日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

延岡市大瀬川 秋の風物詩「鮎やな」架設10月下旬頃完成に先立ち食事処「かわまち交流館」オープン

Posted morimori / 2025.10.01 Wednesday / 06:09


10/1宮日新聞記事によると、延岡市大瀬川の「鮎やな」架設前に食事処「かわまち交流館」がオープンしたようです。

延岡市で江戸時代から続く秋の風物詩「鮎やな」の架設を前に、炭火でアユを焼き上げる食事処「かわまち交流館」(延岡市大貫町)の10月1日からのオープンを前に9月30日、河野知事や延岡市の三浦久知市長ら関係者約60人が出席したオープン式(延岡観光協会主催)が行われ、延岡の誇る秋の味覚を一足先に堪能したそうです。

かわまち交流館では、10月1日から、桝元フードシステムズが運営する「鮎やなささき」がオープン 多彩なアユ料理をコースや一品料理で提供する。

メニュー案内(桝元フードシステムサイト)

2025水郷延岡鮎やなオープン式(延岡市観光協会)

「鮎焼き」は 環境省「かおり風景百選」認定

延岡市街地を流れる五ヶ瀬川の名物「鮎焼き」、環境省が提唱した、自然や文化に根ざし、将来に残したい香りのある風景を百箇所選定する『かおり風景百選』に認定されております。

延岡市大瀬川 焼き鮎 香ばしい香りが(2020年撮影)
焼き鮎 香ばしい香りが(2020年撮影)


同記事には「鮎やなは10月下旬ごろ、大瀬川に完成する見込み。」と記載されておりました。

300年以上の歴史のある伝統漁法「鮎やな」

鮎やなは産卵で川を下るアユの習性を利用し、竹で阻んだ「落てす」に誘い込む伝統漁法で。300年以上の歴史があり、架設後には県内外からおよそ2万人が訪れる延岡市の秋の風物詩となっています。

昨年設置していた「鮎やな」は10月の大雨による増水で一部が流出、その後、情報が無かったので、今年の再開も断念したものと思っておりまいしたが、再開されるようです。(良かった!)
鮎やなの復活を知り、ブログ記事にしました。

延岡市大瀬川 鮎やな(2022年撮影)
大瀬川 鮎やな(2020年撮影)


延岡市大瀬川 鮎やな (飛び跳ねるアユ)
鮎やな中央部にある「おてす」で飛び跳ねるアユ(2020年撮影)



延岡市観光協会発行冊子「わけあって延岡」2025秋・冬号より関連ページ抜粋


延岡市観光協会発行 わけあって延岡 2025秋・冬号より延岡市観光協会発行 わけあって延岡 2025秋・冬号より

延岡市観光協会発行 わけあって延岡 2025秋・冬号より

※「鮎やな架設は10月中旬〜12月7日まで」と記載されておりますが、昨日の報道では10月下旬頃からのようです。お出かけ前には延岡市観光協会等で最新情報の確認をお願いします。
続きを読む>>

WBC代表 チェコ・オーストラリア・台湾 宮崎サンマリンなどで巨人・ソフトバンク・オリックス二軍と練習試合予定

Posted morimori / 2025.09.30 Tuesday / 07:32


WBC海外代表(🇨🇿チェコ・🇦🇺オーストラリア・🇹🇼チャイニーズタイペイ)3月2日、3日、宮崎市で例年春季キャンプを行っている、巨人・ソフトバンク・オリックス 二軍との練習試合 計6試合を実施予定のようです。

名称:2026 WORLD BASEBALL CLASSIC Tokyo Pool presented by dip Exhibition Games
(日本語):2026 ワールドベースボールクラシック 東京プール presented by ディップ 強化試合
主催:WORLD BASEBALL CLASSIC INC./読売新聞社

強化試合は、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で各日2試合、SOKKENスタジアムで同1試合が行われる。

いずれも東京での1次ラウンドで日本代表と対戦する相手です。

試合日時対戦カード会場
3月2日(月)11時福岡ソフトバンクホークス 対 オーストラリアひなたサンマリンスタジアム宮崎
18時読売ジャイアンツ 対 チェコ
11時オリックス・バファローズ 対 チャイニーズ・タイペイSOKKENスタジアム
3月3日(火)11時読売ジャイアンツ 対 オーストラリアひなたサンマリンスタジアム宮崎
18時オリックス・バファローズ 対 チェコ
11時福岡ソフトバンクホークス 対 チャイニーズ・タイペイSOKKENスタジアム


ひなたサンンマリンスタジアム宮崎では、昼と夜、2試合を行うようです。
プロ野球チームのメンバーは「ファーム」2軍です。
試合のチケット販売については未定とのこと。
詳しい内容がわかりましたら追記したいと思います。

宮崎市では野球日本代表「侍ジャパン」が韓国代表との強化試合に向けた事前合宿を11月6〜12日に行う予定です。
 野球日本代表「侍ジャパン」が韓国代表との強化試合に向けた事前合宿
チェコ代表はWBCに向け、来年2026年2月21〜27日に三股町で、事前合宿を予定しております。

オーストラリアチームは 2023年のWBCでは、東京・府中市でのキャンプを行い、宮崎入りして試合を行いました。
おそらく今年も、チャイニーズタイペイ含め、両チームは国内で事前合宿を行うものと思われます。

WBC「侍ジャパン」の強化試合

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に先だって行われる野球日本代表「侍ジャパン」の強化試合の日程が、主催者から発表された。
 連覇を目指す「侍ジャパン」は3月2日にオリックス、3日に阪神と京セラドーム大阪で試合を行う。試合開始は2日間とも午後7時。京セラドームでは2日に阪神―韓国、3日にオリックス―韓国が、いずれも正午から行われる。各試合のチケットは全席指定席で、11月から先行販売を開始、来年の1月15日から一般販売を開始する。詳細は後日に発表される。
前回同様 行われるようです。

ところで、WBCの日本代表 侍ジャパンは、来年宮崎で事前キャンプを行わないのでしょうか?
宮崎キャンプ応援で盛り上がり、練習試合応援で盛り上がり・・

過去のWBC宮崎キャンプ(練習試合)にてにて


テレビ中継を見てさらに盛り上がり、そしてあの感動の優勝。
イチロー選手、ダルビッシュ選手で沸いたあの 侍ジャパンのWBC宮崎キャンプ、今回も、宮崎での合宿でのチームの団結・結束に期待を込め、集って頂きたいです。

続きを読む>>

彼岸花 彼岸あけ 宮崎市椿山森林公園にて

Posted morimori / 2025.09.26 Friday / 23:58


「お彼岸」は、2025年9月20日土曜日 – 2025年9月26日金曜日 今日(9月26日)が彼岸あけでした。

この時期に咲く「彼岸花」ですが、今年は同じ所でも、植栽されている場所や、まわりの樹木の影響などで、開花時期に微妙に差があるように感じられました。
彼岸花は球根でして、球根から芽を出すタイミングは、地中の温度が20度近くになる事が条件のようです。
今日 見学した、椿山森林公園の彼岸花は、大駐車場の周囲は9月12日頃には既に咲いていたようで、今日見たところ、ほぼ終えておりました。数百メートルしか離れていない展望台付近は、丁度見頃と、場所によりこれほど開花時期に違いがあるとは・・。
ただ・・ 展望台付近は、草が生茂っており、景観的にはいま一つでしたので・・・展望台近くを通る「殿様道路」で少し撮影しただけですが・・・。
いつもよりアゲハ蝶も少ない気がしました。

彼岸花(宮崎市椿山森林公園にて)
宮崎市椿山森林公園 展望台近くの池(ビオトープ?)


公園内を通る「殿様道路」と名付けられたこの石畳を再現した遊歩道は、天正から慶長の頃(1573年 - 1614年)に開削されたと伝えられ、飫肥藩 伊東氏が参勤交代で利用した道路を整備したものとのこと。
彼岸花(宮崎市椿山森林公園「殿様道路」付近にて)
彼岸花(宮崎市椿山森林公園「殿様道路」付近にて)


彼岸花(椿山森林公園「殿様道路」にて)
彼岸花(椿山森林公園「殿様道路」にて)


続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP