日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

渋谷陽一さん、オジー・オズボーン(ブラックサバス) 死去

Posted morimori / 2025.07.23 Wednesday / 06:17


今朝の新聞で、ロックを始め音楽会に多大な影響を与え貢献してきた「渋谷陽一さん」の訃報を知りました。
音楽評論家以外にも編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活動しておりました。

ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ

ご冥福をお祈り申しあげます。

渋谷陽一さん

渋谷陽一さんは、学生の頃NHKラジオで「若いこだま」を良く聞いてました。

ロック、音楽評論家の第一人者でしたね。
あの頃は、テレビでもロックの番組なんて殆んど無く、たまに放送されるNHKテレビの「ヤングミュージックショー」を見るのが楽しみでした。
当然当時はVIDEOレコーダーは高額で手に入らない時代で、カセットテープにFMなどから録音して楽しむエアチェックの時代。
CDもまだ発売される前で、レコードの時代でした。
雑誌は「ミュージック・ライフ」を愛読。
その後、創刊された渋谷さんの「ロックキング・オン」誌はあまり見なかったなぁ。

たまたまYoutubeで「若いこだま 渋谷陽一」を検索すると懐かしいカセットの映像と共に(約39年前の放送)がありました。

若いこだま・渋谷陽一・ディープパープルBurn特集1974.3.2

Youtubeリンク先(Youtube)でご覧ください。
最初の時報の音の揺れ(カセットテープの波うちの影響 ワウフラッターと表現したような・・?)が時代を醸してますね。

「X」を見ると今度は「オジー・オズボーン」の訃報を知る・・。
続きを読む>>

ピンクフロイド「狂気」(The Dark Side of the Moon)発売から50周年

Posted morimori / 2023.03.27 Monday / 23:03


たまには音楽の話題を・・

「狂気」(The Dark Side of the Moon)は、1973年に発表されたピンク・フロイドの8作目のスタジオ・アルバム。
このアルバムは売り上げ 5,000万枚以上を記録し、世界で最も売れたアルバムの一つとなった。

当時、LPレコードを購入して擦り切れる位に聴き、今でもたまに後に入手したCD盤を取り出しては聴くことがある。

あのマイケル・ジャクソンの「スリラー」に次ぎ世界で2番目に売れているモンスター・アルバムであり、ロック史に残る名盤です。

一昨日 3月24日、このピンク・フロイド「狂気」50周年を記念した超豪華な新作ボックス・セットが 全世界同時リリースされた。

それを記念してか、現在、Youtubeで今回あらたなに作成された「リマスター盤」が聴けるようです。 聴いてみましたが、当時との違いは分かりません(^^;)
当然ながらYoutube公開に際し音質は意図的に劣化させているようです。

まだお聴きになったことがない方も、是非この機会に不滅の名盤「狂気」を聞いてみてはいかがでしょう。

続きを読む>>

資生堂のシャンプー「TSUBAKI 」のCMで T.Rex 「20th Century Boy」

Posted morimori / 2016.09.21 Wednesday / 21:13


テレビから、懐かしい、20th Century Boy(20センチュリー・ボーイ) /  T.REX(Tレックス)の曲が・・
資生堂のシャンプー「TSUBAKI」のCMでした、

生堂のシャンプー「TSUBAKI 」のCM
https://youtu.be/A-17Y8qzSWA
https://youtu.be/0rD4d9GO4Ao

「20th Century Boy/ T.REX(Tレックス)」は、2年位前に、「KIRIN キリン 別格」のCMでも使われておりました。

この原曲は、T.Rex(Tレックス)、当時、来日した際、東芝EMIのスタジオでレコーディングしたものです。この曲は全米3位になった記憶が。

T.Rex 懐かしいなーー 山高帽がトレードマークみたいな、マークボラン カッコよかった。
グラムロックはしりでしたね。

T.REX
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP