日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

高千穂撮影記 (1) 高千穂神社 本殿のミネヌノミコト彫刻

Posted morimori / 2020.08.07 Friday / 23:51


8月7日、高千穂に行って来ました。
全3回(高千穂神社・高千穂峡・高千穂あまてらす鉄道)に分け写真を掲載します。


朝7時過ぎに出発、宮崎自動車道〜東九州道〜九州中央道〜高千穂入りしたのは9時過ぎ。
天気予報では晴れ予想でしたが、高千穂はうす曇り、霞み気味で遠方の視界が悪い。(残念)

高千穂神社

何はともあれ、高千穂入りしたら、はじめは、高千穂神社参拝から。
(これはあくまで私の場合、人それぞれです。)

高千穂神社の創建は定かでないようですが,古来より高千穂郷八十八社の総社として崇拝されてきた神社です。

高千穂神社 正面
高千穂神社


 平日とは言え、夏休み、いつもならもっと多くの参拝者が訪れていたと思いますが、駐車場には県外ナンバーの車が5台程、神社に1時間程滞在しましたが、その間の参拝者は、のべ20組程ではなかったかと思います。

高千穂神社
高千穂神社


 見ていると、皆さま参拝後、御朱印やお守りを頂いて帰る方が殆んど。

高千穂神社に参拝の際には、国重要文化財の本殿や、三毛入野命(ミケヌノミコト)の彫刻、境内の杉の巨樹なども是非見学してほしいです。


高千穂神社 本殿
高千穂神社 本殿

 
続きを読む>>

「日向夏Cake」宮崎・鹿児島県のファミリーマートで8月11日より発売

Posted morimori / 2020.08.06 Thursday / 07:28


少し前、串間市福島高校の生徒が企画した、日向夏を使ったパウンドケーキがファミリーマートで発売する旨の記事を新聞で見た。

そろそろ発売じゃないかな? と、インターネット検索すると「国文祭・芸文祭みやざき2020 」のお知らせページに記載してあった。8月11日発売のようです。

以下引用

日向夏ケーキ


【お知らせ】福島高校?(株)南九州ファミリーマートコラボ企画商品「日向夏Cake」の販売開始

本企画に取り組んだのは、串間市の福島高校普通科地域創生クラスの3年生。高校生たちは今年の春から準備を始め、宮崎の特産品を使った商品を考案し、南九州ファミリーマートと協議を重ねながら商品を開発しました。

県内外で発売することで、学生の地域学習成果を発信するとともに、国文祭・芸文祭のさらなる気運の醸成を図ります。

日向夏ケーキ


商品名:『日向夏Cake』
値段:119円(税込128円)
発売日:令和2年8月11日(火曜日)から
販売場所:宮崎県・鹿児島県内の391店舗(令和2年7月現在)
内容:日向夏果汁が入ったしっとりパウンドケーキです。暑い夏のお供にぜひ、お買い求めください。


発売になったら、購入、感想を追記したいと思ってます。

そこで知ったのですが、今年は「日向夏発見200年」なのですね。

宮崎で突然生まれた 日向夏(ひゅうがなつ)

日向夏は、宮崎県原産の柑橘で、宮崎県が生産量日本一を誇る特産果樹。 
文政年間(1818〜1829)に赤江町曽井(現在の宮崎市赤江)の
真方安太郎邸内で偶発実生として発見されたもの。
明治時代末期に宮崎県の産業として栽培が盛んになり、「日向夏(ひゅうがなつ)」というブランド名がついたのは、昭和47年になってからとの事です。

高知の「小夏」や、伊豆の「ニュー・サマー・オレンジ」も大正時代に宮崎県から広がっていったものだそうです。

日向夏発祥の地はたしか、恒久神社の近くではなかったかと・・。記念碑でも建ってるかなと思い探しにいった事がありますが、見つけきれませんでした(^^;)
 
続きを読む>>

人気漫画「鬼滅の刃」で 東霧島神社(つまきりしま神社)「神石」が脚光!?

Posted morimori / 2020.08.03 Monday / 07:19


 今朝の宮日新聞「歩廊」に、つま霧島神社にある「神石」の写真が掲載されていたので、何だろ?と読むと、
この「神石」が、人気漫画「鬼滅の刃」に登場する巨石に似ているようで、SNSなどで話題となり、鬼滅の刃 ファンとおぼしき参拝者の姿もちらほらあるとの事。

鬼に家族を殺された主人公・竈門炭治郎が、復讐のための修行中に巨石を一刀両断する場面があり、すっぱりとした切り口がよく似ているという。

東霧島神社の稲丸利弘宮司は思わぬ反響に驚きつつ、「神石の他に、“鬼”の伝説もある。物語と重ねて楽しんで」と記者にしっかりPR。とか。

鬼が一晩で作ったという「鬼岩階段」の事ですね。「神石」も凄いですが巨石でつくられた「鬼岩階段」も必見です。

神石」と「鬼岩階段」の写真を少し紹介、詳しくは下段リンク先をご覧ください。

「神石」 割裂神石

大きな刃物で切られたかのように、見事に切られた神石と呼ばれる石がある。

東霧島神社「神石」



東霧島神社の『神石』について

天地が開け、万物が成長し初めた神代の昔。
天地創造の神である、イザナギの尊、イザナミの尊が誕生されました。
夫婦となられた二人の神様は国土・山川草木に至る私たちの生活に必要な種々のものを生成なされました。
あらゆるものを生み成していく中で、私たちの生活に最も大切な『火の神』をお生みになられたことにより、妻イザナミの尊はこの世を去られたのであります。
夫の神、イザナギの尊はまだまだこの世に残さねばならないことがたくさんあります。
愛しい妻よ、今一度我がもとに帰ってくれよと嘆き、悲しめども亡き人は帰る術もありません。
その愛しい妻イザナミの尊を恋い慕う悲しみの涙で凝り固まったのが、『神石』(神裂石・魔石・雷神石・割裂神石)であるといいます。
そして、夫イザナギの尊が腰に付けていた「十握の剣(とつかのつるぎ)で悲しみの涙で凝り固まった石を今後再びこのような災難に世人が遭わないように‥‥と、深き祈りの心を込めて三段に切ったといいます。
『十握の剣』ほ当神社の神宝であり、厄除け・魔除けの神となり御社殿に鎮め納めております。(神社でいただいた資料より)

東霧島神社「神石」

東霧島神社「神石」

東霧島神社「神石」

 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP