日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

4月8日 宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ ほぼ満開

Posted morimori / 2022.04.08 Friday / 23:23


4月8日 宮崎神宮に参拝した折、国指定天然記念物の「オオシラフジ」を見てきました。
ほぼ満開に近いように見えました。
オオシラフジが見頃を終えても、次は引き継ぐうように紫色のノダフジが咲きますので、しばらくは楽しめると思います。

宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジ 満開

宮崎神宮敷地内にある藤棚で、この時期、国の天然記念物にも指定されている「オオシラフジ」や紫の花を咲かせる「ノダフジ」などが開花します。

この写真を撮影したのは4月8日でしたが、「オオシラフジ」はほぼ満開に近く見頃でした。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの花


種別:国指定天然記念物
名称:宮崎神宮のオオシラフジ
指定年月日:昭和26年6月9日

宮崎神宮敷地内にあるこの木は、中国原産、マメ科の「シナフジ」白花品のようで、白い大きな花を付けることから「オオシラフジ」と呼ばれています。

同種ではわが国で最も大きい樹木とのこと。
「宮崎新巨樹100選」にも選ばれております。

根回り2.95mで幹が二つに分かれており、西の枝は径1.6m、東南の枝は径 1.41m あり長く伸びている。
樹冠は、西南方向に 約12.23m に達し、東方向にはあまり伸びず 約6.35mである。
4月中旬ごろ、真白な大きな花を咲かせます。

幹も大きい!宮崎の新巨樹100選にも選ばれております。
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹
宮崎神宮 天然記念物 オオシラフジの幹
続きを読む>>

延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ

Posted morimori / 2021.03.26 Friday / 23:30


桜の写真撮影で、3/25 延岡(城山公園)、3/26 五ヶ瀬(浄専寺)高千穂あまてらす鉄道天の岩戸の湯などを回ってきましたので撮影記みたいなものを連載。

延岡城跡・城山公園 桜見頃 ライトアップ

延岡城跡を整備した「城山公園」は桜の名所・お花見処の一つ、例年多くのお花見客で賑わうのですが、昨年に続き今年も「コロナ」で宴会等はできません。

3月25日現在、ほぼ見頃となっておりした。
ライトアップも20日より実施されております。
現地案内板では、ライトアップは4月4日(日)まで(予定) 21:30まで
マスク着用、大人数でのシートを広げて会食する宴会は控えてください。との事でした。

「千人殺しの石垣」

礎石をはずすと石垣がくずれ、本丸へ侵入しようとする1000人の敵を倒せることから「千人殺しの石垣」といわれております。高さ19mあります。
一昨年のサイトアップの時は、「千人殺しの石垣」にプロジェクションマッピングを投影するイベントも行われていたかと思います。

延岡城跡・城山公園「千人殺しの石垣」2021年 桜見頃
「千人殺しの石垣」


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ
延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 千人殺しの石垣 ライトアップ
千人殺しの石垣 ライトアップ


延岡城跡・城山公園 2021年 桜見頃 ライトアップ
石段ライトアップ
続きを読む>>

椎葉まつりの時、緑の少年団から頂いたクルメツツジ(キリン)が今年も開花・見ごろ

Posted morimori / 2018.04.01 Sunday / 23:38


クルメツツジ(キリン)

以前、椎葉村で毎年秋に開催されている「椎葉平家まつり」に出かけた際、椎葉村の「緑の少年団」が、街頭で募金を募っておりましたので、少しだけですが、協力したところ、背丈15cm位のツツジのポット苗木を頂きました。

このツツジはその時頂いたものを育てているもので、今年で4年目、横に広がり、たくさんの花を付けるようになりました。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP