日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

平成30年度 尾八重神楽(宮崎県指定無形民俗文化財)

Posted morimori / 2018.11.25 Sunday / 23:59


【 追記 】
WebPage(全番付8ページ・画像110枚)を作成しましたのでご覧ください。
 尾八重神楽


尾八重神楽 柴荒神
〔尾八重神楽(柴荒神)〕
明け方(5:45頃)にもなると、観客も一旦少なくなる。


約900年もの歴史を誇る「尾八重神楽」(夜神楽)を夜通し見学してきました。

尾八重神楽は、保安2年(1121年)、米良山中、尾八重湯乃片に安住の地を求めたた壱岐宇多守幸延(湯乃片神社祖)が神楽伝習所を設けて普及させたと伝えられております。

尾八重神社は永正8(1511)年、当時の自頭 黒木吉英により創建されたもの、後の米良(菊池)氏支配下における例祭(領主主催)に代々神楽は奉納され今日に至ったものとされる。

尾八重神楽は昭和56年3月 宮崎県指定無形民俗文化財指定を受け、平成29年3月には文化庁から「米良山の神楽」(村所・小川・越野尾・尾八重・中之又)の一つとして「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」として選択されており、現在、国指定無形民俗文化財登録を目指しております。

尾八重神楽の特徴は、「ヘンベ」・「カラス飛び」といわれる独特の飛び跳ねる動作。これは、山にこもった修験者が神の使いである「カラス」を崇めたことに由来しているとか。

今回撮影した写真、他の番付含め、いずれ、公開中の「尾八重神楽」のページの写真に加え、更新する予定ですが・・いつになるか?

とりあえず、今回撮った神楽の写真を7枚程掲載します。
今回の写真は、4Kサイズ幅(3840pix)に拡大します。
感度を上げて(ISO3200〜6400)で撮っているので、画質はあまりよくないです。

花鬼神(はなきじん)

壱岐宇多守(いきうたのかみ)(湯之片若宮大明神、尾八重神楽の祖)神面の舞

尾八重神楽 花鬼神
西都市 尾八重神楽 〔花鬼神(かなきじん)〕



宿神(しゅくじん)

湯之片神社面の舞(岩清水正八幡大神) 
尾八重神楽 宿神(しゅくじん)
西都市 尾八重神楽 〔宿神(しゅくじん)〕

冠の中におひねりが入ると御利益があるということで、半紙に包んだおひねりを事前に準備の上、何度かトライしてみたのですが、なかなか入りません・・というか・・全然届きませんでした(^^)


神和(かんなわ)

大神様ともいい、下照姫(しもてるひめ)の舞いで天若彦を慰め祀る神面の舞
尾八重神楽 神和(かんなわ)
西都市 尾八重神楽 〔神和(かんなわ)〕


尾八重神楽では「神和」は「かんなわ」と読みますが、周辺の神楽では「かんなぎ」と読むところが多いです。
続きを読む>>

今週より夜神楽にどっぷり 今週末は約10年ぶりの「尾八重神楽」

Posted morimori / 2018.11.22 Thursday / 21:27


今週から、いよいよ夜神楽見学、今週末は、私が神楽に興味を抱くきっかけとなった神楽の一つ、西都市(旧東米良)の「尾八重神楽おはえかぐら」を平成19年以来、約10年ぶりに見学に行こうかと考え中。

ひと昔前に作った WebPage 当時から変わったこともあるかも知れないし、情報の再確認などしないといけませんし。

 尾八重神楽

当時撮影した写真をいくつか・・
あの頃のデジカメは、高感度特性が悪く、画質を考えると、ISO400が限界でしたので、苦労した思い出が・・。

一番 しめあげ

お神楽斎場の出来たことを祝う舞(初参舞)
尾八重神楽 1番 しめあげ

八番 宿神(しゅくじん)

湯之片神社面の舞(岩清水正八幡大神)
米良神楽の特徴とも言える、神の降臨、降居神楽は威風堂々、ゆったりとおおらかに舞う印象的な神楽。
この番付までは神楽囃子をしない掟。この神楽の際には包まれた賽銭が投げ入れられます。
尾八重神楽 宿神 02
続きを読む>>

宮崎市「市民の森」の中の小さな秋

Posted morimori / 2018.11.17 Saturday / 23:20


今日は、宮崎市「市民の森」近くを通ったので、菖蒲園側にある大きなモミジの色付具合を見に行った。
まだ、ほぼ緑一色、冷え込みが少ないし、紅葉はもう少し先になりそう。
葉は落ちてないので、今年も綺麗な紅葉が見られそうだ。

1時間程、運動を兼ねて、市民の森の中の遊歩道を歩いた。

市民の森の東側は殆んどが松林で、紅葉するような木は無いのですが、松林の中にも秋は訪れておりました。

 宮崎市 市民の森の秋 ハゼ
ハゼかな?
続きを読む>>

【撮影記】宮崎県延岡市 熊野江神社のヤッコソウ

Posted morimori / 2018.11.12 Monday / 23:03


昨日は、「城山かぐらまつり」を夜まで見学した後、早割で予約しておいた近くのビジホに泊まった。

天気が良ければ、大瀬川の「延岡水郷鮎やな」のリベンジ撮影予定でしたが、今朝からあいにくの曇り空、天気予報では午後から雨なので、以前から気になっていた、延岡市熊野江町「熊野江神社のヤッコソウ」を見学&撮影に向かうことにした。

宮崎日日新聞地方欄に毎年、11月初旬頃、今年もヤッコソウが見頃といった旨の新聞記事が出ていて、前々から、是非見てみたいと思っていた「熊野江神社のヤッコソウ」ようやく出会えたといった感じです。

ヤッコソウは、花が咲いた時に手を広げたように見える姿が奴さんに似ていることから牧野富太郎博士が名付けました。

ヤッコソウ
ヤッコソウ(延岡市熊野江神社にて)


ヤッコソウ(延岡市熊野江神社にて)
ヤッコソウ(延岡市熊野江神社にて)


「スズメバチ」がヤッコソウの分泌液を吸いに来た。

スズメバチとヤッコソウ(延岡市熊野江神社にて)
ヤッコソウの分泌液を吸うスズメバチ


ヤッコソウ見学中、ブーンという音と共に、思わぬ来訪者(「スズメバチ」が・・・
ヤッコソウの分泌液を無心に吸ってます。
まあ、「スズメバチ」にしてみれば、私が「思わぬ来訪者」なんでしょうけどね(笑)
虫媒花(ちゅうばいか)なので、ハチなどが集まることは知ってましたが、まさか「スズメバチ」が来るとは・・・
もしかして、近くに巣があるのかも?
(上から何か濁った液体のような雫が降ってきたんだよね・・木の上に巣があったりして?)
餌場の侵入者には攻撃してくるかも?など・・考えつつ、「ビビり気味のビジター」は、数枚シャッターを切り、早々撤収しましたとさ(^^;)。

後で思えば、動画でも撮影しておけば良かったと後悔。
 
続きを読む>>

【撮影記】高千穂 国見ヶ丘で星・夜明け・ご来光撮影

Posted morimori / 2018.11.11 Sunday / 23:55


今朝も、国見ヶ丘へ
高千穂の街の中で、上空を見上げると満天の星・・
星が見えるようでは、雲海は期待できないけど、星の撮影でもしてみようかと、暗い内から国見ヶ丘へ。
駐車場には、前泊組でしょうか、既に10台以上車が駐車していた。

空を見上げると、凄い数の星、早速、カメラ三脚などをかかえ、広場へ向かう。

01

駐車場から歩いてゆくと、左正面から20度程左側が北方向、北極星が見える。

02

カメラを三脚にセット、設定:ISO1600 露光30秒、絞りF2.8 24mm タイマー機能付きレリーズで、1分毎に撮影を続けた。

合成したものが以下の写真。

03

紅い光は、航空機の軌跡かと思います。

3秒程ですが・・以下は、上記を撮影した際の写真で作った、タイムラプス動画です。
 https://youtu.be/T4SawwBoIbE


空を見上げていると、流星が結構確認出来た。
多い時は、1分間に数回も・・しかも結構ゆっくり流れる流星。
かなり明るいのも見かけた。

インターネット検索で調べると
来週11月13日頃に極大を迎えるおうし座北流星群。ただ、この流星群は活動のピークが非常になだらかなので、今週末でも十分に楽しむことが出来そうです。
お住まいのエリアの天気予報を見ながら、来週にかけて最も晴れる夜を選んで流星観測をしてみてはいかがでしょうか?(ウエザーレポートより)

とあった、おうし座北流星群だろうか?

撮影中、3組程のカップルか来た
驚かれると困るので、地面に仄かにライトを照らし存在をアピール
何してんだ?と、怪しまれるよなぁー(笑)
 
続きを読む>>

【撮影記】高千穂峡ライトアップ(灯篭無しバージョン)

Posted morimori / 2018.11.10 Saturday / 23:55


日之影町で、日之影町神楽まつりを見学後、高千穂峡のライトアップ見学に来ました。

高千穂峡 ライトアップ
高千穂峡ライトアップ(灯籠無し期間)


もう少し明るい内に来たかったのですが・・暮れるのが速く

神楽見学を終え、すぐ出発したのですが、高千穂峡に到着した頃には、辺りは真っ暗(--;)
この暗さでは、HDR処理をしても水面や空が写りません。
晴天・無風状態で、こういった撮影には良い気象条件だっただけに残念。

夏期間(今年は7月14日〜9月17日でした)だと、「神都高千穂 神あかり」と称して、遊歩道に竹灯籠などを設置しているのですが、現在は期間外、真名井の滝とその対岸などの一部をLED照明でライトアップしているだけです。
 
続きを読む>>

【撮影記】高千穂の雲海出ず。国見ヶ丘にて紅葉と日の出

Posted morimori / 2018.11.10 Saturday / 23:37


今回、二日連続「高千穂の雲海」見学に挑戦・・その一回目報告です。

椎葉村を後に、五ヶ瀬町経由で、高千穂の雲海見学の名所「国見ヶ丘」を目指した。
途中、椎葉村の紅葉の名所「仲塔(なかとう)渓谷」を通過、丁度紅葉している頃だろうが、夜があけておらず何も見えない・・残念。

椎葉から五ヶ瀬町へ抜ける国道265号では、一部狭い区間があるので、暗い内の移動は心配でしたが、結果的には早朝という事もあり、対向車は1台だけ、前照灯の明かりで対向車が来るのを日中より事前に察知出来るので、精神的にも随分楽でした。

五ヶ瀬町、鞍岡を通過すると頃には、夜も明けてきて、右手の「祇園山」が紅葉で染まっているのが見えた。
車を停めて、じっくり写真を撮りたいのは山々ですが、日の出に間に合わなくなるので通過、今日は冷え込んでいて、外気温は4℃。
五ヶ瀬町ではところどころ、霧が出ているを確認、高千穂町でも出ていると良いのだが・・・。

高千穂町まで来た。
空を見上げると、残念ながら「青空」、この青空では、国見ヶ丘に登っても雲海は望めないことは明白ですが、青空な分、綺麗な日の出は見られると思ったので車を走らせた。

なんとか、日の出前には、国見ヶ丘駐車場に到着、メインの駐車場はほぼ満車状態、駐車スペースを探す車で駐車場入口が滞り、道路では、渋滞が発生し始めていた。
当方は、駐車場を横切り、さらの坂を50m程登ったところにある、中畑神社遥拝宮の前にある広場へと車を進めた。

国見ヶ丘周辺概略マップ

一応、駐車場という案内板は出ているもののこここは殆んど知られてないので、広場に車は無し。

ここから、山門をくぐり、石段を歩いて、1分程のところにある展望東屋へと向かった。 おそらくこの東屋あたりが国見ヶ丘の最高点(551m)では無いかと。

ここは、国見ヶ丘が見学者で大混雑しているときでも、殆んど人は訪れず、ゆっくりのんびりできる私のお気に入りスポット。

今日は、雲海は無し、カメラを準備していると、東のの稜線から日が昇って来た。
大分からの、カメラ女子、いい写真は撮れただろうか?

高千穂 国見ヶ丘にて 日の出


高千穂 国見ヶ丘 にて
 
続きを読む>>

【撮影記】椎葉平家まつり「鶴富姫法楽祭」鶴富屋敷

Posted morimori / 2018.11.09 Friday / 23:58


11月9日(金)・10日(土)・11日(日)の三日間、椎葉村で「椎葉平家まつり」が開催された。
何度も行った事があるが、今年は、土・日は他の見学予定があるので、初日の夜に行われる「鶴富姫法楽祭」だけ撮影に行くことにした。

この日撮影した写真は、 WebPageに掲載しておりますのでご覧ください。
このブログでは撮影裏話などを中心に。

鶴富姫は、18時頃に鶴富屋敷を出発するので、少し前に行き、今日の撮影場所を検討。
今回は、12-24mmの超ワイドズームレンズを使用して、鶴富屋敷の前を通過するところを撮影することにした。
鶴富屋敷の縁側にスタッフが一名いるのがネックだが、しかたないかと・・。

撮影場所  GoogleMap

椎葉平家まつり2018 「鶴富姫法楽祭」 1

甲冑をまとった源氏方の侍二名が、鶴富姫を迎えに来た。

椎葉平家まつり2018 「鶴富姫法楽祭」 2

鶴富姫が、屋敷から出て来た。
ほんとは、もう少し暮れる前の空だと良い感じになるのですが・・・残念。

椎葉平家まつり2018 「鶴富姫法楽祭」 3
続きを読む>>

【撮影記】チコちゃん・キョエちゃん案山子も!美郷町 西郷 花水流地区「笑顔元気かかし村」

Posted morimori / 2018.11.09 Friday / 23:05


今日から(写真整理後、バックデートでブログ書いてます。)美郷町 西郷 花水流地区、「笑顔元気かかし村」、椎葉平家まつり(前夜祭)、高千穂の(結局見られなかった)雲海見学、高千穂峡のライトアップ、日之影町神楽まつり、城山かぐらまつり、熊野江神社のヤッコソウなどを紹介して行きます。

私が、椎葉村へ行く際のルートは、東九州道を高鍋ICで降り、木城町から広域農道「尾鈴サンロード」〜耳川を渡ったところを左折、耳川沿いを走り国道327号〜美郷町〜諸塚村〜椎葉村へと向かいます。

美郷町西郷の国道327号沿いの田んぼに、多くの案山子があるところがあります。
場所は美郷町 西郷 花水流地区、「笑顔元気かかし村」というところらしい。
今年、1月「諸塚神楽」に行く際、気付き、車を停めて見学したのですが、今回は、案山子が新作へ更新されておりました。

笑顔元気かかし村キョエちゃん案山子

笑顔元気かかし村 チコちゃんキョエちゃん案山子

笑顔元気かかし村 チコちゃんキョエちゃん案山子

今年話題になったものなども・・・
チコちゃんとキョエちゃんの他にも、安室奈美恵、西城秀樹なども・・
 
続きを読む>>

宮崎県 県民手帳を購入した、表紙誤記見つけてしまった・・(--;)

Posted morimori / 2018.11.07 Wednesday / 23:40


2019年の「宮崎県民手帳」(税込600円)を書店で購入して来た。

この手帳は、表紙が4パターンあり、好みで差し替え出来る。

私は、まずは、思い入れのある写真「堀切峠」を表紙に・・。

2019年宮崎県民手帳

2019年宮崎県民手帳の表紙

ん!?? 「日南市:堀切峠」? 

2019年宮崎県民手帳の表紙

宮崎観光の代表的観光スポット「堀切峠」の所在地(市)を間違えるとは、ちょっとありえないミス。

この写真は、道の駅フェニックス(宮崎市)の3Fバルコニーから撮影した写真です。

同じく表紙になっている、「青島の星景」同様、みやざきコンベンション協会サイトの、観光パンフレット用フォトライブラリのDATAを使用したと思いますが、宮崎市のカテゴリーページ内にあるのに・・何故にこれだけ宮崎市から日南市へ変わってしまったのか・・?

一年使う「県民手帳」というアイテム柄・・・
本文内ならまだしも、目につく表紙での間違いは・・まずいような気も。
表紙は単品、差し替え可能なので、交換すべきではなかろうか・・・ 
 
続きを読む>>

11/3 えびの高原硫黄山で火山性地震が一日106回(その後減少)

Posted morimori / 2018.11.04 Sunday / 07:30


【 追記 】
えびの高原 硫黄山周辺では、11月3日、火山性地震が一日で106回を記録しましたが、11/4は38回、11/5は29回、11/6は21回、11/7は12回 と減少しています。
えびの高原 硫黄山周辺火山性地震の推移
10/31 25回、11/1 24回、11/2 35回、11/3 106回、11/4 38回、11/5 29回、11/6 21回、11/7 12回※いずれも速報値

11月7日 ライブ配信カメラ(UMK)スクリーンショット
11/7朝現在、硫黄山の噴煙・手前の噴気、それ程高く上がってないようです。

/ 追記おわり 


えびの高原 硫黄山付近では、昨日11/3(土) 午前10時頃から「火山性地震」が増加、午後10時までに100回発生。火山性地震が一日で100回を超えたのは、硫黄山が250年ぶりに噴火した4月19日、前々日の4/17(104回)以来です。

地下のマグマや水蒸気の動きを示す「火山性微動」は、10月31日以降、観測されていない。

以下は今年4月19日、250年ぶりに噴火した硫黄山2018年4月 硫黄山噴火
硫黄山4月19日の噴火(気象庁カメラ映像)


2018年 10月19日、4月の噴火から半年ということで、宮崎日日新聞新聞に「硫黄山噴火半年」という記事があり
その中で、硫黄山の調査を続けている 九州大地震火山観測研究センター(長崎県島原市)の松島健准教授のお話が掲載されていたので、引用します。
山(硫黄山)は、8月から10月にかけて約2センチ隆起した。
地下の熱水だまりから地表へと続く割れ目の一部が詰まるなどして噴気が通りにくくなり、熱水だまりが膨張していることが要因の一つとして考えられる。
 
引き続き水蒸気噴火を起こす可能性はあるが、現在の状況では警戒範囲の1キロを超えて噴石が飛散するなど規制の範囲外にまで危険が及ぶことは考えづらい。仮にマグマ噴火に発展する場合は、火山性地震や火山ガスの増加などの予兆がある

気象庁は山から1Kmの範囲に影響を及ぼす「ごく小規模な噴火の可能性がある」と警戒を呼び掛けています。

えびの高原、霧島方面へ紅葉見学など、予定されている方は、気象庁のサイト えびのエコミュージアムセンターの情報などで、新燃岳含め、最新の活動状況をチェックしておいた方が良いです。

「噴火予知は道半ば」であることも認識しておくべきです。

  
続きを読む>>

宮崎市清武町のヒマワリ(54万本)+ヒマワリとコスモスのコラボ

Posted morimori / 2018.11.02 Friday / 20:41


【2023年追記】
2023/10/27、車窓から確認したところ コスモスは見頃のようでしたが、ヒマワリは植えられていないように見えました。
11月中頃になってコスモスが終える頃に、ようやくヒマワリが咲きました。
2023年は、ヒマワリの種を蒔く時期に雨が続き、ヒマワリの種まきが遅れ、同時期に開花出来なかったようです。

【2022年追記】
今年も 田んぼは お花畑(宮崎市清武町木原) コスモスとヒマワリ他(2022年)

【 追記情報 】
11/7、近くを通りましたので車窓からチェック、永田地区のヒマワリ畑は、満開でした、道路沿いの駐車場(8台分位?)から少し西側にある田んぼ一つが特設駐車場(数十台は余裕で駐車出来そう)になっておりました。ヒマワリは今週末も十分楽しめるでしょう。

木原地区の道路沿いの「ヒマワリとコスモスのコラボ」は・・最盛期を過ぎた感はありましたが、今週末くらいまでは楽しめそうな感じでした。/  追記おわり

宮崎市清武町永田地区、県道大久保木崎線沿い(大学病院入り口交差点と永田交差点の間)にある田んぼ(約1.8ヘクタール)で、約54万本のヒマワリがほぼ満開、見ごろを迎えております。

宮崎市清武町のヒマワリ(54万本)
宮崎市清武町のヒマワリ(約54万本)


このヒマワリは、ひざ丈程、花も手の平位の大きさ、小振りなヒマワリです。
ヒマワリの品種は、高さ草丈30〜40cm、開花時期から考えると、「パチノゴールド」あたりかも知れない。(単なる私の想像)

宮崎市によると。
このヒマワリは、「環境美化事業」の一環で地元の清武地域まちづくり協議会が、
地域住民や宮崎大学生、さんさんクラブなどの協力を得ながら、8月に種まきをして植えたものとのことです。

宮崎市清武町のヒマワリ(54万本)
宮崎市清武町のヒマワリ(約54万本)


11月3日(土)には、イベントも開催されるようです。

イベント情報

第2回ひまわりプロジェクト
清武地域まちづくり協議会と宮崎農業高校が共同でイベントを開催。
日時:11月3日(土)10:00〜12:00

ひまわりスタンプラリー
ひまわり畑内のポイントを回るとスタンプを押してもらえます。
スタンプがそろうと、先着100名空くじなしの抽選会に参加できます。

記念撮影コーナー
宮崎農業高校の生徒が希望者を撮影し、その場で写真をプリントしてプレゼント。

宮農米などの販売
宮崎農業高校の生徒が作ったお米や野菜などの販売を行います。

ヒマワリの場所は以下
GoogleMap
詰めて10台分程?の特設駐車スペースが県道沿いにありました。

 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP