日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

えびの高原へ向かう県道30号、白鳥温泉上湯近くに新たに「白鳥展望所」?

Posted morimori / 2018.06.13 Wednesday / 23:53


えびの市から、えびの高原へ向かう県道30号(えびの高原小田線)沿い、白鳥温泉上湯からえびの高原方面を少し行ったところに、新たに展望所が出来ておりますのでご紹介。

白鳥展望所
白鳥展望所



「白鳥展望所」?

白鳥温泉上湯の近くには以前から白鳥温泉上湯展望台がありましたが、新たに出来たこの展望所は、白鳥温泉上湯からえびの高原方面へ少し登ったヘアピンカーブのところにあります。
正式名称は不明ですが・・Googleマップを見ると既に「白鳥展望台」と、どなたかが登録しているようですが、「白鳥展望所」なのかも知れません。

白鳥展望所
白鳥展望所


特に駐車場としての区画はされておりませんが、5台程度は十分駐車出来ると思います。
固定ベンチがシンボルツリー?の傍に2つありました。
お昼時は、車を前向きに駐車して、お弁当を食べている方も見かけました。

<白鳥展望所
白鳥展望所


加久藤カルデラを一望

眺望抜群です!! えびの市街地などを含む加久藤盆地を一望!!

白鳥展望所より
白鳥展望所からの眺め(加久藤カルデラ)

加久藤盆地は「加久藤カルデラ」と呼ばれるカルデラを起源として形成されております。(加久藤カルデラの破局噴火を扱ったあの小説を思い出します。)

おそらく「雲海」も見られるのでは?

この展望所の標高は870m程です。秋頃から、条件がそろえば盆地を覆うように発生する「雲海」を見ることが出来るかも知れません。「雲海見学の名所」となると良いですね。

夜景は・・街の灯り的に期待出来ないかも(^^;)
 
続きを読む>>

石垣の村 戸川(日之影町)の棚田、日本一の高さの石垣は11m

Posted morimori / 2018.06.09 Saturday / 23:29


過去に撮ったものですが・・「石垣の村 戸川」(日之影町)のご紹介。

石垣の村戸川 1

石垣の村 戸川
青雲橋より日之影川沿いに県道を見立渓谷方面に車で10分程走ると、山あいに全戸7戸の「戸川集落」があります。 宅地、耕地、石倉から防風垣にいたるまで、石組を中心に形成された集落は「石垣の村」とも呼ばれるようになりました。 最古の石垣が嘉永年間(1848年〜)から安政年間(1854年〜)に築かれたといわれております。

平成15年には文化庁より「文化的景観地区」に選定、最も高い石垣は11mにも達し、日本一の高さを誇るなど、数々の認定、受賞を受けています。

石垣の村戸川 2


石垣の村戸川 棚田
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP