日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

Youtube 冬こそ、ようこそ 宮崎の旅。冬のグルメ/自然/アクティビティ/スピリチュアル・県央/県北/県南/県西

Posted morimori / 2021.02.18 Thursday / 23:42


 宮崎県は2021年2月15日から、蛯原友里さん、みやざき大使の増田明美さんを起用した、冬の宮崎の魅力を伝えるテレビCMの放映を九州・山口エリアで開始しているようです。
春になって何故に冬のCM?と思いますが・・
昨年12月下旬から放送する予定が、新型コロナウイルスの感染再拡大で見合わせ。
次の冬シーズンこそ、宮崎に来てほしいという内容に一部変更して放映を開始したようです。

寝かせておくには勿体ない、スケジュール、予算などの事もあるのでしょう。 

Youtube「みやざき観光ナビ」では、CMのグルメ、自然、アクティビティ、スピリチュアルの他に、県央、県北、県南、県西も公開されていますので、以下にリンク紹介します。
(画像は各サムネイルのスクリーンショットを転載したものです。)

Youtube 冬こそ、ようこそ 宮崎の旅


【冬こそ、ようこそ 宮崎の旅。】|冬のグルメ

ロケ地:肉の舟盛〔都城市〕、餃子〔宮崎市〕など
 


【冬こそ、ようこそ 宮崎の旅。】|冬の自然

ロケ地:都井岬〔串間市〕、馬ヶ背(日向岬)〔日向市〕など
 


【冬こそ、ようこそ 宮崎の旅。】|冬のアクティビティ

ロケ地:サーフィン〔宮崎市?〕、えびの高原アイススケート場〔えびの市〕など
 


【冬こそ、ようこそ 宮崎の旅。】|冬のスピリチュアル

ロケ地:サンメッセ日南(モアイ)〔日南市〕、東霧島神社〔高原町〕など
 
続きを読む>>

粟野神社(下倉永)の境内で早咲き桜 おそらく「河津桜」

Posted morimori / 2021.02.17 Wednesday / 20:47


月知梅への道中、粟野あわの(高岡町下倉永)の境内に「河津桜」が咲いているのが見えたので、撮影しました。

寒緋桜は時期的にもう終えていると思うし、陽光桜はもう少ししてからと思うので、おそらく「河津桜」ではなのかなーと、思います。
鮮やかなピンクですね。

粟野神社と早咲き桜(河津桜?)
粟野神社と早咲き桜(河津桜?)


ちなみに 梅・桃・桜の見分け方

花弁の特徴
梅 丸い。
桃 とがっている。
桜 分かれている。
梅の場合、花柄がなく、直接枝に花がついている。

粟野神社の早咲き桜(河津桜?)
粟野神社の早咲き桜(河津桜?)



粟野神社(下倉永)

鎮座地:宮崎市高岡町下倉永684
県道13号線、下倉永交差点のところです。(GoogleMap
粟野神社の本社は、高岡町高浜に新座しております。

御祭神
大穴牟遅命おおなむちのみこと
少彦名命すくなひこなのみこと
御井神みいのかみ
下照姫命したてるひめのかみ
事代主命ことしろぬしのみこと
高照姫命たかてるひめのみこと
味鉏高彦根命あじしきたかひこねのみこと
建御名方命たけみなかたのみこと
続きを読む>>

国指定天然記念物 月知梅 まだ見頃(撮影記)

Posted morimori / 2021.02.16 Tuesday / 23:49


 宮崎市 高岡の月知梅を見学して来ました。

月知梅と月知梅天満宮鳥居
月知梅と月知梅天満宮鳥居


月知梅は今から約200年前(安永、天明年間)頃は一株でしたが、その後、枝が伏して根を張り、四方に繁殖したといわれ、現在では約100株程になっているとのことです。

国の天然記念物で、新富町の「湯之宮座論梅」そして鹿児島県の「藤川天神の臥龍梅」とともに「南九州の三大梅」の一つに数えられる名梅との事です。

園の中には入れません。周りからの見学です。
数十メートル四方と、それ程広くないので一周はすぐです。

月知梅と月知梅天満宮鳥居
月知梅と月知梅天満宮鳥居


絶えず数組の見学者がいらしてました。
それ程広く無く時間もかからないので、入れ代わり立ち代わり。


満開の月知梅
満開の月知梅


 東風(こち)吹かば におひおこせよ 梅の花 
   あるじなしとて 春な忘れそ (菅原道真)


「春になり東(京都)の風が吹いたら、においを送ってきなさい梅の花。 主人の私がいなくとも、春を忘れてはいけない。」 という意味です。

梅は見頃で、南側はほぼ満開、前日の台風並の強風の影響もあってか、早く見頃になったであろう北側、東側の方は既にだいぶ散っておりました。
青空で撮れて良かった。

月知梅は、臥龍梅(がりょうばい)という梅の種類で、先日書いた「湯之宮座論梅」と同様です。臥龍梅は幹や枝が地をはい、そこから根を生じて広がって行くので独特の姿です。
湯之宮座論梅の花は小振りの一重でしたが、月知梅の花は白色で八重咲き・サイズも大きい。

月知梅は八重咲き
月知梅は八重咲き
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP