日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

西都原古墳群のコスモスが満開見ごろ 2018年撮影

Posted morimori / 2018.10.30 Tuesday / 23:20


撮れたて 西都原古墳群のコスモスの写真です。
コスモスは今が「満開」最盛期、とても綺麗です、11月初旬まではしばらく楽しめることと思います。

facebookとは違う写真を掲載しました。

西都原古墳群のコスモス(2018年撮影・広場北側)
西都原古墳群のコスモス(2018年撮影・広場北側)

撮影場所  GoogleMap

西都原古墳群のコスモス(2018年撮影・鬼の窟古墳 東側より)<br />
西都原古墳群のコスモス(2018年撮影・鬼の窟古墳 南東側より)

撮影場所  GoogleMap
 
続きを読む>>

銀木星(ギンモクセイ)かなぁ?

Posted morimori / 2018.10.29 Monday / 23:19


キンモクセイとはちょっと違う、クチナシの香りも加わったような、少し甘い香りがするので、何だろ?と探すと、庭の隅に植えてある、高さ4m位の木の上部にな小さな白い花が沢山咲いているのを発見。

銀木星(ギンモクセイ)?

なんだろ?

高枝切りバザミで切り、手元へ・・ 
何とも言えない良い香り!

銀木星(ギンモクセイ)?

この辺りの「キンモクセイ」は先週位で既に終えているし・・
たぶん「ギンモクセイ」の一種かなぁ?
葉は「ヒイラギ」に似ているので、てっきり今までヒイラギと思っていた・・。

調べると、ヒイラギもモクセイ科、ヒイラギモクセイというのもあるらしい。
葉の形状から判断すると、「ギンモクセイ」が濃厚かな?
 
続きを読む>>

宮崎県総合博物館民家園で、西米良「村所神楽」

Posted morimori / 2018.10.28 Sunday / 23:23


今年も宮崎県の主催で「みやざきの神話」などに関する連続講座「神話のふるさと県民大学」が開催されております。

これは「記紀編さん1300年記念事業」として、宮崎県民の方々に宮崎県の神話や伝承、神楽などについて知っていただき、次世代へと継承していくため、県内外の多彩な講師によるリレー講座やフィールドワーク、講演会、神楽の公演などを行うものです。

以前書いたブログ記事、「宮崎県主催「神話のふるさと県民大学」より、神楽関連抜粋

その第2回神楽講座と、第一回目となる神楽公演が本日行われました。

午前中に行われた神楽講座では、みやざきの神楽魅力発信委員 那賀教史氏を講師に迎え、第一部で西米良神楽の説明、第二部では、西米良の三つの神楽保存会、村所神楽保存会会長(村所八幡神社宮司)渥砂誠二氏、小川神楽保存会会長 中武広幸氏、越野尾神楽保存会会長 漬砂栄一氏を交え、それぞれの神楽の特徴、抱える問題〜将来への展望など、ディスカッション形式で進められました。

那賀教史氏の視点での説明と共に、西米良の神楽3座の保存会代表者の方の生の声を聞け、大変有意義なひと時でした。

お昼をはさみ、午後からは、村所神楽の神楽公演でした。
宮崎県立博物館民家園には、前日からの作業で立派な本番さながらの神庭が作られ、「民神楽」7番が披露されました。

村所神楽ふくめ、3つの夜神楽はいずれも現地で見ております。
昼間だとちょっと雰囲気が違いますね。
やはり、あの深深と冷える中の夜神楽の方が断然良いです。

宮崎県総合博物館民家園で、西米良「村所神楽」
西米良「村所神楽」幣差(へいさし)

※肖像権・プライバシー権の観点より、観客の方のお顔にはボカシを入れてあります。

宮崎県総合博物館民家園で、西米良「村所神楽」
本神楽さながらの神庭


西米良村村所神楽

西米良村村所に懐良親王を祭る大王宮御川神社が建立された折、懐良(かねなが)親王が生前好きであった舞を神前に奉納したのが村所神楽の始まりであるとされている。
前半は幻想的な舞である「神神楽」、後半は軽快な笛・太鼓の調子に合わせて勇ましく舞う「民神楽」で構成され、毎年12月に奉納されている。

当日、西米良村 村所神楽保存会により披露された神楽は、以下の7番
(地割など、公演時間の制約もあり、ダイジェスト版 一部カットしていたと思います。)

神水かんすい地割ぢわり白海びゃっかい弓将軍ゆみしょうぐん手力男命たぢからおのみこと幣差へいさし注連しめたおし

宮崎県総合博物館民家園で、西米良「村所神楽」



宮崎県総合博物館民家園で、西米良「村所神楽」


今回、県の主幹部署に告げたいことが2点あります。

1、もう少し人を呼ぶことを考えて欲しいです。
あれだけの本格的な神庭を作って、あれだけの方々の協力を仰いで、あの程度の観客数では勿体ないです。

2、委託MCされている女性の方は、良く事前に打つ合わせをして、噛まないようにして欲しい、聞いていてこちらが疲れますので(^^;) 

 
続きを読む>>

秋空の下、平成30年度 神武さま(往路)にて

Posted morimori / 2018.10.27 Saturday / 23:46


今日は、宮崎神宮大祭の御神幸行列 神武さまへ

平成30年度 神武さまにて御獅子(おんしし)
平成30年度 神武さまにて(デパート前交差点にて御獅子(おんしし))


週はじめの頃の天気予報では、土曜には雨マークが・・・
天気は回復へ向かい、当日は、ご覧のような、雲ひとつ無い鮮やかな秋晴れ、最高の神武さま日和となりました。

平成30年度 神武さまにて御獅子(おんしし)
平成30年度 神武さまにて(デパート前交差点にて御獅子(おんしし))


今日は、デパート前の交差点で観客を交え、12mm超広角レンズでこんな感じで後ろから撮る予定で、通過時間少し前に着くよう出かけました。

予想はしておりましたが、午後2時を過ぎると・・ご覧のように西側のビル影が段々長くなって、中央分離帯付近まで伸びてきてました。

コントラストがありすぎ、写真的には辛い環境なので、ここでの撮影は断念、少し移動して行列側道路沿いで普通に撮ることに。
 
続きを読む>>

2018年西都古墳まつり 11/3・4 今年は6000発の花火も|コスモスは現在満開

Posted morimori / 2018.10.26 Friday / 19:26


11月3日(土)・4日(日)、西都市の西都原で、「西都古墳まつり」が開催されます。
室町時代にさかのぼる「山陵祭」や「御陵祭」が原型となるお祭りで、今の形となったのは、昭和62年、今回で32回を迎えます。

西都市観光協会サイトによると、今年は、西都原古墳群の日本遺産登録、西都市市制施行60周年記念もあり、なんと、6,000発の古代花火を行うそうです。
例年だと100発位?でしたから、凄いです。

ところで古代花火とは・・普通の花火と何か違うのでしょうかね?(^^;)

西都古墳まつりの一番の見所は、初日の「たいまつ行列」と西都の神話絵巻を舞と音楽で再現した「炎の祭典」です。

昨年の写真を少し掲載、下段記載WebPageにはさらに多くの写真を掲載しておりますのでご覧ください。

昨年は、二度の台風でコスモスが全滅だった影響でしょうか、古墳まつりの人出も鈍く、いつもはぎっしり身動きとれない位の「炎の祭典」見学も、ゆったりと見学出来ました。
西都古墳まつり たいまつ行列 02.jpg
西都古墳まつり たいまつ行列



西都古墳まつり たいまつ行列 05.jpg
西都古墳まつり たいまつ行列



西都古墳まつり 炎の祭典会場(御陵墓前広場)06.jpg
西都古墳まつり 炎の祭典会場(御陵墓前広場)星が綺麗。


西都古墳まつり 炎の祭典  07.jpg
西都古墳まつり 炎の祭典〜


西都古墳まつり 炎の祭典  09.jpg
西都古墳まつり 炎の祭典
続きを読む>>

水郷延岡 鮎やな を見学に行ったが・・・まだ架設工事中 

Posted morimori / 2018.10.23 Tuesday / 23:49


10月20日、延岡春日神社御鎮座1300年式年大祭に出かけた際、朝、延岡市大瀬大橋近くにある「水郷延岡鮎やな」の見学に行きました。

「鮎やな」は、秋になると産卵のために河口付近まで下り産卵する鮎の習性を利用し、竹で作った落テ簀(おてす)に誘い込む伝統的な漁法。

川幅が100mを超える箇所に設置される壮大なスケールや、旭化成の工場の煙突が見えるほどの都市部に架設される点においては、他に類を見ません。

今回、食事等の出来るお店等はオープンしておりましたが、残念ながらお目当ての「鮎やな」架設はまだ工事中でして、見た感じでは、全体の1/3程の進捗って感じでした。

帰宅後、延岡観光協会サイトを調べると・・・
"鮎やなの架設につきましては、10月末頃に完了予定となります。"とのことでした。 良く調べて行けばよかった(^^;)
「水郷延岡鮎やな」はいずれまたリベンジ、撮りに行くことにします。
折角なので、今回撮った写真を少し紹介。

日本一の鮎やな(一級河川)


300年以上続く伝統的漁法
「かおり風景百選」認定
水郷延岡 鮎やな 2018

延岡市 鮎やな 01.jpg
延岡市 鮎やな


向うの山は「愛宕山」でしょうね。

延岡市 鮎やな 02.jpg
延岡市 鮎やな


飛び跳ねる「鮎」

鮎やな近くのいけす?で飛び跳ねる鮎 03.jpg
鮎やな近くに設けられた天然のいけす?で飛び跳ねる鮎


 飛び跳ねる鮎の連写コマ送り動画(Youtubeにアップ)

鮎やな落て簀(おてす)の見本 04.jpg
鮎やな落て簀(おてす)の見本

河川敷には、落て簀(おてす)の見本(実物大)が設置してありましたが、展示物だけ見ても、どうやって獲れるのか、素人には全くわかりませんでした。
説明板も必要ではないでしょうかねー?
 
 
続きを読む>>

延岡春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて 延岡神楽奉納 

Posted morimori / 2018.10.21 Sunday / 23:37


【 追記 】 過日WebPageも作成しましたので併せてご覧ください。
 延岡神楽奉納(延岡春日神社御鎮座1300年式年大祭)


延岡春日神社にて、9月20日(土)・21日(日)に、御鎮座1300年式年大祭がありました。
延岡春日神社は、養老2年(718)創建と伝えられており、本年でご鎮座1300年を迎えるとのことです。

9月20日は、午後1時〜午後9時まで、夜半式神楽、23番が、5つ(4つ?)の神楽保存会、50名の舞手が、9時間にわたり23番の神楽の奉納がありました。
延岡では、夜半式神楽の奉納は35年ぶりとのことです。

神楽の写真等を撮りましたので、少し紹介します。
いずれ、WebPageで全番付の紹介予定です。

延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(舞い込み)01.jpg
舞い込み


延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(舞い込み)02.jpg
舞い込み


延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(神事)03.jpg
神事


延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(御神木・樹齢850年のクス)04.jpg
御神木・樹齢850年のクス


延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(早日渡神楽 幣神随)05.jpg
早日渡神楽 幣神随


延岡 春日神社御鎮座 千三百年式年大祭にて(早日渡神楽 幣神随)06.jpg
早日渡神楽 幣神随
続きを読む>>

「スポーツ&ホストタウンフェスタ2018」|宮崎駅にアミュプラザみやざき

Posted morimori / 2018.10.17 Wednesday / 23:16


宮崎県では、官民連携して「みやざき東京オリンピック・パラリンピックおもてなしプロジェクト」の取組を進めています。

県内の機運醸成を図るため、東京オリパラ組織委員会の認証を受けた「スポーツ&ホストタウンフェスタ2018」を開催。
オリンピアンのトークショーや神楽の披露、サーフィンやボッチャなどのスポーツ体験コーナーやホストタウン相手国の文化体験コーナーなど数多く用意。

宮崎県「スポーツ&ホストタウンフェスタ2018」
続きを読む>>

プロ野球、日本シリーズは宮崎でキャンプを行うチーム同士に

Posted morimori / 2018.10.16 Tuesday / 23:53


今年のプロ野球、セリーグは広島カープが優勝し、パリーグは西武ライオンズが優勝しました。

広島・西部共に宮崎県日南市でキャンプを行うチームです。

一方、日本シリーズの出場チームを決める、クライマックスシリーズ(CS)のファーストステージは、セリーグは読売ジャイアンツ(巨人)がヤクルトスワローズを下し、パリーグは、ソフトバンクホークスが日本ハムファイターズを下し、それぞれファイナルステージへ勝ち進みました。

巨人、ホークス共に宮崎市でキャンプを行うチームです。

ファイナルステージでは、
セリーグは、広島カープvs読売ジャイアンツ
パリーグは、西武vsソフトバンクホークス

今年、CSファイナルステージに勝ち残った4チームはすべて宮崎でキャンプを行うチームとなり、宮崎でキャンプを行うチームが日本一になることは確実となりました。

「スポーツランド宮崎」にとってこの上ない嬉しい結果となりました。


さてどこが日本シリーズへと勝ち進むのでしょう、楽しみです。
 
続きを読む>>

今日(10/13) 高千穂の雲海(国見ヶ丘設置ライブカメラ画像)

Posted morimori / 2018.10.13 Saturday / 04:08


夏の暑さに慣れてしまってか・・昨日(12日の)の朝は、「涼しい」を通り越して寒く感じられました。

県内は上空に寒気が流れ込み、全域で冷え込んだとか・・。
五ヶ瀬町の鞍岡では、最低気温6.2℃、高千穂町では8.4℃だったようです。

13日も晴れて冷え込むとのことでしたので、今朝は、高千穂の雲海が見られるのでは?と思い、国見ヶ丘に設置してあるライブカメラを見たところ、やはり雲海が広がっておりました。

以下は、高千穂の雲海の名所「国見ヶ丘」に設置してあるライブカメラの映像のスクリーンショットです。

10/13) 高千穂の雲海(国見ヶ丘設置ライブカメラ画像)
高千穂の雲海 2018年10月13日(国見ヶ丘ライブカメラ画像)



10/13) 高千穂の雲海(国見ヶ丘設置ライブカメラ画像)
高千穂の雲海 2018年10月13日(国見ヶ丘ライブカメラ画像)
続きを読む>>

「こどものくに駐車場」のトックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の花

Posted morimori / 2018.10.11 Thursday / 21:18


一昨日「こどものくに」の駐車場で撮った、トックリキワタ(パラボラチョあるいはパロボラッチョとも)の花の写真です。

蕾もまだあったので、もう少しの間見られるかも知れません。
こどものくに駐車場には、赤色の花の咲く、トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の大きな木が二本あり、毎年この時期にピンク色の花を付けます。

トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の花
続きを読む>>

金御岳(宮崎県都城市)で「サシバの渡り」@サシバ症候群

Posted morimori / 2018.10.09 Tuesday / 23:35


都城市の「金御岳」で今年も数日前より「サシバの渡り」が、ここ3日間で約1万羽、ピークを迎えています。

10/07 3,972羽、10/08 3,125羽、10/09 2,767羽 
10/9までの累計 17,399羽

調査:日本野鳥の会宮崎県支部有志・他(参照元


サシバ(タカ科)は、3月中旬頃から、数羽から数十羽の群れで夏鳥としてやって来て、本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖した後、越冬のため、愛知県の伊良湖岬〜鹿児島県佐多岬〜宮古の伊良部島を経て、台湾やフィリピン方面に向かう(渡る)。

都城市の「金御岳」は、この渡りの中継点の一つで、シーズンを通し約2万羽弱のサシバを観測で来る、日本でも有数のサシバ観測点として知られています。

金御岳にサシバが毎年来るのは、金御岳周辺には豊かな餌(サシバは小鳥、ネズミ、ヘビ、トカゲ、カエル、イナゴ、バッタなどを食べている)と大空の気流に乗れる上昇気流があるからだそうです。

過去のDATAを参照すると、金御岳で見られる秋のサシバの渡りは、概ね10月9日前後にピークを迎えます。

アクセス・詳細は、当サイト内、WebPageをご覧ください。
 金御岳サシバの渡り

この日は、大きな鷹柱を数回見学出来ましたが、遠く、高く・・写真的には惨敗でした。
以下は、拡大して見ると、流れているのを含め50羽程はいそうです。

金御岳(宮崎県都城市)で「サシバの渡り」
続きを読む>>

ファーム選手権(阪神vs巨人)サンマリンスタジアム宮崎にて|フェニックスリーグ

Posted morimori / 2018.10.06 Saturday / 23:21


プロ野球、ファーム日本選手権(阪神vs巨人)が宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で開催された。

台風25号の影響が心配されたが、朝には天気は回復、風もそれ程なく、試合が行われたのは幸いでした。
写真とタイムラプス動画を少し紹介。


サンマリンスタジアム上空の雲の動きを300枚タイムラプスで

サンマリンスタジアム上空には、秋雲と台風の余波の雲が混在、約1時間の雲の動きを30秒位のタイムラプス動画にしてみました。

こうやって見ると、上空の雲と下の雲の流れる方向(風の向き)が違うのが興味深いですね。

サンマリンスタジアム上空の雲の動きを300枚タイムラプスで



開会式など・・
観客は、5,397人と寂しい数字、駐車場も武道館側は開いてました。

以下の一枚のみ4000pix幅まで拡大、他は1920pixまで拡大します。

ファーム選手権(阪神vs巨人) KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎にて
国歌斉唱


河野知事(他)より両チームに、県産品贈呈なども行われた。

河野知事(他)より両チームに、県産品贈呈なども
河野知事(他)より両チームに、県産品贈呈なども


台風の影響(大雨の影響)が心配されたが、メンテナンスにより、グランドコンディションも良さそうでした。


KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎
KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎

 
続きを読む>>

2018年 平清盛公 生誕900年記念 椎葉平家まつり|都市緑化月間

Posted morimori / 2018.10.04 Thursday / 22:12


椎葉平家まつり

源氏と平家が戦った壇ノ浦の戦いから800年の昭和60年(1985年)、椎葉村の平家の末裔「鶴富姫」と源氏の武将「那須大八郎」との悲恋物語を題材に、地域振興と、この伝説を村民の誇りにしようと「椎葉平家800年まつり」を開催、村内外の注目を集め大勢の見物客が訪れ、好評を博しました。
これを契機とし、椎葉村では村おこしの一環として、2回目より名称も「椎葉平家まつり」と改め、毎年11月第2週の金・土・日の3日間、毎年行うようになりました。
現在では、人口3,000人に満たない村に、観光客2万人を集める宮崎県下の一大祭りとして定着しております。

今年も、11月9日(金)・11月10日(土)・11月11日(日) 椎葉平家まつりが開催されます。

椎葉平家祭り

楽しみの一つ、絢爛豪華なポスター


2018年(平成30年)平清盛公 生誕900年記念 椎葉平家まつり 会場案内チラシ プログラム


11月9日(金)

  • 18:00〜20:45 鶴富姫法楽祭 (鶴富屋敷〜中央ステージ)
    鶴富姫の慰霊と、椎葉平家まつりの安全を祈願して行われるものです。
    鶴富姫が鶴富屋敷から大八郎の待つ陣屋敷へと向かい、つかの問の逢瀬がかなった後、神事や神楽が行われます。神事、琵琶演奏、神楽。

 

11月10日(土)

  • 8:30〜 むらおこし物産カーニバル (中央ステージ)
  • 8:30〜 児童生徒等各種作品展 (開発センター)
  • 9:00〜 オープニングセレモニー(中央ステージ)
  • 9:00〜 もくもくアスレチックコーナー(開発センター)
  • 10:00〜15:30 ひろえば街が好きになる運動 (宮崎交通車庫前)
  • 10:00〜16:00 ご当地グルメ展 (中央ステージ)
  • 10:10〜12:00 やまびこ発表会(中央ステージ)
  • 12:00〜12:20 平家琵琶ミニコンサート(鶴富屋敷)
  • 12:10〜14:00 郷土芸能披露:ひえつき節保存会・臼太鼓踊り、太鼓演奏(宮崎交通車庫前・中園本店前・中央ステージ)
  • 12:50〜13:15 平家方お披露目(鶴富屋敷)
  • 13:00〜 大和絵巻武者行列・郷土芸能パレード(往路)
  • 14:10〜 大和絵巻武者行列・郷土芸能パレード(復路)
  • 13:30〜14:00 鶴富姫と大八郎の逢瀬(鶴富屋敷)
  • 15:00〜15:20 記念撮影(中央ステージ)
  • 18:00〜20:30 郷土芸能の夕べ(中央ステージ)


11月11日(日)

  • 8:30〜 むらおこし物産カーニバル (中央ステージ)
  • 9:00〜 もくもくアスレチックコーナー(開発センター)
  • 9:30〜10:30 ミニコンサート 宮崎学園高等学校吹奏楽部(中央ステージ)
  • 10:00〜15:00 ご当地グルメ展(中央ステージ)
  • 10:40〜11:40 平家の里・コンサート MRTラジオ公開録音 〜水森かおり 椎葉に歌う〜(中央ステージ)
  • 12:10〜14:00 郷土芸能披露:ひえつき節保存会・臼太鼓踊り、太鼓演奏(宮崎交通車庫前・中園本店前・中央ステージ)
  • 12:50〜13:15 平家方お披露目(鶴富屋敷)
  • 13:00〜 大和絵巻武者行列・郷土芸能パレード(往路)
  • 14:10〜 大和絵巻武者行列・郷土芸能パレード(復路)
  • 13:30〜14:00 鶴富姫と大八郎の逢瀬
  • 15:00〜15:20 記念撮影(中央ステージ)
  • 15:20〜 閉会行事 (中央ステージ)


今年の平家の里・コンサートは「水森かおり」さんなんですねー 
水森かおりさんと言えば、各県のご当地ソングが多いのですが、宮崎県は、数少ない歌ってない県の内の一つなんですよね。これを機会に是非!

2018年 椎葉平家まつり 駐車場・イベント会場案内チラシ(椎葉村発行)


2018年 椎葉平家まつり 告知チラシ

椎葉平家まつり 河川敷駐車場
椎葉平家まつり、河川敷の特設駐車場


当サイト内関連ページ
 椎葉平家祭り
 
続きを読む>>

台風第24号過ぎて・・・「秋の夕焼け鎌をとげ」|次の台風第25号も心配

Posted morimori / 2018.10.01 Monday / 07:14


昨日の台風24号の風雨は、久々強いと感じた台風でした。
一時間に100mm以上の大雨(レーダー観測での情報)、風は最大瞬間風速40m位だったでしょう。

「秋の夕焼け鎌をとげ」

昨日も、台風が過ぎた夕方、空が真っ赤に焼けたので、近くの眺望のいいところへ行きましたが、時すでに遅し、あっという間に暮れてしまいました。「秋の日は釣瓶落とし」?

台風のあとの夕景
下側の灯りは、毎年ホークスがキャンプを行う、「生目の杜」あたりです。


秋の夕焼け鎌を研げ」・・ 秋、夕焼けになると、明日は晴れるので、稲刈りの準備をしておきなさいという諺です。

この辺りでは、丁度、稲刈り前のところも多く、今回の台風の風雨による稲への被害が心配です。

諺通り、今日は台風一過「快晴」遠くの山がクッキリ近くに見えます。

逆に夏の夕焼けだと、「夏の夕焼け船繋げ」・・ 夏、夕焼けになると、明日は海が荒れる(嵐)という意味です。

農家・漁師を実家を持つ母が、台風の際、良く口にしていたので、私も台風の前後にはいつもこの諺が出てきます。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP