今年も、セッコク(石斛)が咲いた。 Posted morimori / 2018.04.23 Monday / 23:21 セッコク(石斛)は、デンドロビウムの仲間で、小型の着生ランです。 木に苔と一緒に括り付けておくと、着生します。 結構、寒さにも強いようで、葉も無くなった枝で冬を過ごし、この時期、花を咲かせます。 続きを読む>>
小林市、花の駅 生駒高原で「生駒高原ポピーまつり」 Posted morimori / 2018.04.22 Sunday / 10:00 【 追記 】 5月1日 14:00 えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き下げられ、規制範囲も1Kmに縮小されました。 詳細は以下参照 ➡ 気象庁報道発表 ➡ 規制等の変更について(宮崎県) 追記終わり【 追記 】 後日行きました。 ➡ 小林市の生駒高原でポピーが見頃。 小林市の、花の駅 生駒高原では、昨日から「生駒高原ポピーまつり」が始まりました。 生駒高原ポピーまつり期間:2018年4月21日(土)〜5月20日(日)・定休日なし 営業時間:9:00〜17:00 入場料:高校生以上600円、中学生300円、小学生以下無料 まつり期間中の企画など・・ 生駒高原入園ゲートにて、お得なクーポン配布!【先着1万名様】 春の物産市場 ご当地グルメ屋台 花の苗プレゼント (先着200名様限定に花の苗をプレゼント!) 5/3(木・祝)13:30〜 5/4(金・祝)13:30〜 「えびの高原 硫黄山」「新燃岳」の噴火活動状況が気になるところですが、生駒高原は、硫黄山(現在レベル3、火口周辺2キロ規制中)まで、5.8キロ程、新燃岳(現在レべル3、火口周辺2Km規制中)まで7Km以上離れており、「現在の噴火警戒レベル下においては」、全く影響ありません。 今回掲載したポピーの写真は、過去に撮ったものです。 ポピー好きな私、今年は久々見学&写真撮りに行きたいなーと。 説明は 花の駅 生駒高原サイトより転載 カリフォルニアポピー 品種:ケシ科 原産:北アメリカ 開花時期:4月中旬〜5月下旬 和名をハナビシソウと言います。15万本のポピーが橙色の花を咲かせ、春の生駒高原を鮮やかに染めます。 後ろの方は、夷守岳(ひなもりだけ)です。均整がとれ富士山に似ていることから「生駒富士」と呼ばれたりします。 続きを読む>>
都城市 早水公園のアヤメが見ごろ Posted morimori / 2018.04.21 Saturday / 23:34 先日、都城市にある「早水公園」にアヤメを見に行って来ました。 早水公園は緑あふれる木立ちに大小の池が美しい公園。 例年、4月下旬に市の花でもあるアヤメ約42万本が咲きそろう・・・ しかし・・今年は、桜同様、アヤメも開花が早かったようで、先週末頃から見頃をむかえております。 祭りの開催される4月29日まで持つかなぁー ちょっと心配。 都城市 早水公園 アヤメ園のアヤメ 「アヤメ」は、都城市の花なんですね。 宮崎市の花は「アヤメ」に似てる「ハナショウブ」です。 だから何だって・・言われると こまりまりますが(笑) 続きを読む>>