神屋で神事



浦安の舞
浦安の舞



中之又神楽は、「米良山の神楽」として、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(選択無形文化財)となっております。

大変とは思いますが、これからも頑張って継続して欲しい。
 
続きを読む>>

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン2018 ひかりのはなぞの

Posted morimori / 2018.12.07 Friday / 23:13


【 追記 】
2022年3年ぶり「フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン」開催

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン

今年も、宮崎市の「フローランテ宮崎」でイルミネーションイベント、「イルミネーションフラワー・ガーデン2018 ひかりのはなぞの 〜なないろの時間(とき)〜」が12月7日(金)より始まりました。

期間:2018年12月7日(金)〜2019年1月14日(月・祝)
※12/31・1/1は休園

開園時間:15時〜21時30分 ※イルミネーションの点灯は18時ごろ
入園料:大人:310円 小人:150円 未就学児無料

今年で16回目を迎えるフローランテ宮崎のイルミネーションは、100万球の光が園内を隅々まで彩ります。
今回のテーマは「なないろの時間(とき)」。フローランテ宮崎ならではのカラフルなイルミネーションをご覧いただけます。

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン

動画でも撮って見ました。
今年一番流行った曲では?


Youtube


フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン
続きを読む>>

椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 Part5 岩戸舞・綱切・御笠舞・神送り

Posted morimori / 2018.12.05 Wednesday / 23:50


嶽之枝尾神楽、Part5 最終回です。

岩戸舞

天の岩戸より手力男命が天照大神の御手を取り迎えれし神楽で世の中が明るくなった。
(天照大神が、割烹着姿というのは初めて見た気が・・何か理由がありそうな感じもします。)
嶽之枝尾神楽 岩戸舞

綱切

外神屋の前に雄綱(大蛇)宮司以下祝子が次々に太刀で綱切る「剣を賜いて綱の心は・・・・・ でんずでんずや」と歌って切る。
(この日は、学校の先生、県職員の方も参加されておりました。)
嶽之枝尾神楽 綱切


嶽之枝尾神楽 綱切
続きを読む>>

椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 Part4 柴入神楽・柴問答・柴引・戸取・綱入神楽・綱問答

Posted morimori / 2018.12.04 Tuesday / 23:40


嶽之枝尾神楽 Part4で紹介する写真は、大変盛り上がった神楽編です。

柴入神楽

稲荷神楽を舞ている最中にに、若い祝子が芝を持って神楽を舞う神屋座に何度も乱入?「ヘイトコヘイサヘイサッサ」と繰り返し柴を入れる。
嶽之枝尾神楽 柴入神楽


柴問答

下記の「綱問答」の際もそうですが、問答の声が何を言っているのか、良く聞き取れ、良かった。
いろいろ神楽を見ておりますが、最近、聞き取れないとろが多く、勿体ない、残念、と、思っていただけに、ここの神楽問答披露は素晴らしいと思った次第です。
嶽之枝尾神楽 柴問答


柴引


嶽之枝尾神楽 柴引
 
続きを読む>>

椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 Part3 子供神楽

Posted morimori / 2018.12.03 Monday / 23:13


国指定重要無形民俗文化財 椎葉神楽(嶽之枝尾神楽)Part3 今回は「子供神楽」の紹介です。

(H31/3/10写真5枚追加)

七番「安永」の後、子供神楽が二番披露されました。

この日の子供神楽は、剣を使った4人舞「神粋」・「手力」神面の舞。

お見事! 

練習を重ねているのでしょうね。
特に「神粋」は4人のタイミングを合わせるのが難しいと思います。

子供神楽「神粋」


嶽之枝尾神楽 子供神楽「神粋」


嶽之枝尾神楽 子供神楽「神粋」

嶽之枝尾神楽 子供神楽「神粋」


子供神楽(神粋)嶽之枝尾神楽


子供神楽(神粋)嶽之枝尾神楽


子供神楽では、たくさんの「おひねり」が飛び交っておりました。

おひねり

※神楽見学には、ポチ袋も用意しておいた方が良いです。
但し、今回のように剣を持って舞うものなどあるので、ポチ袋で足が滑ったら大変、「おひねり」は神楽が終了してから投げ込んだ方が良いのかも?・・と、感じたりも・・。

 
続きを読む>>

椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 Part2 注連立・宿借り・注連引鬼神

Posted morimori / 2018.12.02 Sunday / 20:14


国指定重要無形民俗文化財 椎葉神楽(嶽之枝尾神楽)Part2 神楽を少し紹介。

まずは、県内最大、12本もの注連が並ぶ「注連立」

注連立

注連の事を「しゆみ山」(須弥山)という。世界で一番高い山と言うことで偉大なる物を表している。
嶽之枝尾神楽 注連立
嶽之枝尾神楽 注連立



嶽之枝尾神楽 注連立て
嶽之枝尾神楽 連立て



12本並ぶ注連は壮観!!
嶽之枝尾神楽 12本並ぶ注連は壮観!!
続きを読む>>

椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 (たけのえだおかぐら) Part1

Posted morimori / 2018.12.01 Saturday / 23:47


【 追記 】過日、WebPageを作成しました。
 嶽之枝尾神楽(椎葉神楽)(全11ページ)

宮崎県椎葉村で「嶽之枝尾神楽(たけのえだおかぐら)」(国指定重要無形民俗文化財「椎葉神楽」の一つ)を見学しました。

嶽之枝尾神楽 全5ページ

 椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕 (たけのえだおかぐら)1
 椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕2 注連立・宿借り・注連引鬼神
 椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕3 子供神楽
 椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕4 柴入神楽・柴問答・柴引・戸取・綱入神楽・綱問答
 椎葉神楽〔嶽之枝尾神楽〕5 岩戸舞・綱切・御笠舞・神送り

「嶽之枝尾神楽」は、12本の外注連(大宝の注連)、注連引鬼神、宿借りなど、他の神楽では見られない、特徴的な神楽もあり、前々から見学したかったところでした。

神楽、神楽宿(拝殿)、進行、おもてなし、どれも素晴らしい神楽でした。
WebPageはいずれ作成する予定ですが、いかんせんこの時期、毎週末夜神楽なもので・・いつになるやら(^^;)
旬な内に、ブログで少しだけですが写真を紹介します。

今年は、嶽之枝尾神社(たけのえだおじんじゃ)で奉納

今年の「嶽之枝尾神楽」は、椎葉村南部、小崎川流域に位置する、竹の枝尾日当に鎮座する嶽之枝尾神社で行われました。

以前は、3集落の民家の輪番制で行われていたようですが、昭和43年(1968年)に嶽之枝尾神社の舞殿を改築してからは、ほぼ、嶽之枝尾神社で奉納されているようですが、見学を予定される際には、その年の奉納場所の再確認をお願いします。

椎葉神楽は、ならわしにより、直前で神楽中止となる場合もありますので(今年は当初予定していた5ヶ所程が中止となっております。)お出かけ前直前に「椎葉観光協会サイト」で、確認をお願いします。

竹の枝尾集落 対岸より撮影
竹の枝尾集落 小崎川を隔てた対岸(国道)より撮影


椎葉村嶽之枝尾神社 アクセス 地図 情報

住所:〒883-1602 宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1949

以下の地図リンクは、嶽之枝尾神社への登り口のおおよその場所です。
神社へ登る道路は、神楽当日、一般車両進入禁止となっておりましたので、入口周辺(付近に何ヶ所か駐車スペースあり)に駐車の上、神社まで徒歩(5分程度坂道)で向かいます。

地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(501 660 527*23)

緯度経度:32度26分18.16秒 131度7分47.34秒(日本測地系)

嶽之枝尾神社概略地図
嶽之枝尾神社概略地図


近くには、柳田國男が民俗調査の為、滞在した当時の村長(中瀬淳)宅があり「日本民族学発祥之地」の碑があります。
参考関連リンク  りみやざきの百人より「中瀬淳(なかせすなお)」(宮崎県サイト内)

椎葉村中心部から、上椎葉ダムを右手に見下ろし、向かう国道は、すれ違い出来ないところも一部ありますが、橋を渡り、神社下までの道含め、それ程ストレスを感じることはありませんでした。

嶽之枝尾神社(たけのえだおじんじゃ)

嶽之枝尾神社参道階段 鳥居
嶽之枝尾神社参道階段 鳥居


当日頂いた資料によると

天正四年1576(子の年)御祭神太玉命を祭る。
明治初期神楽道具消失の為、以前のことは分かっていない。
神楽の特徴は、全国でも珍しい八調子であること、太鼓は激しいが、舞はものすごく静かである。
花注連立の神楽は他の地区には伝承されていない。又、「宿借り」「星差」等他の地区にない珍しい神楽が舞われている。

との事。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP