日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

えびの市 末永田の神祭り (田の神さあまつり)

Posted morimori / 2019.05.04 Saturday / 23:43


えびの市 末永 田の神さあ
えびの市 末永 田の神さあ(過去に撮影したもの)


宮崎県えびの市内には、約150体の田の神「田の神さあ」が残されておりますが、中でも、この末永地区の田の神さあは、えびの市の田の神さあでも一番有名、代表的な田の神さあです。

イラスト化されたり、ポスターや人形、高速道路の案内板などにも使われていたりして、えびの市の「田の神さあ」のシンボル的存在でもあります。

末永地区では、毎年5月4日に「末永田の神祭り」が開催されております。
かねて見たいと思っていたのですが、機会に恵まれず、ようやく今年見る事が出来ました。

年に一度、祠を出た田の神さあは、お化粧直し、軽トラックに乗せて三味線や太鼓の音もにぎやかに、地区内を巡ります。

えびの市 末永 田の神祭り

えびの市 末永 田の神祭り


えびの市 末永 田の神祭り
続きを読む>>

宮崎神宮「践祚改元(せんそかいげん)奉告祭」にて

Posted morimori / 2019.05.01 Wednesday / 19:26


践祚改元せんそかいげん奉告祭

初代天皇「神武天皇」を祀る宮崎市の「宮崎神宮」では、本日、10時より、天皇陛下の即位を祝う践祚改元せんそかいげん奉告祭があり、参拝しました。

初代神武天皇が即位され、2679年目、126代天皇です。

祝詞が奏上されたあと、華やかな衣装を身にまとった巫女が「悠久の舞」を奉納。その後、戸敷市長など参列者が神前に玉串を捧げ、天皇陛下の即位を祝いました。

雨が降らなければ、「悠久の舞」は、前に設けられた舞台で披露されたものと思われますが、社殿の中で行われ、良く見えなかったのが残念でした。

参拝者は2万5000人

雨にも関わらず、予想以上の参拝者でした。
(追記:翌日の宮崎日日新聞によると、この日の参拝者は2万5000人とのことでした。)

御朱印に並ぶ長蛇の列は、2時間以上?待ちとか聞いたような気がします。
予想を越え「御朱印帳」も売り切れになったとか・・。

式典は殆んど撮りませんでしたが、参道や祓所のところなどで少しだけ写真を撮りましたので、ご紹介。
あいにくの雨でしたが、雨でしっとり木々が潤い、緑が大変美しかった。

「恵の雨」「雨降って 地 固まる。」

宮崎神宮「践祚改元(せんそかいげん)奉告祭」にて

宮崎神宮「践祚改元(せんそかいげん)奉告祭」にて
続きを読む>>

令和元年 宮崎神宮では「践祚改元(せんそかいげん)奉告祭」

Posted morimori / 2019.05.01 Wednesday / 06:07


【 追記 】次の記事も併せてご覧ください。
 宮崎神宮「践祚改元(せんそかいげん)奉告祭」にて

宮崎神宮 1

令和の御代のはじまりのブログは「宮崎神宮」の写真から。
(今回の写真は4Kサイズ(3840pix)に拡大します。)

宮崎神宮に祀られる、神日本磐余彦かむやまといわれひこ天皇(神武天皇)は、日向をご出発の後に大和橿原の地において初代の天皇の御位に即かれました。

宮崎神宮 践祚改元奉告祭

宮崎神宮では、践祚改元せんそかいげん奉告祭が行われます。

践祚せんそ」とは
 皇位を践む(ふむ)という意味で、天皇が皇位につかれることです。
改元かいげん」とは
 元号が改まることで、これまでに247の元号があります。

日時:令和元年5月1日(水・祝) 10:00〜11:00

奉祝記帳
期間…2019年5月1日(水祝)〜5月30日(木)
時間…9:00〜17:00
5月1日(水祝)宮崎神宮 神門内テント
5月2日(木休)〜5月30日(木)宮崎神宮 参拝者休憩所前

奉祝特別御朱印授与
授与期間…2019年5月1日(水祝)〜5月30日(木)
授与時間…8:00〜17:00
授与場所…宮崎神宮 神符守札授与所
初穂料……300円

記念品授与
お参りいただいた方には記念品を授与いたします(数量限定)

奉祝参拝餅授与
授与日程…2019年5月1日(水祝)のみ
販売価格…1箱 500円(数量限定)
※毎月朔日の参拝餅が特別に奉祝紅白饅頭となります

キッチンカー来場
開催日時…2019年5月1日(水祝)〜5月2日(木休)10:00〜17:00
開催場所…宮崎神宮 東神苑 藤棚付近
開催内容…ソフトクリームやクレープなど14台のキッチンカーが来ます

続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP