日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎神宮Pageをリニューアル レスポンシブ化|宮崎県内観光協会サイトをチェック

Posted morimori / 2023.04.28 Friday / 23:10


「宮崎神宮」を紹介するWebPageをリニューアルした。
ページのレスポンシブ化と写真の更新・追加が主な変更点

レスポンシブとは、PCやスマートフォン、タブレットなどの画面サイズに合わせて、WebPageを最適化する事です。
今まで宮崎神宮のWebPageは水平幅800pix以下の画面で見ると画面からはみ出でおりましたが、今回公開したものはスマホなどの小さな画面でも、それなりに見られるようになりました。

PageSpeed Insights(Google for Developers) PageSpeed Insights(Google for Developers) 

スコアが 90 以上であれば速い、
50〜90 であれば平均的と見なされます。
50 未満は遅いと見なされます。

次の課題としておこう(^^;)

今回リニューアルしたWebPage 宮崎神宮

宮崎神宮 タイトル画面
宮崎神宮 タイトル画面


当サイトでは、ブログやアクセスの多い主だったページは既にレスポンシブ化してはいるのですが、未だ殆んどのページが対応出来ていないのが現状です(^^;)
続きを読む>>

ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園 でバラが見頃 - 「加江田川潮干狩り大会」は?

Posted morimori / 2023.04.27 Thursday / 23:29


ひなた宮崎県総合運動公園のローズガーデン(バラ園)でも薔薇が咲いております。
バラ園には公園ボランティアのバラクラブとスタッフが愛情込めて育てたバラ 70種 700株が植栽されています。

薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園) 03
薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園)03

先週 訪ねた時は、あまり咲いておりませんでしたがこの一週間でだいぶ咲いており、見頃となっておりました。
ツボミもまだありますので、しばらくは楽しめるでしょう。

前回紹介した「こどものくに」のバラ園と比べると、規模は小さいですが、良く手入れされており、公園内を散歩する方などが、立ち寄られる憩いの場となっております。

「バラまつり」に向け、園内の芝も綺麗に整えられておりました。

Google Map
駐車場はバラ園の前の道路を挟んだところにあります。
運動公園の駐車場は土日祝有料ですが、5月4日・5日は無料です。

薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園) 01
薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園)01


薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園) 02
薔薇(ひなた宮崎県総合運動公園 バラ園)02
続きを読む>>

【見頃です!】こどものくにガーデン「春のバラまつり」(バラ園にて)

Posted morimori / 2023.04.26 Wednesday / 23:02


【 2023/5/8追記 】 50枚の写真でWebPageおよび4分程のスライドショー(動画)を作りました。
WebPage
WebPage こどものくにローズガーデン(バラ園)

スライドショー


上記画面上で動作しないようであれば スライドショー(Youtube)でご覧ください。


【 2023/5/6追記 】 5月6日 こどものくにバラ園再訪、ここで前回紹介したバラの10倍以上?位、咲いてました。素晴らしかった!!


バラ園にいらした方も、開口一番「凄ーーい」と仰ってました。
超満開状態を維持していますので、まだまだ楽しめそうです。

宮崎市青島「こどものくに」ROSE GARDEN (バラ園)で開催中の「春のバラまつり」を見学、写真を紹介します。
バラはこの一週間で一気に咲いたようで、「見頃」となっております。

園内のバラ約200種 1,600本が皆様をお迎え「春のバラまつり」


こどものくにガーデン(バラ園)01
こどものくに(2023年春のバラまつり)01
「こどものくに」は 国のガーデンツーリズム「宮崎花旅365」の会場の一つです

会場:こどものくにガーデン ROSE GARDEN(バラ園)
期間:4月22日(土)〜5月28日(日)
開園時間:9:00〜17:00
こどものくに駐車場:無料(駐車場案内(公式サイト)
こどものくに入園料:無料(※)
園内ペットの同伴はご遠慮ください。
※バラ見学の際には、一口300円以上の協力金をお願いします。
現地案内より引用

おねがい
こどものくにガーデンは、2023年春にうまれ変ります。
これまで入場無料でしたが、ガーデンを維持管理していくために、皆さんのご支援が必要です。
一口300円以上のガーデン維持金をご協力お願いいたします。
ここがあなたの庭になればうれしいです。
こどものくにガーデン
ヘッドガーデナー 源香


こどものくにガーデン(バラ園)02
こどものくに(2023年春のバラまつり)02


こどものくにガーデン(バラ園)03
こどものくに(2023年春のバラまつり)03


こどものくにガーデン(バラ園)04
こどものくに(2023年春のバラまつり)04
続きを読む>>

宮崎神宮の新緑 - 「G7宮崎農業大臣会合」の現地視察で宮崎神宮へ

Posted morimori / 2023.04.24 Monday / 06:27


昨日(4/23) 夕方、宮崎神宮に参拝、クスの木の新緑に癒されました。
(宮崎神宮では午前中から「G7宮崎農業大臣会合」の現地視察が予定されていたので、時間をずらして夕方から参拝しました。)

宮崎神宮の新緑
宮崎神宮の新緑

クスの木は、春先から一度落葉し、この時期に新緑へと変わりますので、今が一番美しい季節です。
「しい」などの照葉樹もこの時期が綺麗ですね。
宮崎神宮の新緑
宮崎神宮の新緑(クスの木)

宮崎神宮 参道の新緑
宮崎神宮 参道の新緑
続きを読む>>

中之又神楽 担い手育成の為 宮崎市のボランティア団体などが包括連携協定締結

Posted morimori / 2023.04.23 Sunday / 07:54


昨日(4/22)のMRTニュースで「中之又神楽」関連のニュースがありましたので情報提供(全文引用)

木城町の中之又神楽の担い手育成を 宮崎市のボランティア団体などが包括連携協定締結



国の重要無形民俗文化財に指定されている木城町の中之又神楽の担い手育成を目指して宮崎市のボランティア団体と木城町の神社などが包括連携協定を締結しました。

22日は、木城町の中之又鎮守神社や宮崎市のボランティア団体「さわやか宮崎」などが協定の締結式を行いました。

協定では、中之又神楽の舞い手が宮崎市内でも練習できるよう稽古場を確保するなど担い手の育成に取り組むことなどが盛り込まれています。

(中之又鎮守神社・中武春男 代表)「中之又地区を知ってもらって徐々に神楽のほうも色んな方に興味をもって継承していただけるといいかなと思って

「さわやか宮崎」では稽古場での体験や見学も随時受け付けているということです。
 / 引用 おわり


以下は 4/30 宮崎日日新聞 夕刊Todayより一部引用追記
国指定の重要無形民俗文化財「米良の神楽」に含まれる中之又神楽(木城町中之又地区)の存続を目指して、地域住民と宮崎市の民間団体「さわやか宮崎」(初鹿野聡代表)が連携に乗り出している。
舞手の多くが県央部に暮らしているため、同団体の宮崎市の事務所を稽古場として提供。神楽に関わりやすい環境をつくり、伝統の継承につなげる。後継者不足に悩む県内の神楽保存会は多く、関係者は「伝統を守るための新たなモデルをつくりたい」と見据えている。
 / 引用 おわり


関連リンク  木城町中ノ又地区との連携協定(九州つなぎ隊)
続きを読む>>

こどものくににて - シャリンバイの大木の花、ツツジ、シャクナゲ、ニオイバンマツリ、王様ソテツの脇芽株

Posted morimori / 2023.04.22 Saturday / 07:57


こどものくに「春のバラまつり」に続き、今回は、こどものくにで撮影した花などの話題です。

シャリンバイの大木に花が咲いてました。

「シャリンバイ」(バラ科)は、小枝を車輪状に出して、5月に梅に似た白い花を咲かせるところからシャリンバイの名前があります。
「こどものくに海岸沿いの歩道「トロピカルロード」沿いなどでは「シャリンバイ」を結構見かけます。
今まで見た「シャリンバイ」は 品種の違いなのでしょう大きくてもせいぜい背丈位の大きさのものでしたが、このシャリンバイは5m程はありそうな大木でして、白い花が数多く咲いておりました。場所は、カンヒザクラが咲く横あたりです。
これほど大きなシャリンバイは珍しいのではないでしょうか?

シャリンバイの大木(宮崎市青島「こどものくに」にて)
シャリンバイの大木(宮崎市青島「こどものくに」にて)

シャリンバイの巨木(宮崎市青島「こどものくに」にて)
シャリンバイの大木(宮崎市青島「こどものくに」にて)

シャリンバイの花(宮崎市青島「こどものくに」にて)
シャリンバイの花(宮崎市青島「こどものくに」にて)
続きを読む>>

宮崎市青島「こどものくにガーデン」で4/22より「春のバラまつり」開催

Posted morimori / 2023.04.22 Saturday / 06:21


【 2023/5/8追記 】 50枚の写真でWebPageおよび4分程のスライドショー(動画)を作りました。
WebPage
WebPage こどものくにローズガーデン(バラ園)

スライドショー


上記画面上で動作しないようであれば スライドショー(Youtube)でご覧ください。

【 2023/5/6追記 】 5月6日 こどものくにバラ園再訪、ここで前回紹介したバラの10倍以上?位、咲いてました。素晴らしかった!!


バラ園にいらした方も、開口一番「凄ーーい」と仰ってました。
超満開状態を維持していますので、まだまだ楽しめそうです。

【 追記 】2023年4月26日 こどものくに「春のバラまつり」を見学、バラは見頃となっておりました。GW期間はもちろんの事、その後もしばらくは楽しめると思います。
【見頃です!】こどものくにガーデン「春のバラまつり」(バラ園にて)

宮崎市青島「こどものくにガーデン」で4月22日(土)より「春のバラまつり」が開催されております。

あと一週間程度で満開となりそうですので、GW頃には咲き揃い、見頃となると思われます。
咲き揃った頃を見計らって再度撮影したいと思います。
とりあえず、過去に撮影した全景写真を・・
 
こどものくに バラ園 全体のイメージ(過去の撮影)
こどものくに バラ園 全体のイメージ(過去の撮影)

約200種 1,600本のバラが皆様をお迎え「春のバラまつり」

会場:こどものくにガーデン ROSE GARDEN(バラ園)
期間:2023年4月22日(土)〜5月28日(日)
開園時間:9:00〜17:00
こどものくに駐車場:【 追記 】2023年10月13日より こどものくに駐車場は有料(500円)になりました。
こどものくに入園料:無料
園内ペットの同伴はご遠慮ください。

お約束「バラソフト」も抜かりなく楽しむべし(^^;)
「バラのソフトクリーム」販売は4/29〜5/7のようです。
宮崎市 こどものくに ローズガーデン(バラ園)にて
ほのかにバラが香るソフトクリーム(過去の撮影)


見学の際には、一口300円の協力金に是非ご協力を!
現地案内より引用

おねがい
こどものくにガーデンは、2023年春にうまれ変ります。
これまで入場無料でしたが、ガーデンを維持管理していくために、皆さんのご支援が必要です。
一口300円以上のガーデン維持金をご協力お願いいたします。
ここがあなたの庭になればうれしいです。
こどものくにガーデン
ヘッドガーデナー 源香



2023年4月21日撮影したバラ

4月21日、様子を見に行ってきました。
少し写真を撮ったので紹介します。

時折、雨が降っていたので、傘を差しながらでも片手で気軽に撮影出来る、軽量カメラ EOS R10を持参しました。

こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)
こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)にて
EOS R10 / RF-S18-150 IS STM


こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)
こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)にて
EOS R10 / RF-S18-150 IS STM


こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)
こどものくに ROSE GARDEN (バラ園)にて
EOS R10 / RF-S18-150 IS STM
続きを読む>>

キリシマミズキ えびの高原で見頃、次は「ノカイドウ」ですね

Posted morimori / 2023.04.21 Friday / 06:53


霧島連山に春到来告げる「キリシマミズキ」が「えびの高原」などで見頃を迎えているようです。5月上旬頃までは楽しめるとか。

キリシマミズキ(えびの高原にて)
キリシマミズキ(えびの高原にて)

キリシマミズキは、霧島山系で最初に発見され、その名が付いた植物。
マンサク科、トサミズキ属の落葉低木で、九州では霧島連山だけに自生、高さ2〜3メートルになる。
霧島連山では標高800〜1,600メートル付近まで分布、韓国岳のえびの高原側と爆裂火口付近に多く自生。
県道沿い、えびの高原キャンプ村などでも見る事が出来る。

キリシマミズキ(えびの高原にて)
キリシマミズキ(えびの高原にて)
続きを読む>>

早馬まつり(はやままつり)4年ぶりに開催 4月29日・三股町早馬神社

Posted morimori / 2023.04.18 Tuesday / 23:38


2023年 早馬はやままつり 開催(三股町)

4月29日、三股町では、100年以上の歴史をもつ、「早馬はやままつり」が4年ぶりに「早馬神社」を中心に開催予定です。

早馬神社の御祭神は早馬大神。牛馬を守護する馬頭観音である。
かつてこの神社は、新馬場地区にありましたが、廃仏毀釈によって破棄されたものを再興し、のちに山王原公民館付近に移し、さらに現在の地に遷したものであると『三股町史 改訂版』にあります。

早馬まつりは、母智丘の大祭とともに都城・北諸地方における二大祭りといわれておりました。

早馬神社(三股町)
早馬神社(三股町)秋頃の撮影


早馬神社
早馬神社(三股町)秋頃の撮影


早馬はやままつり

三股町の早馬神社は、かつて耕作の大切な担い手だった牛馬を守護する馬頭観音を祭る神社。その大祭である早馬まつりでは、美しく飾った馬が三味線や太鼓のリズムの合わせて踊るジャンカン馬踊りや棒踊り、俵踊りなどの郷土芸能が奉納される。

関連外部リンク
みやざきの神話と伝承101:早馬神社の作神迎え(宮崎県サイト)

早馬神社での神事(三股町)
早馬神社での神事

4月29日に早馬神社において神事の後、境内で五穀豊穣を祈願するジャンカン馬踊りをはじめ、持ち回りで町内各地の郷土芸能が奉納され、 奉納が終わると各地区に繰り出し踊りを披露する「庭もどし」も行われます。

今年のステージでは、町内グループの踊り、ダンスやご当地ヒーロー「みまたレンジャー」ショーなどが披露予定とか。
その他、弓道・剣道・四半的・柔道の奉納大会も同時開催されます。

開催日時:2023年4月29日(土)9時〜(予定)
開催場所:早馬公園・早馬神社境内(三股町大字樺山3993-9)

【 追記 】 三股町サイトにプログラム等掲載されておりました。
続きを読む>>

都城市 早水公園のアヤメがそろそろ見頃に 4/29「早水あやめまつり」も

Posted morimori / 2023.04.17 Monday / 07:27


都城市の早水公園では6カ所ある池の水辺などに2万8千株、約40万本のアヤメが植えられており、今年も咲き始めているようです。

例年、見頃は20日過ぎから下旬にかけてで、5月始め頃まで楽しむことができます。
【 追記 】 今年は、暖かい日が続いた影響で、例年より1週間ほど早く開花、4/20現在見頃のようです。)

4月29日には、第30回記念 令和5年「早水あやめまつり」も3年ぶりに開催されるようです。

今回掲載した写真は過去に撮影したものです。

早水公園のアヤメ (都城市)
早水公園のアヤメ (都城市)


早水公園のアヤメ (都城市)
早水公園のアヤメ (都城市)
続きを読む>>

椎八重公園の八重桜|斜面下部 ツツジのピーク過ぎ

Posted morimori / 2023.04.14 Friday / 23:12


昨日(4/13)「花の駅生駒高原」でネモフィラやポピーなどを見学後、三股町の椎八重しいばえ公園に寄りました。

13日現在、斜面下のツツジはピークを過ぎたものも多く見受けられました。
斜面中程から上の方は、満開見頃でした。

三股町観光協会サイトの情報では、4月11日 8分咲き 13日 満開との事でした。
天候の影響でしょうか、どうやら今年は、公園内全体が満開になる期間は無かったようです。

椎八重公園のツツジ
椎八重公園のツツジ


椎八重公園のツツジ
椎八重公園のツツジ
続きを読む>>

「花の駅生駒高原」で40万本のネモフィラが見頃

Posted morimori / 2023.04.13 Thursday / 23:42


花の駅生駒高原 Ikoma Plateau
花の駅生駒高原 Ikoma Plateau

花の駅 生駒高原は、宮崎県小林市の霧島連山が一望できる標高500mの高原に位置、東京ドーム2個分の広さを持つ園内には例年この時期、アイスランドポピーとカルフォルニポピーなどをメインとした植栽が行われておりましたが、今年は青く可憐な花を咲かせる一年草のネモフィラが花の駅生駒高原の敷地の半面を覆いつくすように咲いています。

花の駅生駒高原での「ネモフィラ」の植栽は、今年初。
宮崎県立小林秀峰高校と協働で行っている 「ネモフィラプロジェクト」 の一環との事。

ネモフィラ 花の駅生駒高原
ネモフィラ (花の駅生駒高原)

ネモフィラ 花の駅生駒高原
ネモフィラ 花の駅生駒高原

ネモフィラ+メタセコイア 花の駅生駒高原
ネモフィラ+メタセコイア 花の駅生駒高原

「メタセコイア」がネモフィラを一層引き立ててくれてますね。
下の写真を見ると、藤城清治さんの影絵の世界を連想したり・・

ネモフィラ+メタセコイア 花の駅生駒高原
ネモフィラ+メタセコイア 花の駅生駒高原

ネモフィラ 花の駅生駒高原
ネモフィラ+メタセコイア 花の駅生駒高原


ネモフィラは、全体的にみると、満開の区画の多い今が丁度見頃なのだろうと思います。
GW頃まで咲いていてほしいのですが・・。
生駒高原は平地より若干気温が低めだと思いますので長持ちするかも知れませんね。

ちなみに ネモフィラの花言葉は「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」とか。

【追記】 ネモフィラは段々伸びて来て、GW明け位に見頃を終えたようです。 )
続きを読む>>

えびの市 大河平つつじ (おこびらつつじ) 400年以上の歴史背景

Posted morimori / 2023.04.12 Wednesday / 23:37


【 追記 】2024年〔えびの市 大河平つつじ (おこびらつつじ) 〕開花情報
4月9日付 宮日新聞によると、大河平つつじが満開を迎えているようです。4月中旬まで楽しめそう・・とのこと。

えびの市 大河平おこびら地区にある、大河平おこびらつつじ(本キリシマツツジ)を見学。

えびの市 大河平(おこびら)つつじ
えびの市 大河平(おこびら)つつじ


まずは、この地の歴史を学習

大河平おこびら

Wikipediaより引用
大河平氏(おこびらし)は、日向国の氏族で、肥後国菊池氏の庶流。元の姓は八代氏で、弘治年間頃に日向の大名北原氏に仕えて大河平氏を名乗り、その後に島津氏に仕えて薩摩藩士として存続した。

概要
菊池氏6代・隆直の三男・菊池五郎隆俊が八代に移り、八代隆俊を名乗り菊池宗家に従っていたが、菊池宗家は、隆屋が八代氏12代当主の頃に大友氏と争い敗れ、一族共々米良山中に逃れた。一部は米良に留まり、あるいは須木に移住し米良氏を称したが、隆屋は部下66家を率いて北原氏を頼り、真幸院・飯野(現・えびの市)の大河平郷に移り住んだ。その際、姓も大河平に改めたとされる。本貫地は終生変わらず、大河平のままであった。

大河平一族は永禄7年(1564)5月30日伊東軍と戦いほとんど滅亡しました。これが世にいう今城合戦です。
合戦に敗れた氏族達が流した血の色とも言われ『血潮ツツジ』とも呼ばれているそうです。

より詳しく知りたい方は 

大河平隆次(Wikipedia)

今城合戦 / 大河平事件(Wikipedia)

大河平おこびらつつじ

このつつじは、戦国末期の天正10年(1582)頃、大河平領主、大河平左近監隆俊という人が上大河平の旧領を拝領し、島津義弘公の設計で邸宅を造った際、霧島山中より映山紅(キリシマツツジ)の見事な物だけを集めて 庭木にしたものといわれます。

以下の彩色画は、この邸宅が、明治10年の役(大河平事件参照)で全焼した為、明治33年(1900)、大河平隆芳は記憶をたどり、絵師に描かせたもの。

絵図

説明


屋敷跡は、大河平小学校となっていた。
400年もの長い間、大河平の歴史を見て来たつつじです。
※2008年(平成20年)から休校となっていた大河平小は児童数の減少や保護者、地域住民の意向を受け、2015年閉校となった。

学校の正門側の道路沿いに約100mにわたり鮮やかな朱色の大河平つつじが咲き乱れている。

えびの市 大河平(おこびら)つつじ (1)
えびの市 大河平(おこびら)つつじ (1)


えびの市 大河平(おこびら)つつじ (2)
えびの市 大河平(おこびら)つつじ (2)
続きを読む>>

日向市「金ケ浜ビュー園地」から見える金ケ浜の金毘羅宮

Posted morimori / 2023.04.11 Tuesday / 23:48


先日、日向市平岩の金ヶ浜園地(愛称 金ヶ浜ビュー園地)で「ネモフィラ」が見頃との情報を facebookPageに書いたのですが、以前から写真の黄色い矢印部分に、祠(ほこら)がある事に気付いており気になっておりました。
名前や、由縁を調べたところ、詳しい事が『広報ひゅうが 平成13年4月号』(下段引用)に掲載されており。
江戸時代に建立された「金比羅宮」のようです。

金ヶ浜ビュー園地から見える金ケ浜の金比羅宮
金ヶ浜ビュー園地から見える金ケ浜の金比羅宮


金比羅宮の祠の周囲は柱上節理、祠へ登る参道も見えます。

金ケ浜の金比羅宮
金ケ浜の金比羅宮
続きを読む>>

今年も 木城町 石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田で「こいのぼり」

Posted morimori / 2023.04.10 Monday / 23:13


こいのぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)
鯉のぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)

木城町の社会福祉法人・石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田で、今年も、約150匹のこいのぼりが掲揚され悠々と泳いでいるとの事、こいのぼり約150匹は寄贈されたもので同法人が運営する児童養護施設・石井記念友愛園や保育所の子どもたちが健やかに育って欲しいと毎年掲げられているもの。(写真は昨年撮影したもの)今年は5月13日までとの事です。

鯉のぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)
鯉のぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)

宮崎日日新聞によると、各施設の職員や子ども、後援会「石井十次の会」の会員ら約50人が作業。3本のワイヤーに約50匹ずつ結びつけるなどしたようです。

鯉のぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)
鯉のぼり(石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田)


写真的には・・
青空と雲、鯉のぼりが、風に乗り軽やかに泳ぐ姿、そして水田の水面に 鯉のぼり リフレクション、以上が描く理想なのですが、今回のように風が少し強いと水面は波立ち、鏡のようには映ってくれません・・両者は相反するものですから加減が難しいですね。
予報で天候や風をよんで何度も通わないと、難かしそうです。

「こいのぼり」の撮影は、風次第といったところでしょうか。
完全無風で、垂直に垂れ下がった「メザシ状態」だと最悪ですよね(^^;)

GoogleMapの航空写真にこいのぼりが映っていた

鯉のぼりの航空写真 GoogleMapより

下記 Google Map 航空写真を見たところ 鯉のぼり写ってますね。
Google Map(航空写真)

この場所は、木城町と西都市の境に位置。
こいのぼりのある田んぼ自体は西都市側ですが、主動・企画元などを鑑み、このブログ、写真での表記は、木城町 石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田としました。
続きを読む>>

観光列車「SL人吉」ラストシーズン|肥薩線を走るSL人吉人の想い出

Posted morimori / 2023.04.09 Sunday / 06:44


JR公式ページへリンク

観光列車「SL人吉」は、現在、春から秋の週末を中心に熊本〜鳥栖間を走行していますが、蒸気機関車 58654号機は1922年製、製造から100年を経過する現役最古の蒸気機関車。
老朽化、部品調達、技術者の確保が難しくなっていることを理由に、2024年(令和6年)3月23日をもって運行を終了するようです。
ラストシーズンの運行開始にあたり、昨日(8日)、熊本駅で出発式が行われたようです。

私は鉄道写真には殆んど興味はありませんが、SLは好きですね。
SL以外には、話題性のある観光列車については、たまに撮りに行ったりします。

2009年(平成21年)4月25日 球磨川沿いの肥薩線を「SL人吉」として運行開始した当時、見学&撮影にに行った思い出が・・。

観光列車 SL人吉(肥薩線)
観光列車 SL人吉(肥薩線)

それからしばらく経ち、いつだったか、宮崎から熊本へ球磨川沿いの国道219号を車で走っていた際、川の向こう岸を並走するSL人吉に偶然遭遇、助手席の妻にコンデジを渡し撮影してもらった思い出があります。(以下がその時の写真)

観光列車 SL人吉 肥薩線 球磨川沿いにて
観光列車 SL人吉 肥薩線 球磨川沿いにて
(対岸の国道を車で走行中、助手席より撮影)


SL人吉が駅に停車している間に先回り、途中に鉄橋があったので車を近くに駐車、撮影開始しました。
しばらく待機しているとやがで姿は見えど、遠くから蒸気の出る シュ、シュ、シュ・・・と、ドラフト音を響かせ近付いてくる、そして ♪ 汽笛の音! 黒い物体が来ました。 
黒煙たなびかせ、力強くよく走り去って行く、あまりの迫力、存在感に感動、自然に涙が出て来た記憶があります。
鉄道ファンの方の気持ちがわかる気がしました。

観光列車 SL人吉 「球磨川第一橋梁」(鎌瀬駅 - 瀬戸石駅間)
観光列車 SL人吉 「球磨川第一橋梁」(鎌瀬駅 - 瀬戸石駅間)
続きを読む>>

宮崎南バイパス ひなた総合運動公園前のツツジの植栽が綺麗

Posted morimori / 2023.04.08 Saturday / 07:13


この時期、あちこちで、ツツジが咲いてますね。
今回紹介するのは、国道220号 宮崎南バイパス「ひなた総合運動公園」JR運動公園駅前あたりの道路沿いのツツジの植栽です。

連なるワシントニアパーム、宮崎らしい景観です。
道路の文字も再塗装され、綺麗な時に撮れてよかった。

ひなた宮崎県総合運動公園前 ツツジの植栽
ひなた宮崎県総合運動公園前 ツツジの植栽


以下の二枚はJR運動公園駅前の陸橋から撮影
右奥にイペーが咲いているのが見えます。

宮崎南バイパス ひなた宮崎県総合運動公園前
宮崎南バイパス ひなた宮崎県総合運動公園前
続きを読む>>

県内最大クラス?のイペー 宮崎南バイパス 山崎台バス停前(「山椒茶屋」駐車場横)

Posted morimori / 2023.04.07 Friday / 23:32


イペーの花が好きで、10年近く毎年近く通っているイペーの木があります。

イペー 宮崎南バイパス 山崎台バス停付近(山椒茶屋前)
イペー 宮崎南バイパス 山崎台バス停付近(山椒茶屋前)


宮崎南バイパス 山崎台バス停近く「山椒茶屋」の駐車場横にある「イペー」です。
はじめて見た10年前頃は、余裕で横から見られたのですが、今は遥か上を眺める感じです。
下の写真、人物との対比で大きさがわかると思います。

イペー 宮崎南バイパス 山崎台バス停付近(山椒茶屋前)
イペー 宮崎南バイパス 山崎台バス停付近(山椒茶屋前)陸橋(歩道橋)から撮影 
続きを読む>>

黄色い花の咲く花木 イペー (IPE)の苗 無料配布

Posted morimori / 2023.04.07 Friday / 06:55


イペー 宮崎市役所にて(2022年撮影)


最近、宮崎市内を車で走っていると、あちこちの庭先で黄い花の咲く花木を見かける。
正体は IPE(イペー)
イペーは、ブラジル中南部・パラグアイ・ボリビア・アルゼンチン北部に分布する落葉高木で、ノウゼンカズラ科です。
ノウゼンカズラ科なので、花の形自体はラッパ型に咲き「ジャカランダ」そっくりです。

イペーには多くの品種があり、宮崎市内で一般的に良く見かけるイペーの品種はおそらく黄色の花の品種「イペーアマレーロ」だろうと思います。

4月初旬、桜(ソメイヨシノ)が散る頃から4月中旬頃にかけ、イペーの木が、町のあちこちで鮮やかな黄色の花を付けているのを良く見かけるようになりました。
黄色いイペーの花を見ていると、こちらまで元気をもらうようです。

複数のイペーを見られるのは、フローランテ宮崎、国際海浜エントランスプラザ、宮崎亜熱帯植物園など。近年、宮崎市内の一般家の庭先で良く見かけるようになったのは、後記しております、毎年4月、阿波岐原森林公園で行われている「イペープロジェクト」でのイペー苗の無料配布によるものが大きいと思われます。

宮崎空港が行っているブーゲンビリアの無料抽選配布含め、こういった、花で宮崎を飾る活動は是非永く進めていただきたいですね。

イペー 国際海浜エントランスプラザにて
イペー 国際海浜エントランスプラザにて(2022年撮影)

 
続きを読む>>

ツツジ(五ヶ瀬 二上山、日之影 天神山つつじ公園、日向 牧水公園、西都 高取山公園、小林 萩の茶屋、三股 椎八重公園

Posted morimori / 2023.04.06 Thursday / 06:29


三股町 椎八重公園のツツジ
椎八重公園ツツジ(2400pixに拡大します)

宮崎県内の桜も、そろそろ終わりですね。
これからの季節は「ツツジ」が見頃となります。
今回紹介するツツジの写真は過去に撮影したものです。
現在の開花状況がわかるものについては情報を記載しておりますが、例年、全体的な見頃は4月中旬頃です。

二上山のアケボノツツジ(五ヶ瀬町・高千穂町)

(咲く年にあたると)桃源郷の様相

五ヶ瀬町と高千穂町にまたがる「二上山」(ふたがみやま)の女岳(989m)では、淡いピンク色が夜明けの「曙」の色に似ている事からその名がついたというアケボノツツジを見る事が出来ます。
山歩きをする人にしか拝めない感もあるアケボノツツジですが、ここは割りと楽に(車を降りて片道0.85Km、標高差約80m・徒歩15分〜20分程度)アケボノツツジの群落を見ることが出来ます。

【開花状況】 4月11日UMKニュースによるとあと数日は楽しめるとの事。
五ヶ瀬観光協会ツツジ開花情報によると「4月7日(金)現在、アケボノツツジは見頃を迎えている。との事です。写真を見る限り近くには咲いていないような気がしました。(アケボノツツジは年により開花状況は様々です。個人的には、なんとなく奇数年は裏年といった印象を受けております。)

五ヶ瀬町・高千穂町 二上山のアケボノツツジ
五ヶ瀬町・高千穂町 二上山のアケボノツツジ(過去の撮影)

五ヶ瀬町・高千穂町 二上山のアケボノツツジ
五ヶ瀬町・高千穂町 二上山のアケボノツツジ(過去の撮影)

詳細は、当サイト内 関連WebPageで
二上山のアケボノツツジ
 
二上山から、フォレストピア六峰街道で、約6Km程(車で10分程)のところにある、諸塚山のアケボノツツジは、4月4日現在、蕾が綻んできた状態のようです。こちらも西登山口から徒歩5分と近く、気軽にアケボノツツジを見られるの場所の一つです。
周辺Map(PDF)(五ヶ瀬観光協会)


天神山つつじ公園(日之影町)

山々の景観もお薦め

日之影町の天神山つつじ公園には、約2ヘクタールの園内にクルメツツジやヒラドツツジ、サツキなど、1万8000本のツツジが植栽されております。
展望出来る東屋なども設けられており、例年、夜はライトアップされる。
【開花時期】ツツジの時期は概ね4月上旬頃〜4月下旬頃、南東方向の斜面に植栽されたクルメツツジより咲き始めるようで、種類により、長く楽しめます。少し遠いですが、道の駅青雲橋の駐車場からも開花状況を確認出来ると思います。

日之影町 天神山つつじ公園
日之影町 天神山つつじ公園(過去の撮影)

日之影町 天神山つつじ公園
日之影町 天神山つつじ公園(過去の撮影)


詳細は、当サイト内 関連WebPageで
日之影町 天神山つつじ公園


牧水公園(日向市東郷町)

ヒラドツツジがオススメ

日向市東郷町坪谷の「牧水公園」は、歌人「若山牧水」の生誕地近くにあります。
約8ヘクタールの公園内には クルメツツジやヒラドツツジなど7種 約3万本が植えられており、毎年4月になると一帯はツツジで被われ華やぎます。
【開花時期】ツツジは、概ね4月中旬頃からクルメツツジが見頃となり、少し遅れて、ヒラドツツジが楽しめます。
4月16日(日)には「牧水の里つつじ祭り」を開催予定とのこと。
 
日向市東郷町 牧水公園
日向市東郷町 牧水公園(過去の撮影)

日向市東郷町 牧水公園
日向市東郷町 牧水公園(過去の撮影)


詳細は、当サイト内 関連WebPageで
日向市東郷町 牧水公園のツツジ
続きを読む>>

高原町「御池(みいけ)」に「お食事処かむくら(神鉾座)」オープン

Posted morimori / 2023.04.05 Wednesday / 06:38


高原町の 御池(みいけ)湖畔に2日、新たな観光施設「お食事処かむくら(神鉾座)」がオープンしたようです。

4/5付 宮崎日日新聞によると、「かむくら」は町内の温泉施設・極楽温泉匠の宿(竹井一起代表)が運営。
景観に配慮した木造平屋建てで、御池を臨む側はガラス張りの開放的な作り。
 メニューはコース料理と丼物で、5月以降は流しそうめんも提供する予定。
ソフトクリームと唐揚げのテイクアウトもあるとのこと。

こういった観光地では「ソフトクリーム」は外せませんね(^^)
私的には「唐揚げ」にも興味深々!

※メニューなどの最新情報はネット検索してみてくだい

定休日:水・木
営業時間:10:30〜15:00(テイクアウトは16:00まで)

検索しても、高原町観光サイトでの紹介や、公式サイトもなさそうだし・・

御池(みいけ)高原町・都城市
御池(みいけ)高原町・都城市


お食事処かむくら(神鉾座)
お食事処かむくら(神鉾座)


宮崎日日新聞には「かむくら」(神鉾座)と記載されておりました。
「かむくら」だと、一般的には「神座」を想像しますが、「神鉾座」と書いて「かむくら」と読むのですね。

御池「皇子港」周辺は、数年前から再開発が進んでおり、国道からのアクセス道も広くなり、歩道も出来たり、大型バスの駐車場等も整備されました。

御池のこの辺りは、高原町と都城市の境目付近でして、左右に展望デッキがありますが、左側の展望デッキは都城市側です。

御池
御池(みいけ)


御池と霧島連山の夕景(「皇子港」より)
御池と霧島連山の夕景(「皇子港」より)
続きを読む>>

木花神社(きばな神社)に木花佐久夜姫(このはなさくやひめ)像

Posted morimori / 2023.04.01 Saturday / 07:07


先日、宮崎の「木花きばな神社」へ参拝しました。

木花神社(宮崎市)
木花神社(宮崎市)


木花神社の御祭神は、日子番能邇邇芸命ひこほのににぎのみこと木花佐久夜毘売このはなさくやびめ(開耶姫とも書く)です。

詳しい内容は、新たに撮影した写真で WebPageを更新しましたのでご覧ください。

木花神社

久々の参拝でした。
木花佐久夜毘売という事で、なんとなくイメージする「桜」にも期待して行きましたが、今年の花付はあまり芳しくないように見えました。

でもあたらな発見が・・
新しく「木花佐久夜姫像」が建立されておりました。
何時頃建立されたのでしょうね?
まだ新しい感じでしたので、おそらく最近ではないでしょうか?

木花佐久夜姫像(木花神社)
木花佐久夜姫像(木花神社)

この木花佐久夜姫の像は、良く目にする「木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)」を基に作られたものと思われます。

木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)
木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)

像台座下部に同じ絵が掲げられておりました。
少しふくよかなお顔になっている感じです。

このはなさくやひめ像(木花神社)
コノハナサクヤヒメ像(木花神社)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP