日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎県内「バス無料デー」実施 10/15(水)、19(日)、12/17(水)、21(日) 4日間

Posted morimori / 2025.09.17 Wednesday / 08:03


宮崎県バス無料デー


「無料デー」バス身近に 来月と12月利用促進協

宮崎県や市町村、交通事業者でつくる「県バス利用促進協議会」は、10月・12月の第3水・日曜日 計4月間、県内の路線バスなどを無料で使える「バス無料デー」を実施するようで、今朝(9/17付)の宮崎日日新聞に掲載されておりましたので 情報迄記載します。

 バスを使うきっかけとしてもらい、促進につなげようと初めて企画したもの。
10月15日(水)、19日(日)、12月17日(水)、21日(日)の計4日間で、県内在住者に限らず、誰でも、何度でも利用可能。事前申し込みなどは必要ない。

 県総合交通課によると、対象となるのは宮崎交通、高崎観光バス、三和交通、本村交通、宮交タクシーの5事業者が運行する路線バスと延岡、日向市、門川町が運行するコミュニティーバスや乗り合いタクジー。
高速バスや貸し切りバスは対象外。

 同課は「普段利用されない方にもバスを身近に感じていただき、さまざまな場面で移動手段の選択肢に加わることを期待している」と話した。


詳細は、以下の関連リンクチラシなどを参照願います。

「バス無料デー」を実施します!(プレスリリース)(宮崎県)

「バス無料デー」の実施について(宮崎県総合政策部総合交通課地域交通担当)


チラシ1
 チラシ2
宮崎県バス無料デー チラシ


「バス無料デーの実施に伴う路線バス等の運賃」に対する意見募集について報道発表日:2025年9月1日
募集期間:令和7年9月1日(月曜)から令和7年9月19日(金曜)まで

んーーこんなのあるとは今日まで知らなかった・・。
それが、現実なのでしょう。
もっと早くから仕込むべきではなかったかと・・。

自分自身、どこへ行くのも、車・・
自家用車転換の施策 公共交通の持続可能性の向上に向けた取り組み、公共交通に対する理解・関心 CO2削減などを鑑みた、国からの補助金利用した実証実験でしょうね。

思えば、10/15,19は、第22回みやざきフェニックス・リーグ(2025年10月6日(月)〜27日(月) の期間中でもありますね。
15日は休養日で試合は無いようですが・・19日はバスを無料で利用出来るかもしませんね。

日南海岸伊勢えびまつり 期間:9月6日(土)〜11月30日 バス利用なら お酒もOKですね☺

続きを読む>>

彼岸花とハギの花 市民の森で秋の訪れを少しだけ感じた「小さい秋」 

Posted morimori / 2025.09.11 Thursday / 21:34


阿波岐原森林公園「市民の森」へ出かけて来ました。

園内を1時間程歩きましたが、「彼岸花」も、少しだけ咲き出してました。「ハギの花」も、少しだけ咲いておりましたが、両方ともまだまだこれからといった感じでした。
「お彼岸頃」なのでしょう。

木陰に居ると、夏の暑さは感じなくなり、少しだけ秋を感じる季節になりました。

夏の終わりの花壇とアゲハ蝶(宮崎市市民の森にて)
夏の終わりの花壇とアゲハ蝶(宮崎市市民の森にて)


彼岸花


彼岸花(宮崎市市民の森にて)
萩の花(宮崎市市民の森にて)

この時期になると、ついつい歌ってしまいます。
Youtubeより  曼珠沙華 / 山口百恵 作詞:阿木燿子,作曲:宇崎竜童

秋の七草「ハギ」

ハギは古くから万葉集にも詠まれ、日本の秋の風物詩としてに愛されてきました。
萩の花(宮崎市市民の森にて)
萩の花(宮崎市市民の森にて)


萩の花(宮崎市市民の森にて)
萩の花(宮崎市市民の森にて)
続きを読む>>

皆既月食 撮影 2025年9月8日 3:35頃 宮崎市にて

Posted morimori / 2025.09.08 Monday / 05:52


【追記】(検討中) 月だけでは無く、次回は宮崎をイメージ出来る光景と共に・・

今回、皆既月食を撮ってみて、味気ない写真だったので次回、来年は、3月3日夜、8時台という事なので、どこかに出かけて、宮崎らしい景色と共に写し込めたらよいなぁ・・と考えております。
記憶で安直に思いついたところでは・・「平和台公園」

平和の塔に関して書かれた愛読 著書「ある塔の物語: 甦る日名子実三の世界」/三又 喬 著 この本のカバー写真は、当時話題になったヘールボップ彗星と共に撮られた平和の塔の写真でした。(参照元amazon)その記憶があり思い付いた場所です。
平和台公園+皆既月食(コラージュ)
今回撮影した皆既月食と以前撮影した平和台公園の夜景写真とコラージュ(イメージ合成)したもの。
(位置・相対関係無視は無視してます。)


季節柄、🌸 「早咲きの桜」や「桃の花」を絡めての撮影も良いかも知れない。

 / 追記おわり



今朝は皆既月食が見られるとの事で、昨夜は早く寝て3時頃起床した。
「皆既月食」は数年に一回位見られるので特に珍しいものでもないのですが・・今日は天気も良さそうなので。

寝床のカーテンを開けて空を見ると、星が綺麗だ・・(期待大)
月を探して目を凝らすと、うっすらと(怪しげな)褐色の月が見えた。

外へ出て車から三脚を取り出し、10分程撮影。

星と皆既月食 2枚の写真合成を前提に撮影した

撮影を始めた頃は既に、完全に皆既月食になっている状態。
月は完全に赤銅色となり「ブラッドムーン」と呼ばれる神秘的な姿となっていた。
この状況だと 月が褐色に見えるだけ。
単に写真を撮っただけでは、素っ気ない、ありきたりの単調な記録写真「金太郎飴状態」になる。
今回は、後で合成するの事を前提に、星の軌跡に主点を置いた一枚と、皆既月食に露光を合わせた一枚を撮影、パソコン上で両者を合成する事にした。


皆既月食 2025年9月8日 宮崎市にて(2枚合成)
皆既月食 2025年9月8日 宮崎市にて(2枚合成)
露光時間を延ばし過ぎると、星の軌跡は伸びすぎるので適度に・・
COSMOS(宇宙)をイメージしたもの

続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP