〜心に残る日本の風景〜 高千穂峡
Posted morimori / 2016.07.03 Sunday / 23:08
今年の、JPCA(一般社団法人日本電子回路工業会)の機関誌の表紙は、「心に残る日本の風景」と題し日本各地の名所から写真を厳選しているそうで、8月号の表紙に「高千穂峡」をお使いいただくことになりました。
写真で高千穂の観光に貢献できれば幸いです。

このブログは、明日以降、少しの間、お休みして後日まとめて更新します。
高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介
【当サイト内検索・画像検索含む】Posted morimori / 2016.07.03 Sunday / 23:08
Posted morimori / 2016.06.13 Monday / 23:08
[内容]
千年以上前の歴史があるもの、最近できたもの、有名なものからご当地限定のものまで、日本には「聖地」と呼ばれる場所が数多くある。
一般的なイメージは「神秘的」「ご利益がある」といったものだが、じつは聖地にはもっと面白い不思議な事実や、触れてはならないエピソードがたくさん眠っている!
[目次]
- 1章 有名な聖地の意外な一面
伊勢神宮の参道には遊女がひしめいていた?
ハワイにも出雲大社がある?
清水の舞台から本当に飛び降りた人々がいる?
ほか
- 2章 恐ろしい一面を持つ聖地
平泉の中尊寺金色堂にはミイラがある?
明治神宮の清正井は血を吸い上げている?
絶対に見てはいけない神様がいる?
ほか
- 3章 異色の伝承を持つ聖地
怪談の主人公・お菊が神様になった?
鳥居が宙に浮いている?
神社が裁判をして独立しようとした?
ほか
- 4章 すさまじい力を持つ聖地
伊勢神宮には皇族も入れない場所がある?
神様が訪れる人を選ぶ聖地がある?
1年に200人しか行けない聖地がある?
ほか
- 5章 珍しいご利益がある聖地
髪の毛をお供えすれば髪が生えてくる?
百発百中でなんでも「当たる」神社がある?
神様になった源義経が馬を守っている?
ほか
全99の謎に迫る! / 以上 彩図社サイトより引用
Posted morimori / 2016.06.12 Sunday / 23:54