日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

福岡県久留米市、丸星ラーメン(丸星中華そばセンター)

Posted morimori / 2016.08.31 Wednesday / 23:12


福岡県久留米市、国道3号沿い、宮の陣にある、丸星ラーメン(丸星中華そばセンター)に出かけました。

場所は九州道久留米ICを出て3号線目指し、3号線北上、川を渡るとすぐ、久留米インターから10分位でしょうか?

丸星ラーメン(丸星中華そばセンター)は、昨年「NHKドキュメント72時間」を見て以来、行きたかったところ。

昭和の雰囲気いいですね。

なにより、お店の方の配膳などの手際良い動きにほれぼれ。

福岡県久留米市、丸星ラーメン(丸星中華そばセンター) 1

スープは、豚骨なわけですが、「博多」というより「久留米」でしょうか、コッテリ!、麺は普通の太さ、腰のある黄色い麺。
ラーメン400円+追加の麺(100円)=ワンコインで大満足!!!
 
続きを読む>>

宮崎市内のお気に入りラーメン屋さん「久留米屋」(2023年閉店)

Posted morimori / 2016.02.22 Monday / 23:07


【残念なお知らせ】久留米屋ラーメンさんは、2023年に閉店されました。

良く行くラーメン屋さんは、宮崎市内にある、久留米屋
基本的に、九州ラーメン大好きな私。
博多ラーメンに比べるとここのラーメンは結構薄味。
麺は細麺でつるつる系、チャーシューの味付けが良く旨い。
このあたりのラーメン屋さんでは一番のお気に入り。

宮崎市内のラーメン屋さん「久留米屋」

先日、食べた際、ラーメンのスープが少し薄くなった印象を受けた。
カミさんも同感想だったので、おそらく薄くなっていたのだろうと思う。
もう少し濃い味のものも、バリエーション増やせないか帰り際に陳情した人おりまして。(^^;)
お店のこだわりで、それは出来ないとのお返事。いいなぁー、このこだわり。
益々好きになったラーメン屋さんでした。
続きを読む>>

「おくのうどん」の天かうどん

Posted morimori / 2016.01.09 Saturday / 00:11


おくのうどん 天かうどん

お昼は、「おくのうどん」で「薩摩あげ天かすうどん」(290円)いただきました。
「吉長うどん」という名前の頃は、ジャコ天だけでしたので略して「天か」でした。
ここは一日平均2,000人以上が来店するとか・・@@うどんは、宮崎のソウルフード的存在、宮崎のうどんのルーツは、「三角茶屋」の奥野豊吉氏 が発祥と言われております。隣あって並ぶ豊吉うどんと共に、宮崎のうどん文化を引っ張ってきたお店です。

おくのうどん

三角茶屋

やはり本家本元はうまいです。天かすとスープの織り成す味は絶妙。
 GoogleMap

《その他のブログ新規記事作成のおしらせ》
  → 宮崎県観光動画「Beautiful Miyazaki」青島・堀切峠|日向市|高千穂町 


日本のひなた宮崎県
PAGE TOP