日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

新燃岳噴火に天逆鉾を見た・・(噴煙柱から妄想)

Posted morimori / 2017.10.12 Thursday / 23:50


昨日 10月11日、6年ぶりに噴火した「新燃岳」ですが、今日12日も噴火活動を続け、規模は小さい噴火ながら、噴煙は火口から最大2000mまで上がりました。
夕方には、噴火の勢いも収まり、噴煙も白く、噴火前の状態位に落ちついております。

MBC南日本放送が、本日、空撮ライブ配信を行ったものがYoutubeで公開されておりますのでご紹介。
以下は、その中からの一コマです。

新燃岳噴火MBC南日本放送ライブ配信映像
〜 パノラマ合成の上、名称追加したもの 〜


新燃岳噴火MBC南日本放送ライブ配信映像
10/12 新燃岳噴火MBC南日本放送ライブ配信映像 スクリーンショット


新燃岳噴火MBC南日本放送ライブ配信映像
10/12 新燃岳噴火MBC南日本放送ライブ配信映像 スクリーンショット


 上記の動画(Youtube)

 新燃岳の見られるライブカメラリンク集


続いて、 天の逆矛の話題(妄想)です。 
 
続きを読む>>

霧島連山 新燃岳 噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げ

Posted morimori / 2017.10.06 Friday / 23:44


新燃岳で9月23日ごろから火山性地震が増加、10月6日午前8時までの24時間に138回観測、気象庁は、10月5日(木)新燃岳の噴火警戒レベルを2(火口周辺1Km規制)へ引き上げました。

新燃岳の火山活動は落ち着き、噴火警戒レベルは今年5月、レベル1(活火山であることに留意)へ引き下げられていたのですが、再び活動が活発になってきているようです。

気象庁資料より

えびの高原硫黄山周辺も、今年1月、レベル1に引き下げられたのですが、5月に再び活発化、レべル2となっておりますし、なかなか落ち着いてくれませんね・・・。

新燃岳・中岳・獅子戸岳付近の登山道等は、2011年の新燃岳の噴火で、火山灰に埋もれ、立ち入り規制されたままの状態が続いております。
韓国岳への一般的な硫黄山周辺を通る登山道は規制中、えびの高原付近の池巡り探勝路も一部規制が続いております。
また、小林市生駒高原側からの県道一号は、硫黄山火口の1km圏内に入る部分がある為、通行止めが続いております。

落ち着いてくれことを祈るばかりです。
続きを読む>>

シルバーウイーク(今年は3連休)に九州上陸? 台風第18号 タリム (Talim) に注意

Posted morimori / 2017.09.12 Tuesday / 20:36


西へ向かう、台風第18号 タリム (Talim)はターンして九州へ来そうな予報が出ております。
その後、北上、日本を縦割りに縦断しそうな感じで、注意が必要です。

 気象庁の台風情報(台風第18号 タリム)

3連休の16日(土)〜18日(月)は、沖縄や西日本から東日本の太平洋側エリアを中心に大雨となる恐れがあります。

九州上陸時の勢力は、中心気圧 960hPa、中心付近の最大風速 40m/s、最大瞬間風速 60m/s 程度が予想されています。
北上に伴い、勢力は徐々に弱まるとは思いますが、よりによって・・何で3連休に来るかなぁ〜 という感じです。


台風第18号 タリム (Talim)

Joint Typhoon Warning Center (JTWC) (米海軍サイト)


上記予報図は、9月12日 20時現在のものです。
最新情報は図をクリックしてください。
図中の表示日時は世界標準時間ですので、JST(日本時間)は脳内で+9時間を!
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP